• ベストアンサー

昭和19年は「戦前」?

一般的に、単に「戦前」「戦中」「戦後」といえば、先の大戦の「前」「中」「後」ということですよね。 したがって、昭和20年の8月15日以降は「戦後」といっていいと思います。 でも、それ以前は、「戦前」という場合もあれば、「戦中」という場合もあります。 確かに「戦前」は「戦争前」のことですから、昭和16年12月8日の開戦より前の時期は間違いなく「戦前」ですが、S16/12/8~S20/8/14は「戦中」のはずなのに「戦前」ということもあります。 例えば、国語関係の話題であれば、「戦前は右横書き、戦後は左横書きだった」とか「戦前は最初にカタカナを習ったが、戦後はひらがなから習う」などです。 どうしてS16/12/8~S20/8/14を「戦前」ということもあるのでしょうか?これって、「間違い」といっていいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.4

戦前、戦後の二つに分ける場合の考え方は、政治や経済、社会システムの根幹である憲法が敗戦と同時に変わったからではないでしょうか。 ・大日本帝国(大日本帝国憲法)1889年(明治22年)から1947年(昭和22年) ・・・戦争中は旧憲法での法律で国が成り立っていた。 ・日本国(日本国憲法)1946年(昭和21年)11月3日に公布され、1947年(昭和22年)5月3日に施行 旧憲法は、昭和22年で新憲法にバトンタッチしますが、実際には、敗戦日より連合国の占領下の統治となったので、敗戦日以降が戦後、敗戦日以前が戦前ということだと思います。

gootaroh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >戦前、戦後の二つに分ける場合の考え方は、政治や経済、社会システムの根幹である憲法が敗戦と同時に変わったからではないでしょうか。 ・なるほど、社会システムを基準に考えると、「戦前」と「戦中」は余り大きな変化はなく、「戦前」+「戦中」と「戦後」では激変してますよね。「戦後」以前をひっくるめて「戦前」という言い方は、そういうところからきているかもしれませんね。参考になりました。

その他の回答 (5)

noname#49020
noname#49020
回答No.6

 回答ではなく、感想ということでお願いします。  「戦前」「戦中」「戦後」を三つ同列に扱っていらっしゃる方が多いようですが、「戦中」という言葉は『戦前』や『戦後』とチョッと違うと思います。  『戦中』という言葉から受けるイメージは、タマや爆弾がアメ、アラレと降ってくる様を想像してしまいます。  「戦争中であった時代」ということであれば、『戦時中』という言葉の方がよろしいように思います。古い方であれば、みな『戦時中』という言葉を使います。そして『戦時中』であった期間は、真珠湾攻撃からではなく、まあ、支那事変あたりから終戦までの期間を指していたように思います。

gootaroh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。なるほど「戦時中」という言い方もよくしますね。単純に「旧体制下」あるいは「旧憲法下」という文脈であれば、「戦時中」も含めて「戦前」という表現が一般的であり、それでよい、と思えてきました。ありがとうございました。

  • jg5dzx
  • ベストアンサー率37% (98/259)
回答No.5

原因は、「戦前」「戦中」「戦後」に確立された定義がないことでしょう。 一般論でいえば、開戦日と終戦日で前、中、後と分けるか、戦前、戦後で分けることになるのでしょうが、イメージとしては戦争前後の苦しい時代と戦争が終わってからの復興期、程度に考えて差し支えないのではないでしょうか。 例として出された国語関係でも、昭和20年8月15日以降いきなり左横書きや平仮名にかわったというわけではなく、GHQの命令により学習要綱(?)が改定されてからだったはずで、時間的なタイムラグは結構長かったはずです。 また、終戦後30年近くたってからルパング島で発見された小野田一等兵にとって、昭和が25年になろうと30年になろうと戦時中であって、戦後ではなかったはずです。 間違いと言いきるためには正解が必要なわけで、確立された定義が存在しないのであれば、正解がないから間違いでもあり得ないのだと思います。 要は、言葉を使う人の考え方で、おおらかに考えても良いのではないでしょうか。

gootaroh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >原因は、「戦前」「戦中」「戦後」に確立された定義がないことでしょう。 ・そうですね。確かに一般的な定義がないですよね。 >イメージとしては戦争前後の苦しい時代と戦争が終わってからの復興期、程度に考えて差し支えないのではないでしょうか。 ・おっしゃるとおりだと思います。 >要は、言葉を使う人の考え方で、おおらかに考えても良いのではないでしょうか。 ・おっしゃるとおりだと思います。私自身も別にこだわっているわけではありません。たまたま「いとこ」と親や祖父母の話していたとき、「お前のところ(の親)は戦後生まれだけど、ウチ(の親)は戦前生まれだから、何かと(しつけなどが)厳しかったよ」という会話があって、ふと「『戦前』っていっても昭和17年生まれだよな」と思った次第です。

noname#144753
noname#144753
回答No.3

終戦をひとつの区切りとして考えているのでしょう。 日常会話の中では厳密に区別する必要もないと思いますが・・・ 12月8日が特別な日であることを知っている人も少なくなっていますからね。 残念なことですが。

gootaroh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。確かに日常会話上は厳密な区別はいりませんね。

  • moosu
  • ベストアンサー率27% (22/79)
回答No.2

>例えば、国語関係の話題であれば、「戦前は右横書き、戦後は左横書きだった」とか「戦前は最初にカタカナを習ったが、戦後はひらがなから習う」などです。 正しくは:例えば、国語関係の話題であれば、「戦前および戦中は右横書き、戦後は左横書きだった」とか「戦前および戦中は最初にカタカナを習ったが、戦後はひらがなから習う」などです。 内容からみて、そこまで厳密に定義する必要が無い為、間違いというよりも簡略化してあるだけで、内容自体は充分に伝わると思いますので、戦前、戦後の表現でよいと思います。

gootaroh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >内容からみて、そこまで厳密に定義する必要が無い為、間違いというよりも簡略化してあるだけで、内容自体は充分に伝わると思いますので ・なるほど、文脈によっては「戦前」でもいいですよね。参考になりました。

  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.1

S16/12/8~S20/8/14を「戦前」ということはありません。 もしそう言えば明らかに「間違い」です。 因みに、京都で「先の大戦」と言えば「応仁の乱」のことらしいです。

gootaroh
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 >因みに、京都で「先の大戦」と言えば「応仁の乱」のことらしいです。 ・お~、さすが京都!スケールが違いますね。

関連するQ&A

  • 「戦前派」といえば、どんな人を想像されますか。

     「戦前派」、「戦中派」、「戦後派」というと、どんな人を想像されますか。  私は次のような感じで使ってきましたが、間違いでしょうか。 ●戦前派:主として明治生まれの人で、前の大戦では老齢で兵隊に取られなかったか、取られても老兵だった人 ●戦中派:主として大正生まれの人で、前の大戦で兵隊に取られた層 ●戦後派:主として昭和一桁生まれの人で、兵隊に行かずに済み、ものの考え方が新しい人  小泉潤一郎さんや小沢一郎さんは終戦前に生まれた人ですが、戦争の記憶はほとんど無いのではと思います。ですから、戦後派というよりは「戦無派?」かな、と思います。

  • 戦前、日本では漢字とカタカナで文章を書いていたのですが、戦後は漢字と平

    戦前、日本では漢字とカタカナで文章を書いていたのですが、戦後は漢字と平仮名で文章を書くようになったのはどうしてでしょうか?詳しい回答をよろしくお願いします。

  • 日本国民〇万人が選ぶ好きな戦前・中・後の政治家!

    故障してた「もしもボックス」も、ようやく「未来デパート」から修理され戻ってきました♪ cha「ドラえも~ん!日本国民が選ぶ、好きな戦前・戦中・戦後の政治家をアンケート取りたいよ~!」 ドラ「もう!chacha太クンは、仕方ないな~・・・」 ドラ「もしもボックス~!!」 https://youtu.be/_Wih7CZDY18 〈質問〉 もしも、「日本国民〇万人が選ぶ好きな戦前・戦中・戦後の政治家」なるテレビの企画があったとしたら? (戦前・戦後は、昭和以内のイメージです。) ※世間が選ぶBEST3政治家さんは誰が選ばれると思いますか? ※ご自身の推し政治家さんは誰ですか? 例〉私・・・ ※世間予想・・・高橋是清・吉田茂・田中角栄 ※私的には・・・超リベラルなこの人を推したくない気持ちもあるけど、元祖・アメリカと真っ向勝負で戦った人物ということで・石橋 湛山! 次点に池田隼人!

  • 戦前経済のピークは・・・。

    戦前経済のピークはいつでしょうか??? 昭和12年という人もいるし15年という人もいますが・・・。後に、もはや戦後ではないという言葉がはやりましたが、それはまさに戦前経済のピークの水準にやっと復帰したといういみですよね??

  • 【第二次世界大戦と昭和天皇】昭和天皇って嘘を付いて

    【第二次世界大戦と昭和天皇】昭和天皇って嘘を付いてませんか?辻褄が合わないことがあってどうも嘘を付いているなあと感じます。 みなさん感じませんか? 昭和天皇は第二次世界大戦に関与していないという歴史ですけど、これ嘘ですよね。 第二次世界大戦の歴史の本を読むと昭和天皇は戦争に反対で人道支援に力を注がれており、戦争で負傷した兵隊を介護するために私財を投じて人道支援活動を自国敵国関係なく行ったと書かれていたんですけど、第二次世界大戦前までの戦争はなぜしてたんでしょうね。 戦争に第二次世界大戦で負けてから急に戦争は反対だったとか言われても困ります。 あと天皇陛下の人道支援活動なんですけど第二次世界大戦時にはしてないんですよね。戦後に出来た国際条約を戦時中に実施していたとか時系列がおかしい。 昭和天皇は嘘を付いていると思います。違いますか?

  • 国語の教科書のカタカナ書きはいつまで?

    戦後国語の教科書はひらがな書きになりましたが、昭和何年までカタカナ書きだったのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 横山隆俊および横山財閥について

    明治43年金澤商業会議所会頭に就任まではわかったのですが、その後の動静について、また横山財閥の特に戦前昭和期、戦中、戦後について、教えてください。

  • 戦後生まれって、いつから?

    うちの母は昭和16年生まれ。第2次世界大戦は20年に終戦なので、巷で言う「戦後生まれ」には入っていないと、思っていたら・・「私は戦前生まれとは違う、お父さん(昭和11年)はそう、やけど!」と言い張るんです。私は年じゃない!と言いたいのか、意地でも譲りません。「戦後生まれ」っていつから言うのでしょう・・とても気になります。

  • 戦前の映画公開リストをさがしています

    戦前、特に昭和10年から開戦時の、東京における映画(洋画・邦画両方)の、封切りリストをさがしていますが、芳しくありません。ご存じの方おいででしたら、どうか資料等をお教えいただければ幸いです。 あと、封切り劇場の主立った所もわかれば、なお助かります。 どうかよろしくお願いします。

  • 戦前,戦中の通信について

    戦前,戦中にも他国に日本大使館があったと思いますが、どのように連絡をとっていたのですか? 無線で各地経由して繋いでいたのですか? アメリカとか海底ケーブルで繋がるのは戦後だったと思いますので、どのように外交員へ指示していたのか 疑問です。 また真珠湾攻撃前の"トラトラトラ"という暗号ですが、東京-ハワイ間 約6,000kmも離れているのに 電波は届くのですか?(実際攻撃があったので届いたようですが) 当時の技術で、どのくらいの距離届くのでしょうか?