• 締切済み

透析を受けている人が水分を取りすぎたら

質問です。 人工透析を受けている人が制限された以上に水分を取りすぎたら、最悪の場合どうなるのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.7

透析中に胸が苦しく感じる方が時々いらしゃいます 特に以前書いたように思いますが、水分過剰が多く水分を抜く速さを速くしなければならない方に多いものです この胸が苦しいことの内容は色々あります 透析進行による血液中のPH変化からの呼吸の低下 透析中に入眠し無呼吸 糖尿病からの腎不全や高齢者に多い血圧調節機構(自律神経)の低下による低血圧とそれに伴う頻脈による動悸 高齢者では心房細動などの不整脈の増加(これも自律神経の関連がある) 血圧低下による脳への血流低下による症状 透析中に食事を摂られる方などではそれによる低血圧や胃食道逆流による胸の苦しさ 心臓の大動脈弁が開きにくくなっている高度の狭窄症の有る方などでは低血圧時に狭心症状 など しかし、水を抜くと心臓を痛めるような性質のものではありません むしろ心臓の弱った重症心不全の方の短期的な治療として透析とほぼ同じ方法で水分を抜くこともあるくらいです http://minds.jcqhc.or.jp/stc/0049/1/0049_G0000132_0122.html

参考URL:
http://minds.jcqhc.or.jp/stc/0049/1/0049_G0000132_0122.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.6

>ただ、前の人の答えと違うのでどちらが正しいか混乱してます… 意見が割れたようですね。質問者としては困りますね。私は議論があまり好きではありませんが、質問者が混乱しているということで不本意ながら以下を述べます。 水ぶくれになっている身体を正常な状態にするということはもちろん必要な医療行為でありますが、問題は数リットルもの水を4時間のあいだに除去することなんです。透析患者は水ぶくれになっている状態から短時間で水を除去するうちに胸が苦しくなります。 もし身内のかたが透析患者でこの質問をなさっているのでしたら本人に尋ねてみてください。 飲み会などに参加して水分を多めにとり、体重が増えすぎた時は透析の終わりのほうで胸が苦しくなりますか、と。 必要な治療行為であっても急激な変化は身体に負担をかけます。急激に身体から水分を取り去る行為そのものが心臓に負担をかけます。胸が苦しくなり透析を中断することがあります。そのような胸の苦しい状態が心臓に良い筈がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.5

> 心臓に負担がかかるのは透析を受けたからというわけではないということでしょうか。 透析を行うために血管に毎回針を刺しますが、元々の血管ではそんなにたびたび透析できるほど刺すことはできません このためあらかじめ腕の動脈と静脈をつなぐ小手術を行い、腕に多くの血液が回る透析用の血管(シャント)を作ります ここに流れる血液は本来は必要のないものですから、心臓はその分余分に大きく血液を流す必要が出てきます このため透析に方の心臓はやや大きめになってきますが、シャントに流れる血液量が適切で、心臓の余力に充分収まる程度ならば問題とはならなくなります 重ねて書きますが、透析で水分を抜くから心臓そのものを弱めるわけではありません 心臓は元気があっても、回すべき血液(水分)が足りなくなれば血圧は下がります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.4

> 水分を取りすぎると浮腫が出るとの事でしたが圧痕で浮腫を確認するというのは有効でしょうか? 普段、浮腫が無い方の参考として脛をしばらく押さえて跡が残らないかを確認することは水分余剰の参考になります しかし、浮腫は水分が余剰でなくてもその部分で血管の外側に水分が出やすい体質や、進行した肝臓病など栄養障害でも おこることなのでこのことばかりでは判断できません なお、透析で水分を抜きすぎて血圧がさ下がると心臓を痛めると言ったことはありません それ以前の水分過剰や高血圧による心臓の仕事の増加が心臓を痛めます 透析中の血圧低下は水分を抜く速度が速いとおこりやすくなりますが、水分過剰で体重増加が多ければその分抜く速度が速くなりがちです 体重増加が少ないほうが透析中の水分変化が少なくて済みますから不快感は少なくなります しかし、糖尿病などで自律神経が働かない方では血圧の調節もうまくいかないことが多いので適性な状態にすることが難しくなってきます

参考URL:
http://202.216.128.227/透析百科/09.5.htm
www_019
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 指で押してみるのは参考程度に常時してみます。 他の疾患だとしても早期発見になると思うので。 心臓に負担がかかるのは透析を受けたからというわけではないということでしょうか。 もう一人の人の回答と違うので混乱してます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.3

