• 締切済み

いじめっ子への対処の仕方で悩んでいます。

noname#152318の回答

noname#152318
noname#152318
回答No.7

 上から目線でごめんなさい。 専業主婦でしょうか?すべて抱え込んでいますね。 ◇父親からも『だから言っただろう、コイツはやっても大丈夫だと相手になめられてしまったら却って本人にかわいそうな事になるんだから』   日頃から、父親様に何かと口論で勝っていませんか?   お手並み拝見になっています。 ◇(※1)二男にしてみれば多勢に無勢の状況のようです。  母親が一番の味方になってあげましょう。  事件を知ったらまず、抱きしめて目を合わせて褒めてあげまよう。  「けがをさせなくて、お母さんは、本当に良かった。」とハグ。   時間を置いて、鉛筆を壊したことの是非を話題にしましょう。   ◇先生にお願いしました。…どう思われているかは不明です。  「人のものを壊しおいて、弁償で済まそうとしている。   二男は非常識な子だ。子が子なら親も親だ。 」位に思っているでしょう。 ◇反撃しなさい、という言い方をしているようで…。   反撃しなさいとあえて言う必要はないと思います。   状況を自身で判断して反撃できるように無理に止めないことです。 ◇お相手のお子さんは幼稚園も違うので全く面識がなく…。   記述の対応は、ともに子供を育てようという面識のある家庭になら有効です。 ◇泣きながら耐えていたとい言う事でした。   あなた様の言いつけを不憫にもきちんと守っています。   この一番のご褒美はあなたのハグです。    ◇かなわないから鉛筆を壊した。   褒めてあげるべきです。    けがをさせなくて良かったと。 ◇担任の先生が不在です。   鉛筆を壊したと連絡があった時、学級内の出来事をあなたが決済したことが大きな間違いです。   担任にどうしたら良いか言わせるべきです。   担任は、あなたから「鉛筆の弁償」を引き出し、一件落着と楽チンを決め込んでいます。   日頃の教育活動に感謝の言葉を述べて「事件のいきさつを、教えてください。    父親とも協力してもよく言い聞かせます。」と担任の把握状況を言葉丁寧に正します。 ◇いろいろ対抗策を考えています。   二男さんが考えることです。あなたの仕事ではありません。 ◎すべてをあなたが仕切ってはいけません。    二男さん・担任・級友・父親・長男      みんなに少しづつ振り分けて様子を見ましょう。   待つことです。それが二男さんに力を与えます。   もう、すでに十分生き方を二男さんに教えているようです。   褒めて、二男さんの選択を支援しましょう。  ◇◇(※1)事件があったらまず、自宅に戻って、褒めます。       ◎ 家庭内の約束を守れなかった場合は強く叱ります。  小学校3年くらいまではこれで良いと思います。 以後の準備をしておきましょう。 ◎家庭内の序列を意識づけます。 父親・母親・長男・二男です。 明言するのでなく、優先順位を子供中心ではなく、父親を一番にします。 夫婦の討議は子供いない場所でしましょう。 夫婦が尊敬しあっていることをアピールします。 その夫婦が一番大事にしているのが子供たちだと  折にふれて口にします。 躾の「なまはげ役」を父親にして父親から叱ってもらいます。  母親は父親にチクッて、父親の指導をホローします。 間もなく体力も、頭の回転も両親を上回ります。 その時のために、序列を刷り込んでおきます。 両親は常に子供の味方に徹します。 失礼ですが、犬のしつけ方の本の一読をお勧めします。 中学生くらいまでの躾けは、理解できる部分が多々あります。 ◎事件があったら先ず褒めること。  やって欲しくないより悪いことを引き合いにして。 言葉でしつけると二男さんは突然切れます。 長男からも精神的に抑えられているかもしれません。 褒めて、夫婦で温かく見守っていきましょう。 乱暴は次第にエスカレートするもので、無理に止めていなければ 周囲の反応で自ら塩梅を覚えます。 母親の言葉を信頼して適切な反撃も我慢していたら  世間の風に対応できない資質の大人になってしまいます。 ◎無理に躾けなければ、子供は親の後ろ姿を手本にします。  誤消してしまったので、取り急ぎ打ち直しました。

