• 締切済み

透析を受けている人が水分を取りすぎたら

nishikasaiの回答

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.6

>ただ、前の人の答えと違うのでどちらが正しいか混乱してます… 意見が割れたようですね。質問者としては困りますね。私は議論があまり好きではありませんが、質問者が混乱しているということで不本意ながら以下を述べます。 水ぶくれになっている身体を正常な状態にするということはもちろん必要な医療行為でありますが、問題は数リットルもの水を4時間のあいだに除去することなんです。透析患者は水ぶくれになっている状態から短時間で水を除去するうちに胸が苦しくなります。 もし身内のかたが透析患者でこの質問をなさっているのでしたら本人に尋ねてみてください。 飲み会などに参加して水分を多めにとり、体重が増えすぎた時は透析の終わりのほうで胸が苦しくなりますか、と。 必要な治療行為であっても急激な変化は身体に負担をかけます。急激に身体から水分を取り去る行為そのものが心臓に負担をかけます。胸が苦しくなり透析を中断することがあります。そのような胸の苦しい状態が心臓に良い筈がありません。

関連するQ&A

  • 人工透析の水分制限について教えてください

    知り合いが人工透析をしていて水分は一日に500ミリと制限されています 遊びに行ったときにのどが渇いたと言ってソフトクリームをよく食べます 本人は水分を取るよりはいいといっているんですがどうなんでしょう 糖質や脂質も多いと思うんです ソフトクリームを食べたら余計に喉が渇くと思います それだったら水を一口飲んで喉を潤すほうがいいんじゃないでしょうか 別にソフトクリームを食べるのには問題はないんでしょうか 教えてください よろしくお願いします

  • 透析と水分制限

    透析している人で水分制限500mlの人がいるのですが、500mlまでならできるだけ飲んだ方が良いのか、それとも尿が全然出ていない人なのでできるだけ飲まないように指導したらよいのか教えていただけないでしょうか その人は食欲がまったくなくて、食事をほとんど食べず、コーヒー1缶(250ml)を1日1杯のんでいます。カリウム値は正常です。

  • 人口透析について教えて下さい!!

    タイトルの通りですが、ネット等で見てみましたが理解しきれません。 どうしてもすぐ知りたいので教えて下さい! 以前人工透析の質問が度々ありましたが、人工透析の寿命があるのですか?人工透析をして50年とか生きられないのですか?腎臓移籍をすれば人工透析は必要なくなるのでしょうか? 自分で調べろとお思いになる方もいらっしゃるとは思いますが調べきれないのであえて質問します。 お願いします!一概には言えないとは思いますが一般論としてどなたか教えて下さい!

  • 透析中の水分摂取量について

    先ほど、日本腎臓学会のサイトの診療ガイドラインにある「慢性腎臓病に対する食事療法基準2007版」を見ました。 (コチラ⇒http://www.jsn.or.jp/jsn_new/iryou/free/kousei/pdf/shokuji.pdf) この中に血液透析と腹膜透析の食事摂取基準が載っていて、 血液透析の方の水分摂取量…15mL/kgDW/day以下  腹膜透析の水分摂取量…尿量+除水量 とあります。 この「水分」には、汁物や飲み物だけでなく、 食材に入っている水分量(たとえば野菜、果物)も入っているのでしょうか?

  • 人工透析って疲れるのですか?

    さきほどに引き続きよろしくお願いします。 入院している彼が言っていたのですが、 人工透析後の人はとても疲れていて、寝込んでいるそうです。 人工透析って疲れるんですか? 大変な作業だと思うのですが、経験がないので…。 ご意見いただければ幸いです。

  • 透析に御詳しい方に御伺い致します。

    糖尿では有りませんが心臓と腎臓が悪く体内のクレアチニンの処理が腎臓では全く出来ず1時、数値が9近く迄に成り、週3回の透析を3週で10回したら体重75kgが55kgに…水分接種過多です。 10回透析してクレアチニンは5.5です。 食事制限が厳しく、水分接種1日800CC…、 此れで喉が乾いたら、どうしてますか?…。 氷を舐める以外は有りませんか?…。 空腹はどうしてますか?…。 又、制限を守りながら具合悪く成らない様に僅かずつでも体力を戻すには、どうしたら宜しいですか?…。 透析1年生です。 又、透析の針が痛くてシートを張っても変わりません。痛く無い方法は有りますか?…。 アドバイスを何卒、宜しく御願い致します。

  • そろそろ人工透析を…と言われました

    75歳の父が医師に人工透析を勧められました。 今すぐというわけではなく、 とりあえずシャントを作って…ということです。 糖尿病、また腎臓がんのため、手術をし、7年前から片腎です。 仕事や朝の散歩などは人工透析を始めても続けられるのでしょうか。 食事は糖尿腎臓病に合わせた食事を取っていますが (冷凍でネットでお取り寄せ) 食事や水分量も気を付けないといけないと聞きますが それ以外に気を付けること等も教えてください。

  • 親友が人工透析になるかもしれません・・・。

    昔から腎臓の機能が弱かった私の親友が、腎機能の数値が高いということで入院してしまいました。 昨日電話で話したのですが、人工透析になるかもしれないということでした。 あまり人工透析について詳しいことも知らないので、(もちろん本人にあれこれ聞くわけにもいかないので)どうか皆さん教えて下さい。 (1)腎臓病について(何でもいいです。どんな病気なのかとか、人工透析についてとかetc…) (2)人工透析になった場合、友達としてどんなことに気をつけていればいいのか(食べ物とか、夜更かしはいけないとか、精神的なものとか) (3)人工透析にならなかった場合にしても、友達としてこれから先病状が悪化しないためにどんなことに気をつけていけばいいのか(食べ物とか、夜更かしはいけないとか、精神的なものとか) あまり神経質に気を配り過ぎないようにするつもりです。一緒に遊んでいるとき親友が病気なんか気にならなくなるように、自然に病気に接していけるようにしていきたいと思ってるんです! 質問の仕方が大雑把過ぎて分かりにくいかもしれませんが、とにかく腎臓病や人工透析について何でも知りたいのでよろしくおねがいします。

  • 透析って何ですか?

    友達のおばあさんが週に二回透析というのをしないといけないらしく身体障害者手帳も持っています。私ははじめてきく言葉でまったくわかりません。透析で調べたら人工透析とか腎臓とかそういうのがでてきたのですがどういうことをするのですか?一回数時間かかるみたいです。腎臓の病気の人が透析というものをするのでしょうか?そのおばあさんにあった事ありますが見た目や話などはとても元気でしっかりしていました。いきなり倒れたりすることはないですか?

  • 人工透析の効果について

    人工透析の効果の確認方法を教えてください。 質問(1) 人工透析の効果は、何か数値で見てわかるものなのでしょうか?また、それは患者さん自身が人工透析を行う前後にすぐ確認できるのですか?それとも、血液検査をして後日わかるものなのですか? 例えば老廃物の量や電解質のバランスなどです。 それとも、体が楽になるとかその人の状態の変化を見て、効果ありとするのでしょうか? 質問(2) 透析を行う、頻度や時間はどのように決まるのでしょうか? どちらかの質問に対する回答でも構いません。 ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。