• ベストアンサー

この動画に映っている箱の仕組み

take6の回答

  • ベストアンサー
  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.2

箸箱って言うのがかわいらしい。 さて、何度もみてみましたが難しいですね。 ただ、手のひらのしわにちょっと違和感があるので 中指辺りにテグスなどを結びつけて引っ張っているのではないでしょうか? 戻る時は、箸箱の中のゴムかバネなどで戻るとか。

bakkisu
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 貯金箱を探しています。

    こんばんは。回答失礼します。 題名の通り、ある貯金箱を探しています。 黒の半透明のケースの貯金箱です。 お金を投入すると、お金が仕掛けの中を滑って行き、最後には小さなバスケットの網の中に入る、という貯金箱です。 20年ほど前に見て、どうしても欲しかったという人がいて、何としてでもプレゼントしてあげたいのです。 凝ったものであれば、他の仕掛けのある貯金箱でもいいと思っています。 貯金箱について詳しい方、よかったら回答お願いします。

  • 貯金箱がまだできてないのですが・・・(><)

    まだ、夏休みの宿題の貯金箱(技術です。中学なのに・・・)ができていません。すぐに出来る貯金箱はありますか?(できれば、ちょっとした仕掛けがあると嬉しいです。)宜しくお願いします。(><)

  • 釣りの仕掛け箱を探しています

    釣りの仕掛け箱を探しています 釣り好きの父に仕掛けを入れておく箱をプレゼントしようと探しております。 上から左右に開いて二段になるものを探しています。 素材はプラスチックで探しています。 大阪市近郊で大きめの釣具店を何軒か回ってみたのですが どこにもありませんでした。 大阪市近郊、もしくはネットで購入できるところはありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • (紙の工作の)名前が分かりません。

    動画のように紙でのからくり工作のようなものの名前が分かりません。 教えてください。

  • 重く頑丈なハコ

    すみません皆様、またもやお世話になります(礼)。 皆様、過去の既製品スピーカーシステムにおきまして、キャビネット自体がかなりの重量級、なおかつ非常に頑丈な素材というケース。このような品を何かしらご存じでしょうか。 以前より当方、オリジナルの自作スピーカーと並行して、既製品キャビネットのリサイクル工作も楽しんでいるのですけれど、これが実に色々な勉強となっておる次第であります。 ここ数年では以下の二機種をリサイクル工作致しましたが、その他過去の製品で同様のシステムをご存知でしたら、お手数ですが当方へのご教示、何卒よろしくお願い申し上げる次第であります。 http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/speaker/cs-x1.html ※キャビネット本体は合板製ですが、バッフルは鋳物の重量級でした。またキャビネット表面は実に見事な突板仕上げで、経年変化等も皆無であります。誠に素晴らしい工作のハコと思いました。 http://speaker.kir.jp/pioneer/cs-x3.htm ※とにかく重い上、ハコ自体の付帯音が極小です。一度オレンジ色の珍しい品を手に入れたのですが、残念ながらリフォーム中に割れてしまいました。その後灰色の品を入手し、改造愛用しております。 皆様、お手数お掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます(礼)。

  • 赤ちゃんの仕組み

    心理学の授業で 人は赤ちゃんを面倒をみているんじゃなくて 面倒をみされられているんだといわれました。 赤ちゃんには大人に面倒を見させられるための仕掛けがあるらしいです。 そこで聞きたいのは その仕組みっていうのはなんのことでしょうか。ということです いろんなひとの意見を聞きたいですよろしくお願いします 投稿日時 - 2013-07-28 16:47:09通報する

  • 箱箱プレイヤー

    どなたか教えていただけませんか? ずいぶん以前に、箱箱プレイヤーと言う 動画プレイヤーがあったんですが・・・・ パソコンを再インストールんですが、プレイヤーが収納されていた CDをなくしてしまいました。 どこかで手にいれる方法は、ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • アイデア貯金箱

    夏休みの宿題でアイデア貯金箱の工作があるのですが、簡単でおもしろいアイデアはないでしょうか?小2です。

  • 四角箱、六角箱、八角箱の折り方

    おりがみで四角箱、六角箱、八角箱を折りたいのですが折り方が分かりません。 ご存じの方がいましたら方法や、サイト、動画などをお教えください。 1枚の紙で折る方法でもユニットでもかまいません。 よろしくおねがいします。

  • 作った箱が、グラグラします(^^;

    必要があって、向こう側が筒抜けの箱を作りました。 でも、左右にグラグラと動いて、安定しません。 あと、どのように補強すれば、グラグラと 動かないようになるのでしょうか。 素人のDIYで、あまり難しいことはできません。 簡単にできるようなことがあれば、教えていただけると 助かります。 よろしくお願いします。