• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昔のようなキラキラした気持ち)

昔のようなキラキラした気持ち

JackBauerrの回答

回答No.3

まあそれだけあなたが強くなったと言うことなのでしょう。 クリスマスやお正月程度で一喜一憂していたら、変化の激しい日常に耐えられないのでは。 そういったことのマイナス面だけでなくプラスの面も考えてみてはどうでしょうか。

miina1984
質問者

お礼

言われたように、確かに以前より凹む事は少なくなりました…強くなったのでしょうか。そう思ったら嬉しい気持ちになりました(^_^) 私は基本ネガティブに考えてしまうところがあるので、プラスに考えてみたいと思います☆ 回答ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 昔をすがる気持ち

    こんばんわ 24歳女性です。両親は学生の頃離婚、姉と数年一緒に暮らし、姉が結婚したので、今は3年程1人暮らしです。 元々一匹狼な性格だったので、一人暮らしはなんの問題もなかったです… しかし最近、なんだか家族が恋しくて仕方がありません。 昔、自分が幼稚園くらいの頃は家族が仲良かったので、そのときの頃ばかりを思い出します。 悲しくなり、寂しくなり、当時見ていたアニメの動画を見つければ懐かしくなり涙が出て… 常に昔に戻りたいという感情が絶えません。 いくら自分に言い聞かせても精神的弱ったり、仕事が辛くなると、この感情が止まりません。 忘れようと、このように悲しくなったり、更にお酒に走ることもたまにあります。 昔、家族が仲良かった頃に戻れれば…という感情で泣きめくことがあります。まさに今なのですが…。 戻れるわけないし、過去のことばかり考えているのは意味がないことだとはわかっています…。 死んだら昔に戻れるかと変な想像をしつつ死にたいと思っても、小心者なので死ぬことなんてできません。 このままでは何かの病気になるんじゃないかと…。 この寂しくてつらい感情はどうしたらよいのでしょうか。 自分は精神科の施設でのスタッフとして働いているので、逆にいつ自分が患者になってもおかしくないと…感じることがあります…怖いしつらいし…。 こんな気持ちは一体どうすればよいのでしょうか? つらいです。とてもつらいです。

  • 歳をとること

    誰も皆嫌でも歳をとります。仕方ない事だと分かっていても日々若さが無くなっていくのを見ていると悲しくなります。 今年で27歳になり、過ぎていくスピードに心がついていきません。 今私は若い子に囲まれた環境にいるので余計に歳を感じるのかもしれませんが。。若い子は可愛いと思ういます。でも私は時々自分と比べて嫉妬の様な卑屈な感情に襲われる事があります。 自分がこんな感情になる事に驚きと情けなさを感じます。 それに今恋人も数年いなくて年々言い寄ってくる人もいなくなり、自信もなくなりました。 この感情をどう処理すればいいか分からなくて、ただただ悲しいです。 苦しいです。 何かアドバイスなど頂けたら幸せです。 読んで頂きありがとうございましたm(__)m

  • 彼の気持ちがわかりません

    付き合っている彼の気持ちがわかりません。 付き合って1年ほど。 付き合ってからずっと彼から好き好きって感じだったのですが、最近仕事が忙しく、体調不良もあってテンションが上がらないそうです。 メールも減ったし、会いたいって言うのも減ったし。会えば「調子出ない、テンションあがらない。」ばっかり言うし。 それって仕事とか体調関係無く、私に冷めたんじゃないの?と言うと否定します。会えないんじゃ付き合ってる意味ないし、「離れる?」と言うと「離れたくない」と言います。それでも会う日は増えません。 会えなくてモヤモヤするし、 私に冷めたなら離れてくれたら良いのに。 でも会っている時は、私の事好きなんだなって実感できます。 彼はどんな気持ちなのでしょうか?