>心臓に負担がかかり心不全になる ↓ >死に至る >というように理解したのですが、よろしかったでしょうか? その通りですが、死に至るには「何度もそのような不摂生をしていると」です。一回の無茶くらいではよほど衰弱していない限り死にません。

www_019
質問者

お礼

業務が多忙でお礼が遅くなりました。 ありがとうございます。 死に至るには頻回にしてたらなるんですね。 ただ、前の人の答えと違うのでどちらが正しいか混乱してます…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.2

透析で水を除去しますが、大量に水を引くと血圧が低下し、足がつり、胸が苦しくなります。透析を続けられなくなり、そこで透析を停止します。それは心臓に負担をかけますので、何度も続けていると心不全で死にます。

www_019
質問者

お礼

ご回答くださりありがとうございます。 透析は水分を除去する ↓ 水を大量に取るとその分水分を除去しなければいけない。 ↓ 体に負担がかかり低血圧になる ↓ 透析を中断しなければいけない。 ↓ けれども尿毒症になるといけないから透析を続けなければならない ↓ 心臓に負担がかかり心不全になる ↓ 死に至る というように理解したのですが、よろしかったでしょうか? なぜ水分の制限があるのか良くわかりました。 (間違って理解していなければ) 確認していただければ嬉しく思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

腎臓の水分排泄の能力が相当落ちている場合、むくみをはじめ、肺の周りに水分が貯留(肺水腫)し呼吸困難となります さらには肝臓やお腹にも水分の負担がかかってきます 特に腎臓病に合併しやすい以前からの高血圧や、源疾患としての糖尿病などから心臓の機能障害が存在している方(潜在した心不全)は、こうしたことが明らかになりやすいものです

参考URL:
http://202.216.128.227/%93%A7%90%CD%95S%89%C8/11.9.htm
www_019
質問者

お礼

ご回答くださり、ありがとうございます。 機能の低下している腎臓に水分を送ると身体中に水が回り様々な器官に負担がかかると理解しました。 特に肺水腫になることや、糖尿病があれば、心不全を引き起こすということも理解できました。 読んでいるうちにまた疑問ができました。 水分を取りすぎると浮腫が出るとの事でしたが圧痕で浮腫を確認するというのは有効でしょうか? 時間があればで良いのでお答えいただければと思います。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人工透析の水分制限について教えてください

    知り合いが人工透析をしていて水分は一日に500ミリと制限されています 遊びに行ったときにのどが渇いたと言ってソフトクリームをよく食べます 本人は水分を取るよりはいいといっているんですがどうなんでしょう 糖質や脂質も多いと思うんです ソフトクリームを食べたら余計に喉が渇くと思います それだったら水を一口飲んで喉を潤すほうがいいんじゃないでしょうか 別にソフトクリームを食べるのには問題はないんでしょうか 教えてください よろしくお願いします

  • 透析と水分制限

    透析している人で水分制限500mlの人がいるのですが、500mlまでならできるだけ飲んだ方が良いのか、それとも尿が全然出ていない人なのでできるだけ飲まないように指導したらよいのか教えていただけないでしょうか その人は食欲がまったくなくて、食事をほとんど食べず、コーヒー1缶(250ml)を1日1杯のんでいます。カリウム値は正常です。

  • 人口透析について教えて下さい!!

    タイトルの通りですが、ネット等で見てみましたが理解しきれません。 どうしてもすぐ知りたいので教えて下さい! 以前人工透析の質問が度々ありましたが、人工透析の寿命があるのですか?人工透析をして50年とか生きられないのですか?腎臓移籍をすれば人工透析は必要なくなるのでしょうか? 自分で調べろとお思いになる方もいらっしゃるとは思いますが調べきれないのであえて質問します。 お願いします!一概には言えないとは思いますが一般論としてどなたか教えて下さい!

  • 透析中の水分摂取量について

    先ほど、日本腎臓学会のサイトの診療ガイドラインにある「慢性腎臓病に対する食事療法基準2007版」を見ました。 (コチラ⇒http://www.jsn.or.jp/jsn_new/iryou/free/kousei/pdf/shokuji.pdf) この中に血液透析と腹膜透析の食事摂取基準が載っていて、 血液透析の方の水分摂取量…15mL/kgDW/day以下  腹膜透析の水分摂取量…尿量+除水量 とあります。 この「水分」には、汁物や飲み物だけでなく、 食材に入っている水分量(たとえば野菜、果物)も入っているのでしょうか?

