• ベストアンサー

おうざ&ぎょくざ

王様の座る椅子「王座」(おうざ)と「玉座」(ぎょくざ)はどう違うのですか? バレエ オペラ 演劇 で使うのにも、両方の言い方があって、何だかスッキリしません。 どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38063
noname#38063
回答No.1

「玉座」の意味は「天子(天皇)の座(御座所)」、「王座」の意味は、「王の座」です。現代では、天皇は王の一種とみなされますから、王座の方が意味としては広く、玉座は王座に含まれますが、実際は、混同されてどちらも同じような意味で使われているのではないかと思います。 (蛇足ですが、「天子」は天命を受けて人民を治める者のことなので、単なる王とは違います。自分で王座を勝ち取るというよりは(実際には、自分で戦争などをして勝ち取っていたとしても)、尊い運命として決まっているという解釈です。) 詳しくは国語辞典をひいてください。

DisneyL
質問者

お礼

ありがとうございました。 「天子」というのも調べてみて当たった言葉ですが、なかなかそぐわない使い方が為されているようで、 スッキリしていなかったのです。 やはり 混同されて使われているんですね。 「おうざ」というと、「王様の地位」みたいに聞こえる節があるので 別の意味で、間違えを起こしやすいな とも思っていました。 なので聞き間違えないようにと「ぎょくざ」で会話をした事もありました。 (座るイスではなく、地位・・・ランクと取り違えているようで、とても引っ掛かっていました。) しかし意味として広い「王座」であれば、その方が良さそうですね。 天皇は王の一種・・・と捉えれば、いいのですね。 国語辞典で分からなかったことが、良く分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バレエを見に行くときはどこまで正装するの?

    今度、「ソワレ」というバレエを見に行きます。スタンダードなバレエではなくエンターテインメント性の高いショーかとは思いますが、バレエを見に行ったことがないもので、一体どこまで正装をしていったらよいのか分かりません。オペラはきちんとしないといけないのはしっているのですが。。行ったことがある方がいらっしゃったら、教えて下さい。宜しくお願いします。男性と女性、両方の服装について教えていただければ嬉しいです。

  • 暗黒舞踏は演劇なのでしょうか?

    「演劇」と言った時、いわゆる「暗黒舞踏(全裸に近い体を白塗りにして踊るもの)」は入ると思われますか? 同じ舞台芸術ではありますが、やはり少し違うような気がしています。 オペラとバレエは違いますよね。 ふと気になったのですが、一般的な意見でも専門的な意見でも歓迎です。よろしくお願いします。

  • 海外での観劇について

    4月~7月あたりでヨーロッパ旅行を考えています。 ロンドンでの「オペラ座の怪人」か、パリオペラ座でのバレエ公演か(できれば両方)観たいと思っているのですが、日程やプログラムやキャストがわかるようなサイトはないでしょうか?

  • 演劇や美術に必要な歴史知識

    私はバレエ、オペラ、演劇に最近急激に興味がわきもっと知りたいと思っています。 それでも格作品の解説を調べていると、あたりまえですが歴史の話が多く絡んで出てきます。 私はお恥ずかしい事ながら、日本史も世界史もほとんど勉強してきませんでした。 なので演劇をもっと楽しむために歴史の勉強がしたいと思ってもいったいどの程度を どれくらい深くやればいいのかちょっと分かりません。 個人的には時代の流れやそのときに芸術家達に影響を及ぼした出来事をバーっと分かって そこから一つ一つ掘り下げて行きたいな、と考えているのですが、 こんな風に流れを掴むと分かり易い!など、オススメのwebサイトなどありましたら教えてください。

  • オペラ座

    こんばんは。 春、イタリアに旅行します。 オペラかバレエを鑑賞したいと思っているのですが・・・。 (1)イタリアではオペラとバレエどちらが有名ですか? 時期、場所を考えると、 La Camerata Bardi(opera) と Raymonda(balletto) のどちらかを選ぶことになるのですが。 どちらを鑑賞すべきかアドバイスをいただきたいと思います。 (2)「オペラ座」で鑑賞したいと思っているのですが、 Teatro Nazionale と Teatro dell'Opera って何が 違うんですか? 教えてください!

  • 至急!!王様が殺される話のタイトルを教えてください

    王様を殺して王座を奪う、というようなストーリーの 物語を知っている方、タイトルを教えてもらえませんか? シェイクスピアの作品あたりにありそうなんですが 今ひとつぴんと来ません! どうかお願いします><

  • バレエについて

    昨日、テレビで演劇風のバレエを見ました。 歌を歌うでもなく、声が出るでもなく、ただ踊っているだけでしたが、何を表現したいのかさっぱり分かりませんでした。 ただ、音楽は良いなあと思って聞いていました。 バレエってどう見たらいいのでしょう? 何がどうなのかさっぱり分かりませんが、持ち上げられたり、くるくる回ったり、足を後ろにまっすぐ上げたり色々ありますが、 あれは何をあらわしているのでしょうか?

  • ツタンカーメンの玉座絵の不思議

    こんにちは。カテ違いでしたらご容赦下さい。 ツタンカーメン王の墓が発見されたときに一緒に副葬されていた玉座をご存知でしょうか。 その背もたれに描かれている絵に2つほど、不思議な疑問があるので教えて下さい。 1つは、ツタンカーメンが左側 イスに腰掛けており、 その右側に妃が立ち香料を塗ろうとしている図なのですが、その足もとを見ますと、サンダルがそれぞれ片足づつしか履いておりません。この意味を教えて下さい。 2つ目はツタンカーメンの右腕ですが、その手首は左手首のように、どうしても見えてしまいます。 この絵にかぎらず、エジプトの壁画などにもよくこのようなタッチのもの数多くあります。これはなぜでしょう。 この2つについて、ご存知の方はご教示下さい。

  • パリのオペラ座チケット

    パリのオペラ座のチケットをhttp://www.opera-de-paris.frから予約したいです。 これはどこでどうやってチケットを受け取るのでしょうか? またこのページでは5分以内に入力しなけらば無効になるのでしょうか? さらに、クラシックバレエをみたいけれど日程が合わない場合は モダンバレエよりもオペラの方が面白く見られますか?

  • ウィーン旅行、国立オペラ座で見るのはオペラとバレエ、どっちがおすすめ?

    10/6からプラハ&ウィーンに旅行します。 ウィーン滞在は10/9、10、11の3日間。 1日ほど国立オペラ座で公演を見たいのですが、何を見ようか迷っています。 私も友人もオペラもバレエも見たことはありません。 10/9 オペラ「ヴェルディ:オテロ」 10/10 オペラ「プッチーニ:マノン・レスコー」 10/11 バレエ「ロミオとジュリエット」 私は吹奏楽をやっていたので、「ロミオとジュリエット」は演奏したこともあり、大好きな曲でよく知っています。 そのすばらしい演奏を聞きたい&どうゆう風にバレエが絡んでくるのか、見てみたいと思っていたのですが、 でも、国立オペラ座なら、やっぱり本場のオペラかな・・・と思い出しました。見たことないし、すばらしい!と聞きます。 ただ、オペラはどちらの演目も音楽はほとんど知りません。 それに言葉も分からないし。 見るとなったら、予習はしていくつもりですが、寝てしまうようでは見てもしょうがないですし。 こんな状態な私でもオペラは楽しめますか? オテロのCDを一通り聞きましたが、正直、音楽はロミオとジュリエットの方がすきかも。 アドバイスがありましたら、お願いします!!!!

有線LAN経由で繋がらない
このQ&Aのポイント
  • MFC-8380DNの有線LAN接続での問題について相談します。
  • 直接接続は問題ないが、有線LAN接続ではプリンタが作動しない状況です。
  • Windows XP環境でのトラブルで、他のPCではLAN接続ができることを確認しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう