• ベストアンサー

JALの借金5200億円の棒引きについて

JALは従業員数, 連結:48934名 単独:12人(2009年4月30日現在)の巨大企業です。 今は再建が大変だと思いますが、多分10年くらいしたら以前公的資金を投入した「りそな」のように、 経常利益を出すと思います。 その利益を出し始めてから少しずつ返済していけばよいのではないでしょうか? なぜ棒引きになったのでしょうか? URLはりそなの業績推移です。 http://www.morningstar.co.jp/StockInfo/info/company/8308;jsessionid=8337877804E25C31550422D3499F8263

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nama777
  • ベストアンサー率26% (183/699)
回答No.1

利益など、出ないからでは? JAL が ANA 等と違う所は、離島向けエアコミュータなど、国内のおもな不採算路線を引き受けていること。 これがあるから、JALは民間企業よりは準国営企業のような待遇を受け (=JALの倒産は一企業の出来事にとどまらず国益に反する)、この事業仕分けの時代に1兆円もの特別融資を受けてきた。 もしJALが現在、10年後にV字回復できるような優良路線だけを残しているなら、それはすでに私企業的な営利目的に方向転換したことを意味するので、ANAなど他の私企業でも充分に代替可能なはず。ならば、膨大な国費を投入してJALのみを恣意的に救済する必然性は、そもそもなかったはずです。

t-watnb
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 不採算路線ですか!素晴しいご指摘ありがとうございます。 そのため準国営企業のような扱いを受けるのですね。 では、基本的には赤字体質はかわらず、定期的に国民からの税金が投入されるという見込みなのですね汗。

t-watnb
質問者

補足

補足情報です。 JALとANAの路線の比較です。。。ちょっとよく分からないですね。。。 ■JAL国内線 - 運航路線 http://www.jal.co.jp/dom_network/ (この中にJTA,JEX,JAC,HAC,RACなどを含んでいるあたりですかね。それぞれ地域からの出資や第3セクターだったりしてるのですね。) ■国内空港/就航都市一覧│航空券│ANA国内線 http://www.ana.co.jp/dom/airinfo/networkmap/main_syuukoutoshi.html また今までの経緯で、赤字路線を多数含んでいたJASとの統合などがあったのですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/日本エアシステム 補足ですが、過去を振り返ると、ANAもJALに支援してもらったこともあるのですね。(下記の「政府と日本航空の支援下での経営再建」より) http://ja.wikipedia.org/wiki/全日本空輸 JALの赤字路線切りも一応行ってはいるようですが、一部なのでしょうね。 ■JAL国内線国際線廃止50路線が判明 http://krugcollection.blog86.fc2.com/blog-entry-1440.html ■日本航空赤字路線廃止16路線 http://krugcollection.blog86.fc2.com/blog-entry-1489.html

その他の回答 (2)

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.3

借金は借りている方が強い。一定額以上の大口になると。踏み倒せるのです。そのツケは我々庶民が、預ければ低金利、借りれば、幾らも借りられないのに高金利と広く浅く毟り取られるのです。

t-watnb
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 局所的に見れば、結局そのようなことになっていますね。 しっかりとチェックし、阻止していかないとですね。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.2

実質的には倒産した状態ですから一度リセットして再スタートしたからです。 破たん処理を行う際にはまず初めに銀行関係などの債権者に対し 債権放棄を打診します。 債権者が債権を放棄しなかった場合は減額を、それでも駄目なら延期 それでも駄目なら倒産と言う事になります。 棒引きになるのは通常の処理ですから特別なものでは有りません。

t-watnb
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会社再生法が適用された場合、債務免除は今後の再建を行っていくのに当たり前な活動なのですね。 私が無知でした。ありがとうございました。 ■倒産してもJALはなくならない! 会社更生法を知ろう - @IT自分戦略研究所 http://jibun.atmarkit.co.jp/lskill01/rensai/teakaikei/27/01.html とすると、なぜ破産法が適用されず、会社再生法が適用されたか、という疑問がわきますが、 それは下記の方の回答を参考にいたします。 ■JAL破綻させてからの再生は出来無いのですか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1032716205 ■日本航空は倒産させ、会社更生法を適用させよ! - まさおっちの眼 http://blog.goo.ne.jp/masao19481/e/976711c309fcb9a6e7d047dd87bafe1b

