• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もうすぐ別れそうな彼氏にイライラします。)

イライラする彼氏との別れの準備について

to1048の回答

  • to1048
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

結婚したら…が見えてますね(:_;) すぐ別れて新しい恋を見つけてください。 時間がもったいないと思います(:_;)

noname#126955
質問者

お礼

ありがとうございます! 結婚したら・・・と思うと怖かったです。 新しい恋は一番の薬だと思うので、早く見つかれば良いなぁと思います。 皆様の暖かい言葉に元気をいただけました。本当に感謝しています。

関連するQ&A

  • 彼氏にイライラする

    最近彼氏にイライラします。ちなみに同棲しています。付き合って四年目です 昔はもっと優しくて理想の相手で幸せだったのに今ではふてぶてしいし切れたりするし、 うざいしイライラするしたまに殺意すらわきます笑 しかも同棲をはじめてから些細なことにもイライラするし喧嘩ばかりです しかしやはり長く続いてるし一緒にいたい気持ちもあるのでできれば長く続きたいのですが イライラした時の対処法や喧嘩をしないコツを教えて下さい

  • 彼氏にイライラしてしまう

    20歳女です。 今まで実家でやっていた仕事をやめて家を出て、今月から居候に近い状態で彼氏の家で同棲をはじめたばかりなのですが、深い理由もなく彼氏にイライラしてしまいます。 例えば私を触ってきたり、顔を合わせたりそんな些細な事で…彼にいじわるすると気持ちが落ち着きます(彼の嫌がる事を言ったり軽く叩いたり…)。。 イライラしてる自分にイライラしてて、こんなんじゃだめだなとも思うのですが、どうしたらいいかわかりません。 彼は真面目でとても優しいし、生活費も彼持ちで、どんな食事もおいしいと言って食べてくれる、本当にいい人なのにどうしてもイライラしてしまいます。 環境が変わったからかな?と思ったんですが、こんなに無意味にイライラするなんて事あるんでしょうか? 同棲を始めた人はこんな経験ありますか? 回答お願いします。

  • アドバイスに対してイライラしてしまう

    差し障りの無い範囲で、皆さんなりに出した結論や、回答を聞かせていただければと思います。 20代中盤以降、特にこの状態を自覚するようになりました。 20代以前は…思い返す限り、特にそういうことは無かったように思います。 サークル活動、仕事、一般生活の中で、 「○○した方がいいと思うよ」とか「そこは○○だと思うよ」とか「○○するべき」など 様々なアドバイスや叱咤激励、時には厳しく注意されることも含めて、ですが。 すごくイライラしてしまうコトがあります。 具体的な言葉の内容に対してではありません。 厳しい内容のことを、厳しい口調で、感情的に言われても、素直に受け止められることもあります。 ちょっとしたアドバイスで、丁寧な口調で言われて、イライラすることがあります。 年齢や、相手の好き嫌い、その人に対しての得手不得手も関係ないようです。 嫌いな相手(あまりいませんが)や苦手な相手でも、素直にアドバイスを聞き入れられれば、親友からのアドバイスに無性に腹が立つこともあります。 後輩、年下からのアドバイスであっても大丈夫ですし、イライラすることもあります。 アドバイスの内容は、確かにその通りなので、イライラを感じる時は、感情的になってせっかくの助言が身にしみこまないことが無いように、わき上がるイライラを抑えながら、言葉だけを受け入れるように、前向きに考えるようにしていますが、どうもアドバイスの効果は半減してしまっている感じがします。 具体性に欠ける状況説明ですみません。 それもあって、みなさまの差し支えない範囲で 「アドバイス、助言に対してイライラする原因」 「どう対処しているか(どうやって克服したか、向き合っているか)」 ということに対する、みなさまの見解を聞かせていただけないでしょうか。 たくさんの人たちとつきあっていく仕事や活動をしているので、アドバイスをくれる人に対して、悪く考えてしまいたくないし、そのアドバイスをきちんと取り入れていきたいし、誠実につきあっていきたいと思っています。 また、僕自身も人から相談を受けたり、教えたりすることがあるので、相手に良い気持ちで受け取ってもらえるように、この問題に向き合っていきたいと思っています。 僕自身、回答を待ちながら、思い出しながら、もっと考えてみます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • イライラしてる時の彼氏

