• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:三秒ルール)

三秒ルールの存在についての質問

noname#143204の回答

noname#143204
noname#143204
回答No.5

自分が食べようとしたものなら笑い話で済むでしょうが、他の人に食べさせるものであればドン引きです。

syokora-mama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人もドン引きです。 しばらく頭が上がりそうにないです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 数秒で取り付けられる盗聴器、隠しカメラ

    今日の夕方に水周り関連のセールスの人がやってきて、その人を家の中に入れました。家には主人もいたし(寝てましたけど)、そのセールスの人も怪しい感じがしなかったので家の中の台所、お風呂を見せてくれと言われて見せたのですが、その人から買うような必要な物が無かったので少し話をするだけで帰ってもらいました。 それで、今になって少し心配になってきた事があるんです。それは≪さっきのセールスマンに数秒間で取り付けられる盗聴器、隠しカメラを部屋のどこかに取り付けられたかも?≫という事です。 数秒間というのは私が見られては恥ずかしい洗濯物とかを移動させていてセールスマンから目を離していたほんの数秒間です。数秒間で取り付けられる盗聴器、隠しカメラは存在するのでしょうか?映画に出てくるようなマグネット式で机の裏に貼り付けられるような小型の盗聴器とか・・。 考えすぎですかね? 自分でも、まさかとは思っていますが、ちょっと心配になってきたので質問させていただきました。今の世の中って何が起こるか分かりませんもの。

  • あなたより恵まれてる人に説教されたらどう考えますか

    あなたは、 自分より明らかに恵まれてて、運がいい、たいして努力や苦労もしてない人に、「もっと人生頑張りなさいよ」と言われたら、どうしますか?「どう考えますか?」 不平等な世の中、世間知らずも多数存在。 私の回答でそれ書いてきたらシバきます。

  • 3秒ルール

    低レベルな質問しますが、 (1)3秒ルールをとられるのはボールを持っている人だけですか?ボールを持っていない人も制限区域内に3秒以上入ると3秒ルールを取られますか? (2)ホントに3秒ですか?3カウントとかじゃないんですか? 回答お願いしますm(_ _)m

  • 30秒ルール

    ISU(国際スケート連盟)は、今季から国際大会で選手が名前を場内アナウンスでコールされてからスタート位置について静止するまでの制限時間を、60秒以内から30秒以内に短縮した。 そして、30秒を超えると減点され、60秒以内に演技を開始しないと棄権とみなして失格にするという。 なぜISUは時間短縮をしたのだろうか?

  • 20秒ルール

     手洗い時に20秒ルールといわれています。 これは20秒間隅々まで手を洗え、という意味なのか、 石鹸が手についてから効果を表すに20秒かかる、という意味なのか、 どちらなのでしょう?多分、20秒間隅々まで手を洗えという 意味だと思いますが。    界面活性剤を使った食器用洗剤を水で薄めたものでも、 机、ドアノブなど手が触れてウイルスがついているかもしれない 所を消毒できるそうですが、洗剤なので、一度拭いた後、 水拭きをしたほうがいいと書かれていました。 その場合、すぐに水拭きで二度目の拭きとりをしていいのか、 20秒おいたほうがいいのか?どうなんでしょう。  また、直接薄めたものを吹きかけるのではなく、キッチンペーパー か何かに吹きかけるか何かして、拭こうと思っていますが、 必要濃度があった場合、一か所一枚なのか、例えば、 ドアノブの両面を一枚で済ませていいのか?  直接吹きかけようとは思っていませんが、ドアノブなどの 内部への隙間があるものに吹きかけた場合、低濃度とはいえ 洗剤なので、不具合をおこしたりするものなのでしゅうか? 鍵穴などに錆とり油のスプレーをするとほこりが油につまって かたまり、不具合を起こすとありましたが、似た感じになるのでしょうか?  

  • 5秒ルール

    5秒ルールhttp://ja.wikipedia.org/wiki/5%E7%A7%92%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB 真相が好く判らない、単なる都市伝説なのでしょうか?此の儘ですと、真に受ける「我々」の様な輩が増長する丈けなのではないでしょうか? 御教示の程、御願い申し上げます。

  • 15秒ルールって・・・

    ダルビッシュが15秒ルールに引っかかり、文句を言ったという記事をみたのですが、野球において15秒は短いのですか?

  • 15秒ルール

    オープン戦で、あれだけ騒がれた投球時間制限ですが シーズン始まって、取り締まられたという話を聞きません。 投手が適応したということなのか、主審があまり厳密に時間計測していないのか もしかして、そもそものルールが撤廃されたりしたのでしょうか?

  • 炊事が要領よく出来ない

    はじめて利用します。よろしくお願いします。 子供は一人(10ヶ月)、主人と三人暮らしです。 出産前は臨月まで働いていました。現在は専業主婦です。 いつも夕方5時ごろから夕食作りに台所に立つのですが、子供用のかんたんな離乳食(おかゆとおかず1品くらい)、主人の夕食(帰宅が深夜近くなので、ごく軽めのもの)、翌日の主人のお弁当(卵焼きと、おかず1~2品くらい。朝超早いので前の日に全部作って冷蔵庫へ入れておきます)、たったこれだけのものを作るのに、1時間以上かかります。 6時過ぎくらいから、子供に食べさせますが、現在遊び食べがひどく、だいたい30分はかかります。自分の夕食は子供に食べさせつつ適当に済ませ、そうこうしているうちに7時近くに…。 たいしたものを作ってもいないのに、ひっくりかえっている台所。 大急ぎで洗い物を済ませて子供が食べ散らかした床掃除などを済ませると、もうお風呂の時間です(だいたい7時半ごろに一緒に入り、8時過ぎから寝かしつけ、9時までには寝かせます)。 4時くらいから支度し始めると、ご飯の前やお風呂の前に少し遊んであげる時間がとれたりするのですが、そうすると一日中台所に立ってるような気が…。 いくらなんでも、要領悪いですよね? それとも、子供がいるとこんなものなのでしょうか? もともと料理自体は嫌いではなかったのですが、短時間でパパっと作るのは苦手で、最近台所に立つのが憂鬱でしかたありません。 なんだか自分で書いていても、ばかみたいな質問だと思うのですが、毎日のことなので、真剣に悩んでいます。 主婦歴重ねれば、自然と要領よくなりますか? 働きながら何人もお子さん育ててるお母さん達とか、どういう工夫をされていますか??

  • バスケットボールの3秒、5秒、8秒ルールについて、

    バスケットボールの3秒、5秒、8秒ルールについて、 これらは誰がカウントするのでしょうか? 審判ですか?テーブルオフィシャルズでしょうか? 教えて下さい。

専門家に質問してみよう