• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私がおかしいですか?)

私がおかしいですか?

noname#137229の回答

noname#137229
noname#137229
回答No.7

悔しい・・気持ちは分かります。 が、この様な問題に正解はないのです。 どうしても、正解が欲しいなら・・お母さんとトコトン話し合う・・しかありません。 トコトン・・の意味は、理性的に・・ではないですよ。 巷では話せば分かる・・などの言葉がありますが・・あれは嘘です。 人は話して・話し合ってなどわかり合える程単純ではありません。 と言うか、話せば分かるのは、別の事も含めてとか、利益を考えて・・などであって、妥協の産物が多いのです。 理性では、その通りと思っても、感情が許せない、許さない・・いわゆる痼りが残るのです。 トコトン・・理性的、感情的をも含めて何もかもぶつけ合う。 それでも、多分理解は難しいでしょう。 しかし、気持ちはある程度スッキリ・・するかも知れません。 悔しい・・気持ちは残ったままになるでしょうが、一日も早く家をでて自活、あるいは結婚をするのが良い様に思います。 しかし、今時娘を殴れる親も素晴らしい・・とも思います。 理由の是非はともかくとして・・・ 最近の親は子の言いなりが多い様に感じます。 理屈はともかくとして、親は子を感情的に叱る・・あるいは殴っても許される・・存在と思います。 何故なら・・それは親だから・・です。 理由など要らないのです。 まあ、親子とは・・結構難しいものですね。 あなたも子を持てば・・わかり合える・・時が来るかも。

sugamaru
質問者

お礼

以前にも帰りが遅くなったことですごく怒られたことがあります。(状況は違います) この時、私の意見を伝えましたが、私が悪い・間違っているの一点張りで平行線でした。。 もしこのまま結婚するまで母と同居していたら、母への感謝を忘れてしまいそうです。 そうならないためにも、早めに家を出ようと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私の母をどう思いますか。

    23歳(女)です。 母親の家事のことでみなさまの意見を聞かせて下さい。 父親は仕事で忙しく、今はほとんど母親と2人で暮らしています。 私も母も働いていて、母は車で5分の近くの個人病院に勤務で、午前と午後とで分かれており、中休憩が3時間半ぐらいあります。 帰りは7時半過ぎです。 私は朝7時には家を出て、電車を乗り継ぎ帰りは19時近くになります。それで、家に帰るとご飯ができてないんです。たまーに作ってあっても何日も続くカレー・シチューぐらい。後は冷凍食品を揚げただけのエビフライが、大量にあったり。冷蔵庫の中もほとんどが冷凍食品ばかりです。 とは言っても母も働いているので、ご飯は帰ってから私が作ろうと思うのですが、食材がなく冷蔵庫の中もすっからかんで野菜もほとんど冷蔵庫になく、昨日さすがに頭にきてしまい母と喧嘩をしてしまいました。 少しきつく言ってしまいました。 母は『貴方の言うとおり、健康面のことは一切考えてない』と言いました。 掃除もあまりしない母ですが、洗濯などはしてくれています。 私も家の家事の手伝いをいつもしている訳ではないので・・・ みなさまのお母様はいかがですか。 こんなことで怒ってしまう私はおかしいでしょうか。 よろしければご意見をお願いします。

  • 楽しもうとするのを止めてしまう

    お世話になってます。 なぜか自分が楽しむ、というか楽しもうとしているのを人に見られたくありません。 母にすごくイライラします。母も似たところを持っています。 母がすごく嫌いだったのに、このままだと自分も同じような母親になりそうで恐いです。 カウンセリングにはあさって行ってきます。 支離滅裂で思春期みたいな文章になってしまって申し訳ありません。 今、この感情を抑えるにはどうしたらいいでしょうか。 すっごくイライラします。

  • 毎日の生活が...

    54歳男、父親です。家族は二十歳の大学生の息子と認知症になっている母親83歳の三人家族です。毎日仕事から帰ってきて認知症の母親がご飯の支度や洗濯などをやろうとしていますがまったくカッコウだけを見せてやっているようにしているだけです。別にそれならやってくれなくてもいいと思っています。なにひとつご飯のおかずが作ってあるわけでなく私がスーパーで仕事帰りに買ってきて冷蔵庫に入れておいたものをテーブルの上に出して並べているだけ、はしを何度も何度も並べているだけ私がといで炊飯ジャーに入れて炊いたご飯を何度も何度もふたを開けてみたているだけ。私が心配しているのはガスの火をつけたまますぐその場を離れてしまいもう頭の中には入っていないので私が家に帰ったときには家の中がこげくさくてたまりません。そんなやりかたをするならやらなくてもいいと言っていますが何を言っても聞く耳など持たずすぐ忘れてしまい始末におえません。息子も家計が助かるように遅くまでアルバイトをして帰ってくるので帰りが遅いなどと言うのも悪くて言えません。夜寝たころに帰ってくるのでご飯のおかずを作って置いてやろうと思いますが仕事で疲れてしまって済まないと思っています。こんな生活いつまで続くのだろうかと思います。

  • お母さんにだけイライラし冷たくしてしまう、何故?

    こんばんわ。22歳女です。たまに離れて住むお母さんから電話がくるとイライラしてあたってしまいます。ひどいことばっかりいってしまいます。自分が母親にあたってしまうことと、それでも母が優しくせっしてきてくれることにとてもいらいらして電話が終わった後いつも泣いてしまいます。友達や彼氏に電話してもイライラしません。何故母親にはこんなに感情が揺れ動かされるんでしょうか、 支離滅裂で申し訳ありません。些細な意見や感想でもいいので教えていただけたら幸いです。

  • 自分が恐ろしい

    私は子供のときから両親から管理型の過保護教育を受けてしまいました。家で母親がだす宿題で点数が悪いとビンタされる。家にある鉄棒で 逆上がりなどの練習でバケツで水をかけられる。友達と電話などで 会話をしていても母親が割ってはいる。学校の帰りに母親が待っている。(友達と帰れない。)etc父は浮気がばれて以来母に何もいえなくなってしまいました。よく罵倒されています。その結果私は近所の人たちからは挨拶のできる礼儀正しい子と認識されているようですが、無気力で趣味がなく人との会話ができず仕事が続かない引きこもりになってしまいました。高校のころからちょっと歩いただけで咳がでで吐きそうになる病気?になってしまいましたが母は「そんなのは怠け病だ」とか「誰だってそのくらいはある」といってとりあってくれません。現在私は20過ぎですが母は私の歯磨きをチェックしたり働いて稼いで購入したものを全否定したり家に帰る時間を指定したり部屋の掃除は母の目の前でやらないとヒステリックにキレられます。私はいまだ異性と交際したことすらありません。 何とか社会に参加しようと一人暮らしを希望したのですが反対されました。私をこんな風にに育てやがった母を打ち殺してやりたいです。 どうせクソな人生しか送れないのだから思いっきり凶悪な事件をおこしてやりたい、他人の人生なんかどうでもいい。という衝動が日に日に強くなっていきます。助けてください。

  • うつ病について

    鬱病と一言で言っても奥が深いものでしょうし、私自身、自分のことを鬱病であるとは思っていないのですが、アドバイスをいただけると嬉しいです。 というのも、私は高校生くらいの頃から、母親との関係に悩んでいます。母親の何が気に食わないとか、そういうことではないのですが、母の過剰な愛情に押しつぶされてしまいそうになるのです。母自身は、私に対して愛情を押し付けているつもりはないようですし、母のことはとても好きです。ただ、彼女の存在を過剰に意識してしまい、母が悲しそうにするとたまらなく辛いのです。また、就職をひかえ、このせちがない世の中に出るというプレッシャーと嫌悪感で、自分が社会の役に立たない人間であることを痛烈に意識しはじめました。このように、いいはじめるとキリがないのですが、本当に複雑な感情を抱えながら毎日を過ごしているため、夜は一人でいると発狂しそうになってしまいます。もしくは、何もする気が起こらず、ひたすら眠ります。 こんな弱い自分を、薬でなんとかしようという考え自体が恥ずかしいのですが、鬱病の薬でこのような気持ちが少しでも軽減し、前向きになれるのならば、是非ためしてみたいのです。 先ほども言いましたように、私自身は鬱病であるとは思っていません。世の中には、本当に鬱病で悩んでいる方もたくさんおられますし、私のような甘い人間が「鬱だから」といって逃げることがどんなに情けないことであるかも分かっているつもりです。 支離滅裂な文章になってしまいましたが、とにかく鬱の薬の効用と副作用、また、私が薬を処方することが適切なのか、などについてアドバイスをいただけると嬉しいです。長々と失礼致しました。