    初めまして!早速ですが質問させてください。 付き合って約半年の彼氏(27)がいます。 彼は基本優しいんですが、仕事で上手くいかなかったり部下の人が何か失敗して彼が補わなくなってしまう事があった後に会うとイライラしてます。 もちろん不機嫌オーラを全身で現しているわけではないし普通通り振る舞おうとしてくれますが、どうしても怒りの沸点が低くなるというか。もともと気は短い方だと思いますし。 それでお酒飲んで酔っ払って、ちょっとでも自分の思い通りにならないと不機嫌MAX…。 私のマイペースさもイライラの原因らいしです。 こういう時はあまり自分から話をふらず、相手の話に相槌をうつ位の方が良いんでしょうか?

  • 彼氏の愛情が感じられず、イライラします。

    彼氏の愛情が感じられず、イライラします。 付き合って1年と半年ほどです。同棲しています。 私があそこに行きたい、とか要望してもまずはめんどくさがります。 私が怒ってしぶしぶ動く、といった感じです。 あと、自分が中出ししたいからでしょうけどピル飲んで欲しい、と言われて飲んでます。 私は全くイケないですが、盛り上げたいと思い、イッたフリをしています。当然ストレスを感じます。 それに加えて日頃の扱いで不満がたまっているので、日々イライラしてしまうんです。 イカしてもくれないのに、大事にもしてくれない、という気持ちが募ってきます。 しかも、私がピル飲まなきゃセックスしないと思います。(試したことはないので分かりませんが、多分) たびたび怒る時に「イケない」ことも言うんですが、嘘だと思って信じないです。が、一昨日、私が再度伝えた時はさすがに本当だと気づいたようで、とたんにセックスがつまらなくなったのか性欲ダウンしてこのままセックスレスになるんじゃないかと感じています。(話し合って改善しようとかは思ってくれないんですよね・・・) どう考えても愛されてないですよね。それが分かるのでイライラして怒ってしまいます。それで相手も更に嫌になるっていう悪循環だとは思うんですが。 なんか疲れてしまって、今日はウツです。

  • 女性の生理前イライラにイライラ

    私(31)と今の彼女(25歳)とは付合って2年、私のマンションに同棲して1年半です。今まで些細な事で喧嘩をよくしました。今振り返ると、喧嘩をしたタイミングはいつも彼女の生理前でした。最初の口論は一方的に「寂しい、もっと相手にして、情熱が感じられない」と泣きながらまくしたてられ、私はただ「ごめん、ごめん」と自分の接し方が素っ気無かったかな?と思いなだめました。次の日には「生理前はイライラしたりするの、ごめん。気にしないで」と言われ、そんなもんなんだ、と思う程度でした。しかしそれから毎月のように私の一言で爆発したり、変にイライラして何もしてないのに悪態をつかれたり、乱暴な言葉遣いになったりする彼女に疲れてきました。女性は生理前イライラしたりするというのは聞いたことありますが、こんな状況で今後同棲を続けて行くかと思うとうんざりしています。通常の彼女はいたって普通で、気も合うし、私自身すごく好きなのです。彼女自身、イライラしても頑張って私に当たらないように努力する と約束してくれました。それはすごく嬉しい事なのですが、気持ちは正直冷めてきています。というよりいつキレられるのかと私がおびえています。距離をおきたいとも考えてますが、悪気があってやっている事ではないので、それも可哀相で実行に移せません。最近悩みすぎて胃炎のような状態で、仕事も趣味もできない状況です。昔なら楽観的に物事を考えられたのですが、今はそれもできないくらい精神的余裕がなくなってしまいました。乱文で申し訳ありませんが、何かこの状況を改善できるようなアドバイスをお願いします。

