• 締切済み

母が見つかりました

今日、私と姉、東京駅に行って交番に行ってきました。 家に帰ってきたら母がいました。 母は昨日の夜、東京駅の西口の外にいたそうです。 母が帰ってきたので安心しました。 皆さん、ご心配かけてすみませんでしたm(__)m

みんなの回答

  • wildthing
  • ベストアンサー率15% (185/1186)
回答No.2

安心しました。 わざわざ フォローの書き込みを入れてくれるなんて いい方ですね。 何故か とても 引っかかっていたので 安心しました。 書き込みありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vsm42952
  • ベストアンサー率27% (111/398)
回答No.1

良かったですね.お母様もなかなかのサバイバーですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母が見つかりません

    昨日の夜、東京駅の中ではぐれて捜しても駅員の人に呼び出しましたけど、見つからないんです。 母は今も東京駅の中にいます。 東京駅の電話番号知らないんです。 母はまともに歩けません。 どうしたらいいのか分からなくなりました。 教えてくださいm(__)m

  • 彼母に嫌われてしまったのでしょうか

    私には付き合って2年の彼氏がいます。 彼氏は私の家にはよく来ており、私の家族と仲良くしてくれています。 半年ほど前から彼氏にうちの親にも会ってと言われていたのですが、彼の母に嫌われ ることが怖く、ずっと流していました。 ですが先日、意を決して、彼の母に会いに彼の家へ行ってきました。 私が帰ったあと絶対何か私の印象や評価的なことを彼に言うと思っていたのですが 次の日になっても何も触れられなかったそうです。 これは嫌われたということでしょうか。 不安で仕方ありません。 皆さま回答をよろしくお願い致します。 彼の家でのことを書きます。 初めは彼の母が用意してくれていたお菓子やジュース、私が持っていたお菓子を食べながら、 私と彼、彼の母の3人でしばらくお話をしました。 お昼になり、近くのお店にご飯を食べに連れていってもらいました。 戻ってきてからは彼氏の部屋で過ごしました。4時間ほどです。 その後夕食の時間になり、夜は彼と外食の予定だった(彼の母にも伝えていた)のでリビングに降り、家を出る準備をしていると 夕食作ったから食べて行ってと言ってくれました。 私は本当にありがたく、食べて行きたかったのですが、彼が今日は外食するって言ったじゃん、いらないと言うので、すみませんと謝り、家を出ました。 彼の母は外まで見送ってくれて、 また来てね、ご両親によろしくね、気を付けてねなど言ってくれました。 私はとりあえず悪い印象は与えなかったかなと安心していたのですが 帰宅後、彼の母の反応がなく心配です。 一通りの訪問マナーはできたと思うのですが、 一つ心当たりがあるとすれば、最初の挨拶のときに 天パってしまい、自分の名前を言うのを忘れてしまったことです。言うタイミングを逃してしまいました。 これは本当に非常識だったと反省しています。 長々とすみません。 回答をお願い致します。

  • 旦那の母

    結婚して6年、旦那の実家で祖母、祖父、母と5人で同居しています。 旦那の母は仕事や遊びでほとんど家にはいません。 家のことは祖母がやっています。 すごい小さいことですけど、今日とても腹が立つことがあって書き込まずにはいられませんでした。 昨日の夜旦那はマージャンで帰りが遅く、帰ってきてから、旦那が自分でカッターシャツを洗っていました。それを旦那の母は見ていたみたいで、 今日の朝、内線で「自分の洗濯だけして!○○の洗濯物も洗ったんな!!」と怒ってきました。私は昨日の夜は自分の洗濯物は何も洗っていないし、毎日旦那のシャツは朝、手洗いで洗っています。昨日たまたま旦那が洗っているのを見たからってなぜそんなことを言われなくてはいけないのかと腹がたってきて、言い返そうと思ったのですが、我慢してしまいました。 普段家にいなくて自分の洗濯物もほったらかしで遊びに行ったりして、私が洗濯して干したりしてるのに母がやってくれてると思っているのかありがとうも言ってこない。 ずっと胸の中でもやもやしています。 はっきりいうべきでしょうか??

