• ベストアンサー

日本は、なぜロシアに勝ったのですか?

chocobreadの回答

回答No.4

日本人は勝ったと思っていますが、実態は違います。 局地戦には勝ちましたが、戦争全体としてはロシア側は余裕で、日本側は戦力が尽きかけていたといいます。 ロシアは講和する気がなく、講和会議でも譲歩しないため、小村外相は苦心惨憺。 どちらが敗戦国かわからない、と言われたそうです。 結局、ルーズベルト米大統領の仲介で講和条約を結びましたが、経済価値のない樺太や満州での鉄道敷設権を得た位で、賠償金も得られませんでした。 日本の外交努力で表向きは勝利となったかも知れませんが、実態は引き分けに持ち込めたというのが良いところでしょう。

goodmanman
質問者

お礼

戦争は勝ちか負けしかありません。 ならばロシアが勝利したとは どの国際社会でも認識はありません。 日本軍は最強ですね。

関連するQ&A

  • 日本はロシアに勝てるか

    日本はロシアに勝てるか 歴史を辿ると、日露戦争では日本は勝利しましたが、 賠償金が取れなかったり、シベリア出兵、第二次世界大戦 のシベリア抑留などロシア尽く手痛い敗北をして 勝てていません。ロシアに勝つにはどうしたら、 よいでしょうか?

  • 日露戦争時に日本がロシアの反勢力を煽ったこと

    日露戦争の日本勝利で収束したことの要因のひとつとして、日本が当時のロシア国内の反対勢力を煽ったからだと聞きましたが、どのように煽ったのでしょうか? このことはいくつかの勝利の要因としては比率的には大きかったのでしょうか?

  • 何故日本人の多くはロシアに無関心なのでしょうか?

    ある機会があって幕末の日本史の一端に触れる事が出来ました。 開国要求をしてくる大国としてアメリカとロシアが代表的な存在でした。 アメリカのペリーが「開国の要求が通らなければ外洋にいる50隻の軍艦 を招集して一斉砲撃をするぞ」と脅しそれが開国のきっかけになった と記されていました。 一方ロシアですが軍事力を背景とした開国の要求は見当たりません。 当時の窓口にあった大名もロシアは要求はきついがまだ紳士的であった と言い残しています。(日露外交の先駆者増田甲斎と言う本からの引用) 日ロ戦争と言う過去も清算されている今日日本と一番近い隣国であるロシアに なぜか関心を持つ人が少ない理由はどこにあるのでしょうか?

  • 日露戦争の意義

    日露戦争はアジアの小さな小国日本が列強のロシアに勝利した戦争ですが 日本がロシアに勝利したことはどれほど他の国に影響を与えたのでしょうか? また、日露戦争は第零次世界大戦とも呼ばれているらしいのですが、それは他国(イギリス・フランス・ドイツ)が日本やロシアに協力していたからでしょうか? あらためて、日露戦争の重要さを調べているのですが、どれほどの存在になるのでしょうか?

  • 日露戦争前にロシアが中国に権益を確保できた原因は何?

    日露戦争開戦前、日本は日清戦争の勝利の結果、旅順の司令部設置、満州の利権の確保、など歴史的には、ごく標準的な過程(日本の一方的なやり方)により中国に利権を確保したのは理解できますが、同じ時期にロシアは旅順に極東艦隊を駐屯し、満鉄の権益も確保、これらの利権をめぐって勃発した日露戦争では旅順の攻防で日露双方に数万の犠牲者がでて日本の勝利でした、私の理解では、この戦争以前に中国とロシア間で戦争は起きておらず、また同盟を結んだ形跡はありません、つまり旅順等の権益は戦争の賠償で得たものではないのです、それではロシアは「いつ」「どのようにして」「誰が」これらの権益を得たのでしょうか? この時代のロシア中国間の歴史に造詣のある方の回答よろしくおねがいします、また上記の経緯の乗っている、本やURLをご存知でしたらご紹介ください、

  • ロシアの土地の歴史

    ※歴史に詳しくない者の質問です。 日露戦争、米露の冷戦、第二次世界大戦などで 大いに目に付くロシアやソ連ですが、 それ以外の歴史は知識が私は無いも同然です。 今のロシアが有るあの地は誰がいつ開拓したのでしょうか? また世界の歴史の流れの中で、私から見てロシアは 大国だからなのか北国過ぎるからなのかいつも置いてけぼりで 忘れた頃に突然現れるかのような印象があります。 あとの印象は共産主義で崩壊した?的な印象だけです。 ロシアはどんな歴史を辿って どんな国民性を持っている国なのでしょうか? また、 ロシアを知るのに役立つ知識が有れば教えて頂けると幸いです。

  • 東南アジアの独立

     以前、何かで見たんですが、東南アジアの独立は、日露戦争で、日本が勝利したのが、きっかけになったのは、本当ですか。  極東の名もなき小国が、それも黄色人種なのに、大国ロシアに勝った事に、植民地の人達は、自国も出来るんだと自信を持ち、独立運動になったと知りました。   本当のところは、どうなんですか、分かりやすく教えて下さい。

  • 日本も第一次日中戦争勝利記念日を制定すべき。

    中国がこれ以上日本と仲良くするつもりが無いのなら 日本も中国の抗日勝利記念日を見習って第一次日中戦争勝利記念日を作るべきだと思うのですがどうでしょう? ついでに日露戦争勝利記念パレードも日本は毎年やってみてはどうですか? ロシアも北方領土や南樺太を返してくれない対抗策としてやってみるべきではないでしょうか? 日本は舐められ過ぎだと思いませんか?

  • ロシアにとっての日本

    日露の首脳が会談した、という記事を見て思ったんですが、ロシアにとって日本とはどういう存在なのでしょうか?

  • 日本の軍事政策が一時期うまくいったのはどうして?

     日本の軍事政策(太平洋戦争前)がうまくいっていたのは何故でしょうか?。  軍事大国ロシアにも勝利し、島国の小さい国がアジア広域を占領下に出来たのは何故でしょうか?。その力の秘密は?