• ベストアンサー

この先、どのように生きればいいのか分からない

よろしくお願いします。29歳男性です。 表題のとおり、この先、どのように生きていけばいいのか、全くわかりません。 思えば、恥の多い人生を送ってきました。 この歳まで、何もしてこずな人生で、友人はおろか、彼女もいたことありません。 なんだか、世間からひどくずれた人生を歩んできたな、と思っています。 常識もないので、人と関わっても、自分の人生経験のなさにあきれられ、 相手にされないのではないかとおびえる毎日です。 とにかく何をすればいいのか分からない。世間の情勢が分からない。 浮世離れしすぎて、何がなんだかさっぱりな状態です。 この先、私はどのように生きるのがベストな生き方なのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hokusai-z
  • ベストアンサー率36% (21/57)
回答No.8

非常に自分以外の事に関して無関心で生きてこられたのかなというように感じました。 今の自分という者にこだわれば、こだわるほど、成長できないし、変われないと思います。 私も今現在持って恥の多い人生ですが、 昔より、自分に対する意識は変わりました。 変わるきっかけは恥をかき、それを経験し、 その上でもなおかつ、学び、挫折する事もあり、 それでもやりたいと思った事にチャレンジしたりした結果です。 恥をかく事は等身大の自分の立ち位置や地面を知る事です。 「雨降って地固まる」 という言葉がありますが、 恥をかくと自分の立っている地面が明確に認識できるようになり、地面自体も固まります。 その上には努力を少しずつでも重ねられるようになるんです。 一般的に成功や達成等を見る時、その結果だけが見られがちな気がしますが、 実際は100や1000の失敗や挫折や間違いや恥というブロックを 元々の自分という地面の上に積み上げた上に結果としての成功や達成が乗っているだけで、 成功や達成等は失敗や間違いとの合わせ技で、それその物が成功や達成の1つのパーツなんだと 感じられる事が大事だと思います。 質問者さんが失敗や恥を恐れる時、地面やブロックをそもそも積み上げる気がないという事と 同じ意味なんだという事を認識する必要があると思います。 人生はそもそもベストなんてものはないと思います。 なぜなら、自分が選び取るものだと思うから。 人生はそもそも自分の手で作る、クリエイティブなものだと思うのです。 少しずつでもチャレンジし、その結果が良く出ようと悪く出ようと、 その中での良い意味に目を向ける様にすれば、必ず学びにはなると思いますので、 中々、勇気が出なかったり、思うようにいかない事もあるかもしれませんが、 がんばって自分の人生にチャレンジして行ってもらいたいなと思いました。 自分の人生に自分がチャレンジできる時、自分で自分の人生を作っているという事なのだと思います。 どんな局面、どんな境遇においても 気づいた時や、覚悟が決まった時がベストタイミングだと思うので、 ぜひ、自分の人生にチャレンジしていただきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

君は、今、毎日が、飽き飽きして、しらけているね。私も、君のように、行動が極端なために、周りに、迷惑ばかりを、かけました。社会に適応できないので、悩みました。君は、行動が制約されていると、先の方でコメントしているが、管理職かもしくは、グループリーダーのようなポジションに、身を、置いているのかな?それであれば、自分の部下に対して、適切な指示と、助言を与えられるように、創意工夫するべきですよ。あるいは、転勤をしなければならないということでしたら、それは、私にも当てはまりましたよ。転勤は、総合職には、つきものですよ。自信を持って、仕事に打ち込み、キャリアを積めばよいのですよ。誰にでも、つまづきは、あります。社旗に適応できないと私は、言いました。君とは、違うかも知れませんが、私は、行動が、突飛なために、その行動の理由を問い詰められると、口ごもってしまったのです。それで、適応性がないなあ!と、思った次第です。しかし、今は、その突飛な性格を逆に利用して、いい人生を歩んでいるつもりです。人生7転び8起きですからね。男の人生は、アップダウンがあってしかるべきですよ。その方が、男らしい人生になります。浮世離れしていると書いてありますが、それほど、世間の情勢に、精通している方は、いませんよ。気を楽にしてください。自信を持ってください。まだ、君は、29歳ですよ。若いじゃないですか!可能性は、十分ありますよ。迷える内は、努力している証拠ですから、君のような、不安定な精神状態を理解できなくもありません。だが、何時までも、自分自身を、駄目人間みたいに思っていると、鬱の方向へと進行しますよ。まだ29歳ですから、開き直った生き方がベストですよ。浮世離れしていようと、世間知らずだろうと、構わないですからね。ちなみに、世間擦れしているとは、「世間に精通していて、ずる賢いこと」という意味ですので、ご承知おき下さい。また、どう生きていけばよいかという、問いは、我々人間の永遠のテーマであります。いくつになっても、そういう疑問は、わいてきますよ。それは、壁にぶつかったときですよ。失敗してしまった、事をどのように、回復すればよいのか、あるいは、諦めるべきか・・・という具合にね。例えば、70になった。余命幾ばくもないから、献体登録をして、迷惑をかけないようにしようか?という具合いにね。年齢を重ねるごとに、自問自答すると、思いますので、どうか、ご安心あれ!!意志あるところに、道があります。頑張ってください。以上です。