  • 母親

    二十歳女です。私は今事情で母親と二人暮しです。 特に厳しいわけではなく、友達と遊びに行ったり、飲みに行ったり、帰りが遅くなるのであれば連絡すれば大丈夫です。 でも、私は母親に気を使う、というか、なかなか思い切り遊びに行く事ができません。 連日遊びに行く事もしません。明日出かけるよ、と言うのさえ気がひけてしまう時もあります。 本当にそうかはおいておいて、母親が寂しいのではないか、と思ってしまうからです。 晩ご飯を食べる予定はなく、出掛けた場合、帰りになって「何か食べていこうか」という誘いも、母親がご飯を作ってくれているだろうな、と考えると行けず、断るのがほとんどです。 友達もいつもこれじゃあつまらないだろうな、と思って悩んでいます。 私のような友達がいたらつまらないでしょうか?? また、こんなに母親に気を使う私は変でしょうか? ちなみに、母親とはよく一緒に出掛けます。仲良しです。

  • 甥のために会社でのストレスを家に持ち込まない方法

    私は会社で莫大なストレスがあります。 家に帰ると、つい母にそれを言って相談に乗ってもらっています。 しかし、母の近くに中3の甥がいるので、もう家で母に相談出来ないなと思いました。 私は甥を一人前にしたいと決めたのに(私と母で育てている)、情けないことに、 家にストレスを持ち帰ってしまっています。 おこずかいはないに等しいので(甥の衣服代とか色々かかるもので)、仕事帰りにウォーキングするぐらいしかできません。 ご飯を食べて、検定試験の勉強をしていると、気持ちが落ち着いてきて、やっと満たされるのですが、それまではついイライラ、カリカリきてしまいます。 (といっても、甥には笑顔ですが) 家にストレスを持ち込まない良い方法はないでしょうか?

  • どう思われているのか

    私にはいま、気になる人がいます。相手の方は12歳上で32歳です。 彼はお店のオーナーで、私はそのお店にたまに訪れていて、しだいに話する仲になりました。 連絡先を交換し、何回かご飯に行ったりしました。バイト終わりにお店に寄って 閉店後少し話して帰る、というくりかえしです。 相談に乗ってくれたり、今日あったたわいもない話をしてくれます。 帰りに近くまで送ってくれたりもします。家に誘われたことがあります。ことわりました。 男性は10歳以上の女性に本気になることはありますか? 好きだと思ったらどのような態度を示しますか? 最近、一か月ほど会っていません。メールは10日ほど前にしました。 「全然来ないから心配だ」と書いていました。 わたしはしばらくメールしなかったら、彼のほうから来るかもしれないと思って控えていました。 でも来ないので待ちきれずこちらからしてしまいました。 お店にはいこうと思えばいつでも行けるんですが、気が乗らなくて。 相手が私にやさしいのは、ただ仲のいいお客さんとしてなのか、それとも・・・。 付き合ってないのに家に誘うなんて、彼はわたしを軽く見ているんですかね? 家についていく=何かあってもいい、と思われないかなって心配でした。 下心なしで家に誘う男性もたくさんいると思いますから、すぐ決めつけるのはよくないと思いますが。 私は軽い女の子って思われたくなかったから家にはいきませんでした。 断ったら、「そっか」ってきました。それからも連絡は取り合っていますが出かけていません。 わたしが理由をつけて避けてしまっています。 好きなら、少し断ってもまた連絡が来るだろうと思っているからです。 はっきりした彼の気持ちを知りたいです。 支離滅裂な文面ですみません。彼の気持ちがわからなくて困っています。 体験談でもなんでもたくさん教えてください。お願いします。

  • 両親の共働きによる子供の転校

    家庭の事情で母親も正社員になり、両親ともども共働きになります。 帰りが遅くなるため、私の母(子供からすればおばあちゃん)の家に基本預けることになると思いますので、母の家の近くの小学校に転校させたいのですが可能でしょうか? 住所は岐阜県岐阜市になります。 ちなみに私の家は、母の家がある学区の隣の学区です。 子供の住民票は私と同じ住所になっています。 教えてください。

専門家に質問してみよう