youandkaz
質問者

お礼

質問へのお礼がすっかり遅くなってしまいました。時間の都合上、こちらにまとめて書かせて頂きます。 皆様から様々なご意見を頂き、それぞれの立場での価値観やいろんな考え方があるものなんだなと勉強になりました。 今回の件は、私にしてみれば突然降って湧いた事件の様に思われていましたが、これまでを顧みて、いつも仕事に追われる毎日の中で息子とまともに向き合えていなかった事を思い知らされました。 特に長男、次男、三男と3兄弟を抱えて、一番眼をかけてやれていないなと言う意識は以前から多少は持っていたのですが・・・ その反省も含め、状況を把握しようと先生や周りのお母さん達に話を聞き、初めて事件に至る経緯を知った次第でした。事件の後、先生は即対応して下さり、その後も綿密な連絡を頂いていたところだったのですが・・・ その後に大震災に合い、当方被災地まっただ中でして、夜中に辿り着いた避難所で一部屋4世帯程の規模のところだったのですが、なんと事件の相手となったクラスメイトと同室となる思わぬ展開に遭遇しまして(200名程の避難者がいたことを考えるとかなり低い確率だったはずなのですが・・・) はからずもその子のお宅の複雑な家庭環境、中でも周囲の方々が眼をそむける様な祖母の彼への関わり方を目の当たりにする事になり・・・そこで初めて彼のお母さんと直接話すきっかけも出来て、お母さんが担任の先生から何度も呼び出しをうけ彼の問題行動に悩んでいた事、そのために親子でカウンセリングを受ける直前に震災にあったという話を聞きました。 その後幸い我々は自宅に戻り徐々に通常の生活に戻ることが出来ましたが、今振り返っていろんな意味で彼の一家とこのタイミングで同室になった事は神様のめぐり合わせだったかの様に思われています。息子もその一家の様子を見て少し考えるところがあったようです。今度のことは家族、親子の関係、人との関わり方を改めて見つめ直すきっかけになりました。 身の回りでも犠牲になった方々がいらっしゃいます。まだまだ大変な事も多い毎日ですが、今、命ある事に感謝して家族で乗り越えて行きたいと思います。仕事も再開してじっくりお一人ずつにお返事を打つ時間が持てず、まとめてお礼させていただく失礼をお許しください。回答下さったすべての皆様、本当にありがとうございました。  

関連するQ&A

  • いじめっ子はなぜいじめをなかなか止めないの?

    こんにちは、この間「イジメはそこまでやらないと止められないの?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5589638.html」という質問を出したんですが、私には両親がいなくて、中学生の時 いじめられた時があります。私の保護者になってくれた人が私を助けてくれました。私がいじめられる前は別の子がいじめられていて、その子が不登校になったら、今度は私がターゲットにされました。私の前にいじめられていた子は、母親が相手に対して攻撃的な口調でまくし立てる典型的なヒステリックおばさんタイプで、いじめっ子の親に電話で抗議したそうです。しかし、これが裏目に出て いじめが陰湿化しました。また、担任の先生と校長先生にも談判に行きましたが、いじめられる方にも原因があるとか言われ、それで逆上し、 教育委員会にも申し立てましたが、答えは 「こういう問題は担任の先生から事情を聞いた上で調査し、慎重に検討する・・・」とかで 真剣に取り合ってくれなかったそうです。 多分、私の前にいじめられていた子の母親は当たり前で正しい行動をしたと思うんですが、決定的な解決はされていませんでした。 私の保護者になってくれた人は多分 法律スレスレの手段で、相手に致命的な打撃を与えたんですが、ちょっと腑に落ちない部分があります。 どうして、正しい手段に出ても解決できないんでしょうか? どうして、私の保護者になってくれた人のように戦略を持って 真っ当でない方法で 徹底的に打ちのめさないと、いじめっ子はいじめを止めないんでしょうか?

  • これは「普通」ですか?(長文です)

    現在小学6年生と4年生の男児の母親です。 今回の相談は次男、4年生の担任の事なのですが。 次男は、いじめなど暴力で威圧するボスのようなコにも向かっていく強情さと、体格の大きさもあるので毎年クラスでは同じような子供同士で対立があるようです。 これまでの担任はお互いを話し合わせ、反省させ、和解。 繰り返せば以前の話も織り交ぜ・・と言った感じだったようで、次男もよく喧嘩になりかけた事も話していたようです。 ですが今年の担任には「僕は信じてもらえないから言うだけ無駄なんだよ」と言いました。 4年生のクラスのボスは以前のクラスでアトピー疾患のコをいじめて居たようで「アトピーのコが転校したから次は僕なんだよ」とも。 どうして先生に話す事が無駄なのか・・ 「ボスには仲間が居る。大勢が言う事を信じるから僕だけ皆に蹴られてても、皆が僕からやった皆はしてないって言うとそっちを信じる。」と。 夏休み前の懇談ではこれまでの対立もあったので話してみましたが、「(次男は)相手が複数でも自分より力のない子や女の子にはいきませんね」とか「わかりやすく自分のした事も話してくれて悪い事は反省もできています」とか・・ちゃんと見てくれていると思って安心して居たのですが・・。 本当に話を聞いてくれて居るのであれば「話しても無駄」とは言わないのではないでしょうか? 次男だけを信じるつもりはないのですが、担任を信用できず話せないままでいいのでしょうか。 また「親がタバコを吸うと子供はいじめられる」とか、「(次男から聞いた事ですが)給食を食べるのが遅いコは給食の間中黙って、笑ってもだめ」「遅いコが居る班は全員おかわりもできないから、早く食えとか言われて可哀相」など・・今年の担任には疑問に思う「教育」が多いように感じています。 今までの担任が特別子供達を考えていて、この担任が普通なのでしょうか・・。 ボスと取り巻きなど多数の意見が、嘘でも信じられて当然なのでしょうか・・。

  • 保育園の先生に嫌われているかも。

    3人兄弟の末っ子次男、現在年中さんです。 担任の先生に嫌われているのかも?と思うことがあります。 進級式を終えて新しい担任の先生になったのですが、 息子が前の先生が良かった、と言う事が多々あり、、 なれている分前の先生がいいよね、今度の先生も大好きになるよ、と励ましていました。 ですが、息子と同じクラスのお子さんのママからAくん(息子)大丈夫? というメールが届き、どうしてか聞くと ・息子が呼んでも先生は無視する ・お友達が「先生Aくん呼んでるよ」と伝えると「先生には聞こえな~い」と逃げる ・息子が先生に話しかけると「それで?だから何?」のような冷たいあしらい方をする こういったことを我が子から聞き心配でメールした、 と言ってくれました。息子に、先生とどんなおしゃべりしたりするの? とさりげなく聞いてみたところ、先生は僕の事嫌いだからお話しないよ、 と言われました。 子供の話を全て鵜呑みにするつもりはありませんが、 何かしらうまくいってないのだろうと思っています。 息子は、素直でおとなしいタイプではなく、おしゃべりでいつも動き回っているような子です。 手がかかるから嫌われたのかな?と思っているのですが、、 主人が冗談じゃない、園長に話に行く!と息巻いていましたが、 少し冷静になって行動したいと思っています。 あと2年お世話になるので。息子が通いづらくなる状況だけは避けてあげたいです。 私としては、担任の先生にお話してみようと思うのですが、 主人いわく、いじめてる本人に話して解決する訳ないだろ?と園長に話す気マンマンです。 先生は新任の方なので、まだ余裕がないのかも? と思うと、どう行動すべきか悩んでしまいます。

  • いじめの対処方法

    はじめて質問させていただきます。ご回答よろしくお願いします。 中一の娘が部活でいじめられています。はじめはクラスメイトでもある一人が部外者2人と始めたのですが、あるきっかけから部活の一年生全員に広がってしまいました。 色々話を聞くなかで娘にも原因があると感じましたが、だからいじめていい理由ではないと思います。 担任の先生には娘と一緒に相談に行き、現状と娘が部活を変えたいと思っていることを伝えました。 先生は『この状況で辞めるのはあまり勧められないし、練習を休むのもいじめをエスカレートさせる要因になるかもしれない。女子はリーダー的な子に追随してしまう傾向があるが温度差もあると思う。もう少し頑張ってみては?』と仰り、部活の顧問にも伝えてくれました。(部活の先生とはまだ話してません) 私もいま部活を変えれば解決するとも思えないのですが、練習に行かせるのは娘と同様にとても辛いです。ただ、簡単に負けてほしくないのです。 娘には日記をつけるように言いました。誰が何をしたか明確にするのがメインですが、一日をそこでリセットさせるためです。 そこで皆さんに伺いたいのは 他にできる対処方法を教えていただきたいのです。 退部については『今はしない』ですが、してもいいと思ってます。 今すぐできる事を是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 人の目を見て話さない子供

    先日、中学1年になる息子の個人懇談に行ったところ 担任の先生が「子供さんが話す時に相手の目を見て 話さないし、そわそわしてるのが気になります。 スクールカウンセラーからも言われました」との事。 小さい頃から恥ずかしがりで、大人と話す時は 目を合わせず、どぎまぎ、手をコネコネ、緊張が あらわになる子です。 でも友達はすぐでき、明るく面白い子で、家庭では いろんな話もすれば反抗期でもあるので手をやく部分も ありますが、そのことについては特に考えたことは ありませんでした。 私も子供の時はそうでしたし、でもだんだんに直り 今では人と接するのが好きなので接客業に就いています。 恥ずかしいのと、きちんと答えなくてはという緊張と あと自意識の表れでもあると思っています。 先生は子供が精神的にしんどい状態であるのでは ないかと心配されているようです。 果たしてそうなのでしょうか?

