• ベストアンサー

日本とアメリカでの人に対する評価の違い

ID10T5の回答

  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.5

全然違うと思います。 >>日本では、少しでも間違いがあるとバツが付きミスをすると出世コースから外れ というのは、日本の多くの会社が平社員から始まって社長まで上り詰めるピラミッド型の人事管理がなされているからです。 日本の場合は大勢の同期入社の中で最終的に役員や社長に上り詰める少人数を選別していかなければならないので、ちょっとのことでも差をつけていかなければなりません。 ところがアメリカではそうではありません。 >>大きなへまをしてもそれ以上に大きな成果を上げることができれば能力がある と評価されたとしてもそれはあくまでも「平社員」としての評価でしかありませんね。またアメリカでは年齢・性別・人種で差別することはできないので、新入社員でもいろんな人たちがいます。 アメリカでは同じ会社の中で平社員が最後は社長にまで上り詰めるという人事制度をとっている会社は少なく、多くの場合は社長や部長をよそでスカウトして連れてきます。長年やっていれば職場のリーダー・マネージャくらいにはなれるでしょうけれど、それ以上はありません。 アメリカでは出来る奴・出来ない奴をうまくマネジメントする仕組みを確立させている会社が大きくなっていきます。そういう会社は出来ない奴でも使いこなすようになっているのです。出来ないのが当たり前のマネジメントだから減点方式なんかとる必要がないのです。逆に加点方式でもありません。

関連するQ&A

  • バリバリ働く男性に質問です!

    バリバリ働く男性に質問です! もし自分が大きなミスをしてしまう、または責任を取らされて、 出世コースからはずされ、左遷、減給、クビ目前的な処分が下ることになったら どうすると思いますか? (1)それでも挽回してのし上がろうと必死に頑張る。 (2)その会社に見切りをつけ転職する。 (3)ショックすぎて立ち直れないかも。(病んでしまう) (4)前ほど仕事に熱を入れず、出世にこだわらず働く。 (5)その他 どうでしょうか。理由を含め教えて下さい。

  • 簡単な技でミスなくやるより難しい技に挑戦?

    今回の浅田真央は失敗が何箇所かあったのですが、優勝してしまいました。2位の選手はノーミスでした。 確かに浅田真央は取りこぼしが多いのですが、3Aが入っていることで基礎点が高いところからの減点なので、有利になるんではないでしょうか? 別件ですが、ある地区大会の7級の選手で2Aが飛べないから、2Lz以下のジャンプでノーミスでまとめた選手がいます。彼は最下位でした。難しいジャンプを入れて基礎点を高めてそれで失敗した選手の方が上だったのです。 以前の採点ルールは、どんなに難しい技を入れても転倒したら価値は0、ショートプログラムは減点方式ですので、4回転を入れて転倒するより、3回転を入れて無難にこなしたほうが上でした。 現在では、3回転とか2回転で無難にまとめるより、多少のミスはあっても4回転を入れた方が上になるのです、(ただし<<は論外ですが)

  • この間人事異動が下されました。実質上、左遷です。

    この間人事異動が下されました。実質上、左遷です。 今の職場で働き始めてから約1年足らずなのですが、自分としてはうまくやっていけていると思っていました。しかし、このような状況になってしまい本当に残念でただただ悲しいです。 仕事上での失敗や、大きな嫌われる原因などは自分でも思いつかないですし、そのため同僚に自分の悪いところなど聞きましたが、至って普通とのことでした。 しかし、一番上の立場の人からはあまり好かれていないとは思っていました。時々面談室に呼ばれてコミュニケーション能力が足りないだとか、クライアントに嫌われた理由は何が原因だと思う?だとか、色々言われたりしましたが、そんなことは他の同僚でも苦情や仕事上でのミスは日常茶飯事です。他の人が自分と同じことをしても許されるのに、自分だけターゲットにされているような気がしていました。他の同僚もそう思っていたとのことです。しかも、それなのに具体的な改善策は何もありませんでした。 いざこういう形になってしまうと、本当に自分が否定されているかのように感じてしまい絶望して立ち直れそうにありません。 コミュニケーションも良く取っていた方で、仲の良かった同僚・上司からも「なぜお前が左遷なんだ⁈」とびっくりされます。うまくいっていたと思っていましたが、何か自分に原因があるからなんだと思います。 今このような状況で、立ち直るためにはどのような心の持ち方をしたら良いでしょうか。また、自分は今後社会でやっていくためにはうしたら良いでしょうか。 また左遷などのシステムはどのように決まるのでしょうか。ご教示頂いたいです。よろしくお願いします。

  • 弱いんですが、強くなれません

    とりとめのない質問で申し訳ありません。 20代半ばの女です。 前職で正社員として働いていましたが、精神を病んでしまって退職し今は実家にいます。 常に、自分は弱くてネガティブでダメだと考えていて、そのために強くなりたい、強くなろうと考えていました。 しかし立ち向かおうとして、少しでも傷つくとショックで貧血を起こしたり、パニックを起こしたり、自分なんて死ぬべきだと思い込んでしまいます。 ようやく見つけた仕事でも、ミスをしたり、お酒の席で大きな失敗をしてしまいました。 社名に傷をつけるな自覚を持てと上司に言われ、本当にいう通りだと深く反省しました。 しかし、反省した時に「これでもう終わりだ、自分に価値はないんだ」と思い込んでしまい、それから先「名誉挽回出来るように頑張ろう」と気持ちを切り替える元気が出ません。 仕事をしなければ生きていけないし、死ぬしかないんですが「それでいいかな」とすら思えて来ました。 どうしたら、自分を奮い立たせてもう一度頑張る力が持てますか。 私にいい所なんて1つもありません。

  • 男性へ質問。上司に嫌われていますか?

