• ベストアンサー

震度6~7

moto_koukouseiの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

失礼しました。 (まだ私は利用したことがありません) デジタル波形データ(拡張子 .NS .EW .UD)をダウンロードできます、(ユーザ登録して) http://www.k-net.bosai.go.jp/k-net/ ユーザ登録 http://www.k-net.bosai.go.jp/k-net/registration.html   ~~~~~~~~~~~~~~~ この本は、地震と地震動について、勉強になります。 地震の揺れを科学する―みえてきた強震動の姿 [単行本] http://www.amazon.co.jp/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E6%8F%BA%E3%82%8C%E3%82%92%E7%A7%91%E5%AD%A6%E3%81%99%E3%82%8B%E2%80%95%E3%81%BF%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F%E5%BC%B7%E9%9C%87%E5%8B%95%E3%81%AE%E5%A7%BF-%E5%B1%B1%E4%B8%AD-%E6%B5%A9%E6%98%8E/dp/4130637045/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1292422784&sr=8-1 私のような素人にはレベルが高いのですが、とにかく一応最後までページをめくりました。 前半だけでも、そうなのか!がとても多くて、インターネット検索を繰り返さないと読み続けられませんでした。 でも、読んで良かったです。 耐震強度が一見ありそうな建物が、どんどん強度が落ちていく様子も、実に感動的です。周期に注目するのは良いですね。 ところで、観測地の震度や振動の周波数成分、地震計に見える振幅の大きさは、観測地の地下構造、観測地の周りの地下構造にかなり左右されるし、震源がスラブ内であるとか、震源距離があると違う状態になるとかあるようなので、データをダウンロードしてからの取り扱いも難しそうな気がしました。  素人で数学もわからない私には、手が負えそうなものではなさそうです。

関連するQ&A

  • 新潟県中越地震

    どなたか新潟県中越地震の震度、周期、振幅などのデータが載っているサイトをご存じないでしょうか? 研究機関などに問い合わせないとデータを得られないというのなら諦めます。

  • 震度分布はどうして同心円を描かない?

     地震の震度分布が必ずしも同心円上にならないのは、どうしてですか? 震源から地震波が地表に伝わる際、震源から近いところは波の振幅が大きいから震度が大きくなる、というのはわかるんですが・・・ 自分で考えた理由としては、地震波の伝わる地殻の構造が一定でないからと思ったのですが、その他に理由はありますか?

  • 震度7は想定外?

    地震の規模は大きいですが、震度は7程度です。この程度で問題が多発してることに疑問を感じます。震度7は想定内じゃないんですか?

  • 大震災、震度100はありえないのか。

    いつもお世話になっております。 知識も何も無く気になったために質問いたします。 タイトル通りなのですが、 地震は、震度1~7.5ほどまではよく耳にしますし、 実際、阪神大震災で被災しました。 ところが、それ以上の震度を聞いたことがありません。地盤がずれた反動で地震が起こることは知っていいます。 では、それ以上の地盤のずれや、反動により震度100とまでは言いませんが、 「震度8~」の地震が起こることは簡単にはありえないのでしょうか? 回答宜しくおねがします。

  • 震度3や4で地震報道は不要だと思うが

    テレビを見ていると、警告音と共に「XX地方で地震がありました」と でて、知りたくもないのに「震度3の地方は・・・」と出てくる。 被害の出る地震は震度5弱以上と言われているのだから 震度5弱未満の地震はデータ放送で見てくださいとして 良いと思う。 今見ている番組を邪魔してまで伝えるべき内容じゃない と思うのですが、なぜ放送局は出したがるのですか?

  • 震度6弱で倒壊

    先日の長野の地震 震度は6弱しかないのに、倒壊して全壊となった家がニュース映像に映っていました 震度6弱程度で倒壊してしまうのは、かなり旧い家なのでしょうか!?

  • M7.3に増えても、震度は6強に下がる理由は

    今回の熊本地震ではマグニチュードは2日前の地震の6.5から7.3に増えてます。エネルギー的には15倍程度でしょうか。震度は7から6強に下がっていますね。震源の深さは前回同様12kmですから浅いです。これで震度が下がるのはおかしくないですか。こんなに浅い地震でM7.3なら揺れは相当激しかったのではないでしょうか。

  • 10/23新潟地震で川崎が震度3の理由

    今日(10/23)の新潟の18:36の地震について質問です 新潟が震度6で 久喜・川崎などがが震度3だったと思います。 川崎よりも新潟に近い地域で震度2のところもあるのに、なぜ遠く離れた川崎で震度3なのでしょう? なんだか気になってしょうがないので、是非おしえてください! (高校の理科(1)で地震をちょこっと習った程度なので、簡単な用語で説明していただけるとうれしいです)

  • (1)最近、震度4程度の地震が多い気がします。この震度

    (1)最近、震度4程度の地震が多い気がします。この震度が大きいものかどうかはわかりませんが、頻繁に起こっている気がするので、心配です。日本自体が地震が多い国だということは知っていますが、現在、地震活動が活発になって、南海や首都直下が起こる前触れみたいなものなのでしょうか??? (2)私がニュースを見なさすぎているかもしれないですが、北朝鮮のミサイルや戦争になるかもみたいな話は落ち着いたのでしょうか?それとも、いまコロナウイルスでそれどころじゃないのでしょうか???

  • テレビの地震情報、震度4なら不要です。

    大阪でも、東北で震度3や4の地震が起きるとテレビに速報が入ります。 しかし、最近震度4程度でつぶれる建物や構造物はありません。 大阪で東北で起こった震度4の地震を知ってどうするというのでしょうか? 何のための報道かさっぱり理解できません? いい加減にやめられないのでしょうか?