  • 昔のように戻るには・・・(長文です)

    私には付き合って4年になる彼女がいます。その彼女に「昔ほど好きかわからない、今の自分の感情がわからない」といわれました。私のことは大変大切な存在であると言ってくれ、好き以上の感情もあるともいってくれます。他に好きな人もいるわけでもなく、気になる人もいないようです。ただ昔ほど好きでなく、この感情でいることがすごく私に対して失礼だと考え、彼女事態がそのことが辛いようです。こんな感情になった原因がわからないためよけい辛いようです。別れたいとかそういうのではなく、彼女自身どうしたいのかもわからないようです。話を聞いてほしかっただけなのかもしれません。 私は彼女との関係がそのようになったのは環境の変化が大きいと思っています。私が資格の勉強をするため会社をやめたこと。彼女が就職したことで大きく環境が変化したからです。私は仕事をやめ勉強に専念して知らず知らずのうちに彼女に対して冷たくなったりしていたのかもしれません。彼女と遊ぶ際にも頭の隅に勉強のことがあったこともあります。勉強のことで迷うこともあり昔ほど自信過剰でなくなり頼りなく見えるのかもしれません。ただ彼女に対する気持ちは変わったことはありません。資格さえとればばすぐにでも結婚も考えています。ただ資格にはもう少し時間がかかってしまうかもしれません。 私は彼女の辛さを取り除きたいです。そして付き合ったころの新鮮な気持ちに戻ることができなくてもちょっと昔の大好きだったころに戻ってほしいです。そのためには私自身努力するつもりです。辛さを取り除くことを何でもしてあげたいとも思っています。彼女がこのような感情になった場合にどうすればよいでしょうか?何がしてあげれるでしょうか?何かアドバイスなどあればよろしくお願いいたします。彼女とは週1程度で会っています。

  • 昔の彼氏(少し長いです)

    昔の彼氏が忘れられません。 初めて本気で好きになった人でした。 高校時代に付き合って、結局は3年生にけんか別れでした。私はまだ好きなままどちらも上京し、何度か遊んでその度に苦しい思いでした。その後1回告白したけれど無理だと言われました。 さすがにしつこいと思われたくなくて、気持ちを切り替えて違う人と恋愛をして、それなりに満足していましたが、 1年ぶりに彼を含む昔の友達たちと遊んだときに、また昔を思い出していました。ちゃんと忘れたと自分では思って いました。でもそれをきっかけに付き合っていた彼氏に対する恋愛感情はうすれ、結局ふってしまいました。 その時、あぁまだ忘れてなかったと落胆しました。 好きという感情なのか分かりませんが。。。 そして来年、私は長期の留学をすることになっていて、 大きな転機を迎えます。行く前に、彼に一言、この気持ちを言おうと思いましたが、だからどうなることもないし、 かえって困らせるかもしれないと思うと、揺らぎます。 でも、このまま日本を発っていいのか、とも思います。 どうすればいいと思いますか?

  • 彼女のキモチ

    付き合って1年半、3個上の彼女と栃木県と宮城県で遠距離恋愛してます。 会うのは月1回、彼女が宮城に来てくれます。 来年から同棲をする予定でした。でもその話はなくなりました。 理由としては、彼女が宮城に来て住む予定だったんですが、そのためには彼女が 今の仕事、かもちのバイト、地元の友達、今の環境、すべてを置いてこっちに来る。 それが彼女は嫌だったらしく、同棲の話はなくなりました。 彼女は結婚してから一緒に住むが良いらしいんです。 でも、結婚は3年はしたくないって伝えました。 それからです。 彼女からのマメにあった連絡が一日一回になり、 クリスマスも会う予定だったのが、バイトが忙しいから会えない。 前見たく連絡してほしいって電話で話したら、「前みたいな依存するような感情がなくなった、 家族みたいな感覚で、連絡もまぁいいかなって気持ちになったし、結婚が3年後だから今は地元で遊びたい。でも、好きって気持ちは変わらないし、結婚したいと思ってる」 と言われました。 この言葉本当に信じても良いのでしょうか? そのうち、自然消滅してしまうんじゃないかと不安です。 このモヤモヤした気持ちがうざくて嫌です。 彼女を信じるしかないのでしょうか?

  • 冷めてしまって夫に対して昔のような気持ちになれない

    何度か質問をし、また、ご意見を頂いています。 ですが、なかなかすっきりしない気持ちをどうすればいいのか、 当初ほどではないですが、もやもやをずっと引きずって行くのではないかと思います。 もう3、4年前になりますが、職場の独身女と浮気を続けており、浅はかな女の告白で 私たち夫婦は大変な混乱となり、苦しい思いをしました。 夫はセックスレスのはけ口にするためだけに付き合ったとは言っていましたが、 相手や理由はどうあれ、私への話し合いや理解の歩み寄りもなく、甘いメールや 頻繁な電話のやり取りやホテルでの行為をしていたことにひどく落胆しました。セックスの相性でも良かったのでしょうかね? それ以後は、時間を掛けて一見修復したかのように生活していますが、 好きだった夫を昔のように見れなくなっているし、いくら仕事で頑張って成果を出していても、いつも冷めた眼で付き合っている自分がいます。 (この人、イヤらしい人!最低、って)←夫は自分はスケベだから女とやりたかったと認めています。が、私は軽蔑しました。私も浮気することで復讐してやりたいと今でも思う。 あの時に思い詰めて本当に離婚していたら二人はどうなっていたか、とか、 今なら冷静に別れても子どもも自立したし経済的にも心配はない、とか、 私は再婚しないかもしれないけど、夫はスケベだからきっとまた若い女に手を出すのかな、 などなど、くだらないけどいろいろ考えます。 こういう気持ちはなくならないのでしょうか?昔のように夫と一緒に心から感動したり笑ったりができず、心の底では、どこかしらけています。そして、にもかかわらず一つ屋根の下で暮らしている自分自身がたまらなくイヤです。夫はそんな私の気持ちを少しは分かっているかも知れませんが、普通にご飯を食べて寝てセックスをし仕事に行き暮らしています。

  • どうしてこんな気持ちになってしまうのか…

    25歳、女です。 付き合って6年の彼氏がいます。 ここ2年ほどはなぜかキスしたりセックスするのが嫌でたまりません。 昔は嫌じゃなかったです。恋愛感情がなくなったということなんでしょうか。自分でわかりません。 付き合いが長いので私だけ老夫婦にようにな感情になってしまったのでしょうか?老夫婦は夫婦としては一緒にいるけど、性的なことはしませんよね。私たちの親もそうだと思います。恋人ではなく、家族になってしまっていて、50歳でキスなんかもうしないって雰囲気が感じとれます。 最近彼に今の付き合い方がよくわからないと言われ悩んでいます。 私はキスやセックスはしたくないけど、彼とは一緒にいたいです。大事な人なんです。別れるとか考えられないんです。 どうしてキスやセックスをしたくないと思ってしまうようになってしまったのかわかりません。長く付き合うと恋愛感情はなくなり、家族のような気持ちになってしまうのでしょうか。 彼のことは好きです。会いたいと思いますし一緒にいたいと思います。彼はキスやセックスを望んでいます。できなくて申し訳ない気持ちがあります。 キスやセックスができなくなったら別れなくてはいけないのでしょうか。

  • 人と関わるということ、関わりたい気持ち。

    30歳独身会社員です。 昔から人と関われない自分にコンプレックスがあり、 学生時代の接客アルバイトと今働いている営業の仕事で 会話すること自体はわりかし苦もなくなって、10年経ちました。 未だに人と関わるということが苦手です。 可もなく不可もなく仕事をしていたら、なぜか評価されてしまい、 仕事のハードルが上がると求められるコミュニケーション力も上がります。 社内・社外問わずに足りない能力で回そうとすると疲弊します。 休みの日は誰とも関わらないで、気力を温存しています。 家から一歩も外に出ない日も多々あります。 しかし、年々「これでいいのか」と思うことが増えます。 もっと人と関わらないといけない、と強く思います。 それでも、心も体もついてきません。どこか「義務」になっているのだと思います。 「さびしい」「人恋しい」という感情もあるにはありますが、 その為に支払う労力を考えると躊躇します(すいません、こういう言い方で) 10年間、人と関わろうと思ってきた労力の源は「劣っていたくない」気持ちでした。 仕事で人と関われない、友人がいない、恋人がいないことで劣っていると 思われたくなくて虚勢を張ったり、無理をしながらやってきましたが、 ふと気付くと「心から」関わりたいと思ってはいなかったんだと最近気づきました。 仕事で気力を使い果たし、休みも人と関わりたいと思う気持ちは年々減りました。 気づくと自分のことばかり考えて人と接していたので、当然上手くいきません。 その結果で自分も他人も責める悪循環の果てに今に至ります。 関わりたいという気持ち自体はありますが、人と関わってどうしたいのか分かりません。 関わりたくば外に出ないとなりませんが、何をしたらいいのかも分からない。 自分のやってきた10年の無価値さに自分ですら唖然とします。 ずっと他人というフィルターを介した自分しか見ていなかったので、 他人とのコミュニケーションを楽しむ術が分かりません、仕事と同じでいつしか義務でした。 「何を考えているか分からない他人が怖い」気持ちは子供のころと何ら変わりません。 無駄に年令を重ねた分、タチが悪いです。 人と関わりたい気持ちはありますが、その気持ちをプラスの方向にどう増幅するか、 その感覚が分からないです・・・関わることで得られる傷つく怖さよりも 手に入れられるものって何でしょうか?変な質問で申し訳ありません。

  • 好きという気持ち

    私は20代後半の女ですが、無条件で相手を好きになる気持ちが いまいちよく分かりません。 感情よりも理屈で物事を考えてしまうというか・・・。 この歳でそういう気持ちが分からないって、おかしいでしょうか?   昔、4年くらいお付き合いした人はいたのですが、その後しばらく恋愛から 遠退いていたせいか、好きという気持ちがよく分からなくなりました。 告白をされたり男性とご飯などに行くことはあっても、友達として好きなのか 異性として好きなのかよく分からなくて、付き合うまでには至りませんでした。 そんな私にも最近、3年ぶりくらいに彼氏ができました。 若干押しに負けた感じでしたが、一緒にいて楽しいし、年下で可愛いなぁ~と 思ったりします。 ただ彼は離島に住んでいる人で、遠距離恋愛なんです。 もともと飲み友達の1人だったので全然知らない人ではないのですが、 彼が島に行ってから連絡を取るようになったので、お互いのことを深くは 知らないままいきなり遠距離が始まった形で・・・。 会うのも、彼が出張でこちらに来る時だけ(月1回程度)なので、いまいち 付き合ってる実感がないんです。 もう30歳近いのでそろそろ結婚のことも考えないといけないのですが、 この状態で彼との結婚は正直考えられません。 (相手の気持ちはとりあえず抜きで) 将来的に離島に自分が住む(転勤ではなく永住)ことも考えられないし、 彼はそれなりに遊んでたんだろうな~って感じの人なので、結婚はちょっと 難しい相手かなって思うんです。 そういうことを考えてると、自分の気持もだんだん分からなくなるんです。 そもそも私は彼のことを本当に好きなのか?とか思ったり・・・。 もともと恋愛体質ではなく1人が嫌いではないので、結婚願望もそこまで ないんです。 世間体とか、そろそろしないと親がかわいそうかな~って思う程度で。 好きって気持ちよりも、理屈(結婚後のこととか)ばかり考えてしまう私は おかしいのでしょうか? 友達にも、「この歳で結婚考えられない相手と付き合うのは時間の無駄 なんじゃない?」と言われて、相手にもなんだか申し訳ないし、中途半端な 自分にも嫌気がします。 長々と語ってしまいましたが、第三者から見たご意見を頂きたくて・・・。 よろしくお願いします。