• 締切済み

何にアイディアやネタをまとめていますか?

Creasy_12_10_42の回答

回答No.3

昔は携帯のメモ帳、 今は携帯(スマートフォン)からEvernoteへ 書き込み。 Evernoteに関しては以下を参照。 http://www.evernote.com/

関連するQ&A

  • 意匠

    あるカードの意匠登録を検討しています 困っていることは、そのカードはカード、ノート、メモ、手帳、ルーズリーフ、ノートにそのデザインは使えるのですが その場合、どう)【意匠に係る物品】【意匠分類】どう書けばよいのでしょうか。

  • 手帳の追加 どうすればいい?

    昨年の4月から仕事で手帳を使っていますが、 あと2ヶ月なのに、いっぱいになってしまいました。 スケジュール欄は空いているが、 その後ろのメモ欄がありません。 皆さんはこういった時に、どうしていますか? やっぱり手帳の一番後ろにメモ帳を貼り付けて いるのでしょうか? ちょっとかっこ悪い感じですが… 何かアイデアをお願いします!

  • メモ帳記録帳を使い分け過ぎてスケジュール帳をあまり見ない

    私はメモ魔で、記録魔なので、ノートをたくさん持っています。日々あったことを全て記録する1日1ページの日記帳、家計簿、仕事の記録/メモ帳、思いついた事を日々メモするメモ帳… と、カテゴリー別に”帳”を持っていると、いわゆる予定を書くスケジュール帳、は書く予定といっても限られているので、あんまり見ないことに気付きました。本当は日々の思いついた事や買い物リストを一緒にまとめたいのですが、膨大な量になるのでパンパンになる(リフィル)。なんとか工夫して、スケジュール以外にも何か書き込み、毎日必ず見る習慣を付けられるようにしたいのですが、どうすればいいですか?メモ魔、記録魔の方、どのように手帳を使い分けされていますか? 勝手に自分の好きなように使えばいいじゃん、と思うでしょう、でもアドバイスを下さいお願いします。

  • [アイデア募集] 新聞のスクラップで…。

    こんにちは。 この1月から、地元の新聞であさのあつこさんが書く『かんかん橋を渡ったら』が始まりました。全国的に、時期もバラバラで掲載されているようです。 で、この記事?を切り取って、スクラップというか保存していきたいと思っています。 高さ8cm横幅38cmくらいの記事?ですけど、毎日のため結構な量になることが分かっています。噂では、300話くらいだとか…。 ノートに貼るのがいいのか、紙に貼ってルーズリーフでまとめるのがいいのか、等々、良い案が思いつきません。 みなさんのお勧めとか教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 手帳選びで迷ってます。アドバイス下さい

    タイトル通りなのですが、非常に迷っています。 スケジュール管理や目標管理・ライフログにオススメの手帳はありますか? 仕事は営業で、一日の予定は2~3件ほどです。 鞄もあるのでサイズはあまり気にしてません。 また、勉強会やセミナーなどがあるのですが、その時のメモは 専用のノートを使用したほうがいいのでしょうか? それとも、手帳に書くのでしょうか? 皆様は、手帳以外にノートやメモを併用していますか? どういった使い方をしてるのか教えてください。

  • 手帳のサイズ

    手帳のサイズを教えてください。 今年の夏に頂いた手帳カバーが素敵で使いたいのですが、 スケジュールはあまり書き込むことがないので 手帳としてではなくノート・メモ帳カバーとして使いたいと思っています。 横12cm、縦17cm程度だと、どのサイズのノートになりますか? 調べるとA6がかなり小さめになりますが一番近いように感じたのですが… もしくは手帳サイズのノート版みたいなものがあるのでしょうか?

  • 仕事で使うノート、どこまで小かったら許される?

