• 締切済み

税金の支払いについての質問です。

SaKaKashiの回答

  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

所得税の徴収義務は会社にありますので、会社の責任です。 とは言え、未納があるなら払わざるを得ないので、会社に源泉徴収票を貰って確定申告にいってみれば。

関連するQ&A

  • 今年入籍しました。年末調整 税金の還付について

    はじめまして。 今年の6月に入籍をして、主人の扶養に入りました。 なので主人の会社から家族手当も頂いている状態です。 聞いた話だと、扶養家族がいると独身の時に比べて 給与から差し引かれる税金などが安くなると聞いたのですが、 主人の給与明細を見たところ、 独身の時と、入籍後を比べても天引きされる税金などは一切変わらず独身の時と同じです。 そこで質問なんですが、会社によっては扶養が増えたら、安くなる税金を年末調整の時に一気に還付するのでしょうか? それとも主人の勤める会社がちゃんとしてないのでしょうか? ちなみに私は130万円以内で働くパート主婦です。 どなたかわかるかたよろしくお願いいたします。

  • パートの税金

    給与明細に 所得税と書かれ引かれている税金の事で質問です。 一日4時間 週3回で月11~13回程パートに出ていて 毎月の給与が 3万5千円~4万程になりますが 1200円程の税金が引かれています。 税金の事って 主人も私も判らないし ま、天引きされるものなんだろうと思っていましたが 同じ職場の人は 引かれていないような事を言っていました。 明細書を見せてもらったわけではないので詳しく判りませんが その後 賞与としていただいた たった5000円のボーナスから 所得税として500円引かれていて こんな少ない額から…と思うとなんだか不思議で… 去年の明細書を見ると毎月引かれている額は1000円程高かったです。 言われるまま緑色の書類に名前と印鑑を押して出しても 年末調整?戻ってくるものはありませんでしたけど… 今年も同じ用紙を出しましたが よく判っていません 引かれていた税金は正当? 今後引かれないとか、税金が戻ってくるとかないでしょうか?

  • 税金を納めていない??

    昨年3月末で前の職場を退職し、4月1日に新しい職場へ移りました。 先日役所から「税金の未納通知」がきました。 前の職場での給与明細では、確か税の控除がなされていたはずなので、まさか未納とは思えません。 新しい職場へ移って丸1年たったので、先日、以前の職場の明細を捨ててしまいました。 こういった場合、どのようにすれば税金を払っていた事を証明出来るのでしょうか?

  • 恥ずかしい話ですが、税金滞納で給与差し押さえされま

    恥ずかしい話ですが、税金滞納で給与差し押さえされました。苦しいのですが、月々支払っていくので、差し押さえではなく、分割で支払っていきたいと申し出たのですが、役所に聞き入れられません。本当にそうなのでしょうか? ちなみに税金じたいは29万ほど 延滞金は19万です。

  • 税金に対する質問ですが、現在未納の滞納税金が120万あります。登記簿に

    税金に対する質問ですが、現在未納の滞納税金が120万あります。登記簿に差押え申請をするという通達が役所からきました。 ほったらかしにしていた私が悪いのですが、120万円に対して30万円の延滞金がついています。 今即金で払えるお金は120万円です。 延滞金を30万返すと、滞納税金は90万円の支払いとなり、30万は残ってしまいます。 なので、延滞金を30万残して、滞納税金のみ120万納付する事は可能なのでしょうか? 延滞金に延滞金はつかないのでしたら、残りの延滞金を分納にすれば楽に返せると思うのですが どの様にすれば、いいのかどなた様か教えていただけませんか? 宜しくお願い致します。

  • 滞納税金についての支払いを相談する場合で困っております。

    代理質問をご容赦願います。 私の知人が税金(都民税)を約2年ほど滞納しております、金額的には15万円程ですが家庭の事情で即全額納付は難しい状況です、区役所でも「相談に応じます」と言われており知人も分割での納付なら可能らしく「相談に行きます」と答えているのですが・・・ ここからが問題(質問)なのですが知人は今の仕事上平日に役所に出向く事は不可能なのです、何度もその状況を役所に説明し2度ほど書面での回答もしたのですが一向にラチがあかず「平日に來所して下さい」と・・・挙句は「差し押さえになりますよ」と文書が送られてきたそうです。 こんな場合はどうしたら、と言うか何か上手い解決方法はありませんでしようか? 実は私に行ってくれ、と言われ少々困っているんですが・・・

  • 税金滞納の延滞金について質問です。

    税金滞納の延滞金について質問です。 事情があり、1年近く前から市民税、国民健康保険を滞納していました。 先日差し押さえ勧告と共に滞納税、延滞金を記した紙が届きました。 今では生活が落ち着いたのでその紙を持って全額をお支払いしに市役所に行きました。 ですが、何故か延滞金を取られなかったのです。 聞けば良かったのですが、もしかしたら払わなくてもいいのかも と思い聞くのをやめました。 (聞いたことによって延滞金も払えると思われて払うことになったら嫌だったので。。)もちろん滞納したこちらが悪いので、延滞金を払うべきなのは重々承知しております。 そこで質問なのですが、税金さえ払えば延滞金は勘弁して貰えるのでしょうか? それとも役所の方が延滞金を請求し忘れたのでしょうか?(延滞金が記してある紙を持って行きましたが。。) 忘れていたとしたら今後延滞金だけ再度請求されたりするのでしょうか? 更には延滞金に延滞金が追加されたりするのでしょうか? 教えて下さい!

  • バイトの税金について。

    学生でバイトをしているんですが、先月の給与明細で、売掛金という税金を今回初めて取られました。これはどういった状況で発生するのでしょうか?お願いします。。

  • 短期アルバイトの税金申告

    フリーターが去年の年末1ヶ月ほど働きました。 給与は10万円ほどでしたが、給料振込前に辞めてしまったので給与明細等もらっていません。  この他の収入はありません。   この場合でも税金の申告をしなければなりませんか?    

  • 差し押さえ・限度額+αは可能ですか?(税金)

     心臓の手術により以前と同じように働くことが出来ず、やむなく 税金の滞納が続き、毎月一定の金額(法律で定められている限度額)を差し押さえられています。今回年末調整の還付がありましたが、その還付金も税金滞納分へ回すと言う明細があり、還付金はほぼ0円でした。これは同じ月に限度額(法律で定められた・前述)+αで違反にはならないのでしょうか?