• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:郵送での退職届提出について)

郵送での退職届提出について

neKo_deuxの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> ハローワークからも主治医からも退職を進められ、私も年内で退職を考えています。 > 退職届を提出したいのですが、主治医の診断書とともに退職届、かつ、私の思いを文面に綴り、郵送し退職は無理でしょうか。 退職に当たっては、最低2週間前に退職の意思表示するのが無難です。 どうしても出社したくないとかなら、有給休暇を使ってって手はアリですが。 > 会社が怖くて自分でできることはそれぐらいのことしかできません。 そういう状況であれば、通常であれば、まずは職場の労働組合へ相談。 組合が無い、まともに機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。 そういう担当者へ相談の上で、労働条件に相違があるのならそちらの改善、いじめとかパワハラの問題があるのならそちらの解決策として担当者への注意や配置転換などを請求。 必要ならば、そういう担当者へ話し合いの場に同席してもらうとか。 そういう問題解決のための努力(請求)を行ったが、自身の責でなく、会社の都合で問題が改善しないため「やむを得ず」退職する場合、会社都合相当の退職として処理可能な場合があります。 失業手当の給付や転職に際して非常に有利になります。

masakixxxx
質問者

補足

適切なアドバイスありがとうございます。2週間前ということは私も十分理解しておりました。 私の会社は本当に小さな会社で、保険も完備しておらず、有給もございません。就業明示もないような会社ですので、労働組合等も、相談もありません。 ハローワークからも労働違反をしているとの指摘も受けました。 たしかに、アドバイスをいただいたようにするのが筋が通っているとは思います。 しかし、私としては大事にはしたくないのです。私だけならまだしも、他の社員の職をも危うくしてしまう可能性もあるような気がするのです(詳しくはわかりませんが、会社が違反やうまく金関係を逃げている部分があるからです。) やはり、文面だけの退職は無理でしょうか。

関連するQ&A

  • 退職届を郵送したい

    退職の意志は事前に伝えてあります。 現在、出社していません。 退職届を郵送しようと思います。他に提出書類も1枚の封筒で送りたいのですが、退職届本体(?)は退職届と表書きした別封筒に入れるべきでしょうか?

  • 退職届の提出について教えてください。

    就職して2週間で精神的ストレスから出社できなくなりました。 上司には退職の意思を電話にて伝えてあり、今は欠勤状態です。 退職届を提出するように言われているのですが、退職日は2週間後の日付を記入すればよいのでしょうか? また、どうしても会社に足を運ぶのが嫌なのですが、郵送での提出は可能でしょうか?

  • 退職届の提出を郵送で行うことは可能ですか?

    トラブルによりどうしても、二度と会社に出向きたくないときに 退職届を郵送で送ることは可能でしょうか? 就業規則に自己都合退職は14日以前に提出し、会社の承認を得ること とあるのですが、送って届けただけでは承認(受理)には ならないのでしょうか? 内容証明郵便で送ればどうでしょうか? 二度と会社に出向かない場合、退職の書類の手続きなども 出来ない可能性があるわけですが、その場合に会社側が 懲戒解雇の形をとったら書類の作成なども必要ないのでしょうか? その際は、離職票や健康保険の脱退の証明書などは 送ってもらえないのでしょうか? また、懲戒解雇後、数年間ほどアルバイトなり自営業なりで 生活をして、その後就職するとなった際は数年前の懲戒解雇は 不利になるものでしょうか?

  • 退職後の退職届について

    体調不良のため会社を退職しましたが、まだ退職届けや保険証等を返していません。 郵送する予定ですが、やはり退職後でも退職届は必要でしょうか? 二十日締めですが、十六日くらいまでしか出社しておらず、お給料もちゃんと振り込まれています。 退職届の日付はいつがいいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 郵送での退職届、侘び状の書き方

    郵送での退職届、侘び状の書き方 お世話になります。 転職3ヶ月目にして、精神的ストレスにより体調を崩し、先日直属の上司に口頭で 退職の意思を告げて了解を得ました。 職場に近づくだけで嘔吐・下痢などの症状が出るため郵送での退職届・必要書類の返送を 了解してもらったのですが、大変な迷惑をかけてしまった会社に 一言お詫びを伝えたいと思っています。 しかし、ずっと続いている不眠で全く頭が働きません。 なるべく早く書類を会社に送りたいです。 どなたか参考になるような文面をお教え願えませんでしょうか。 このようなことははじめてで、混乱しています。 よろしくお願い申し上げます。

  • 退職届の郵送について

    先日退職した者なのですが 会社の方から郵送で退職届を送ってくれと言われました。 この場合封書の表面の記述はどのようにすればよいのでしょうかよろしくお願いします。

  • 退職届・退職願の提出

    退職願もしくは退職届を至急提出したいと思っています。 できれば年内に退職したいのですが、 会社の年内の勤務日数はあと4日しかありません。 会社の案内(冊子)には、退職願は遅くとも2週間前までに提出してくださいとあります。 年末年始の連休がある場合、その連休日数を差し引いて 1月15日(連休年末年始10日間程あり)にしなくてはいけないのでしょうか? 大変急いでいるのと、大変悩んでいます。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 退職届提出後について

    円満退職ではなく私が一方的に退職届を郵送しました。 理由は上司の対応に精神的に耐えられなく、出社することを拒否したためです。 二週間後の日付を退職日としました。 有給10日と週休2日のため1日も出社するつもりはありません。 退職届(会社の書式)等は郵送で行えることになりました。(電話で上司と話録音してあります) その中に引き継ぎについて書く書面があるみたいです。 その書面は今やりとりしているお客様の内容や状況を書く書面だ、と説明を受けました。 「おまえは上司にお礼も言わずやめるくせに有給とか権利は主張するのか。退職届等は郵送で送るが電話したらでろ。でられなかった場合は必ず折り返せ。有給は給料が発生しているから電話にでろ」と言われました。引き継ぎを書面で記載するのにも関わらずこんなにも強制的に電話を受けなくてはいけないのでしょうか。 今日も思いだせる限りのお客様の状況は細かくメールで送りましたが、送ったことをわざわざ電話で聞いてきて「おまえは人として最低だな」とか仕事のこと意外にも言われるため電話をとりたくないです。 メールでお願いしますと頼んでも「こっちはいちいちメール打つほどひまじゃねーんだよ」と言われます。 電話は夜22時半でもかかってきます。 メールは23時半まで続きました。 定時は10時から19時です。 またお給料に歩合がつきます。今回最後までできなかったお客様は歩合の対象にならないと思いますが、最後まで終わっており出勤していたときに契約をかわせたお客様は歩合の対象になるのでしょうか。 4月14日をもって退職します。給料は25日締め5日払い、歩合は2ヶ月先に振り込まれます。(例えば2月の歩合は4月5日に振り込まれます) 有給なのに電話は強制なのか。 こんなに電話やメールがくるのであれば有給は使わず明日にでも退職したいです。 有給を使っている理由は民法で2週間前に退職届を提出すると聞いたからです。(退職届とは別に4月14日まで有給休暇を申請すると記載しました) 歩合は振り込まれるか。 長くなりましたが2点ご教示くださいませ。

  • 退職届けも提出したのに…

    何度も似たような質問ですみません。 1月20日に会社を辞めてその日に保険証もその時に返してその時に離職票を郵送しますと言われました。 だけどなかなか離職票が届かないから2月13日に会社の管轄のハローワークに問い合わせたら退職届が出されてないから出さなかったと言われ、それで発行してくれるかと思いきや2月23日に再びハローワークに訪ねたらやはり退職届を提出しなきゃダメだと言われ、自分の管轄のハローワークでの指導の元退職届を書いてその日の午後に郵送しました。 しかしなかなか離職票が来る気配もなく、昨日(2月27日)に自分の管轄のハローワークに退職手続きが取られてるか問い合わせたところまるで取られていませんでした。 会社側は退職届けを受理しないことで離職票を出し渋ってるのでしょうか?私は会社側から兵糧攻めにあった気分です。お陰でバイトも出来ない状態で2月が丸つぶれになりました。 どうすればいいですか?

  • 郵送での退職届け

    退職届けを郵送して郵送のみで退職の手続きをする際、具体的にこちらからはなにを郵送すればよいのでしょうか? 今のところ、「退職届」「会社の備品」だけ用意してあります。 その他になにか必要なものはあるでしょうか? それと会社側からは何が送られてくるのが一般的なのでしょうか? よろしくお願いします。