  • 人工透析って疲れるのですか?

    さきほどに引き続きよろしくお願いします。 入院している彼が言っていたのですが、 人工透析後の人はとても疲れていて、寝込んでいるそうです。 人工透析って疲れるんですか? 大変な作業だと思うのですが、経験がないので…。 ご意見いただければ幸いです。

  • 透析に御詳しい方に御伺い致します。

    糖尿では有りませんが心臓と腎臓が悪く体内のクレアチニンの処理が腎臓では全く出来ず1時、数値が9近く迄に成り、週3回の透析を3週で10回したら体重75kgが55kgに…水分接種過多です。 10回透析してクレアチニンは5.5です。 食事制限が厳しく、水分接種1日800CC…、 此れで喉が乾いたら、どうしてますか?…。 氷を舐める以外は有りませんか?…。 空腹はどうしてますか?…。 又、制限を守りながら具合悪く成らない様に僅かずつでも体力を戻すには、どうしたら宜しいですか?…。 透析1年生です。 又、透析の針が痛くてシートを張っても変わりません。痛く無い方法は有りますか?…。 アドバイスを何卒、宜しく御願い致します。

  • そろそろ人工透析を…と言われました

    75歳の父が医師に人工透析を勧められました。 今すぐというわけではなく、 とりあえずシャントを作って…ということです。 糖尿病、また腎臓がんのため、手術をし、7年前から片腎です。 仕事や朝の散歩などは人工透析を始めても続けられるのでしょうか。 食事は糖尿腎臓病に合わせた食事を取っていますが (冷凍でネットでお取り寄せ) 食事や水分量も気を付けないといけないと聞きますが それ以外に気を付けること等も教えてください。

  • 親友が人工透析になるかもしれません・・・。

    昔から腎臓の機能が弱かった私の親友が、腎機能の数値が高いということで入院してしまいました。 昨日電話で話したのですが、人工透析になるかもしれないということでした。 あまり人工透析について詳しいことも知らないので、(もちろん本人にあれこれ聞くわけにもいかないので)どうか皆さん教えて下さい。 (1)腎臓病について(何でもいいです。どんな病気なのかとか、人工透析についてとかetc…) (2)人工透析になった場合、友達としてどんなことに気をつけていればいいのか(食べ物とか、夜更かしはいけないとか、精神的なものとか) (3)人工透析にならなかった場合にしても、友達としてこれから先病状が悪化しないためにどんなことに気をつけていけばいいのか(食べ物とか、夜更かしはいけないとか、精神的なものとか) あまり神経質に気を配り過ぎないようにするつもりです。一緒に遊んでいるとき親友が病気なんか気にならなくなるように、自然に病気に接していけるようにしていきたいと思ってるんです! 質問の仕方が大雑把過ぎて分かりにくいかもしれませんが、とにかく腎臓病や人工透析について何でも知りたいのでよろしくおねがいします。

  • 透析って何ですか?

    友達のおばあさんが週に二回透析というのをしないといけないらしく身体障害者手帳も持っています。私ははじめてきく言葉でまったくわかりません。透析で調べたら人工透析とか腎臓とかそういうのがでてきたのですがどういうことをするのですか?一回数時間かかるみたいです。腎臓の病気の人が透析というものをするのでしょうか?そのおばあさんにあった事ありますが見た目や話などはとても元気でしっかりしていました。いきなり倒れたりすることはないですか?

  • 人工透析の効果について

    人工透析の効果の確認方法を教えてください。 質問(1) 人工透析の効果は、何か数値で見てわかるものなのでしょうか?また、それは患者さん自身が人工透析を行う前後にすぐ確認できるのですか?それとも、血液検査をして後日わかるものなのですか? 例えば老廃物の量や電解質のバランスなどです。 それとも、体が楽になるとかその人の状態の変化を見て、効果ありとするのでしょうか? 質問(2) 透析を行う、頻度や時間はどのように決まるのでしょうか? どちらかの質問に対する回答でも構いません。 ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-M570TはA4名刺印刷用の厚紙タイプに印刷することが可能です。
  • EP-M570Tで印刷できる厚さの上限は何ミリかは明確には記載されていませんが、通常の厚紙は約0.2mm程度まで印刷可能です。
  • ただし、厚紙の種類やメーカーによっても印刷可能な厚さの制限がある場合がありますので、購入前に製品の仕様を確認することをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう