• 締切済み

商業登記の更正、抹消登記について先例

商業登記の更正、抹消登記について先例 募集株式の発行による変更の登記において、資本金の額を 誤って少なく登記をしたときは、その登記の抹消をして、 資本金の変更の当期をすべきである。 登録免許税は抹消分2万円のほか、資本金の額の変更の登記 分として、変更後の資本金の額から抹消前の資本金の額を控除 した額の7/1000の税額を納付する。 平成19.12.3.-2584 とあります。 この場合に、資本金の額等の増加更正登記 をしてもいいんでしょうか。 その場合、登録免許税は、更正により増加する額が課税標準金額となる 定率課税になると思います。(昭34.1.16民甲12号) 税金抹消のときよりも、安くなるから更正登記じゃなくて抹消にするんでしょうか。

みんなの回答

  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.1

更正登記は不可。 原本不実記載罪になる。

関連するQ&A

  • 社名変更などの商業登記の料金について。

    社名変更などの商業登記の料金について。 以下の登記を自分で行いたいと思っています。 ・資本金500万の有限会社から株式会社に(特例有限会社を廃止) ・商号を○○から□□に ・500万の増資をして資本金を1000万に これらの登記を同時にすると登録免許税が安くなると聞いたのですが、ほんとうですか。 また、詳しい手順などを教えて頂ければ幸いです。

  • 商業登記の登録免許税の計算

    商業登記の登録免許税について教えてください。 複数の商業登記を1件の登記とする場合と個別に登記申請する場合で登録免許税が変わると思いますが、その計算がわかりません。 現在考えている変更登記は、 (1)商号変更(合資会社ABC⇒合資会社XYZ) (2)目的変更(目的の追加と削除) (3)種類変更(合資会社XYZ⇒合同会社XYZ) です。 資本金は50万円です。 根拠条文の符号もあわせて回答いただけますとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 更正登記の必要性

    こんにちは。 このたび、建売の一戸建てを購入することになりました。 建物はまだ建設中で完成・引渡まであと2ヶ月くらいかかる見込みです。 物件の土地について、実際の登記上では、47平米ですが、測りなおしてみたところ、54平米あったそうです。 不動産屋からは当初「更正登記を行なわない代わりに47平米分の価格で売ります」と言われ、「特に登記は変更してもしてなくても、メリットもデメリットもないですよ。」という、説明を受けていました。 しかし、銀行のローンの仮審査で、「あまりにも登記上の土地と実測値が違いすぎる」という理由で、NGが出てしまった銀行があります。 保証会社の審査が通らないそうです。その銀行は、自分たちにとって一番条件がよく、保証料無料キャンペーンをやっていて、そこに惹かれています。 そこで、更正登記を自分たちの負担でやろうか、という話がでてきていますが、不動産屋が使っている測量士を使うと25万円(税込)くらいでやるそうです。 一般的な銀行の保証料も25万円くらいになりそうです。 ここで25万円かけて更正登記を行なうか、保証料25万円払って別の銀行を使うか、悩んでいます。第二希望の銀行を使うと、第一希望の銀行よりは少し金利が低いので、第二希望の銀行の方が少し、金利+諸費用の総支払額が低くなります。 みなさんの意見を伺いたいのですが、ここで更正登記を行なうメリット・デメリットは何だと思いますか? もし、将来に売ることを考えたら、更正登記を行なっておいた方がいいという事くらいしか思いつきません。 ちなみに固定資産税は年間2500円くらいの差だと思っておりますのであまり気にしていません。 はじめての経験でいろいろ探していますが、私のようなケースに当てはまるものが見つからなくて困っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 登記名義人表示更正登記(氏名更正)

    表題どおりですが、登記名義人表示更正登記の際の添付資料(証明として) 住民票(できれば登記時から) 附票等 戸籍抄本等(できれば出生から) と消極証明としての不在住証明(住所;肩書き地に現在その文字で登録がない)と不在籍証明(登記時が住所証明の添付が義務付けられたS32.4施行以降に限らずその文字で戸籍等に登載がないということでの) 肯定する積極証明として公租公課である公課証明や評価証明などを全て添付する必要があると思いますが、いかがでしょうか。(権利証があればなお可) 判例や先例をみると住所更正のほうはたくさんヒットするんですが、 氏名更正の分はなかなかこれといったものがなく市区町村役場の方を納得させるものがありません。法務局のほうは私の見解とほぼ相違なく氏名更正の場合は登記時が法改正と関係なく戸籍(公的に身分を証するもの)にその文字でないわけだから不在籍が必要だとおっしゃっています。 このような事例の場合の対処方法や見解が載っている本やサイトがあればおしえてください。

  • 住宅手当のため所有権更正登記をしたい

    2年前に土地を購入し、家を建てました。私たち夫婦は共働きで、ほぼ収入も同額なので、所有権の登記は2分の1ずつとしました。 ところが、主人の仕事が変わり、新しい会社では、持分が半分を超えていれば、住宅手当がでることが分かりました。 そこで、錯誤を登記理由とした所有権更正登記を申請したい(持分100分の51と49)のですが、可能でしょうか?また、税務署には事前に相談が必要でしょうか?はたまた、錯誤ではなく、贈与としたほうがいいのでしょうか。(登録免許税が贈与の場合、結構高くつくのと、手続きが少しややこしそうなので、できたら更正登記でしたいと思っているのですが。)

  • 更正登記をしたときの贈与税について

    こんにちは。 色々調べてみたのですが、うまく検索できなかったので質問させてください。 昨年に家を建てました。 その際妻と持分を2分の1ずつとして登記をしましたが、確定申告時に 「このままの持分割合では贈与税がかかる可能性がある」 と助言を頂いたので、登記の持分割合の内容を4分の3と4分の1に変更しようと思います。 そこで質問なのですが ・更正登記を行った場合に持分が変更されて新たに贈与税が発生することはないのでしょうか?  (妻から夫への贈与が発生することはないのでしょうか?) 以上よろしくお願いします

  • 登録免許税 本店移転 商業登記 登記変更

    登録免許税の計算について質問です。合同会社の本店の移転と社員の住所変更を行いたいのですが、この場合、一通の登記変更申請書に両方を記載して申請すれば、登録免許税は3万円で大丈夫なのでしょうか?それとも別々に(この場合は3万円+3万円で合計6万円)かかるものなのでしょうか? 具体的な登録免許税の計算方法についても教えてもらえるとありがたいです。宜しくお願いいたします。

  • 相続登記について

    相続登記することになりました。固定資産税納税通知書(本年度分)をもとに土地と建物の相続登記申請書を作成予定です。 40年以上前に相続登記した内容と照合したところ、建物のうち2階の1部屋増設した際にその部分と建物登記がされていないようでしたが、市に確認したら、家屋の追加部分は登記はないが、家屋番号のある本体部分に付随したものとして確認しており、課税対象で税額を算出していて、税金の未払い等ではないようです。 相続登記に関しては、現状のまま登録申請したら、法務局からその連絡がはいり、市としてこれまでどおり、家屋番号にもとづき 相続人に対して、すべての建物部分について課税額を計算して通知するので問題ないといわれました。 登記については、登記されている部分についてのみ評価額をもとにして登録免許税を算出することになると説明うけました。 (増設した部分、未登記部分はふくめないということかとおもいます) あらためて、未登記分を登記することになると昔の設計図とか実測などいろいろ必要書類を準備しないといけないから、かとおもいますが、ひとまず現在の登記登録に基づき相続申請するにあたって 市の納税通知書を添付しなくてはならないでしょうか? そうなると、未登録建物があることに対して、法務局が先にその登録をしてから、相続登記をしなさいという指摘をうけることになりますか? 法務局に確認したく電話していますが、なかなかつながらないため、ご教示いただければ幸いです。 なお、市では固定資産税納税通知書を登録免許税の算定資料に使えますと説明をうけています。 よろしくお願いします。

  • 土地建物を売却時の抹消登記

    この度、土地建物売却を検討中で、予算上出来る限り抑えたいので、 売却時の抹消登記が一般人でも可能であれば行いたいのですが、その際、抹消登記だけでいいのか?必要書類は??等、参考になるサイトやアドバイスをご教示願います。ちなみに名義は私ひとりの単独ですが、建物のある土地と別途小さな私道2箇所あります。素人では難しいのでしょうか?また費用は登録免許税の2000円のみと考えていいのでしょうか?以上、よろしくお願い致します。

  • 合併時の登録免許税

    消滅会社に対して合併新株を発行せず、無増資合併をする場合は登録免許税はかかるのでしょうか? また、登録免許税は、増加した資本の1.5/1000となっていますが、ここでいう「資本」とは資本金の額をさしているのでしょうか?

専門家に質問してみよう