• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女同士は結局こうなる??)

女同士の関係についてのショッキングな出来事

tane-yaの回答

  • tane-ya
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.4

可哀想な人だと思ってはどうですか? 私はそう感じます。 他人より私の方が幸せなんだと口にしないといられない人なんですよ。嫌だけど、その女性は質問者様の方が幸せだと思っているのでは? 質問者様のつらさを経験してなくわからないんですよ! 自分のことでいっぱいなのでは? 気があっていたという期間は、その女性が無理していただけではないですか? でも、信用していただけに納得いかないものですよね! けど、質問者様はその女性のように嫌みを言わない人でいればいいと思います。 そんな人にならないようにって意味にとらえては?

rnnyg850
質問者

お礼

はじめまして、ご回答ありがとうございました >気があっていたという期間は、その女性が無理していただけではないですか。 この回答には、目から鱗、、の思いでした。実は、上記に書いたブランド物のことで、悪口を言われていた女性ですが、いつも、50代の女性のほうから積極的に、ランチやお茶に誘っていたようなのですが、 いつも「あの人は金銭感覚が違うから、、」と言っていました。 そんなことを言うのなら、どうして自分から会いに行くのか、(50代女性のほうから)不思議に思ったことがありますが、彼女に合わせるのに、無理をしていたのかもしれません。 オペラや油絵を描くことが好きな人だったので(ブランドの女性が)。 私は、一般的な暮らしですが、彼女の中で、無理をしてる部分があったのかもしれません

関連するQ&A

  • 親しくしてた人に裏切られた

    ここ4年ほど、公私共に親しくさせていただいていた、素敵な50代後半の女性がいました。 しかし、ある日、友人と2人で、その方の家に泊まりに行ってから、ガラリと彼女への印象が変わってしまいました。 共通の知人の悪口をイライラとした口調で語り始め(ブランド品ばかり身につけている等) 職場の女の子が「子供を作らないのは、過去に子供を堕胎していたからだ」などと話し出し、「でもね、その人は子供の出来ない体じゃないのよ」と、私に向かって言いました。 実は、私は不妊に悩んでおり、その方に相談をしたことがありましたので、そのときの私は、ショックと驚きで何も言いかえせませんでした。 遠まわしに、「あなたは子供の出来ない体よね」といわれた気がしました。 彼女は、バツイチで2人のお子さんはもう、成人しており、ご自分のお母さんと娘さんと暮らしていますが、「私にもしょっちゅう、ご主人がいていいわね」とか「OOさんは、ご主人と二人だからお金も使い放題よね」とは言っていましたが、今回のように、あからさまな嫌味をいう姿など、微塵も想像させない、上品な方だったのです。 そして、この間も仕事で一緒になる機会があったのですが、今度は、「あなたに比べたら、私なんて幸せだわ。子供もいるし」と、言われ、完全に私のことを見下していたんだなぁと思いました。 いずれも、彼女が再婚を考えていると言う話をしてきた後に、私に嫌味を言ってきます。 彼女は、派遣の販売員で、年々、たち仕事がつらく、仕事も減ってきたため、再婚しないと暮らせないということでした。 その話を聞いたときに、励ましの言葉をかけなかったからかな?とか理由を色々自分でも考えたのですが、、よくわかりません もう、お付き合いする気は、まったくありませんが、信頼していただけに、ショックです。 人間ですから、色々な面は当然ありますが、言われたことが、頭から離れず、気持ちがふさぎます。 どうか、心の持ち方を教えてください

  • 再婚を元奥さんに伝えない理由

    私には小学校低学年の子供が二人おり、主人にも前妻との間に6歳の子供がいます。今年の初めに私たちは結婚しました。 主人は前の奥さんと5年ほど別居した末、去年の12月に離婚しています。離婚して数ヶ月で私と再婚したのですが、再婚した事を前妻に話さないのか聞くと、『俺のお父さんが話さなくていいって言ったから』と言っていました。でも数日前お父さんと3人で話しているときに、『そろそろ再婚したこと話してもいいんじゃないか』とお父さんが言っていたので、主人がただ単に話したくないだけなんじゃないかと思いました。私に二人の連れ子がいて、それを知った奥さんがショックを受けるからなのか、それとも実の子供が可愛そうという気持ちがあるからなのか・・・この主人の心境をわかる方教えてください!

  • 結局、何回結婚しても同じような人なんですよね!?

