• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:任意売却から競売に移る場合の平均期間は?)

中古住宅の任意売却から競売への移行期間とは?

chie65535の回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8569/19470)
回答No.1

>そこで標題の質問なのですが、(任意売却として)インターネットに売り物件として情報公開 >してから、結局売れずに断念し、競売手続きに移って競売として開札される日まで >平均どれくらいの期間がかかりますか?    所有者がローンの滞納をしたり、破産でもしない限り、競売は開催されません。   例えば、現所有者が現金一括払いで土地建物を購入していて「高く売れるならば売りたい」と思っているだけの任意売却なら、永久に競売は開催されません。   なので、現所有者が「その額ならすぐに売る!」と思うくらいの価格を提示しない限り、買えるとは思わない事です。   競売は「住宅ローンなどの支払いが滞り、ローン会社などの金融機関に、住宅を担保に取られてしまった時など」にしか開催されません。   従って、競売が行われるかどうかは、一般の人や不動産会社には判りません。判るのは「現所有者が抱えている負債の債権者」だけです。当然、現所有者が負債を抱えてないのなら、競売は永久に開催されません。

thomasparr
質問者

お礼

不動産会社の担当者より、所有者(現居住者)が「住宅ローンの支払いが厳しくなったから手放す のだ」と聞きました。 それが「住宅ローンが滞った」ことを意味するのかどうか分りかねますが、 こちらが要求もしていない段階で、10万円の値引きを呈示してきたので、「競売になったら もっと価格が下がるから、興味を持ってくれた人に、今のうちに任意売却で売りたい」と依頼 されているのでは?と推測しました。 つまり競売が視野に入っていると。 いずれにせよ、「分からない」という御回答の趣旨は理解できました。 有難うございました。

thomasparr
質問者

補足

私は本文1行目で本物件は「任意売却」と書きました。 調べたところ、 「任意売却を行うにあたり現在ローンの支払いが滞納状態にあることが任意売却においての大前提となります。正常に支払いが出来ているならば任意売却は出来ません。」とあるではありませんか? 御回答で >例えば、現所有者が現金一括払いで土地建物を購入していて「高く売れるならば売りたい」と >思っているだけの任意売却なら、 というのは根本的に任意売却が何たるか分ってないとしか思えません。 この部分を取り違えた御回答は全く参考にならないですね。 

関連するQ&A

  • 競売の任意売却について

    Aという金融機関があるとします。 ある土地の競売物件について、任意売却を狙うBとCという人物がいるとします。 Bは差し押さえの債務者に謝礼金百万円をはらい任意売却額を提示しAに申請、 Aは提示額での任意売却に応じると答えました。 Cは百万円分は本来債権者のAへの入札額にて支払うべきものであると考え、 気持ちの菓子折りで任意売却の申請を債務者に要請しました。 しかし、債務者は謝礼金が欲しいため断りました。 Cは競売でも特に困らない立場であった為、Aに事情を話し、Bの提示額以上を 競売で入札することを宣言し、任意売却は行わずそのまま競売入札期間まで 現状維持を要請しました。 ここで質問なのですが、 Aの担当者としては、社内でOKの出た金額であり、債務者がOKを出している ということで、Cの要請は一蹴するものなのでしょうか? それとも、競売を続行するものなのでしょうか? また、前者の場合、CはAの本部などに再度見解を求めることで事態打開を 図る望みはあるのでしょうか? CはBの売却額と謝礼金額を知っているとします。 ご多忙のところ恐縮ですが、何卒プロの方のご教示のほど、お願い申し上げます。

  • 任意売却のメリットはありますか?競売を考えてます

    任意売却か、競売か、どちらがよいのでしょうか? 住宅ローンを滞納している自宅があります。 自分としては、引っ越し済みで自己破産するつもりなので ほったらかしにしておりましたが、以前その家の売却をお願いし ていた不動産屋から、連絡がはいり任意売却をすすめられております。 不動産屋の理由としては (1)任意売却後の自己破産と、競売後の自己破産とでは 費用が大きく変わってくるので、任意をすすめられています。(ほんとでしょうか??) (2)連帯保証人がいるのですが、競売なら自動的にその連帯保証人も自己破産に なるが、任意売却ではそうならないように話が出来る(ほんとでしょうか??) 自分の認識としては、任意売却は面倒くさいし、 どうせ自己破産するのなら、任意売却しても手間がふえる だけで、まして引っ越しもおわっておりますので引っ越し費用も必要ないので 競売になるまでほっておこうと思っています。 こんな私にとって任意売却するメリットはあるのでしょうか?

