• ベストアンサー

お年寄りの方に質問します

dayanvanillaの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

自分自身だけを信じなさい。 しかし情報収集は怠らないように。

tenjyou
質問者

お礼

ありがとうございます。なんだか名言のようですね。

関連するQ&A

  • 昭和19年は「戦前」?

    一般的に、単に「戦前」「戦中」「戦後」といえば、先の大戦の「前」「中」「後」ということですよね。 したがって、昭和20年の8月15日以降は「戦後」といっていいと思います。 でも、それ以前は、「戦前」という場合もあれば、「戦中」という場合もあります。 確かに「戦前」は「戦争前」のことですから、昭和16年12月8日の開戦より前の時期は間違いなく「戦前」ですが、S16/12/8~S20/8/14は「戦中」のはずなのに「戦前」ということもあります。 例えば、国語関係の話題であれば、「戦前は右横書き、戦後は左横書きだった」とか「戦前は最初にカタカナを習ったが、戦後はひらがなから習う」などです。 どうしてS16/12/8~S20/8/14を「戦前」ということもあるのでしょうか?これって、「間違い」といっていいのでしょうか?

  • 戦前と戦後の関係

    戦前もしくは戦中と戦後の関係について調べています。 すごい幅が広くて、しかも抽象的すぎて何をどう調べて良いか困っています。本当に何でも良いらしいんですが、逆に幅が広すぎて難しいです。 何かこれについて調べたらおもしろいみたいなものはないでしょうか? 良い案があれば教えてください。

  • 英作をお願いします、

    どなたか下記の「」の部分を英作願います、急いでおります。 「戦中、戦後は大変な山あり谷ありの生活をしてきました。これから残りの人生が平穏で有ることを願っています。」

  • 戦後初の国産旅客飛行機「YS11」 日本初は?

    YS11がニュース記事になる際に、戦後初の国産旅客飛行機という枕詞が付くことが多いです 戦後では初ということは、戦中戦前にも国産旅客飛行機があったということでしょうか?

  • 何度死にかけました?

    私は戦中・戦後にかけて5回死にかけました。 死にかけた理由は、空襲、病気、交通事故等様々です。皆様の体験を聞かせて下さい。

  • 戦中派と戦後派

    戦中派の親たちは知り合いも含めて皆80台90台まで長生きしています。 一方、戦後派の子供世代は、会社のストレスと親の介護疲れで60台、 70台、人によっては50台で命を落としています。 考えてみれば、戦後派が子供の時は、何かにつけて親から「苦労を 知らん」と言われ続けてきました。戦中派の親に太刀打ちするにはもう 一度日本に戦争が起こって、生きて帰ってくる必要があるくらいです。 良く考えてみると、これは不公平な話です。皆が平等に長生きするよう 何とかなりませんかね。

  • 遊女を題材にした小説を探しています。

    戦中・戦後を舞台にしたものは読んだことがあるのですが、 江戸時代中期くらいが舞台のものはありませんか? また近松門左衛門の夕霧太夫ものも読んでみたいのですが 読みやすい訳のおすすめがありましたら併せて教えてください。

  • 「戦前派」といえば、どんな人を想像されますか。

     「戦前派」、「戦中派」、「戦後派」というと、どんな人を想像されますか。  私は次のような感じで使ってきましたが、間違いでしょうか。 ●戦前派:主として明治生まれの人で、前の大戦では老齢で兵隊に取られなかったか、取られても老兵だった人 ●戦中派:主として大正生まれの人で、前の大戦で兵隊に取られた層 ●戦後派:主として昭和一桁生まれの人で、兵隊に行かずに済み、ものの考え方が新しい人  小泉潤一郎さんや小沢一郎さんは終戦前に生まれた人ですが、戦争の記憶はほとんど無いのではと思います。ですから、戦後派というよりは「戦無派?」かな、と思います。

  • 古い蒸気機関車に詳しい方へ。これは何でしょう?教えてください。

    祖父が戦中、戦後と蒸気機関車の機関士をしていました。 その遺品に、丸い円形の重い鉄の板がありまして、 表面は赤く塗ってあり、以下の銘記があります。 ===================== BALDWIN LOCOMOTIVE WORKS BURNHAM WILLIAMS&CO 26404 september 1905 フィラデルフィア(←当然英語で) U.S.A ===================== とあります。多分、蒸気機関車か何かの由来を表すモノかと想像しますが、これは一体なんでしょうか?また、記されている事の詳細な意味の分かる方はいますか? また、価値のあるモノなのでしょうか?貴重な品ですか? 1905年の9月と記されているので、100年以上前のモノかと思いますが・・・よくは分かりません。 どなたか詳しい方、ご教示願います。 宜しくお願いいたします。

  • トイレットペーパーの歴史

    尾籠な話ですみません。 最近はウォシュレット、今もそして長らく紙が使われてきました。 ではその前はどうしていたのですか? 戦後直後、戦中、戦前、江戸時代など、あるいはそれ以前などはどうだったのですか?

専門家に質問してみよう