    再婚1年目です。 前回のような失敗はしたくない!と決心して再婚しましたが・・・・ なんか、家庭環境が同じ。義父母の考え方とか、主人の嗜好、考え方が。 まったく似ても似つかない人を選んだつもりなのに、1年一緒に暮らしてみると 共通点がいっぱい。もう笑っちゃうくらいに、よく似てます。 で、最近現夫のいやなところが鼻についてきました。 それって前夫の離婚理由になったぐらい私にとって嫌な事なのです。 で、それを現夫に伝えました。現夫は「わかった。気を付けるから。」 と言ってくれたのですが、やっぱり性格なのか、繰り返します・・・・ 悪気はないのだろうと思いますが、繰り返されてあまりにイライラして 家事を放棄して、だんまりを決め込みました。 最初は、「ごめんね、ごめんね」と言っていましたが、私の機嫌が治まらないので 今は二人とも、口もきかずに生活しています。 主人にとっては「俺は、努力しているのに。&謝ってるし。これ以上どうしろっていうの?」 って雰囲気を感じます。 私は・・・・どうしたらいいかわからなくなりました。きっと主人も気をつけているだろうけど 今後も繰り返すのは想像できます。そのたびに私は、ずっとイライラするのだろうと思います。 私は、どうしたらいいのでしょうか? 嫌なところっていうのは、優柔不断なところ。特に私にとって大事な相談に対してとか特に。 男性は、優柔不断なところがあるとよくこの掲示板でも目にしますが、みなさんどう対応されて いらっしゃいますか?ご助言をお願いします。

  • 依存的?なママ友達

    子供どうしが同じ幼稚園の同じクラスに通うママ友達がいます。 子供どうしが仲が良いし、そのママ友達もおとなしそうな方だったのでおうちで遊んだり、仲良くさせてもらっていました。 でも二年間ずっと遊ぶのはうちの家、他の友達と遊ぶときも他の友達に挨拶せずについてくるようになってしまい、心を許してくれているのかな?おもいつつもちょっとつらくなってきました。  少しずつ疎遠にしているつもりでしたが、(うちにはまったくよびません)うちのこと同じ習い事を、そのママ友の子がはじめたり、同じクラスだったりと子供にまで影響を及ぼしたら困るので、なかなか完全に疎遠にできず困っています。 OO(私)ちゃんみたいに、生まれ変わったらOO(私の主人の職業)の奥さんになりたい、OOくん(私の子供)はもちろんOOになるんでしょ?(そんなことはまだ考えていません。むしろあまりならせたくないと説明済み。)うちのこもOOにしようと思っているの。  転勤も多く主人は多忙なので辛いこともあると説明していますが、いまいち理解しがたいようですし、子供の職業まで決め付けられるとなんだかなあと思ってしまいます。    まして仲良さそうな人の悪口をいっていることが多いママなので、私にも嫌味とかそういうつもりなのかしら?とも思います。私が他の友達と遊ぶのはおもしろくないようです。 うらやましいともし思ってくれていて、仲良くしたいなら、家にまねいて、おもてなししたり、相手が喜ぶことをすると思います。子供同士喧嘩するとうちのこを怒る、持参するお菓子は自分のこのものだけ、そして相手を褒める?っていったいどういう心理なのでしょう? 今後上手に付き合いたいので こういう方の心理について、心理学的にわかれば自分のなかですっきりするかな?と思い質問させていただきました。分かり辛い文章でしたら大変申し訳ありません。

  • 離婚したあとの子どもとの関わり

    私は、約2年前に離婚し、子2人は元妻が育てています。 もうすぐ元妻が再婚し、子どもたちは新しいご主人の 養子となる予定です。 私自身が経済力がないため、遠方にいる子どもたちとは、会う機会が ほとんど持てないできました。元妻が再婚することになり、 子どもたちも新しいご主人となる方になついているようです。 この方は安定した仕事についておられます。 それまで、私は子どもたちに電話などはしていましたが、 小さい息子(5歳)にとっては、新しいお父さんになじんだほうが よいと思い、電話もしないようになりました。上の子には、時々 電話、メールをしています。 養育費と学資保険は、毎月送っています。(元妻の再婚後は 半分でいいということになっています。) 今、考えていることは、今年のクリスマス、お正月は 子どもたちにどうしてあげようか、ということです。 特に離婚して、子どもと離れて暮らしている方、 アドバイスをお願いいたします。 私自身は1年前に再婚して、妻と二人で暮らしています。

  • 現実を考えてやり直せる可能性ありますか

    お世話になります。 お互い再婚なのですが、今別居2ヶ月です。私に小学生の子供がいます。姑は私を嫌っていると思います。 血のつながらない子供(姑からすると孫)を受け入れられないのです。 子供が話しかけたりしても、無視することがたびたびありました。 子供はちょっと気まずそうに、自分なりにごまかす感じでいました。 子供のことも考え、別居にいたりました。 でも子供は主人に会えなくて寂しいと言っています。 もともと、姑は子供のこと気に入っていると私に言っていましたが、実際籍を入れてから、本当は受け入れてないということを言ってきました。仕方ないことですが、とてもショックでした。 これからは姑との同居はかんがえられません。小姑も2人います。 小姑はやはり姑からいろいろ聞いているので、私のことをよく思っていません。 子連れて再婚なんて、とても大変だと思います。 受け入れる側にとってとてもつらいことですよね。 主人と子供と私で3人で暮らすことを望んでいます。 でも姑を一人にはできないと主人が言います。 それに、一度出て行ったし、主人の姉たち(小姑)も姑も私を受け付けないようです。 どうしたらいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 夫の死後再婚

    夫の死後再婚するってことは、かなり難しいですか? 自分に2人子供が居ますが大きいので相手の子供も大きいでしょう? そういうのは難しい問題の山積ですか? 旦那の親が再婚もしないで、息子にしがみついていたのが嫁の私としてはうざかったので 同じ過ちより私も再婚を覚悟するのが嫌味な姑にならなくて済むのかなと 単純に思い質問いたしました。

  • 二人目がほしいけど・・

    もうすぐ三才の子が一人おります。もうそろそろ二人目がほしいのですが、主人は経済的な理由から一人でいいと言います。その理由というのが、もし2人とも四年の大学へ行きたいと言ったら2人とも入れることは、難しい。一人ならなんとかしてやれると言います。主人も四年の大学へ行っており、自分が行っているのに子供に行くなとは言えないと言います。そんな貧乏というわけでもないのに、なんで我が家だけ?と哀しくなります。何度か説得しましまいしたが、考えてみると言ったきりです。近頃イライラして嫌みを言ってしまったり・・・夫婦仲も悪くなっています。何とか説得したいです、知恵をお貸しくださいませんか。

  • 夫から見て女の魅力がなくなったのかな?

    交際歴6年、再婚して2年弱です。 お互いバツイチ同士で再婚し、私の連れ子が二人います。 家庭は今のとこ、まあまあ順調です。 ただ、私のひどいやきもち&女の勘が働き、 主人を疑ってしまいました。 まぁ、それもまだ解決してませんが、それはそれとして、 主人に言われた言葉があります。 「もっと自分に自信を持ったら?  女として手を抜いてるから、そんな風に疑うんだって」 という内容です。 手を抜いてるって思われてるんだ・・・ちょっとショックでした。 化粧は毎日しています。 なんせ買い物にもいきますし。 お風呂は最後に入るので、寝る寸前まで昼間と同じ感じです。 おならなんて、主人の前で一度もしたことありません。 子供の前でもありません。 でも、体重は増えました。48キロから53キロに。 それにはダイエットしたら?と言われましたが、 コアリズムは一週間でリタイア。 買い物ダイエットと称し、今なんとか51キロまでおちました。 いつもワンピースで寝るのですが、 今の時期暑いので、先日はパンツ全開だったようです。 翌日には、タンパンのかわいいパジャマ買って来ました。 自分磨きのために英会話を勉強しようと思ったのですが、 子供に教育費がかかるし、子供に比べたら将来の可能性の低い私です。 家でNHK見ながらやってます。 ただの気休めみたいなもんですね。 普段は「かわいい。かわいい。」と言ってくれてますが(年の差あります)、 それは本心というより、私を心地よくするためのような気がします。 実際、浮気はしていませんが、他の女の子に興味はもった形跡があります。 夜の夫婦生活は週に1~2回ぐらいです。 飽きたのか、知らず知らず女じゃなくなってきてるのか、 パンツがいけなかったのか・・・。 みなさんは、どんな時に奥様に手を抜いてるなと思いますか? そして奥様方は、どんなことに気をつけていますか?

  • 花粉症のイライラの解消法

    花粉症歴25年です。 耳鼻科へ通って、鼻は抑えられていますが、頭と体がドーンと重く、むしょうにイライラします。 イライラ度は年々エスカレートし、とにかく仕事では、若手社員に、つらく当たったり、家では子供をどなったり、この季節以外は何も問題ないのですが、花粉が飛び出すと、公私共に、問題が出てきます。 花粉症のときでも、精神的にリラックスできる方法はないでしょうか?