    私は中小企業に勤める女性です。 社長は仕事にとても厳しく理論に強い人です。 私は爪が甘いタイプで、社長と一緒に仕事をするようになってからの3年間で大きなミスを3度しました。というのも、この舞台では失敗が許されない!という場で(中間職のチェックが見事に甘いことも上司の怒りの種でもある)失敗したからです。とってもプライドの高い(社長は超エリートで負けを知らない人です)社長は3度目の私の失敗時、中間職から話を上げていただきましたが、案外普通(然程怒ってない)ようだったらしいですが、私が廊下で会った時に謝りにいくときつーーーい一言を一刺ししました。挽回するため、一生懸命言われた仕事をこなし、社長に伺いを立てに行ったとき、社長から大きなバツもマルも特にありませんでした(バツがあれば当然指摘があるはずです)。 それ以後、会いたくない時に限って廊下で会うので笑顔で挨拶をすると、社長は笑顔で答えてくれます。ありがたい上司だな、、、と思いながら過ごしていたのですが、、、 今日職場の送別会で新人の同僚(同じ歳でもっと柔和な雰囲気の女性)と一緒に受付をしていたら社長が来て、二人に声をかけてくれたのですが、新人にばかり目を合わせて会話をして、私には目も合わせてくれませんでした。 私は相当嫌われているのか、苦手がられているのか いったいどういうタイプの部下として扱われているのでしょうか? 社長は一人っ子で育ち、子供さんも男の子が二人だったので女性より男性の方が得意みたいです。 私は社長に嫌われていますか?

  • 日本とアメリカの違い

    日本とアメリカの違いについて調べるのですが、私はテーマを映画にしようと思っています。皆さんどうか知っていることがあれば何でも良いので教えていただけないでしょうか!?何か参考になるサイトがあればそれもあしえていただけると大助かりです☆

  • アメリカと日本の違いは何でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。こちらのカテゴリで経験者の方が多いと思います。アメリカと日本の違いは何でしょうか。人の気質、社会環境、人びとの考え方、仕事のやり方、文化など何でもよいので、教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • アメリカと日本の違いについて

    こんばんわ。 素朴な質問で恐縮なのですが、 アメリカンフットボールでアメリカと日本のルールの違いはどのようなものがあるのでしょうか。 例:ポイントアフタータッチダウンの違い 昔のルールだったかもしれませんが、ポイントアフタータッチダウンで日本ではディフェンスがボールを取ってエンドゾーンまで走ると、ディフェンスチームに2点加算される・・・ルールがあったような気がしているのですが、NFLではポイントアフタータッチダウン時にディフェンスチームがボールを取ったとしてもその時点でそのプレーは終わりになってしまいます。 2minute warningもアメリカではあるのに、日本でもあるのかな・・・とか、アメリカンフットボールでアメリカと日本の違いについて、ご教授願います。

  • アメリカ人と日本人の違い

    私は1年アメリカに留学していたことがあるのですが、よく、私の周囲の見聞で、日本での社会性(主に政治などではなく人間関係などの面)に不満を持つ人がアメリカのように自由な(許容度の高い)国風にあこがれるなぁ、とか日本人は画一化しすぎてる、とかということをちらほらききます。 でも、確かに日本人の性格は出る杭は打たれるの法則で似通ったりしているものなのかもしれないですが、アメリカがそうかというと、アメリカはアメリカで自己主張が至上価値、みたいな覇気があってこそ尚よしといった価値観が流布していて、それはそれで日本人とアメリカ人も性質が違うだけで画一化しているような気がするんです。 こういう、日本にいてちょっと奇抜な変わった人が集団に属すのが難しい場合に、アメリカだと居心地がよさそうだ、と思っている人がすごく多く見受けられるのですが、実際どうなんでしょうか?覇気があればなじめるとかいう問題なのかな。。 私は元々根暗なのでどの国にいったところで変わらないのであまり実感できませんでしたが・・・ アメリカに詳しい方おりましたらよろしくおねがいします あと文脈がごちゃごちゃしていてすみません><

  • アメリカ人と日本人の違いは何?

    youtubeなどでいろいろな神業の映像を見ていても何故 外国人ばかり凄い技ができるのでしょうか? 日本人には絶対に出来なさそうな事ばかりしてますよね? 例えばバイクのパフォーマンス、BMX、スケボー、マジック、大道芸やジャグラーでも本当に凄いこと出来る人ばかりです。  出来る人が数人なら分かるのですが沢山の人が同じ技を極めています。 外国人(特にアメリカ人)と日本人の腕の違いってなんなんでしょうか?同じ人間なのにずば抜けて違いすぎます。