• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:面倒見たい子とセットで付いてるカンベンして欲しい子)

面倒見たい子とセットで付いてるカンベンして欲しい子

male210287の回答

回答No.4

一見するとやる気のなさそうな子・・・。 もしかしたら、実はダイヤの原石だったという可能性もあります。 1人教えるのも2人教えるのとでは手間とかけるエネルギーが違うのでしょうか? 2人まとめて教えればいいじゃないですか。 本当にやる気がなければそのうち自分から去っていくでしょうし、 あなたがもし真摯にもう片方の子に教える姿を見て、何かが変わるかもしれません。 最初はやる気がなかった子が、あなたの指導で生き生きとして、人が変わって 果てはプロでデビューとかあったりしたら、「○○はワシが育てた」、要は 白鵬を育てた宮城野親方みたいな立場になれるわけです。 人を教えるという醍醐味というのは実はそういったところにあるんじゃないかと思います。 何の指導か分かりませんが、教えるだけ教えてみたらどうでしょう。 つまらない先入観で人を見たらもったいないです。

noname#124852
質問者

お礼

ありがとうございます。 理解していることと、感情は別の動きをします。 良い結果を残すには、自分の中のフラストレーションに気付き、確認して消し込みをしないといけないのかもしれません。 でも、私の中に、故意ではなく、どちらかを”より褒めても良い”という発想はありませんでした。 その差違は、試してみる価値はありそうです。 (ちょっと、冷たいような気もしますが。) 醍醐味は、やっぱり対象とする相手を楽しませることで、実習?の子は、その次です。 良いヒントをありがとうございます。次回の課題も見えました。

関連するQ&A

  • 不登校の子がやっと戻ってくる!でも…

    いじめで不登校になった友達が春から学校に行くそうです。 (クラスが変わっているため大体は知らない子です) ですが彼女は「戻ってもまたいじめられて同じように不登校になってしまうのではないか」と不安がっています。 不登校の子が学校に来た時、他のクラスメートはどういう風にその子と接しますか? 私には経験がないため分かりません。 どなたか経験のある方、宜しければ教えてください。

  • こういう子どう思われますか?

    活発で子供らしいのはいいのですが自由奔放すぎ。 自分は誰からも受け入れられると思っていて考えたりせず何でも話したり行動し、実際受け入れられなかっても気にしない。 新しい場でも緊張しない。 お友達に対してあまり優しくしたりは出来ず意地悪が多少ある。 落ち着きはない。 知り合いのお子さん(小1女)ですが、学校の担任の先生がいつも”明るくて元気な子が好き”と言っていますが、皆さんどう思われますか?(こういう子って得ですよね)

  • 男性は可愛い子ではなく普通の子を選ぶことはある?

    男性はあえて可愛い子より自分に手が届きそうな普通の子を選ぶことってありますか? 友達と3人で相席屋に行った時に、恋愛経験がなくガチガチに震えている男の子が私の横になりました。 奥手な感じで気になってラインを聞いたのですが、友達で1人めちゃくちゃ可愛い子がいて、その子のラインを聞きたかったんじゃないかと思い、「私の横だったから私の友達と話せてないけど、私の連れで気になった子いた?」と聞いたら、いっつも友達と恋活した時にラインを聞かれるのは決まってその可愛い友達なのに、その男性は至って可愛くもない普通の顔の友達。と答えました。 男性は自分に手が届かないから敢えて可愛い子より普通の子を選ぶことってありますか?

  • 生きることがめんどくさい

    21歳女性。社会人3年目です。生きることがめんどくさすぎてつらいです。仕事には、憂鬱になることもほとんどなく、元気に出社しています。職場では結構楽しくやっています。 しかし、休日になると、途端になにもやる気が起こらずぐだぐだして、あっという間に休日が終わってしまいます。今は資格取得に向け、勉強したりもするのですが、なんだか自分だけが周りから取り残されてしまった気がして苦しいです。友達もほとんどいないので、どこかに出掛けるときは大抵1人ですが、出掛けた先で同年代の子達が今時な感じでワイワイやっているのを見たくなく結局すぐに家に帰ってきてしまいます。 本当は、積極的に行動もしたいし、スポーツもやりたいのですが本当になにをやるのも苦しすぎて悪循環の毎日です。正直、人生やり直したいとも思っています。甘えていることは重々承知しておりますがなにかご助言いただければ幸いです。

  • しっかりしてる子

    よろしくお願いします。以下についてご意見下さい。 答えというより考えるヒントを得ることができればと思っています。 (ラフに書いた文でピンポイントの言葉を選べませんので、言葉の選択に違和感がありましても、ざっくり読み替えていただけるとありがたいです。。) 感心するほど、普通の子よりしっかりしている子は、その親の育て方が素晴らしいというより、 親が子に関することに感心がなかったり、面倒くさかったり、子離れが早いような、自分のことを優先したい。 そんな親に見受けられます。 子に関することに熱心な親の子は、むしろ、のんびり屋とかボーっとしてる風です。 子どもが自ら身に着けようとするコミュニケーション能力は、大人が思うよりはるかに高く、吸収も早いものだと思われます。 コミュニケーション能力だけでなく、知識欲とか学習意欲もです。 しっかりしてる子とデキル大人の親という組み合わせは、出会ったことがありません。 一概には言えないでしょうが、乳幼児以降の子どもに熱心になるのは愛情からでしょうが、 ある程度、冷めた親の方が子に良い方に作用するのではないか? その辺りを自問自答し考えています。 ご意見お願いします。 ※ 小学生をイメージしています。

  • なぜブスとかわいいのはセットなの?