  • 87歳の母が雪かきを強要され困っています。

    今日大雪が降りました。私のところから車で15分くらいの京王線M駅の近くに母が一人で住んでいますが、勝手口の前の道路をはさんだ家の方から再三脅迫され、困っています。母は現在、87歳で足腰は弱っているものの、比較的元気で頭はしっかりしています。子供たちが比較的近くにすんでいるので、雪がふったっりすると、誰かがかけつけ家の前の道路の雪かきをしています。ごみだしなども皆で交代で朝できるだけいくようにしていますし、常に誰かが立ち寄るようにしています。以前なんどか雪が降った時にも、比較的早く駆けつけたのにもかかわらず、母になぜ雪かきをしないのかと、いいにきて母がとてもおびえていました。今日はたまたま、子供たちがでかけていた上に私も骨盤骨折という大事故で一ヶ月半近く入院し退院したばかりなので、駆けつけることができませんでした。また母が脅かされ、私に電話があったのですが、仕事の関係ですぐには電話に出られませんでした。母が雪かきをはじめ、みかねた近所の方々がお手伝いくださったそうです。問題の方を除いては、近所の方は皆親切で良い方なのですが。後で母と電話で話しましたが、涙声でほとんど消え入らんばかりでした。もし母が大きな怪我でもしたら、と心配でなりません。何か良い方法はないでしょうか。私の方にに連絡をしてもらうようにいおうと思うのですが、挨拶をしても無視されますし、以前同様の場面で兄弟が理不尽に怒鳴られたり、母のところへきた方がちょっとでも路上に駐車(駐禁の表示はありません)をするとすぐ110番するといったふうで困りはてています。ご本人やその家へ見えた方は普通に路上に車を止めていますが、こちらでは苦情をいったりはしていません。警察の方が申し訳なさそうに、前にお見えになったと兄弟より聞きました。今日は駅近くの交番と市役所に相談に行こうと思いましたが、もし同じようなご経験をお持ちの方に、あるいは私が気がつかないことをアドバイスいただけたらと思い投稿させていただきました。近隣のことも自分で解決できず、心苦しいのですが、よろしくお願いいたします。

  • 母が

    過去質を見れば、わかると思いますが、元々不登校でした。 最近は笑うのも辛くて、明るくいるのも辛いです。 明るくいなきゃ母に、「あんたは、また悲劇のヒロイン、演じて。いい加減にいろよ。このくそがき。」 朝になると、体が動かなくなり、学校を午後になると、やっと動きます。 金、土は、札幌にいきました。 ストレス発散をしようとおもい。 しかし、母には「あんたのせぇで。ブチ壊し。せっかく楽しみしてたのに。あんたのストレスで頭おかしくなりそ。」 その日は、いきつけのバーで飲むことになりました。 母は、歩けないくらい酔っ払いました。 姉の家に、戻りました。 タクシーで帰ってきました。 姉に、我慢したら、遊ばせてあげるから、我慢してといわれ、朝の5時まで待ちました。 しかし、姉の部屋に戻ると母はきませんでした。姉が外に行くと、車がありませんでした。 酔っ払って、どこかに行ってしまっていたのです。 姉と寝ずにあちこち、探しました。 カラオケにいました。こんな風になったのも、全部、私のせいだそうです。 ほんとうに何処にいても、ストレスがたまるだけです。 いま、実家に姉が帰ってきています。 姉に札幌いきたいな。と言ったら。 連れていけないからね(怒) 家族は悩みを聞いてくれません。 おばあちゃんに相談しても、母が「あんたっ(怒)誰にでもあたしの話しないでちょうだい(怒)」 だから保健の先生、担任の先生に相談してもスッキリするような気がしません。 もう嫌です。 家庭環境は荒れています。一部ですが、過去質のわがまま娘?を見ていただけると幸いです。

  • 母が亡くなったら

    私は父親が遠くに住んでいて、今の家では母、兄、姉、私で住んでいます。 でも母はリウマチ(?)やら心臓の病やら何やらで、階段登るだけでも過呼吸になったり、手や足が痛くて夜も「(手や足が)痛い痛い」と行っていて、心配で最近、「母がもし亡くなってしまったら」という嫌な想像をいつの間にかしてしまいます。 母がもし亡くなったら、父親は引き取ってくれるか分からないし、私が精神上生きていけるのかも分かりません。 1人で私を育ててくれた大好きな母です。 もちろん、人間はいつか必ず亡くなると理解していますが、 それでも「母がもし亡くなったら」と無意識に想像してしまうと涙が出てきます。 こんな事聞くのも大変失礼だと思いますが、 母が死んだらどう自分の精神と現実に向き合って、立ち直るのですか?

  • 母を少しでも助けられる本を探しています

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 先月、私の二番目の姉が結婚しました。私は三人姉妹の一番下で家から既に出て独り暮らしをしています。一番上の姉はもうすでに結婚しており今実家には母と父だけになってしまいました。(とはいってもみんな1時間ちょっとぐらいで実家に帰れるところには住んでいます。) お正月に実家に戻ったところ、母が不眠症にかかっているとの事を知りました。よく話しを聞いてみると、二番目の姉が嫁いだ後、心が空っぽになってしまって、夜寝る時『自分はこれから何をかてに生きていくのだろう』など色々とネガティブな事を考えてしまって眠れなくなっているそうです。いつも気丈夫な母がそのようになっていたのは本当に驚きました。 多分寂しさからくる感情だと思うので(本人もそう言ってましたし)大丈夫だとは思うのですが、少しでもそんな母の気持ちが落ち着けられる本を探しています。 何かお薦め本があればぜひ教えてください。 できれば同じような状況の方が書かれた本で『自分は子供が独立した後、第二の人生をこのように見つけた』みたいな感じの本を探しています。 でももしその他でもお薦め本があれば、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 昨日、母と姉が喧嘩しました。

