• ベストアンサー

「ぎのごとく」の「ぎ」について

Pinhole-09の回答

  • ベストアンサー
  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.7

「ぎのごとく~した」とは堅苦しい言葉ですね。 今は余り使われないと思いますが。 「儀の如く~した」でこの場合の「儀」は儀式、作法の 意味ですから、 「慣例、しきたりに従って~を取り計らいました。」と いうことです。 注  儀には使い方により別に意味もあります。 「その儀ならば」はその事柄(件)ならということです。 小学館「大辞泉」参照

beize
質問者

お礼

Pinhole-09さん、ご回答いただいたみなさん、本当にありがとうございます。 いろいろと参考になりました。 自分で勝手に思い込んでいただけの言葉って、改めて考えてみると、おもしろい発見がありますよね。

関連するQ&A