  • 2歳児をつねる子供についての質問です。 長男の友達(7歳)がうちに遊び

    2歳児をつねる子供についての質問です。 長男の友達(7歳)がうちに遊びに来たときに、私が見ていないところで次男(2歳)をこっそりつねっているようです。 例えば、その子と次男と私がソファでテレビを見ているときに、私に気付かれないようにそーっと手を伸ばして次男の足をつねる感じです。 次男はまだ喋れないので、嫌がって私の膝の上に来るのですが、また暫くするとこっそり手を伸ばしてつねろうとします。  他にも、見ていないところで次男を叩くことがあるようです。 どれも泣くほどではないのですが、エスカレートすると心配です。 どういった心理でこの子はこういう行動にでるのでしょうか。

  • 自分がモンスターペアレントなのか不安

    小学校3年生と1年生の息子を、私立の学校へ通わせています。 共働きですが、その学校の授業料が高いため、三男は普通の保育園に通わせています。 今回は次男の事で、担任の先生方と揉めた件に関して相談させて下さい。 この学校は、学校ロゴ入りの制服とTシャツがあり、通常は制服登校、課外授業がある場合は、 Tシャツを着用すると決まりがあります。 先月、次男の担任から電話があり、課外授業があるのにTシャツを持って来なかったのが2回あり、 3回目からは学校に置いて行きますとの事でした。 その時に、共働きの上、三男がまだ目が離せずに手がかかり、次男に目が行き届いてない事をお詫びしました。先生もその電話では、大変ですね、と言ってくれました。 ただ、長男が一年生の時の担任の先生はそこまで厳しくなく、逆にまだ一年生なので、 学校に慣れるのが優先だよと言ってくれてたので、同じ学校なのに先生によってこんなに 違うのかな?と疑問はありました。 で、次男も毎日忘れ物をしないように気を付け、私たち夫婦もチェックをしていましたが、たまたま、 本当に今でも悔しいんですが、3回目が発生しました。 案の定、次男は一人図書館に置いてけぼりにされてしまいました。 特に課題を出されるわけでもなく。 私は、小学校1年生に対しては、まだそのような罰の与え方は早いと思うんです。 環境が変わってまだ3ヶ月も経ってないし、長男が1年生の時の担任の先生が言ってたように、 慣れるのが優先ではないのかなって。 これが、小学校中学年くらいだとしたら、学校にも既に慣れてるし、先生の言ってる意味も 理解出来てるはずなので、忘れ物したアンタが悪いでしょって言えるんですが… その事を担任の先生に言っても、決まりですからの一点張り。 授業よりも、1年生は躾が大事ですから、と。 ※先生と話していて、正直なところ、躾より学校の決まり(ルール)にガチガチな人だと感じました。 もちろん、集団行動も大事ですし、躾も大事です。 ですが、やっぱ厳し過ぎだと感じるんです。 もっと他のやり方があるんじゃないかと。 一人残された次男が、メンタル的にダメージを受けることが躾なのでしょうか? クラスメートが帰ってきた後もフォローはなく、その日行ってきた場所の写真を見せられ 感想を書けと? 同じクラスの親達に話したところ、かなり驚いていました。考えは私と一緒です。 ※2回目の子は何人かいますが、3回目は私の次男が初めてでした。 どうなんでしょうか? 私(同じクラスの親達も含め)の考えは、モンスターペアレントの考え方なのでしょうか?

  • 先生の態度

    新小学校1年生の娘がいます。 その娘が色鉛筆を持っていくのを忘れていました。 国語のプリントが配られてそれに色鉛筆で色を塗るときに、先生にその事を言うと、筆箱に入っている赤鉛筆だけで塗りなさいと言われたそうです。 もちろん忘れた方が悪いのですが、隣の席の子に借りたらどうかということくらい言ってもらえないものなんでしょうか? もし新1年生の担任の先生がいらっしゃいましたら、この場合どう考えてどう対応されるか教えてもらえたら嬉しいです。

  • 下校時のトラブル

    現在一年生の息子が居ます。 幼稚園時代からの仲良しの子と通学してるのですが、最近転校してきた子が近所のため帰りは一緒に帰ってきてます。 で、その子は4年生くらいの体格の子で、息子に対し俺様みたいな感じで、命令、叩く、蹴飛ばす、言葉で死ねなどと言ったり、早く帰ろうと言えば叩くなどを繰り返す有様で先日担任にこの旨を伝え相手側に謝ってもらったり、親の知るところとなり親からも電話がかかってきて解決したかのように見えましたが、 未だに状況は変わらずと言った感じです。 無理に一緒に帰ってこなくてもいいよなどと伝えたり、自分の意見を言うように伝えてはいるものの 未だに幼稚園児に見られる華奢な体系の息子と4千世くらいに見えるその子の間で、これがエスカレートなどしないうちに対処したいと思ってるのですが、どうすればいいのか分かりません。 今日も行き過ぎた行為があったようで泣きながら帰ってきたため、連絡帳に書き担任に指導してもらうようにお願いしたのですが、 こういうケースを経験された方などいらっしゃいましたら、ご指導ください。 よろしくお願いします。

  • 大人げない教師

    小学校6年の息子と先生とのトラブルなのですが 今日、息子に「教師に暴言を吐いた」と担任から連絡がありました。 息子と友達がトラブッていて、鉛筆が顔にあたったため 図工の先生が注意したところ、逆切れして暴言を吐いた。 先生に出て行くように言われた。 担任がそれを知り、息子と話して謝りに行かせた。 というものでした。  息子に何度も何度も丁寧に聞いてみたところ (嘘は許さない。こちらから先生に確認したりすることで食い違うといけないから正直に話しなさい、と言いました) トラブっていたのではなくふざけていた。 鉛筆は自分じゃなく友達が持っていた。 それを突然「こういうことしていいと思ってるの!!」と ヒステリックに言われた。それで「話知らないのに入ってこないで下さい。邪魔です。」と先生に言った。といいました。 邪魔なんて、その言い方は先生に失礼だ、と叱りましたが、鉛筆を顔の前に持ってきて脅すように(いかにも息子が友達にそうしたと言いたげに)叫んできたので、息子も切れてしまったというのです。 その点は親子でよく話し合い、息子も今後冷静に話すように気をつける、と言いました。 その先生は以前にも息子の作品が手抜きだと息子を教室から出したことがあります。息子は自分の表現したいものが判ってもらえず、手を加えられたため「これはもう僕の作品じゃないからいいです。」と出て行ったそうです。 担任から連絡があり、手を抜くのはいけない、と注意されました。 もともと全てに雑な子ですから注意は良く判ります。でも息子は造形教室にいたこともあり、決して全てに手抜きじゃないのです。学校の枠にとらわれた作品作りに馴染めないのです。ユニークで個性的でなかなか凝ったものを作ると先生に言われていました。 でも、そういう個性をつぶしても学校の「面白くない課題」をやらなければならない、そのことに段々納得がいかなくなってきました。 更に、その先生は二度も「自分で最後まで生徒を説得し導く」ことを拒否していることにはならないでしょうか。 担任も、息子の非ばかりを伝え、何一つ 「彼の気持ちも判ります」 なんてことさえ言ってくれない。 諦めていますけれど、なんとも哀しい。 更に息子は先天性の病気があり、容姿がちょっと変わっています。 (パッと見は判りません) そのことは担任にも保険の先生にも知らせてあります。 それをその図工の教師が「どうしたの?変じゃない?」と 息子は「あの~色々とあって」というと 皆の前で「どういうこと?色々って?」と聞いてきて 結局息子は自分の病気の事をいうはめになったというのです。 これはついでのように伝えてきましたが その後でしばらくして暴言事件になるのです。 「先生も心配していった事なので」というのですが 普通小6の子って容姿の事言われるのを嫌がりますよね。 しかもお茶を濁そうとしたときに気づくべき、 もしくはそっと声をかけるべきじゃないのでしょうか。 息子はその後ないてしまったそうです。 その件に関して何の謝罪もないんです。 (息子には言い訳ばかりしていたとか) この先生たちにどういって抗議すべきなのか アドバイスいただけませんか。 息子の暴言に関してはきちんと謝罪するつもりです。 謝ってほしい、とかじゃなくて 傷つけてしまった事に気づいて欲しいのです。 息子の病気、容姿のことで親がどれだけ悩み苦しんでいるか。 ただのモンスターペアレンツと片付けられないために ちゃんと整理してから話し合いに行きたいのですが… 相手は校長先生になるのでしょうか。