t-watnb
質問者

補足

調べていて、参考となるURLがありましたので、補足します。 <類似質問> ■お礼250枚! JALは企業を倒産させて資産を売却した方が良くありませんか。ご意... - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1134936781 ■日航(日本航空)は倒産させたほうが - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1349968148 ■どうしてJALは、ANAのように系列ホテルを売却して資産整理をしないのでしょうか?... - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1333699508 ↓回答 ■民間企業で大型資産売却相次ぐ JAL・ANAがホテルなど売却20061211建設通信 - 社会人(建設業社員)としての基礎知識 - Yahoo!ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/guntosi/42848272.html <参考> ■企業再生支援機構、JAL再建で債権放棄3500億円要請=関係者 | Reuters http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13224820100106 ■JALの倒産はGMと同根である―どちらも労働組合に潰された - 大事小事―米島勉日記 http://blog.goo.ne.jp/daijishoji/e/dc67187d208d2caf6b589e3bf303064b ■倒産に至る道:JALとダイエーの共通点 | 実践ビジネススクール http://president.jp.reuters.com/article/2009/12/17/AC984C42-E48F-11DE-9B0A-DEE93E99CD51.php ■【連載特集】JAL倒産から1年(3)~再上場への道程:|NetIB-NEWS|ネットアイビーニュース http://www.data-max.co.jp/2011/01/jal_11.html ■第6回 民事再生と破産の違いはどこにある : 富士通 http://sme.fujitsu.com/skill/management/management006.html <GM破綻など> ■GM破綻処理で明らかになった新自由主義の終焉 | SAFETY JAPAN [セーフティー・ジャパン] | 日経BP社 http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20090707/165575/?P=1 ■GM破産措置から見える構図 2: 湘南の片田舎から http://ootw-corner.asablo.jp/blog/2009/06/11/4359419

関連するQ&A

  • JALの待遇について

    現在、私の息子がJALの入社試験を受けている最中です。 JALは税金投入されて再建中の企業ながら、今回の決算はかなりの」利益をだしているようです。 質問なのですが、もし息子が採用された場合の待遇について、お分かり方はいらっしゃるでしょうか? 現在の社員との格差はあるのでしょうか?年収はどのくらいでしょうか? これからの収益次第ということなのでしょうが、内情をご存知のかたがいらっしゃいましたら、どんなことでも結構ですのでお教え下さい。 親としては非常に気になります。よろしくおねがいします。

  • 【zz劇場】東電、経常益1014億円!どう思う!?

    東電、経常益1014億円=値上げ、費用減で3年ぶり黒字ー14年3月期 東京電力が30日発表した2014年3月期連結決算は、経常利益が1014億円(前期は3269億円の赤字)と3年ぶりに黒字を回復した。電気料金の引き上げで増収となったほか、設備修繕の先送りで経費を削減した。必達目標としてきた経常黒字は確保したが、収支改善の柱である柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働はめどが立っておらず、経営再建の先行きはなお不透明だ。  純利益は4386億円(同6852億円の赤字)と、福島第1原発事故前の10年3月期以来4年ぶりに黒字を計上した。原子力損害賠償支援機構からの原発事故の賠償資金交付で特別利益が発生し、見かけ上の利益が膨らんだ。  3年連続で経常赤字に陥れば銀行融資を受けられなくなる懸念があるため、東電は黒字化に全力を挙げてきた。12年9月に家庭用電気料金の抜本的な値上げを行い、売上高は初めて6兆円を突破。一方、火力発電の燃料費は前期比4.5%増の2兆9152億円に膨らみ、過去最大を3年連続で更新したが、修繕費を前期比2割以上圧縮することで経常黒字を確保した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140430-00000094-jij-bus_all ================== 安易としか思われない値上げを繰り返せば、そりゃ簡単に黒字になるだろうよと感じましたが 皆さんはどう思いますか?

  • 3404三菱レイヨン

    って業績いい、悪いで意見分かれてますがどうなんでしょうか? 四季報がでる前は、 今3月期連結業績は営業利益で前期比47%増 EPSで55円まで増加する見通し PER15倍台と割安 外資系証券筋は1,300円目標を出している とでてましたが、 最近の意見では 一番大切な0803期の営業・経常・当期利益、および、一株益が前年度を大幅に下回っている といわれています

  • ある企業

    ある企業に転職を考えてます。 売上高:42億ウン千万円(平成19年実績)  経常利益:2億ウン千万円(平成19年実績) と会社概要に記載されていたのですが、帝国データバンクで調べると、 業績2期の項目に 売上高:42億ウン千万円(平成19年実績)  利益:1億ウン千万円(平成19年実績) となっていました。1億円くらい違うので不安です。経常利益と利益では金 額が変わるというのであれば、問題ないのですが。 経常利益と利益は違うのでしょうか?はたしてこの会社が嘘をついている のか?教えてください。 

  • 決算短信の業績予想について

    決算短信の1ページ目の最後には、たいてい業績予想があります。 これはいつからいつまでの機関の業績予想なのでしょうか。 たとえば、下記はスタートトゥデイの短信決算です(平成23年3月期 通期決算短信)。 http://www.starttoday.jp/ir20110426-2.pdf これの一ページ目最後に、業績予想があります。タイトルとしては、 「3.  平成24年3月期の連結業績予想(平成23年4月1日~平成24年3月31日) 」 とあり、第2四半期(累計)と通期に分かれています。 第2四半期(累計)は、第1四半期(予想)+第2四半期(予想)をあわせたもの、 通期は今年1年の決算を予想したものと考えてよいでしょうか。 もう少しで第1四半期の発表の時期ですが、この結果を見て、すでに発表されている 業績予想(第2四半期(累計))と比べ、単純計算なら50%を満たしているはずです。 しかし、これがはるかに少なく、たとえば10%しか満たしていなかったら、第2四半期の発表前に下方修正があるな、もしくはもう70%もみたしていたら、上方修正があるななどの予想ができるということでしょうか? また、もしかして、第1四半期の発表で、第2四半期(累計)の業績予想の50%より、大きくかけ離れていた場合、この時期すでに下方、上方修正が出ているものですか?逆に、この時期出ていなければ、大体50%程度になっているなと考えていいのでしょうか。 最後に、見方の確認です。 たとえば、業績予想で、通期の経常利益は、46.1%となっています。これは、今年1年間の経常利益が、去年の経常利益の1.46倍になるだろうと会社が予想していることですよね。

  • 連結決算の情報について

    先ほどの質問に書けばよかったのですが、 また質問させてください。 連結決算の企業情報で、 経常利益が1年前と2年前とでは同じくらいなのに、 純利益が下がり過ぎている企業があるのですが、 これは特別損失が掛かり過ぎたということでしょうか? また、特別損失とは例を挙げればどんなものがありますか?

  • 横河電機業績回復の要因は?

    横河電機って2002年度連結決算で経常益マイナス60億を出してますよね。でも2003年度にはマイナス10億まで回復し、2004年度にはプラス150億に好転しています。業績向上の要因はなんだったんですか? リストラとかで利益を増やしたのかもしれないけど、2003年度から2004年度の間に売り上げが400億も増えているから、ヒット商品が出たんですかね? 門外漢にもわかるようにやさしく教えていただければ嬉しいです。。

  • 売上高と経常利益率の増減率はなぜ連動しないのでしょうか?

    「一部上場企業37%減益」という見出しの記事に、東証1部上場企業の業績増減率が載っていました。2002年~2009年で売上高は0~10%の増減率なのに対し、経常利益は-40~50%の増減率を示しています。 製造業なら営業利益は売上高の10%程度で推移するものという経済のずぶの素人考えていたので、イマイチ理解ができません。 (1)対前年比という尺度で見ているため?、(2)有価証券の評価損があるため?、(3)為替差損があるため?などと考えてみましたが、正しい理解の仕方をお教えいただければ幸甚です。

  • 三洋電機の成長について

    2002年~2004年にかけて、三洋電機の売上げ(&経常利益)がものすごい勢いで伸びているようです。 ※売上げなどのデータはここに載せても問題が無いようであれば載せます。 成長理由として調査及び推測をしてみましたが、 1. デジカメのOEM製品で国内外へのシェア拡大? 2. 2003年4月からのカンパニー制で改善?  (カンパニー制でなぜ改善される?) 3. その他要因? 具体的な情報が少ないのでこの程度しか思い浮かびません。詳細や噂、その他要因などをご存知な方、三洋電気の成長要因をご説明願います。 <+質問> ※カンパニー制を導入すると経営が改善される理由もご教示いただければ幸いです。 ※2005年度の売上げ(&経常利益)はどうなのでしょうか。

  • 倒産の危機?

    こんにちは。 質問があるのですが、就職を考えている会社が非上場企業で情報不足なので、帝國データバンクの優良情報を入手しました。 そうしたらこの二年のデータが、去年の売り上げが30億で利益が3億、そして今年が売り上げ26億で、利益がマイナス17億となっていることが分かりました。 売り上げの推移は対したことがないのですが、この利益の推移、特に、マイナス1億7千万ならまだしも、17億となるとちょっとびっくりです。 こういった業績になっているのは、どのようなことが考えられるのでしょうか?