  • 同棲中の彼のイライラ

    付き合って2年、同棲1年になる彼氏のことなのですが…。 同棲中の彼氏が、この新年度の時期は毎年イライラしていて対応がわかりません。 仕事で環境も変わって、時期的に忙しくて余裕がなくなるのだと言います。 その気持ちはわかるんですが、なぜ自分が怒られているのかがわかりません。 先日も「広い部屋に引っ越そう。暇な時間に探してみてくれる?」 と言われたので、物件を見て回ったのですが、それを報告すると 「具体的に引っ越す日なんてわかんないよ!!今は忙しいんだから!俺に仕事を辞めろって言うのか!」 と、怒られてしまいました。 仕事は私もしているので、忙しい時期なのはわかります。 引越しの話は一旦置いておくにしても、この時期毎年イライラして当たってくる彼に疲れます。 怒りのツボもわかりませんので、会話することにも怯えてしまいます。 でも、「最近イライラしてるね。忙しいの?何かできることはない?」と聞いても、 自分のことに集中しろ、とさらに怒られます。 去年の今頃も、毎日喧嘩していました。 彼氏31歳 サラリーマン 私23歳 パートです。 この時期だけでも私は実家に帰るべきなのか、それでも彼を支えるべきなのか。 考えることも、疲れてきています。 彼の視点から、男性の気持ちが知りたいです。 どうか、ご意見をお聞かせください。 よろしくおねがいします。

  • 彼氏が頼る女性にイライラ

    タイトルではこう書きましたが、何も全ての彼氏がいる女性にイライラしているわけではありません。 自立していて、お互いを支え合うパートナーがいるというのは素敵だと思うし、尊敬します。 私がイライラするのは、男性に依存して自分は楽をしようとする女性です。 私の知人には「働きたくないから結婚する」または「彼氏といつか結婚するから働かない」という女性が何人もいます。 責任の軽いパートを週に数日だけして(または家事手伝い)、時間や稼いだお金は全て趣味につぎ込み。「夢を追う」といいつつも、実際大して行動に移すわけでもなく「上手くいかなければ彼氏に結婚してもらうからいい」と言っています。 パートが悪いとは言わないし、結婚後に専業主婦になることを非難しているわけではありません。しかし最初から相手に頼ることを前提に人生プランを立てている彼女達にイライラします。 「そんな甘い考えを持って…男性に捨てられて、痛い目を見ればいいんだ」と思いますが。そういう人の彼氏に限って彼女にベタ惚れで「辛いことがあるなら仕事なんてしなくていい!俺が養ってやる」と言っています。対して彼女は彼氏をそこまで愛しているわけでもなく「他にもっといい条件の男がいれば乗り換えたい」と言っていて…なんだか呆れてしまいます。 「どうせ嫉妬だ」とか「他人なんて気にしなければいい」と言われればそれまでなのですが。何でこんな生き方をして許されるんだろうと、なんだかモヤモヤしてしまいます。楽をしたいがために実際に結婚した人もいますが、本人は悠々自適な生活に大満足しており「なんだかなぁ」といった感じです。世間では彼女達みたいな人が「勝ち組」と言われるのですか?

  • イライラしすぎて仕事にならないので、

    イライラしすぎて仕事にならないので、 ちょっと愚痴も含めて。。 私の彼氏はとても論理的です。 私が感情的になろうとも、平静を保っています。 いつも正論。こうすればいいじゃん。ああすればいいじゃん。 じゃぁやめればいいじゃん。 そんなことわかってるよ。そういうことをいってほしいんじゃないよ。 っていうことばっかり言われます。 こうこうこうでもう仕事がたいへんでやんなっちゃうよ というと、 じゃぁこうすればいいじゃん というような答が帰ってきます こうすればいいじゃんって言われていることは確かに正しいのですが 私の感情や気持ちを全部すっとばして、 こうすればいいじゃん。といわれると、 無視された気分になってしまいます 結論を言ってほしいのでもなく、答えをおしえてほしいのでもなく ただ、こういうことがあったんだよ。たいへんでさ。 と、話をしたいだけなんです。 あー今日もつかれたなー →月曜日からそんなつかれてたら残りどうするの? と、言われたりもします そういうことじゃないんだよっていう・・・。 イライラして喧嘩のタネになります わたしが感情的すぎなのか、もっとおさえる方法があるのか。。。 どうしたらいいんでしょう。。

  • 消えてしまいたい

    前回の投稿で脈アリかなしかとか、コイワズライしていたのですが、私自身バツイチ40代なのに、13歳も年下に恋してどうしようと悩んでいた自分が気持ち悪くて、気持ち悪くて、きっと相手も気持ち悪いと思うと思うし、もう消えたいです。 消えたくて死にそう。 我に返ってなんて馬鹿な事をと思ったし、なんて申し訳ない事を言ったりしたんだろうって、自己嫌悪に陥っています。 皆さんの叱咤激励なんでもいいです。 今後こんなおかしい自分にならないように叱ってください。お願いいたします。