• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:病気でしょうか?)

母親の反対に悩むバツ一女性、母は何を気に入らないのか?

peri1005の回答

  • ベストアンサー
  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.3

人間の好みなんていうのは人それぞれ違うものです。親子間だって違って当たり前のことです。 貴女は貴女がいいと思う人を選べばよいことです。母親の好みで結婚する必要はどこにあるのでしょうか? サラリーマンはダメ、世の中のほとんどがサラリーマンといっても過言ではないです。正社員として勤めておられるのですから何の問題があるのですか? 結婚生活だって貴女の結婚生活です。母親のものではありません。 母娘2人の生活です。恐らくは気持ちが離れていくことへの不安があるのでしょう。年齢が高くなっていけばなるほど、その傾向は顕著になって現れてきます。病気ではありません。誰にでもあることですが、たぶんこのままいけば誰を連れて行っても承諾はしません。 思い切りぶつかってください。親に対する思いはわかります。それには貴女自身がしっかりと人生設計を立てなければなりません。一度は親と一線をひかなければならないこともあるのです。貴女には貴女自身の幸せを求める権利があります。 問題ないものと思うのなら、話を進めて行って下さい。

kitune1234
質問者

お礼

最後の時点になったら、きっと、相手がだれであろうと反対するだろう、 と言う意見も頷けますね。 なぜなら、母の妹が結婚する時も同じような事がありました。 結婚式の2週間前に、『あんな男やめなさい』といって…。 それもやはり彼が某企業の平社員だったからです。 でも、頑張ってその男性について行った叔母は幸せに暮らしています。 叔母からも、自分の例があるから気にするな!!とは言われつつも、 体当たりされると、やはり、へこみますよね。 でも、自分なりの方法で頑張ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 自己顕示欲の強い母親について

    私の質問に興味をお持ち頂きありがとうございます! 私の母親は年齢が50を越えていますが、自己顕示欲が強いです。恐らく、幼少期に祖父母にあまり褒められなかった事が影響しています。 その母を見て、私は10%は可哀想だと思いますが、残りは面倒くさい、暑苦しいという印象です。彼女の自己顕示欲を助長する事は絶対にしたくないと思ってしまいます。 どうすれば私は母を温かい目で見る事ができるようになるのでしょうか。

  • バツ2の人と交際・結婚なさっている方へ質問

    タイトルのとおりです。 1.なぜバツ2なのか、相手の人は早めに打ち明けてくれましたか? 2.交際・結婚なさって「あぁ、やっぱりこれだから・・・(バツ2なんだ)」と思う点はありますか?それとも多少のことには目をつぶりますか? 3.交際はまだ隠せますが、結婚となると、正直に話す場合が多いと思いますが、そのあたりはどうでしたか?(バツ2とは言わないで、離婚歴があるよ、とか、言い方を変えて話すなど。) 4.相手がバツ2で良かったと思うことがあったら教えてください。 (結婚とはこんなもの、と割り切って考えられる、経験値があるからこそ、痛い目にはもう合わないようにしている、など)。 ご回答よろしくお願いします。

  • 離婚した親を持つ方、離婚しようとしている方、ただ興味がある方々へ。

    両親をもつ人たちに比べて片親だけの子は不幸であると思いますか?それはなぜですか?? 父親(または母親)がいないことによって子供の性格や人生にどんな影響があるのでしょうか?? 私の両親はずっと前に離婚して私は母に育てられましたが、私はそれで特に不幸だとか不便だとか感じたことはありません。だからもし自分の結婚がうまくいかなければ子供がいてもすぐに離婚の手段を考えると思います。みなさんはどう思いますか?いろいろなご意見を聞きたいです。

