• 締切済み

自分がモンスターペアレントなのか不安

小学校3年生と1年生の息子を、私立の学校へ通わせています。 共働きですが、その学校の授業料が高いため、三男は普通の保育園に通わせています。 今回は次男の事で、担任の先生方と揉めた件に関して相談させて下さい。 この学校は、学校ロゴ入りの制服とTシャツがあり、通常は制服登校、課外授業がある場合は、 Tシャツを着用すると決まりがあります。 先月、次男の担任から電話があり、課外授業があるのにTシャツを持って来なかったのが2回あり、 3回目からは学校に置いて行きますとの事でした。 その時に、共働きの上、三男がまだ目が離せずに手がかかり、次男に目が行き届いてない事をお詫びしました。先生もその電話では、大変ですね、と言ってくれました。 ただ、長男が一年生の時の担任の先生はそこまで厳しくなく、逆にまだ一年生なので、 学校に慣れるのが優先だよと言ってくれてたので、同じ学校なのに先生によってこんなに 違うのかな?と疑問はありました。 で、次男も毎日忘れ物をしないように気を付け、私たち夫婦もチェックをしていましたが、たまたま、 本当に今でも悔しいんですが、3回目が発生しました。 案の定、次男は一人図書館に置いてけぼりにされてしまいました。 特に課題を出されるわけでもなく。 私は、小学校1年生に対しては、まだそのような罰の与え方は早いと思うんです。 環境が変わってまだ3ヶ月も経ってないし、長男が1年生の時の担任の先生が言ってたように、 慣れるのが優先ではないのかなって。 これが、小学校中学年くらいだとしたら、学校にも既に慣れてるし、先生の言ってる意味も 理解出来てるはずなので、忘れ物したアンタが悪いでしょって言えるんですが… その事を担任の先生に言っても、決まりですからの一点張り。 授業よりも、1年生は躾が大事ですから、と。 ※先生と話していて、正直なところ、躾より学校の決まり(ルール)にガチガチな人だと感じました。 もちろん、集団行動も大事ですし、躾も大事です。 ですが、やっぱ厳し過ぎだと感じるんです。 もっと他のやり方があるんじゃないかと。 一人残された次男が、メンタル的にダメージを受けることが躾なのでしょうか? クラスメートが帰ってきた後もフォローはなく、その日行ってきた場所の写真を見せられ 感想を書けと? 同じクラスの親達に話したところ、かなり驚いていました。考えは私と一緒です。 ※2回目の子は何人かいますが、3回目は私の次男が初めてでした。 どうなんでしょうか? 私(同じクラスの親達も含め)の考えは、モンスターペアレントの考え方なのでしょうか?

みんなの回答

  • yucccchi
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.8

お気持ちお察しします。 しかし、学校側が行きすぎているわけでもなく、sunlandbigriverさんがモンスターなわけでもないと思います。 落ち着いて考えていただければ、ご指導いただいてるのに失敗をしてしまった事が原因なのはおわかりのハズ。 まずはご自身の反省をなさって、次にはご子息に「かわいそう」ではなく「今度から気を付けよう」と納得されるよう働きかけることだと思います。ダメージになるのか、教訓になるのかはお母様次第。 決して学校への不満などをご子息の目の前で発言されませんよう。 親である以上、子供が「かわいそう」な状況におかれれば多少なりとも怒りも憤りも感じることと思います。 同級生のお母様方はきっと「うちも気を付けよう」と思われているとは思いますが、全くの同意見で同調されたかは疑問です。 反対の立場でこの相談をされれば、同調するしかないと思われませんか? まだまだ長い学校生活、実り多いものとなりますように親子で頑張って下さい!

回答No.7

モンペかどうか、といったことより、 お子さんは、もしかしたら、 発達障害なのかもしれませんよ。 そちらのチェックが、先決ではないでしょうか。 それで、ノー・プロブレムであれば、 今後、どうすれば、 ミスがなくせるかを考えませんか。 Good Luck!

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.6

本当のモンスターペアレントは、自分がモンスターかどうか心配しません。 ですが、落ち着いてよく考えた下さい。 今回の事は明らかに質問者様側のミスではありませんか? 予定帳等で課外授業があることは前もってわかっている。 すでに2回、Tシャツを忘れている。 その時点で担任は電話をかけ、注意をしてくれている。 3回目からは学校に置いて行くと事前に話している。 それなのにまた忘れた。 一人残された、つまり他のクラスメートや、そのご家庭はちゃんとできたのに、 質問者様のお子さんとご家庭だけできなかったという事です。 課外授業があろうとなかろうと、予備のTシャツを持たせておくとか、 3回目を回避する方法はいくらでもあったはずです。 「中学年くらいだとしたら・・・忘れ物したアンタが悪いでしょって言えるんですが」 まだ1年生なのにと言うなら、まだ1年生をちゃんと手助けしなかった親が悪いでしょ、 と言われても仕方ないのではないでしょうか。 3人のお子さんの子育ては大変だとは思いますが、 「共働きで三男がまだ目が離せずに手がかかり、次男に目が行き届かない」 はあくまで家庭の事情で、単なる言い訳です。 1年生の翌日の持ち物チェックするのに、どれほどの時間がかかりますか? 厳しい言い方をしますが、授業料の為に共働きをして、子供の翌日の持ち物すら 見てあげられないなら、無理して私立に行かせることはないと思います。 同じクラスの親御さんたちは質問者様のお知り合いですから、 表向きは同調して下さるでしょう。 でも全員が全員、それが本心かどうかはわかりません。 なんでもっと注意してあげなかったのかしら、と思っている方もいるかもしれません。 3回目は置いていく、と言っておいて、次は気をつけなさいと連れて行ったら、 お子さんはこれからも何とかなると甘く考えるでしょう。 他のクラスメートにもいい事とは思えません。 息子さんだって、自分が忘れたからおいて行かれた事は理解しているはずです。 子供はいずれ社会に出ていきます。 だらしない我が子をきちんとルールを守るように指導してくれた先生に感謝こそすれ、 文句を言うのはお門違いです。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.5