k5656
質問者

補足

有難うございます。同年代の人と比べて、人生に差がありすぎて、 どうしようもない気持ちになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156094
noname#156094
回答No.7

>浮世離れしすぎて、何がなんだかさっぱりな状態です。 大なり小なり、誰でもそんなものじゃないですか 恥のかき通し、で生きて行く・・・でいいんじゃないでしょうか 開き直って、進んでください。 ベストという客観がベストとは限らないと思います 主観の挫折から求めたものであるならば、ただの絵空事に過ぎないものになってしまうかもしれません 実行できるとは限らないからです 自分が本当にやりたい事を見つけて、精一杯取り組んでみてください それがベストかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

他人には理解されなくともこのまま生きていくのも良いです。いやなら人と交流するのも良いです。 あなたの人生はあなたの好きな生き方がベストです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lala2010
  • ベストアンサー率14% (20/139)
回答No.5

友達も彼女もこれから作ればいいだけで。 世間の情勢が知りたければ新聞でもテレビのニュースでも見ればいいだけ。 ま、仕事でもしてればそのうちに・・・です。 何でもやってみたらいい。

k5656
質問者

補足

年齢的にどれくらい問題があるのでしょうか?生活が偏りすぎて、 世の中に適応できないのではと心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.4

なぜ29年も経った今頃、分からないことに気づいたのか?そこです。 5年前も10年前も生き方が分からなくて悩んでたはずですけど、その時には何をしたのか? 簡単です。やったと思えることをやってないから、今やること今悩んでいるので、 やる必要のないことでも、無駄にやってみればいいだけ。 5年前も10年前も「できるはずがない」「無駄な努力だ」とやってないはずです。そのことを今やれ。 昔できなかった事も、今ならできるかもしれない。世間からどれだけずれてようと、自分自身は無駄に成長して無駄な経験だけはしてきてるのだから。 あなたの人生に必要な成功は「やってみることを叶えること」「やってみないで諦めないこと」 無駄な努力はありますけど、無駄な経験や無駄な失敗は人生にありません。未経験や失敗したことのない人よりアドバンテージになります。

k5656
質問者

補足

回答ありがとうございます。確かに今の私に必要なこですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

何があってもなくても今の自分があるのは、自分のおかげではありません。 これまでの人生(生まれて意識が覚醒した頃から)を振り返って感謝する気持ちを養いましょう。 今のあなたは「今の世間知らずな自分」を守ることに必死ですね…。 自分の内面に目を向けて自分をもっと知りましょう。 他力本願ではなく自分の人生にもっと責任を持ってください。 物質的に「何か」をするのではなく、自分の心と会話してください。 「世間を知る」とは「己を知る」ということですよ…。 どうしても物質的に何かしたいのなら、先祖のお墓参りに行って墓石ピカピカに磨いて線香とロウソクと花を供えて心から「ありがとうございます」と言いなさい。 怯えていても何も始まりません…。 人との摩擦からは人として必要なことをたくさん学べますから大切にしてください。

k5656
質問者

補足

ん?何故、お礼をしないといけないのですか? 回答内容がよくわかりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139377
noname#139377
回答No.2

ではむちゃくちゃになりながらも人生経験歩んでください。 恥もまたいいんじゃないでしょうか?恥知らずよりよっぽどよいです。 人は失敗することでしか成長できません。 失敗せず成功しかしていない人は、ちょっとした踏み外しで地獄まで落ちていきますが、 失敗経験が多いことで落ちるところまで落ちる前にこれはまずい流れだと気づくはずです。 そういった意味ではあなたはまだ落ちるところまで落ちていませんよ。 世界の情勢を知りたければ毎日日経新聞を読めばいい。 友人など要らない。男は1匹狼の方がずっといい。 いい年こいて群れる奴は、所詮何も持ってないってことでもある。 遊びでもなんでもいいから極めてみろ、何かを極めると、 そこから仕事にも恋愛にも応用できる普遍的なものがあることに気付ける。 中途半端に遊んでたらそんなものは決して見えてこない。

k5656
質問者

補足

僕は現在、社会人として生きている身でして、この先、年齢を重ねるにつれて、 行動がどんどん制約されていくわけなんです。(今も、大分制約を受けているところですが なので、どのような行動をとっていけばいいのか分からないわけです。 文章に問題がありましたね。すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.1