    最近、ちょっと気にいった子ができてデートしたんですが、その子と自分の共通の友達のブスも一緒についてきたいと言ったので、オーケーしちゃいました。。最初は、気にいってる子とブスも仲が良いし、ブスも自分のことを友達として気にいっているみたいなので、いいかなーと思ってたんですが、このブスが図々しいのなんのって。。なんか、この女、25で処女で、毒舌で、そのくせ根暗でウツみたいなワケわかんない女で、まわりには雑魚な男しかいねーとかウゼーことを言ってて、芸能人に本気で恋愛しちゃってるようなイタイ子なんですよ。んで、働いてるクセに高いレストランの金とか3人分、俺に払わせやがって。。お目当ての子の食事代とかお酒なら、自分も喜んで払うけど、なんでテメーの分まで俺が払わなきゃいけねーんだ、ブスッみたいな。。。目当ての子の手前、笑顔でかわしましたが、内心うぜーと心から思いました。帰りは2人を車で送っていったんですが、帰り際に「こんな私でよければまた誘ってくださいね・・・」みたいなことをいわれて、「はぁ~~~?誘ってねーし、テメーがきたんだろ」とブチ切れそうでした。お目当ての子は律儀にありがとメールを返してきて好感ももてたんですが、ブスはお礼もなし。自分は結構あわせられるので、その場もある程度盛り上がり、女の子2人は楽しめたとはおもうのですが、今後もどっかいくときに3人一組、みたいな感じになってしまいそうでチト怖いです。目当ての子とある程度、親密になってれば、あいつ連れてくんなともいえますが、向こうはまだこちらに好感をもっているみたいな程度ですし、なによりブスと仲がよいので、まだ親しくもないのに相手つれてくんなとかいうと逆効果です。なんか、いい引き離し方しりません?男友達に一緒にきてもらってダブルデートとかも考えたんですが、ブスの面倒をみる友達に申し訳なくて頼めません。

  • 好きな子の誘い方

    大学生の男です。好きな子を誘いたいんですが、恋愛経験少ないのでアドバイスをいただきたいです。 (1)「今週遊びに行かない?」みたいに今週というのに限定するのと、 (2)「今週か来週遊びに行かない?」って感じなのと、どちらが良いと思いますか?些細なことなんですが、自分は(2)がガツガツ(?)してるような気がするんですが、どうでしょう? あと、こんな風に誘われたらうれしいとか女性の意見があると助かります。 ご意見お待ちしています^^

  • 叱られた子が出た後の他の子の変化

    小学生の先生や何かのクラブの指導者が 1人の子を叱るとするじゃないですか。 そうするとその大人に対して他の子がしばらくやたら愛想よく媚びたりする様子があります。 その叱られた子の親友でさえ、しばらく叱られた子を置いて叱った大人にすり寄ったり。 あの必要以上に媚びる子は、何故しばらくそうするんでしょうか? 1.自分も叱られるのは嫌なので良い子アピールをしている。 2.叱られた子と同類(仲間)と思われたくなく、自分は無関係であることをアピールしている。 3.落伍者が出た今、抜きんでようとしている。 4.ヒートアップした大人を宥めている。 なんか、友だちですら叱られた子としばらく距離を置いて、叱った大人にすり寄るのが ちょっと、冷たいようなドライのようにも見えます。

  • 楽しい子、いい子から抜け出すには?

    27歳になります。 前の彼氏と別れて1年。彼氏できません。 飲み会とかは幾度となくやってます。 その度に友達が増えます。 楽しい子、いい子っていわれるんですけど、 そこから先に進まない。 メールとか電話とかする人の数は増えます。 その度にまた飲み会作って~ってお願いされちゃう。 いいなって思う人には自分からご飯誘ったり するんです。たいがいの人がご飯とかもつきあってくれるんです。 だからってそこから進まない。 顔も自分ではそんなに悪いくはないって思います。 スタイルだって極端にいいわけではないけれど、 悪くはない。 性格だって女の子の友達にも、楽しいし、面倒見いいし、 なんで彼氏いないの?っていわれるくらい。 なんで彼氏できないのかがわかりません。 こういう経験してる人いませんか?

  • スポーツ指導における体罰と選手の感情

    スポーツ指導の場で体罰や度を過ぎたシゴキ(性的なものを除く)をする指導者を 選手によっては、 それもまた熱意の表れであり、辛かったけど今思えば良い経験だった。良い指導者だと思う。 という意見もあれば、酷い目に遭ったと恨む選手もいる場合があります。 (スポーツの場だけとは限らず、生活や進路の指導もあるでしょう。) この同じ先生でも選手の受け止め方が分れる場合というのはなんでしょう? 例えば、 能力が開花したり、限界を超えることができたり、何らかの気付きが出来た人は感謝し、 なんも考えず、バネにもせず、なにくそとも思わず、ぶつかろうともせず、ただ耐え忍ぶだけだった人は恨むだけになる。 ということはあるでしょうか?

専門家に質問してみよう