  • 苦しいです。私は病気なのでしょうか。

    はじめまして。自分でもどうしたらいいのかわかりません。どなたかご意見いただきたいです。 最近・・とにかく人に会いたくないんです。直接会って会話もしたくありません。近所のコンビニなどいくのも いやで・・目をみられると何故かビクっとしてしまうのでいつも目を伏せたまま買い物をしてます。 美容室とデパートのカウンターががなによりも一番いやで・・鏡ごしに姿はうつるし会話をしないといけないから。 あとはよく点検とか自宅訪問とかありますよね。もういやでいやで・・・。してはいけないと思ってるんですが避けてしまいます。 電話やネットは顔をあわせることがないので大丈夫なんですが。病気なんでしょうか。 今仕事をしていないのですがこんなんなのでとても働きたくありません。以前バイトをしていたとき とあるミスがきっかけで仲間含め上司からひどいいじめを受けた事があったんです。小さい時から 集中力がなく物覚えも悪いし機転がきかないし鈍いとよく母にもいわれて怒られていました。 忘れ物もよくしていました。それで学校の先生に嫌われるくらいでした。自分でもわからないけど 言われた事をすぐ忘れてしまいます。注意されるとパニックになってさらに酷い失敗をしたり わざとやってるわけではないのに自分が原因だからどうすることもできなくて。 母は私のことを愛してくれてないんだと思います。いつも自分が美人であることの自慢。上司には 可愛がられ順風満帆な人生を送ってきた母にとって私はいらない人間なんだと。 でも今は老後のことがあるから私にはやく働いて自分の面倒をみるべきだと毎日のようにいわれます。 もううんざりです。ききたくないです。仕事をしない私に母は毎日いいます。 いい加減ににしごとしろ!もうおまえみたいな娘小さいときから苦労ばっかりかけられて情けなくって 親戚の目もあるし家の恥なんだよと。髪をひっぱったり体をたたいたり。寝る間際に突然入ってきて 説教と愚痴で寝かせてくれないこともあります。 確かに私は小さいときから苦労かけてたと思います。成績は悪かったし友達や先生には嫌われることが多かったです。人に愛されるってどうすればいんですか?私にはわかりません。 人間とのかかわり方やどう話せばいいのかもうそういうことさえわからなくなってしまいました。 人を目の前にしても何を話せばいいのか言葉がでてきません。気分転換と現実逃避ですが ネットゲームでも最近は一人が多いし言葉がみつからなくなってしまいました。 精神科などにいったほうがいいのでしょうか。

  • 親の再婚

    非常にお恥かしい質問なのですが・・ 現在、私(20代男)は祖母と母親(50代前半)の3人で暮らしています。 母は5年程前に離婚をし、現在再婚を考えています。 相手(52歳)はバツ3で子供が4人います。(連絡たまに取る程度) 私も祖母も相手の事はよく知っている間柄で、悪い人ではないのはよく分かっています。 ですが、祖母は新しい男の人が家に入ることを快くは思っていないのです。私も、仮に母親が相手よりも先に他界した場合に血の繋がっていない相手の面倒を見ていく自信もなく、自分が結婚をしてもこの家を継いでいく予定なので、一緒に住んでいけるのか不安でなりません・・。 自分を産んでくれた母親ですから、この先まだ残っている長い人生幸せに生きてほしいとは考えるのですが、心から賛成できずにいます。 あまり詳しくはないですが、相続に関することで不安な点もいくつかあります・・。 漠然とした質問なのですが、私はこの再婚を賛成するべきでしょうか? もし再婚経験がある方で何か体験談等おありでしたら、どんなことでも構いませんのでお聞かせ願えないでしょうか? また再婚せずに、一緒に暮らしていく・・というのはいかがなものでしょか?

  • バツ2以上の人と結婚する勇気ありますか?

    キム兄が四回目の結婚しますが また離婚するんではないかと思えて仕方ないです。 バツ1までならたくさんいますがバツ2となると わたしだったらさすがに結婚するの怖いです。 結婚したら何かこの人かわるんじゃないかとかすごく不安になりそうです。 それとバツ2以上でまた結婚しようと相手がいる人は自分の好みの範囲が広いのでしょうか。 バツもない独身が一人と結婚するのでさえ なかなかいないと言ってる人もたくさんいるのに… 次また結婚するなんて 相手が見つかりやすいというか。 以前 知り合った男性がバツ1でした。交際を申し込まれましたが その人の姉もバツ1と聞いて不安になりました。 たまに兄弟 家系の大半が離婚してる家族がいます。 結局付き合いましたが 何だか打ち解けづらく 言葉や行動が冷たい感じを感じることがありわたしにはあわないと思いすぐ別れました。 なんとなくこんな理由で別れたと聞いていましたがその以前の奥さんの気持ちがわかる気がする行動がありましたので。 みなさんはバツがいくつまでの人だと結婚できますか。

  • 母親がひどい

    今バツイチで、バツ2になりそうなとこです。 へこんでて1日おきに泣いてるのですが、今日母親からの電話 。 母は少し体が弱く甘えん坊なので、ほとんど育ててもらった記憶もないですが、私の非常事態に、今年は母の日のカードは?とか、母自身の将来の心配をたらたらと話してきて、私の離婚問題の話では笑い声も出てもう最悪です。行動では母親らしいことしてもらってなくても、心配ぐらいしてくれてると思っってたのに..。こういう親をもってる人って世の中にけっこういるのでしょうか?切り離して考えるしかないのでしょうか?

  • 親からすると…

    母との会話で、、 私も20歳手前になり「あと10年もせんうちに結婚だ~」ということで母と、どんな人がいいか話していました せめて私より年下にして、とか 健康なのが一番、とか いろいろ話してたんですが 私が「バツイチやバツニは珍しくないし、うちもそういう人と結婚するかもねぇ」 と、ポロッと言ったら 母が 「バツイチなら性格の不一致もあるじゃろうけいいけど、バツ二は離婚する原因がその人にあるんよ。じゃけ、バツ 二の人と結婚せんでね」 と言ってきました 私は軽い気持ちで言ったのに、グイッとこられてビックリしました(笑) やっぱり親としては心配なんでしょうかね? あと、子どもの結婚相手に求めるものはなんですか? 乱文失礼しました

  • 病気の実母との同居がつらい

    一人暮らしの実母が3月に倒れました。私は主人と娘の3人暮らしでしたが、母はぐうたらな生活を続け持病が悪化し食事療法なども自分で出来そうにないので同居を始めました。 初めは私がちゃんと面倒をみてあげようと必死に頑張っていたのですが、子供の頃母に毎日ぶたれたり、つねられてあざだらけだった自分を思い出しては複雑な気持ちが混ざってきてなんだか毎日憂鬱になってきました。母の思い通りにならない私に相当いらだっていたと思います。魚のくさった目だとか昼行灯、言葉の暴力も毎日でつらかったです。今、年老いた母はすこし物忘れも出てきてなんだかぼーっとして見えます。私にあれだけばかだの言いたいことを言ってたくせに今の自分は何なのと思いいらだちます。母は趣味もなく、マイナス思考です。まわりの人のことはみんな悪く言います。多分母を許さないといけないんだと思うのですが許せなくて、でも面倒はみなければいけない。このままだと毎日つらいです。 どうしたらむかしの母を許せるでしょうか。 どう考えたら穏やかに母の世話が出来るのでしょうか。毎日楽しいと思ってほしいとも思うのですが。

  • 復讐に燃える父親が哀れです

    24歳の独身女性です。ご助言などをお願いします。 状況は、54歳の母親が切り出した離婚に56歳の父親が絶対に納得せず、裁判まで行って離婚の審判を受けた結果、父親の親族が父親にそれ以上の争いを止めさせましたが、父は納得せず、母親に対する怒りが大きくなる一方でした。 その背景には、性格の不一致だとか、父親の身勝手などが些細な事項をもとに証拠として出したのに対して、今まで我慢していた母の不倫を出して有責者申し立て無効を訴えましたが、証拠不採用で却下され、母の言い分で離婚が審判されたことがあります。 父の憤りは普段の姿からは想像できませんでしたが、親戚の人々も、何も起きなければ良いがと不安を口にしていました。私も母親とは縁切ろうと思っております。 その後、母親が長年不倫していた明白な証拠が出てきて(離婚された相手男性の妻側から送られてきました)、父は母の調停~裁判の無効、やり直しを申し出ようとしましたが、受け付けられず、押し黙る日が続いています。私は独立していますが、心配なので、頻繁に会いに行きます。 父は不器用なだけに妻に騙され続けた上に、裁判所の対応が我慢できないのです。 その母親と一緒になった不倫相手に離婚後2年近くなって、いろいろと不幸なことが起きているようです。最近、相手男性の企業倒産や債権者の取り立て騒ぎが起きたこと、母親が警察に呼ばれて窃盗の容疑で事情聴取されていることを知りました(母親の電話で)。 企業倒産の件は、父の息のかかったところが合法的に潰したことは容易に想像できます。また、窃盗の件は父が相続した鑑定書付きの宝石と貴金属品が離婚前後に無くなっていることが発覚したものの、盗難届を出しておらず、最近、企業倒産を視野に届を出して、母親たちが売却するのを待っていたように思います。そのくらい、強い復讐心になっているいようです。 母親が不幸になるのは、自分でまいた種ですから仕方ありませんが、父親が復讐の心で日々を過ごすことは決して幸せではなく、もう、愚かで不誠実な母親のことは忘れて、新しい人生を歩みだして欲しいと思いますが、それをどう伝えたら良いでしょうか。 父は法に抵触しない範囲で、これからも母親に対して、復讐を続けそうで、どこまで行くのか不安です。こんな状況でも、私は黙って見て居るしかないのでしょうか。そんな父が哀れです。