あくまで参考マデ。  何かあったのでしょうか。仕事をされていらっしゃるなら、まずは地道に黙々働き貯金することだと思います。仕事ができれば、会社では認められます。あなたの働きぶりを見ている女性があなたに関心を持ってくれるかもしれません。仕事を通じて友人ができるかもしれません。世間の情勢がわからなけれぱ、まずは新聞を毎日しっかり読むことです。  29歳、これからです。

k5656
質問者

お礼

仕事はしています。行動が極端だったためか、社会に適応できません。 なので、どのようにすれば、今後、世の中でやっていくことができるのか、悩んでいる 最中です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社長令嬢について教えて下さい

    社長令嬢って、我儘とか、世間ズレしているとか、常識がないとか、浮世離れしているとか、一般的に良いイメージを持たれていないような気がします。 我儘な女性は、社長令嬢でなくても、たくさんいると思います。 世間ズレしている、常識がない、浮世離れしている、と言われても、具体的な事が分かりません。 どなたか具体的に教えて下さいませんか?

  • 学校の常識は世間の非常識

    表題の通りですが、「学校の常識は世間の非常識」といわれるものには、どんなものがあるのでしょうか?

  • この男性は、発達障害?

    この男性は発達障害の可能性があると思いますか? 学校を卒業してからずっと農業をしており、他人とほとんど関わらない。世間知らずというか浮世離れした感じがある。 結婚しても生活は変わらず、看護師の妻のほうが稼ぎが良い。 普段は口は出さないが、妻の料理などには厳しく、少しモラハラ気味。

  • この先

    30歳派遣で働いてる男性です。 ここ毎日、この先を考えて暗くなり 彼女が5年位いません、パチンコもします。 貯金0 借金ありです。 取り柄もなく残念な自分です。 人生変えたい。

  • 発達障害の可能性はありますか?

    この男性は発達障害の可能性があると思いますか? 学校を卒業してから40年以上ずっと農業をしており、私生活でも他人とほとんど関わらない。 頑固で世間知らずというか浮世離れした感じがある。 結婚しても生活は変わらず、看護師の妻のほうが稼ぎが良い。 普段は口は出さないが、妻の料理などには厳しく、少しモラハラ気味。 ちなみにこの男性の息子は頑固で飽きっぽく忘れ物などがとても多い。

  • 先のことはどうなるかわからない?

    私の友人なんですが、かなり年上の53歳の男性とつきあっています。 私の友人は30代半ばです。 その男性はバツイチですが子供はいません。 結婚する気があるかどうかも曖昧で、子供はもう作る気はないようです。 年齢の事はさておき、女性関係にだらしなく(出会いサイト)など 自分本位な生活のため、彼女はよく喧嘩しています。 また彼女は子供もほしいのですが、彼の考えにより泣く泣くあきらめているそうです。 彼は現在一人くらしですが、いずれは両親とも同居する予定なので、 結婚となったら彼女が介護する事になります。将来の年金も元妻と 分割するそうです。 私は、年齢の事はともかくとしても、女性関係や子供の事などちょっと ひっかかる部分があるので、他の男性にも目を向けてみては? などと言ってみたりしました。 私はどちらかというと慎重で、石橋をたたきすぎるような 性格です。 すると彼女に「先の事はわからないし、慎重にしてたって何がおきるのかわからないんだから、 人生なんてどうなるかわからないよ」と 言われました。私はたしかにそのとおりだし、その考えにも一理あるかも・・・と思い、 もう彼について意見するのを辞めるようにしました。 確かに先の事はわからないし、計画たててもどうなるかわからない、 けど、不幸になりそうな道をさけて生きる事も必要なのでは・・? などと考え、よくわからなくなってしまいました。 皆さんはどう思いますか?

