• 締切済み

朝敵所領没収令の漢文を教えてください

Big-Babyの回答

  • Big-Baby
  • ベストアンサー率58% (277/475)
回答No.3

2番目の方がそうではないかと思いますが。 訓読すると、 本人すでに朝敵となれば、代官何ぞ安堵の事、安堵の号あらんや、ただ別に子細ある者は、臨時の恩給をなすべし。  本人が朝敵ならその領地をどうして安堵してやる必要があるのか(没収してかまわない)ということだと思います。

関連するQ&A

  • 没収について

    初質です。 一週間前、英語の授業中電子辞書を使っていたとして没収されてしまいました。理由を聞いたところ髪の辞書でなければいけないそうです。期間は来年の二月までだそうです。受験まえだとゆうのに・・・。学校で禁止されてるということはなく、他の授業では許可されています。憲法三十五条や窃盗罪にあたると思います。今すぐにでも取り返せるでしょうか。(できれば教師の特権についても教えてください)

  • 不要物の没収について。

    こんばんわ。 私は、関西の私立高校に通う高校生です。 生徒側の立場から疑問に思ったことがあるので 法律などをふまえて、ご意見をいただきたく思います。 先日、抜き打ちで持ち物検査がありました。 先生が急に教室に入ってきて、持ち物検査をすると、 いわれ、まず不要物をもっていると思う者は先に 言っておけといわれ、多くの生徒があらかじめ 携帯電話、ウォークマン、菓子などをだしたのですが その後、ひとりづつ鞄の中を調べられました。 それで、その不要物はそのとき没収されました。 ここで疑問なのですが学校側に生徒の私物を拘束する 権利はあるのでしょうか。 たしかに、校則としてありますが、法律と合わせるとどうなのでしょうか。 また、入学の時に高校の方針にしたがいます。 と、いうような誓約書を書かされていますが、 誓約書にはどのくらいの効果があるのでしょうか。 わかる方がいましたら、ご返答お願いします。

  • 没収品は?

    かれこれ1年前になるのですが、学校行事の野外活動センター2泊3日に数名の女子が持って来てはいけない消臭スプレーを持って行き、全員没収されたそうです。(私は保護者です) 他のクラスは1ヵ月後くらいに返却されたそうなのですが、うちのクラスだけ未だ返却されていません。 子供は先生に言って返してもらって!!と最近になって言うのですが、 こういった場合没収した先生に言って返してもらうべきなのでしょうか? それとも、高が消臭スプレーこのまま忘れたほうが良いのでしょうか?

  • 没収されたもの

    学校や勤務先・旅行先など没収された物を教えてください。 私の場合学校で携帯・雑誌・MDなどです。

  • 没収品を返してもらうには

    こんばんは、中2の女子です。 今日…というか昨日、学校で隣のクラスの友達(Kちゃんとします)から借りていた漫画を読んでいたら担任に没収されました。もちろん授業中ではなく休み時間です。 学校の規則には「不要物は持ち込まない」というよな校則はあるのですが、Kちゃんとは家も遠く、お互い部活やらなんやらで忙しく学校以外で会う機会がほとんどありません。なので、いつも学校で漫画の貸し借りをしていました。 Kちゃんは私が漫画を貸すとその日の放課後には返してくれたので(Kちゃんも休み時間に読んでいるんだと思います;)、私も早く返さないと申し訳ないという感じで休み時間中に読んでいたというわけです。 もちろん悪いのは不要物を持ち込む私のほうなのですが、やっぱり担任から返してもらわないとKちゃんにも迷惑がかかるので、返してもらおうと職員室に行ったのですが、その時に返してもらうことばかり頭が回ってしまい反省の言葉を言うのを忘れてしまいました;(友達からはよく「鶏も驚く鳥頭」と言われます...) そのせいか、反省してないと思われたらしく返してもらえませんでした。 それで、明日…というか今日(?)もう一度返てもらおうと思うのですが、その時には何といえば良いのでしょうか? 一度失敗してしまいましたが、普通に「申し訳ありませんでした。もう二度としません。」といえば大丈夫でしょうか? 良い案がありましたら教えてください。よろしくお願い致します。 ちなみに、Kちゃんには未だに没収されたことを言っていません。 余談ですが、私はへそと根性がまがった頑固で意地っ張りで負けず嫌いな性格(笑)なのです。そのせいもあってか、自分の非を認めて謝るというのがものすごく苦手というか、嫌なんです。 この腐った性格を叩き直す名案がありましたらぜひお聞かせください。 それではこの辺でお暇させていただきます。何か変な箇所などあると思いますがどうぞお許しください。 では乱文失礼いたしました。 追記: 前回、「特設アンケートカテゴリ」で質問させていただいたとき、お礼をしていないまま質問が行方不明になってしまいました。 あの時回答を下さった方には大変感謝しています。お礼をせず申し訳ありませんでした。 こんな私ですが、また何かあったときにはぜひお力を貸して頂きたいと思います。

  • 没収について分かりません

    刑法の没収についてなのですが、 1、盗品は、犯罪によって得た物として没収出来るということですが、 盗品というからには、元々他人の所有物であり犯人の所有物ではないのだから、 「犯人以外の者に属しない物」という条件にあてはまらないので、没収出来ないのでは?と思ってしまうのですが、 盗品が没収できるとはどういう意味なのでしょうか。 2、本に「金銭は具体的に特定出来ない限り没収不可能で、同金額を追徴する」という記述と 「金銭は両替しても性質が変わらないから没収可能」という記述があったのですが、 結局、お金は没収出来るのでしょうか?出来ないのでしょうか?

  • 靖国神社には朝敵も祀っているのですか?

    靖国神社には、太平洋戦争だけでなく、明治以降の戦死者を祀っていますが、戊辰戦争や西南戦争のような内戦で、朝敵として戦った白虎隊や西郷隆盛とか、反逆した日本人も祀られているのですか?

  • 戦国ixa 所領について

    僕は戦国ixaをしています 所領が欲しくて★5の3223を攻めたいと思っているのですが、 どれくらいの兵数があればいいのか分かりません 必要な兵数と必要な攻撃力を教えてください お願いします もちろん攻めるときは騎馬隊一筋でいくつもりです

  • 足利はいつ三河の所領を失った?

    三河は尊氏の頃は足利の領地だったと聞きました。 三河というと家康の松平家が思い浮かびますが、足利はいつどのように三河の所領を失ったのでしょうか?

  • 漢文の読み方がわかりません・・・

    藩駕駐承天府。戸官糧船猶未至、官兵至食木子充飢、日憂脱巾之変。藩心含之、大書於座前云「戸失先定罪」。遺楊府尹同戸都楊英住鹿耳門守候。糧船並官私船有東来者、尽行買糴給兵。 遷界令に関しての文章なのですが、意味もあやふやで、読み方にまず、こまります。。。 わかる方おしえていただけたら助かります。