     色々電子化された現在でも、仕事の色々なシーンで記録をつけたりメモをとったりすることがあると思います。そのとき、個人の感覚的なことも多分にありますが、どんなシーンでどこまで小さなノート(メモ帳なども含む)なら許されると思いますか or 許しますか?  色んなシーンにおいて許される最小サイズ(A4、A5や気にしないなど)と形態(それ自体が綴じられたいわゆる大学ノート or システム手帳のノートリフィルやバインダーで綴じたルーズリーフなど)をお答えください。感覚的な事以外で具体的な理由があるときはそれも教えてください。今後の参考にさせていただきます。  現在システム手帳を使っている方は現在のサイズも教えて頂けると嬉しいです。  私の感覚では、大企業の重役クラスが臨席するような会議であれば A5 以上の高級システム手帳を手元に添えてパリっとしたいところですが、哀しいかな、そのようなシーンに縁は無いので、シーンに限らず、手のひら以上くらいの大きさでノートと形容できる形態であれば気にしません。電話の横に置いてあるような白紙のメモ紙などだとさすがに NG かな、と思います。  はじめての質問ですので、至らない点がありましたら申し訳ありません。 ※以下質問をしてみようと思った切欠なので読み飛ばされて結構です。  少し前のことなのですが、職場の数人で行う報告程度の話しかしない定例ミーティングレベルの打ち合わせに仕事用に使っているミニサイズのシステム手帳を持参してメモをしていたところ、「そんな小さなのじゃなくてちゃんとしたノートを買ってこい」と怒られたことがありました。 "ちゃんとしたノート" の定義が分からなかったのですが、とりあえず A4 サイズのいわゆる大学ノート?を買ってきて次からそれを持参しました。しっかりチェックしていたようで、「よし、ちゃんと買ってきたな」、とニコニコしながら満足気に言われました。とりあえず "小さなの" と口にしていることから、システム手帳だったからではなく大きさの問題だったのだとは思っています。  ちなみに当時私は 20 代後半で役職なし、注意した人は当時直接の上司で 40 歳前後の主任です。彼は A5 としては小さく見えたので恐らくバイブルサイズのシステム手帳と大学ノートをそれぞれ持参していて、メモは大学ノート、スケジュール的なことはシステム手帳に書いていたようです。  私のものは、セキュリティーに五月蝿い昨今、数年前から仕事用とプライベート用は完全に分けており、仕事に関係するものは全て職場に置いて帰宅します。どちらもミニサイズシステム手帳です。大きなノートだとかさばる割りに書き余る部分が多いくて見難い、というのがミニサイズにする主な理由です。

  • メモの多すぎる情報

    僕は、アイデアや思った事などの参考になる物は、メモ帳や紙に書いて記録しています。 アイデアを全て記録するのはいいことですれけど、 これらの情報はどんどん溜まっていくだけで、あまり役に立ちません。 紙がたくさんあって、アイデアをすぐ結果に繋げることが出来ません。 しかし、せっかく思いついたアイデアを無駄にしたくはありません。 タスクはスケジュールと一緒にまとめるつもりで上手くいきそうですが、 アイデアをどう扱えばいいか分かりません。 最近はの問題を解決するために、色々調べたり考えたりして、 メモしていましたが、紙の量が多くなりすぎて、解決出来そうではありません。 色々考えていても、紙の量が多すぎるので、速く処理できません。 自分は、全てのメモやアイデアを一箇所にまとめて、速く行動出来るようにしたいのです。 最近、この問題によって集中できず、困っているので、何かいい方法や考えがあれば教えて下さい。

  • 大学ノート派? ルーズリーフ派?

    お世話になっております 社会人の方に質問です。 メモを取るときは大学ノート派ですか?ルーズリーフ派ですか? 私の回りでは大学ノート派が多く、実際仕事が出来る人は大概大学ノートを使用していると思います。(私の回りだけかもしれませんが・・・)そのため私も真似をして大学ノートを使っています(^^;) でも最近思うのですが、メモってカテゴリ分けできるルーズリーフの方が、後々見やすいような気がしてきました。 今度ノートを買うときにどちらが良いか迷っています。 皆さんはどっち派ですか? また理由等があればお願いします。 ちなみに私は現在社会人8年目になります。 今でもメモを取るためのノートは手放せません。 伝えられたことは忘れないように必ずメモをとるようにしていますのでノートの消費量が半端じゃないです(^^;)用量が良いんだか悪いんだか・・・

  • 高校生の手帳について

    私は4月から高校生になるのですが、手帳をうまく使いこなせず困っています。 私はスケジュール帳を持っているのですが、普段から手帳に書き込む癖がついていないし前日や当日になって予定が決まることが多いので書き込むことはほとんどありません。 今までは勉強していて理解した流れや先生に質問したいことなどをメモしていました。 私の使っている手帳は1か月で見開き2ページしかない上にそのうちの1ページは方眼なので1日の枠がとても小さく、todoリストなどの機能はありません。 これから手帳を使いこなせるようになるとして、ほかの手帳のほうが高校生に向いていますか? それから、せっかくあこがれていた高校に合格したので以前挫折した日記にも再チャレンジしたいな、と思っています。 今使っている手帳を日記帳にしてスケジュール帳としては他のものを買うのは、まだ使いこなせないのに気がはやいでしょうか? これからは手帳にきちんと身の回りの情報を書き込むようにしたいと思っています。 手帳・日記帳をどうするべきか、あと、アイディアをメモする場所についても教えていただけるとうれしいです。 回答、よろしくお願いします!