  • 斉藤環(精神科医)の非常識な発言について

     ひきこもり問題の権威で精神科医の斉藤環が、その著書の中で「現代の日本において、仕事をしているかどうかということは趣味の問題に等しい」と書いていました。 この一文に出会って私は唖然としてしまいました。精神病院に長く務めていると浮世離れしてしまうのでしょうか?斉藤氏のHPで直接この点について質問してみましたが、返答はありません。  前後には何の限定条件もつけれおらず、この一文を抜き出したことによって、この一文の解釈が変わるということはあり得ません。 仕事をせずに税金を納めていなければ人から相手にされなくなります。誰からも相手にされなくてもいいという覚悟があるのならば(そういう限定条件を付けたならば)、仕事をしているかどうかということは趣味の問題だ、というのなら辛うじて納得できますが、斉藤はそうは言っていません。「現代の日本においては」、という限定だけです。「昔は違ったが、今はそうだ」と言っているのです。    斉藤は浅田彰と親交があります。浅田はその著書『逃走論』」の中で、「常識」から逃亡しろ、と説いていたようです。仕事に就かなくてもいい、結婚しなくてもいいとか・・・。 そんな浅田と仲がいい斉藤が、上記のようなぶっ飛んだ発言をするのは分からなくもないですが、一体斉藤はどういうつもりでこういうことを言っているのでしょうか?単なる、浮世離れした世間知らずのバカなのでしょうか?それとも何らかの狙い・企みがあるのでしょうか?  

  • この歳まで何も構築していない

    宜しくお願いします。31歳無職喪男です。 題名の通り、なんですがこの歳まで人生において何も構築してきていません。 いったい、どうすればいいのでしょうか? 男友達はおろか、彼女すらいません。 なんで、俺の人生はこうなのか?何で、俺の人生はこうなってしまうのか? 本当にわかりません。まったく、頑張ってこなかったわけではありません。 ただ、気づいたら、このポジションにいてしまった。 もう、俺はこの先いったいどうしたら、いいのか分かりません。 ただ、不幸中の幸いということで、俺には家族がいません。 また、実家がそこそこ裕福なので衣食住にはまったく、困っておりません。 ただ、子の人生!この人生!をなんとかしたい! どうしたいかっていうと、毎日、明るく楽しい生活!ですね。それが僕の望んでいるものです。 学生時代もずっと自分にはあわない環境でずっと、暗い生活をしてきました。 そして、それが俺の人生そのものなんだなーと気づいてしまったんです。 ああ、俺ってなんて、悲しい人生なんだろう(>_<) 親切な回答者さん、どうにか俺の人生が浮上するようになにか、ご助言をお願い致します。m(__)m

  • もう…幸せになれないと悟った時、どうしますか?

    人生を賭けた資格試験に不合格になり、現在、無職(フリーター)の25歳、男性です。あんなに一生懸命やってきたことは一体なんだったんだろう…心がもう前に進まなくて…。正直、もう生きるのに疲れました…例え形だけ生きても、もう自分の人生に幸せを感じることはないです。  出身大学が世間ではそこそこ名の知られたところという事もあって、友人の大半は難関資格や超一流企業の肩書きを持っている人ばかり…結婚するなんて風の便りもちらほら。   もうこれ以上生きても親に迷惑をかけるだけだし、世間に恥をさらすだけ…。人生の目的である『幸せな人生を送る』事を実現することが不可能になった以上、もう僕は生きるべきではないように思います。というか、僕のような負け組みは社会のゴミなので早く消えるべきなのかもしれません…  そこで、ご意見伺いたいのですが、自殺を決めた後、決行するまでの間に何をしておくべきですか?やはり現世にいる間に風俗とか行って、パァッと遊んでおくべきですか? …一度くらい恋愛もしてみたかったな…涙が止まりません。

  • 先のことを考えるのがつらい・・・

    最近、どうも「先のことを考える」のがつらいのです。 私はもともと計画を立てるのが苦手で、 計画を立ててその通りにいかないと、不満がたまってしまうので、 大体の出来事に対しては、行き当たりばったりで「その時考える」という感じで過ごしてきました。 今まではそれで不都合はなかったのですが、 年齢的に色々考えなくてはいけないことが 出てきて、 (結婚のことや仕事での役職が上がること・今のところ急なことではない) 考える時間はあるのですが、考え始めると 先のことが全く見えないので、考えるのをやめてしまいます。 家ではみんな働きに出ているので、夕食の献立を毎日考える暇が無く、 一週間分まとめて家族と相談して立てているのですが、 「一週間先のことなんて考えたくない」という気持ちになり、考えるのが面倒になります。 今までの人生が結構つらかったので、 未来に対して希望を持つという考えを持ちにくいのもありますが、 自分がさほど重要としていないことを考えるのが苦痛なのだなと最近分かってきました。 しかし仕事のことについては時期が来たらどうしても考えないといけないので、 今から考えておかなくてはと思う反面、考えると面倒になるという状態です。 話が転々としてしまいましたが、 毎日日を追うごとにだんだんと不安になっていくので、 どうしたらよいものかと悩んでいます。 これを読まれて思ったことでも何でも良いので、 考え方のアドバイスなどがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。