    今回が初投稿となります。 昨日、母と姉が喧嘩しました。 理由は本当に些細なことでした。しかし、姉に対する母の当たり方がきつく、その態度に怒った姉が母に「今まで言われ続けてきたけどずっと我慢してきた!」「父だって我慢してきたに決まっている!」「自分が今までどんな風に言ってきたか分からないの?」と泣きながら言っていました。僕も以前から母の姉(同じく父にも)に対する態度はきついほうだと認識していました。理由として考えられるのは姉の体調のことだと思います。姉はしょっちゅう体調が悪くなり、ご飯もあまり食べずムスッとした顔でいることが最近多々あります。母はその様子を見て「いつまで心配をしなければならないのか」とかなりストレスを溜め込んでいるようです。 喧嘩の末、散々自分の主張を言った姉は部屋に引きこもってしまい母の意見は聞こうともしませんでした。 そして今日になり姉は「憎いからもう二度と口を聞きたくない」という旨を母にメールで送ったらしいです。しかし母は僕と父には今まで通りに接して欲しいと伝え、姉はそのことに関しては了承したそうです(僕としては今までどおりに接しろと言われても困るのですが...)。姉はその後いつもどおりに仕事へ行きました。母は姉のことでさらにストレスが溜まり今まで以上にイライラしています。 これからどうしていけばいいのでしょうか? ちなみに今の姉は一人暮らしができるほどの甲斐性はありません。 感情的になって書いたので乱文になっていると思いますがよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 母と姉の同居について

    二年前に父が他界して、母は北海道で一人暮しをしています。私と姉は、結婚をして、現在、関東に住んでいますが、これから先も、北海道に戻る予定はありません。そこで、姉が70才の母を北海道に一人住まわせておくのは色々と心配だと言ってきました。姉は、うつ病なので、体調が悪い時には、北海道から母に手伝いに来てもらい、3ヶ月~半年くらい、母は姉の家にいます。ですが、今年の秋くらいに、姉と母が同居するという話になったのですが、姉が母に対してのストレスが溜まり、私にヒステリックな電話をしてくるのです。そして、私が『本当に同居は大丈夫なの?』という一言に、カチンときた姉は、『あなただったら、同居できる!?』という話になり、話の論点がズレてしまう為、まともな会話が姉とは出来ない状態です。この状態は、私にだけではなく、母にも同じ様にヒステリックになり、細かい事を指摘され、母も同居を考えてしまう…と言っていました。来週、母が家に遊びにくる事になっているのですが、ストレスが溜まっている姉は、母に、妹の所に遊びに行かないの?という感じで話をしてくるそうです。姉は、母との同居を真剣に考えていますが、母との関係にストレスが溜まると、妹の家に行かせる状態にしたいようです。そうなると、母と姉が、本当に同居をするようになったら、母の居場所というのが曖昧になり、母が自分の居場所がないと感じて、悲しい思いをするのではないのかな?と考えています。現在、母は、元気なので、同居はもう少し時間をかけて考えた方が良いんじゃない?とアドバイスすべきなのか、大変だけど、予定通り同居を勧めた方が良いのか悩んでいます。因みに、私は母との同居は考えていません。理由は、姉の病気の関係もあり、姉は母の手伝いを必要としているからです。皆さんのご意見を是非お聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 母に言われた事を気にしてます

    いつも母や姉の相談多くてごめんなさいm(_ _)m+--+--+--+--+--+--+--+ 今回も母の事なんです。 今日は何気ない夕方~夜での夕飯時の事。 ちょっと午前中か昼に私の姉の勤務時間について母に聞いてたんです。(姉は病院の受付事務してます所謂医療事務) (今日姉は昼13時~夜まで出勤だったらしいんです) で、ふと夕飯前に思い出して私が母に「医療事務の仕事があるって?」って聞いただけなんです。深い意味ないんです。 それなのに、母は「もーいいやん姉の事ー。あんた自分の事(求職活動中なんで)考え時ぃやー。(--;)どうしたら採用なるかとかぁ(--;)」 って言われてスゴイ傷つきました(--;)だんだん気になって…言葉に(--;) 常に親と姉の仕事の話しとかを私が介入すると「あんた自分の事しとき、考えとき~(--;)」と言います(--;) いやです。 姉の職場の話しは母といつもするんですがなんせ家が狭いため自然にも耳入ってもくるし。聞いてなくても(会社と同じで。会社も同じで自分が誰かと仕事の話ししてたら周りの人話し自然に耳入ってきてわかる範囲で答えたりするでしょ?それと同じ) 何か心スッキリするような回答下さい。 自立しろはなし

google MapのURLの違い
このQ&Aのポイント
  • google MapのURLの違いについて教えてください
  • googleと連携しているURLとその他のURLの表示に違いがありますか?
  • googleサイトのアプリから入ったURLと検索結果から入ったURLの違いを教えてください
回答を見る