  • 競売で中古住宅を入手する方法

    現在任意売却中で、値をどんどん下げている物件があります。 同じ価格帯で近くに リフォーム済み中古住宅(元々競売物件)があり、そこも2年近く売れていません。  また任意売却中の中古住宅は、僻地であるのに車庫もついておらず、売れるのは 厳しいと私は予想しております。 この任意売却中の中古住宅が競売にかけられるかどうか分りませんが、競売になったら 買いたいと思っているのですが、以下どの方法がお勧めでしょうか?   なお私は経験も専門知識もない素人です。  また当該物件は現所有者居住中です。 (1) 自分でやり方を勉強して競売に入札する。 (2) 競売のできる業者に委託する。 (3) 落札した業者に後からアプローチし(自分の望む価格帯ならば)売ってもらう。 よろしくお願い致します。 

  • 競売・任意売却物件の探し方

    住宅購入を考えています。特に新築にはこだわらないので中古物件も見ています。知り合いから競売物件は格安で売られてることが多いと聞きました。ただ一般の物件として出ていないとのことです。どのように探せばいいのでしょうか。競売だと入札などいろいろ手続きが面倒なイメージがあるため任意売却をできれば検討しています。ローン債権者(銀行)や不動産会社と親しくならないと難しいのでしょうか。 また注意点や、たとえば債務者〈売却者)が売却後に私の家を返してほしいと来たりすることがないかなどもし経験されてる方がいたら教えてください。

  • 競売と任意売却について

    マンションのローンが払えず裁判所から競売の手続きになりました。 先日から多数の不動産会社から郵便が届くようになりました。 内容は全て ・競売を回避して任意売却できる ・立ち退き料も我々に任せれば、通常の引越し代(30万前後)以上に確保します(100万以上) といった内容です。 競売で売られるのを待つよりもこういった会社に相談して売却した方が良いのでしょうか? 「競売より高く売れる」と言いますが実際のところどうなのでしょう? 任意売却したとしても仲介業者に支払う手数料などで、結局一個人が競売で落札するのと 大差なかったりするのでしょうか? こういったことは初めての経験な為、右も左も分からないので皆様のアドバイスをお願い致します。

  • 不動産競売について

    不動産競売について、見識のある方に、おたずねいたします。 1.現状で、不動産競売にかかっている物件について、任意売却を持ちかけることは可能でしょうか。 2.可能である場合、競売申し立て者に対して、おこなうのでしょうか。 3.可能である場合、競売価格は、鑑定価格に競売だからという理由等で、6~7掛けされていることが多いですが、鑑定価格ぐらいで持ちかければ、話にはのってもらえるのでしょうか。

  • 任意売却について

     このたび、自宅を競売にかけられることになりましたが競売の情報が公報などに出た途端に様々な不動産屋から任意売却勧めの手紙がたくさんくりょうになりました。 その内容は競売にかけられてしまうより当方に任せてくれれば引っ越し代になるぐらいの費用は渡すことができる。または売却価格の10%はおわたしできるというものです。 このような業者のいうことは可能なのでしょうか?また法に触れるようなことはないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 住宅売却の際の競売、任意売却の判断基準

    住宅のローン返済などが厳しく売却処分をする際に、 一般的には任意売却の方が高い価格で売却できると聞きますが、 任意売却よりも競売による売却を選択した方が有利になる場合はあるのでしょうか。事例を交えて教えて頂けると幸いです。

  • 不動産売却について

    土地の売却を考えていますが、不動産業者は中古住宅として売り出した方が良いと言っています。 建物は築29年でかなり傷んでいてリフォームする予定もありません。居住しながら土地のみの売却を希望していたのですが、不動産業者の言う通りに中古住宅として売却した後で瑕疵が見つかった時などは売主が保証しなければならないのでしょうか?古家付として売り出した方が安心でしょうか?売却後に揉め事になるのは嫌なので、どのような方法で売り出すのが一番安全ですか?

  • 「競売」と「任意売却」について

    住宅ローンについて調べています。住宅ローンで返済が困難になった場合の対処方法として、「競売」と「任意売却」があると知りました。両者とも自己破産の手続き後でしか取ることができない手段なのでしょうか。見当違いの可能性大ですが、ご説明いただけたらと思います。