• ベストアンサー

電磁気学の問題です

キャパシタンスC、自己インダクタンスL、抵抗Rが直列に接続された回路(スイッチ有・スイッチは今開いた状態)がある。この回路のスイッチを閉じた後の電流は、Rが小さいとき、どのように流れるか?電流 I(t) を求めよ。なお、初期条件として、キャパシタンスに蓄えられている電荷を±Q(t=0)=Q_0、回路に流れる電流を I(t=0)=0 とする。 しばらく考えていたのですが、解き方が思いつきません・・・><; どなたか教えてください。 お願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

見やすくする為、時間についての1回微分を『'』、2回微分を『"』で表しますね。 コンデンサ、コイル、抵抗にかかる電圧をそれぞれ、 Vc,Vl,Vr とすると、直列なので、キルヒホッフの法則より、  Vc + Vl + Vr = 0 ・・・(1) コンデンサに電荷Qが蓄えられている時の電圧は、  Vc = Q/C ・・・(2) コイルに電流Iが流れて発生する誘導起電力は、  Vl = LI' ・・・(3) 抵抗に電流Iが流れた時の電圧は、  Vr = RI ・・・(4) コンデンサに蓄えられている電荷の変化率が電流なので、  I = Q' ・・・(5) (2)(3)(4)(5)を用いて(1)をQについて表すと、以下の式になります。  Q/C + LQ" + RQ' = 0 ・・・(6) 整理して、  Q" - 2γQ' + ω^2Q = 0 ・・・(7) ここで、γ=R/(2L)、ω=1/√(LC)です。 (7)をQについて解くために、  Q(t)=exp(-γt)・g(t)・・・(8) と置き、(7)に代入してg(t)の満たすべき式を求めます。  (g" +(ω^2 - γ^2)g)*exp(-γt) = 0 より、  g" +(ω^2 - γ^2)g = 0 ・・・(9) これが、g(t)の満たすべき式になります。 抵抗Rが十分小さい場合は、γ < ω となるので、  λ^2 ≡ ω^2 - γ^2 とおくと、(9)は振動数λの単振動の方程式になります。 初期条件は、 ・Q(0)=Q_0より、g(0)=Q_0、 ・I(0)=0より、Q'(0)=g'(0)-γg(0)=0、即ち、g'(0)=γQ_0 なので、  g(t) = Q_0・(ω/λ)・cos(λt - α) ・・・(10) を得ます。ここで、α=arctan(γ/λ)です。 (10)を(8)に代入して、(5)より時間微分すると、  I(t) = -Q_0・(ω^2/λ)・exp(-γt)・sin(λt) となります。 ただし、γ=R/(2L)、ω=1/√(LC)、λ=√(ω^2 - γ^2)です。

mukami01
質問者

お礼

非常にわかりやすい回答ありがとうございます!! よく理解できました!

関連するQ&A

  • RLC回路の過渡応答について

    添付画像の(a)のようなRLC回路の過渡応答の問題が解けずに困っています。 キャパシタンスに蓄えられる電荷についての微分方程式を立て、これを解いてインダクタンスに流れる電流を求める問題です。 まず定常状態でのLに流れる電流とキャパシタンスの両端の電圧はそれぞれ Il=E/4R Vc=E/4 と求まりました。(計算、考え方が間違っていなければですが・・・) そして図の(b)のようにt=0でスイッチを入れた後(電源短絡後)の等価回路を考えたのですが、ここから方程式がどのようになるのかが分かりません。 Cからi(t)が分流する際、ちょうどi(t)/2だけRL直列部とRの部分に流れるとして (1/c)∫idt=Ri1+L(di1/dt)+Ri2 → Ri+(L/2)di/dt としてここから電荷の式に直すという解き方でいいのでしょうか? 考え方(等価回路や定常状態の電流・電圧等)に間違えがありましたらご指摘よろしくお願いします。

  • 正弦波交流 R,L,Cを用いた回路

    RLC直列回路での波形はキャパシタンスとインダクタンスの波形が互いに打ち消しあって電流iはi=Imsin(ωt+θ)と置けると教科書に書いてありました。 それは理解できたのですが、RL直列回路のときの電流iの波形がわかりません。 正弦波電流e=Emsin(ωt+θ)を加えたとき流れる電流をiとすると、e=Ri+Ldi/dtの関係が成り立つのだと思いました。 インダクタンスと抵抗の定義よりe=RImsin(ωt+θ)+ωLImsinωt+θ-π/2)=√(R^2+ωL^2)Imsin(ωt+θ+φ) と求めたのですが、果たしてこの答えがあっているのか、全くわかりません。この考えだとRC直列回路も同じ波形になってしまう気がするので、間違いだと思うのですが、どこが間違いなのかわからないのでご指摘お願いします。 あと、並列回路と直列回路の波形は変わらないものだと(RL直列とRL並列などの対となっているもの)思っているのですが、交流と直列ではどういった違い(変化)があるのか、教えて頂けたら幸いです。

  • 直流回路の解説お願いします。

    (1)自己インダクタンスLのコイルと電気容量Cのコンデンサーを直列につなぎ、時刻t=0に直流電圧Vを加えた回路がある。回路に流れる電流I(t)を求めよ。 (2)抵抗Rと自己インダクタンスLのコイルと電気容量Cのコンデンサーを直列につなぎ、時刻t=0に直流電圧Vを加えた回路がある。回路に流れる電流I(t)を求めよ。 解説お願いします。

  • 電気回路の問題の解き方を教えてください。

    電気回路の問題の解き方を教えてください。 以下の問題について、自分なりに色々調べてみましたが、よくわかりませんでした。 解説を見ながら理解していこうと思うので、どなたかできるだけ詳しくご教授お願いします。 問題 図1.1に示すような、インダクタンスL[H]、抵抗R[Ω]と キャパシタンスC[F]の回路について、以下の問いに答えよ。 (1)スイッチSWを閉じたときの回路のアドミタンスYc[S]を求めよ。 (2)スイッチSWを閉じたときと、スイッチSWを開いてキャパシタンスCだけの回路とした時の電流I[A]の振幅が等しくなる場合のLを求めよ。ただし、交流回路の角周波数をω[rad]とする。 問題は以上です。よろしくお願いします。

  • 結合回路の問題ですが

    一つ目の回路が交流電源Eと抵抗RとインダクタンスL1の直列回路です。ここに流れる電流をI1とします。 二つ目はインダクタンスL2とコンデンサCの直列回路です。ここに流れる電流をI2とします。 この二つの回路のL1,L2が近づいている結合回路です。 わかりにくければ、補足説明を入れてください。 図で表してみます。 この場合でI1とEが同相になる条件を求めたいのです。 網目法を使いI1を求めることは出来ますが、その後どうすればいいのでしょうか? 同相と言うことは虚数部が0になればいいわけなのでI1の虚数部=0という式を立てればいいのでしょうか? 初心者で、まだ自信が無いので質問させていただきました。よろしくお願いします!

  • 電磁気学の問題について教えてください。

    (I)素子Z0に流れる電流I0[A]をZ0、Z1、Z2、Eを用いて表しなさい。 (II)Z0の値にかかわらずZ0に流れる電流I0を一定にすることができる。そのときのZ1[Ω]、Z2[Ω]の条件を示しなさい。 (III)Z1をインダクター、Z2をキャパシターとした場合(II)の条件を満たす交流電圧Eの周波数f[Hz]を求めなさい。 ただし、インダクタンスL[H]、キャパシタンスをC[F]とする。 よろしくお願いします。

  • 三相交流の問題について質問です

    三相交流の問題について質問です e(t)=√(2)E1sinωt+√(2)E3sin(3ωt+θ3) が印加されている 回路に抵抗(r)とインダクタンス(L)が直列に接続されている時 (1)各調波の回路インピーダンスZ´1,Z´2を求めよ (2)回路に流れる各調波の電流の実効値I1,I2を求めよ (3)回路に流れるひずみ波電流の実効値をI求めよ (4)回路に消費される電力Pを求めよ (5)回路の力率を求めよ (1)Z´1=r+jωL,Z´2=r+j3ωL (2)I1=E1/(r^2+(ωL)^2),I2=E3/(r^2+(3ωL)^2) ここまでは出しました ここから(3)I=1/√(2)*√[2*E1^2/{r^2+(ωL)^2}+2*E3^2/{r^2+(3ωL)^2}] と出たのですが、これは合ってますでしょうか? また、(4)P=(Z´の実部)*(Iの実効値)^2でいいのでしょうか?

  • 電気回路 1階微分方程式の問題

    次の問題を教えてください。 ●インダクタンスLと抵抗Rからなる直列回路が、電圧V0の直流電源につながる。時刻t=0で回路のスイッチを閉じる。 1)時刻tで、回路に流れる電流をx(t)[A]とする。キルヒホッフの法則を用いて電流xに対する微分方程式を求めよ。 v0=L(dx)/(dt)+Rx でよいのでしょうか。 2)この微分方程式について、その斉次方程式の一般解xt(t)をもとめよ。 (dx)/(dt)+R/L・x=0 xt(t)=Ae^(-r/L)t でいいですか。

  • 電気回路の問題を教えてください

    1.交流電圧源Es、交流電流源Is、抵抗R,R/2,r,及びインダクタンスLで構成した回路を図に示す。負荷で消費される電力が最大になるときのrとその電力を求めよ。 ただし、負荷を構成する2つの素子のうち抵抗のみ値を変化させることができるものとする。 電圧、電流はフェーザ表記されいて、Es=Eefe^j0°,Es=RIsの関係が成り立つっているものとする。Eefは起電力の実効値とする。 回路図URL:http://imgur.com/wvMzbDQ 2.直流電圧源E、スイッチS、抵抗R/2,r,及びインダクタンスLで構成した回路を図に示す。時刻t=0でスイッチSを閉じたとき、抵抗rに流れる瞬時電流ir(t)とインダクタンスに流れる瞬時電流iL(t)を求めよ。 回路図URL:http://imgur.com/gAqEwIa

  • 電磁気学、コンデンサーの回路について

    写真のような回路があって、静電容量がそれぞれC1、C2のコンデンサーを、電圧E1,E2に充電した後に、時刻t=0にスイッチを閉じる。抵抗Rに流れる電流をI(t)、E1>E2とした時、次の問に答えよ。 1.スイッチを閉じる直前にコンデンサーC1,C2に蓄えられるエネルギーの和は? 2.スイッチを閉じて回路が定常状態になった時、C1にかかる電圧は? 3.I(t)の微分方程式は? 4.I(t)は? 5.定常状態に達するまでに抵抗Rで消費されるエネルギーは? よろしくお願いします!