学校が厳しすぎるとは思えないし、質問者の側がややモンスター気味だと感じました。 子供って、叱られたことで初めて、自分がやったことが悪いことだと判るんですよ。 逆じゃありません。 大丈夫。私自身忘れ物やイタズラの常習犯で、 小学校低学年どころか保育園の頃から、よくひっぱたかれたり廊下に正座させられたり親呼び出されたりしてましたが(体罰アリの時代でしたので)、 トラウマなんてこれっぽっちも残っていませんよ。 その後教える側に回った時、 当時の自分がいかに始末に負えないクソガキだったかを知り、 先生方には、今では感謝の気持ちしかありません。

  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.4

体操服入れにTシャツ1枚入れて学校に置いといたらダメなの? そんなに厳しすぎるとは 思わないけどな 図書館に置いてけぼりにされてしまいました。 特に課題を出されるわけでもなく。> 本を読んでなさいってことでしょ?課題いる?? 今度忘れたら置いていくって言われたんだから 文句があるならその時に言うべきではないでしようか? いくらなんでもってなんでその時に言わなかったの? 一人残された次男が、メンタル的にダメージ> 叱るという行為はメンタル的ダメージを与えることによって 悪いことを再発するのを防止する行為なのではないでしょうか? 叱られてダメージを受けないで 納得することは奇跡に近いと思う 大人でも滅多に無いですよ 有ったとしても時間が経ってから 納得する場合で怒られたときはやはりダメージがあると思うのですが 先生の言い方もわからないし貴方の言い方も文だけでは わからないのでどっちとは断言できませんが やはり忘れ物をするのは悪いことなので 先生が約束通り置いって行ったのは有りだと思います

noname#181951
noname#181951
回答No.3

 小学校一年生を躾ける。…普通ではないなあ。小学校一年生の忘れ物は、ほとんどが親の責任です。だから躾けられているのは、親であるあなたの方です。学校に従え、先生様のやることに従え。いやなやめろ。そういう躾を、お子さんではなく、あなたに対して行っているのです。あなたのミスは、お子さんに対する懲罰として反映される。程度の低い私立学校のようですね。残念ながら。  しかし図書室に置いてきぼりにした結果、お子さんが事故を起こしたり、器物を破損したりしたら、監督不行き届きでその先生の首が絞まるんですけれどもね。本を破いたとか、図書室から逃げてどこかに行っちゃったとか。どっか行っちゃった結果、変なおじさんに連れて行かれちゃうとか。そういう監督責任の問題として、置いてきぼりという処罰は困るから、もっと別のものを考案せよと、言って聞かせたらどうでしょうか。バケツを持って廊下に立たされた方がまだマシでしょう。  ただ考えようによっては、ロゴの入っていないシャツを着て課外活動に行ったら、集団からあぶれて危険なことになってしまうのかもしれません。だから連れて行けないという判断になったという可能性もあります。小学校一年生などを管理するのは大変です。どうなんでしょうね、そこらへんは。

noname#190551
noname#190551
回答No.2

うちは公立だったので私立とは少し事情がちがうかも知れませんが。 1年生でそれは、ちょっと厳し過ぎると言うか、臨機応変のきかない先生ですね。 たとえば「Tシャツを届けて頂くことはできませんか?」等の連絡もなかったのでしょうか。 できなければやむを得ず置いて行きます等の断わりくらいあっても?とか思いますね。 モンスターというわけではないと思いますよ。 学年主任とか他の先生に相談してみてはと思います。 もちろん学年が進んでる場合は別ですが、1年生ですからね。 高学年だって忘れ物がなくならない子いっぱいいます。 それって別に最初の躾けが悪かったからという事じゃないと思います。 罰を与えられたから治るってものでもないんですよね。 まあ私ならこっそり予備のTシャツを学校に置いておくとかさせるかな。 できなくて当たり前ですよ、1年生なんて。 子供をわかってない先生だと思いますね。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

私は学校に許される「懲戒」の範囲内だと見受けます。 一年生になって3回目ということは三か月足らずで3回ですよね、それは多すぎます。 私が教師である場合 (1)すでに3回目は置いていくと宣言している (2)反省の色が見られないし改善がされる兆しがない (3)課外授業というのは学校生徒全体の評価を背負って行うものであり、適当にやると全生徒に迷惑がかかる (4)全生徒に迷惑をかけるということは、全保護者にも迷惑をかけることであり、下手すれば逆恨みされる という点で多少厳しいものの問題はないと思います。 仮にここで親がかばうと「なんだ、忘れるのはたいして悪いことじゃないんだ」とお子さんが思い込むことになります。 愛情とは優しいだけではありません。 厳しさが必要な時には厳しさを持たねばなりません。 お子さんをかばう前に親が手助けしたりチェックするのではなく、本人が忘れ物をしないようにする努力することを教えて行かねばなりません。 そうしなければ本人のためになりません。 お子さんの将来を考えるなら少しずつでも忘れ物をしないよう本人に努力させるべきです。 失敗した時というのは成長する大チャンスです。 なぜそうなったのか、本人とよく考え対策を練り、どう変わるべきかよく話し合いましょう。 私は他の生徒に迷惑をかけることを防ぎ、お子さんが成長するチャンスをくれたんだと思います。 前向きにとらえればいいんです、育児は特に。 付け加えるなら忘れてもいいんだと規律が緩むのを教師として学校として嫌ったのでしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう