• ベストアンサー

天国はどこにある?

WOPRの回答

  • ベストアンサー
  • WOPR
  • ベストアンサー率29% (38/131)
回答No.16

A13 です お返事をいただきましたし面白いのでもう少し考えてみます。 まず最初の設問 > 天国を「目指すべき、辿りつけない場所」と定義するなら、 > 貴方の天国はどこにありますか? 次にお返事でのご質問 > 「現実的な問題は一切無視した場合、私の、こうありたい自身像/状況とは何か」 > それを考えるうえで、 > 「現実的な問題は一切無視した場合の、貴方のこうありたい自身像/状況を教えてください」 最後に私の状況に対するご感想 > 現実的な問題はほぼ全て解決し、自分のこうありたい状況に限りなく近づけた、という事ですね。 ひょっとして「現実的な問題が一切合財解決した時に、唯一無二の天国に辿り着くことができる」と定義されているのでしょうか。 言い方を変えると、まず現実問題を一切無視したとして、自分のこうありたい自身像がある。 今の状況はこんなだよと。 その自身像に対して問題を一つ一つ潰していく。 そして現実的な問題がすべて解決すると、こうありたい自身像に辿り着く。 辿り着いた場所が天国である。 例えば私なら今の会社を年商 2 兆円の巨大企業にして東証一部上場が天国になるのでしょうかね。 目指すべき場所やし、辿り着けない場所やわなぁ… でもそれで家族がバラバラやったら何してたんか分からんわな。 家族のこともそう。 今は辿り着けたけど、このままの状況が続くかと言われるとまた難しい…。 むしろ続くよう努力し続けるって感じだと思うんですよ。 そういう意味では天国に辿り着くことは無いですよね。 辿り着いたと思ったらまた先にあったり別の場所にあったりするのかな。 だらだらと独り言を書いてて思うのは、私が言ってるのは天国ってよりも「道」って言葉が近いのかもしれません。 正直、その道の定義もあいまいなのはご容赦いただきたいのですが。 例えるなら JUDO ってスポーツの辿り着く先はオリンピックの金メダルでしょ。 でも柔道っていう道の辿り着く先は別のところにあるような気がするんですよ。 つまり私は商売なら商道。家族なら父道を歩いているところなのかもしれません。 道は一つじゃないんですよね。 この先になにがあるのか分からないけど、ニンジンのように天国がぶら下がってるとも思えない。 天国はご褒美じゃないような気がするんですよ。 じゃあ何かな~ と考えたら、道を歩いて自分を高めていくくらいしかできないんですよね。 別に真似して欲しいとか俺のように生きろってんじゃないけれど、なんか死んでからあの世で現世を見たときに、自分の息子が私の作った基礎の上から自分自身の道を生きてくれて、またその子供が私の子供が歩んだ道の先を目指す。 そんなのを一喜一憂しながら眺めてる場所が天国なのかもしれません。 まとまりのない話でごめんなさい

jsapp
質問者

お礼

WOPR様 度々の御回答、どうもありがとうございます。 私のイメージする天国も「道」に近いです。 そして地獄は「道を踏み外す」イメージで固まりました。 柔道なら、 1.柔”道”を極めたい 2.誰よりも強くなりたい 3.アイツにはどうしても勝てない 4.勝つためなら、手段を選ばないぞ・・ オペラ座の怪人なら 1.クリスティーヌ、君を愛している。 2.何故私の愛を受け入れない? 3.私を否定するのか? 4.おのれクリスティーヌ、許さぬぞ・・・ WOPR様の挙げられた例なら 1.家族をもっと幸せにしたい。 2.そのために会社を大きくしたい 3.その為ならどんな努力もいとわない。 4.たとえ家族を犠牲にしてでも・・・ というイメージです。 道を歩きたくて、障害にぶつかって、回り道をしているうちに道を見失う。 今の私は4.の状況になりかけているような、そんな不安があります。 私の1.は何だったのでしょう。。 ・・・いや、はじめから分かっているのです。 「幸せになりたい」です。 幸せになりたくて、幸せになれなくて、幸せを求め続けることがつらいのです。 私から見ると、WOPR様はやはり天国に近いところにいらっしゃるように感じます。 私の考える天国に近いところから、その更に先を見ていらっしゃるような・・・ 勝手ではありますが、目標にさせてください。

関連するQ&A

  • 物理学的に「天国」と「地獄」の場所は?

    天国と地獄の場所はどこにあるのでしょう? 私の大きな疑問です。 それとも、そういうものは無いのか? 質問としては、 (1)現代物理学では、天国と地獄はどこにあるのか、わかっていますか? (2) (1)でわかっていない場合、想定(あるかもしれない)される場所はありますか? (3)それとも、天国と地獄は無いという確率が高いか、ないという根拠があるのですか? 非常に、興味あることなので、是非ともおねがいします。

  • 「天国の」という言い方

    「天国の(故人の名前)」という言い方が時々されますが、どうも断定的過ぎるのではないでしょうか?かってに故人の居場所を特定するのは不遜のような気がします。もしかしたら。。地獄にいるかもしれない。 「地獄の(故人の名前)」って結構インパクトありますよね。発言者との関係によっては逆に生き生きする表現でもあります。 だから、そういう極端な例もあるわけですから(もちろん一般人にはあまり当てはまらないのだろう)「鬼籍にある(個人の名前)」くらいの表現の法がいいと思うわけですが、趣味の問題でしょうか?

  • 天国と地獄について

    初めまして、天国と地獄のタイトルで質問させて頂きました。 なお当方この手のジャンルにおきましては無知なため これから書くことは支離滅裂で奇想天外な部分もあるかと思いますが 何かとご了承下さい。 まず天国と地獄という場所があるかないかということは 実際にこの世での生命を終えた後でなければ分からないとの事で 誰にも分からないという見解を持っているのですが、仮に この天国と地獄という場所があったとして、これらにいくつかの疑問点 があるので、皆様どのように思われるかご回答を頂ければと思います。 まず、 1 天国と地獄があったとして、それらを管理する者がいるのではないか、(俗に言う神様と閻魔大王という感じでしょうか?)また その者たちはずっと変わらずに管理しているのか、途中で権力が 変わって違う者にならないのか、また彼らが長く存在していたとして どのくらい前からそこにいるのか、仮に地球が生まれたくらいからいたとしたら億年単位でそこにいるのか・・人で数えたら億年才という歳に なりますね。また全ての国や人、動物、他色々な生命体の言葉を話せるのか、動物達の言葉も理解出来るのか、これらはその者たち同士が作ったもので神様が造ったものではなくて後から造られたものもあるはず、だとしたら理解できないのではないか・・ 2天国と地獄についてですが、この世とあの世の時間の流れは同じなのか・・(つまりこの世の1年はあの世で絶対1年なのか) 3 もし死んだ人間が天国と地獄にゆくとしたら、過去にどんどん死んでいった人間達で天国と地獄は増え続けているのではないか、だとしたら 向こう側はどんどん増えている状態なのではないか・・ その人たちを受け入れる場所はあるのか、スペースはあるのか、また 元々人間である限りあの世でも妬み嫉妬喧嘩はあるのか、お腹は減るのか、寝るのか、病気になるのか等 4死んだ後に霊体になるとして、その時の霊体の姿は死んだ時の直後に 着ていた服や髪型、髭、年齢等その時の状態のままなのか 5仮に地獄に落とされたとしたら、落とされるいうことは入り口があるという事だから必ず出口があるのではないか、 その地獄の管理人を倒せば地獄から脱出できるのではないか、仮に無理だとしたらどの部分で無理なのか、何か特別な特殊能力を管理人が持っているからかなわないのか、またもし多くの地獄に落とされた者同士が 手をくんだら管理人を倒せるのではないか・・ 6仮に死んだとして、いくつかの霊関係の話を見ていると 死んだ後もあの世で修行して経験をいくつか積んだ者が また修行するためにこの世の人間の守護につくとあるが、 ではその死んで修行する人間というのは次に生まれる時があるとしたら地球なのか、また地球以外の場所に生まれる事はないのか、 どのくらいの間隔で生まれる事が出来るのか、 この世で修行を積むと言うことは地球以外の場所で は地球以外の場所があるとしたら通用しないのではないか(まだ見ぬ 人類が知らない生命体のある星、場所があるとしたら等) なにかと長くなりましたが、宜しくお願い致します。

  • クリスチャンに質問、天国と地獄及び最後の審判

    クリスチャンに質問です 教義的に調べたらどうかではなくて、日常的にどう思ってるかです 死んだらすぐに天国と地獄に行くと思ってますか?(カトリックなら煉獄も) 死んだ人はいま天国と地獄にいると思ってますか?(身近な人が死んだ時など) それとも 死んだらすぐに天国と地獄には行かないで その間がどういう状態かはいいですけど(ゲヘナとハデスの違いや意識がないなど) 最後の審判の後に天国と地獄へと行くと思ってますか? 再臨派では終末が切迫してるが意識が強いと思いますが(もうすぐ世のおわりである) 一般的なクリスチャンは終末のハルマゲドンや最後の審判は教義としてはあるけれど これはいつく来るか分からないまたは遠い未来の話であってあまり普段は意識してないですか? この質問はクリスチャンへの意識調査のようなものです この質問で何が正しいとかの回答を求めてるわけではありません

  • 天国の政情不安はどの様に決着したんですか

    聖書を読んでると、天国はヨハネの弟子たちに襲われ、いろいろ な物が奪われてると書かれている。この問題はどの様に決着した んでしょうか?何も決着してもいないのに「天国」へ案内するのは 信者に身の危険が及ぶのではないだろうか?この問題が解決していない のに信者を「天国」に案内するのは、無責任極まる行為ではないだろうか? マタイ福音書11/12 バプテスマのヨハネの時から今に至るまで、天国は激しく襲われている。 そして激しく襲う者たちがそれを奪い取っている。 この聖句を読んでると、天国は洗礼者ヨハネの弟子たちに襲われている らしい。政情不安で身の危険もあると言う事でしょ。 この政情不安はどの様に決着したんですか?現在は安定してるんですか? 治安は良いんですか? 安全な場所でなければ、キリスト教会も安易に案内しないで欲しいんだけど。 そうでなければ危なくて到底行けないと思うのですが。

  • 死後の世界は存在する?私なら天国なんて行きたくない!

    14歳です。まだまだ未熟で幼稚ですがご意見お願いします。 私の学校には宗教学という世界の宗教の違いを学ぶ科目があり、その際私が疑問に思った事を質問させて頂きます。 仏教やヒンディ教では生き物は死後、生まれ変わると信じられています。対して、キリスト教・イスラム教・ユダヤ教では違いはありますが死後 ”天国”という完全な世界もしくは”地獄”に行くと信じられています。 しかし死後の世界など無く、死んだ後には何も無いと信じる人も少なくはありません。 期末試験のために”死後の世界”について勉強していた時、私はこの多くの方に信じられている3つの”死後”は矛盾している様で実は同じなのでは、と思ってしまいました。  もし私が誰かの生まれ変わりだとしても、今の私は私がコントロールしているわけで、過去の記憶は一切無い。という事は、過去の私はリセットされているワケで、それは死後の世界は無い、という説に繋がる。今の私は家族、友人、教育、健康などに恵まれていて凄く幸せで、これが天国だとしたら満足できる。むしろ、クリスチャンなどが信じる”天国”に行くなんて絶対に嫌だ!一生死なないなんて恐ろし過ぎる。 永遠にそこに居続けるなんてそれこそが”地獄”。 という、内容のエッセイを提出したら先生に”天国は完璧で、3つの説はどう解釈しても繋がらない”と言われてしまいました。 私の説は他人の目線からだと矛盾しているのでしょうか?  ご意見おねがいします。 

  • フジテレビのサッカー中継で流れている曲

    フジテレビのサッカー中継で流れている曲を知りたくて質問しました。 「チャーンチャンチャンチャーンチャラチャラーン(ここでジャン!という音が入る) チャーンチャチャーンチャーチャチャーン」というオペラっぽい曲です(分かりづらくてすいません!)。 さんまの天国と地獄のエンディングあたりでも流れていた気がします。 どなたか知っている方がおられたら、教えてください。お願いします。

  • 魂の救済とは

    初めて質問します。 小さい頃からずっと分からなかったことです。人は人を殺したり、自殺をすると地獄へいくと云いますよね(これはキリスト教の考え方なのかも知れないけど)。しかし、やむを得ぬ状況で殺害したり自殺した場合も有無をいわさずに地獄いきなのでしょうか? 例えば、殺人をすると分かっている人間がいたとして、その人の犯行を止める方法がその人を殺害するしかなかったとします。その場合、その人(悪人と定義します)を殺した人は地獄へいくのでしょうか。殺された方はそれまでに罪がなかったら天国へいくなんてことあるのでしょうか。 また、それと同様に、自分が自殺することで他に助かる人がいるとした場合(通常ではあまりあり得ませんが、食料や水がないとか空気がない状況など)も自殺した人は地獄へいくのでしょうか…? もしそうだとしたら不条理を感じずにはいられません。 一応天国や地獄を存在するものと考えていますので、それらの存在を問う質問ではありません。カテ違いだったらごめんなさい。 くだらない質問ですが、どうぞお付き合いください。 拙文ご容赦ください。

  • また気になります。(長文です)

    人によって考え方が違うかもしれませんが、私は死後の世界はあると信じています。ここのサイトを見てるうちに人間は死ぬとどうなるの?という質問に出会いました。http://pcsoft.okwave.jp/qa1552263.htmlその中の回答(No6)での質問です。すみませんが、書ききれないので見てください(>_<) そこで私はふとこの7日ごとにお経を唱えている時や49日に法要するときに本心では天国行きを願っていても、「地獄に落ちろ」とか思ってしまったり、その死者の悪行を考えたりしてしまったら地獄への手助けになってしまうのではないかと考えています。 こういう場合本心(天国行き)がちゃんと伝わるのでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • 聖書の言葉は事実ですか?

    最近、聖書を読んでます。 子供の頃、日曜学校にいった記憶が 今だに脳裏に鮮明に焼きついています。 レビ記など難解で難しいです。 しかし箴言など一般的にわかりやすいと思います。 そこで今回は脈略がないと思いますが疑問点を質問させて頂きます。 よろしいでしょうか。 ●人は死んだら天国か地獄に行くといわれてます。 そこは肉体はなく魂だけが存在するものなのか? ●天国は永遠であり、痛み、空腹、夜もなく、毎日何をしているのか? ●過去に死んで天国にいったクリスチャンと会うことはできるのか? ●天国に行けばイエス様や、イエスの弟子と会うことができる。この目で確認できるのでしょうか? ●天国といえば雲の上を想像してしまいますが天国、そして地獄の 場所はどこなのでしょうか?(適切な表現は難しい) ●地獄とは火の池に落とされ焼き死ぬことなく永遠にもがき苦しむ ところなのか? ●もしクリスチャンにならなければ、死後は上記のような地獄 があり肉体が焼ける熱い感覚を永遠に味わうのであるならば クリスチャンになる選択をしたほうが聡明だと誰もが思うはずですが? ●イエス様を信じなければ本当に地獄に落ちるのでしょうか? ●死後、天国に行き、一度地上に降りて天国はどのような所なのか 語った人がいると聞いたこともありますが・・現実的でしょうか? (イエスの時代でなく時代で言えば昭和の話しです) ●聖書のお話は何千年前の話しでしょうか? 恐竜時代の後ですよね・・あれっ恐竜時代は何年前? ●モーセは追い込まれた時に杖を上にあげ海を本当に割ったのですか? ●イエスの時代に本当に死んだ人間の頭部に手をおいて 「いつまで眠っている起きなさい」といい、死んだ人間を 生き返らせることができたのでしょうか? 幼い子供がママの手を握って聞くような質問レベルですが 私はすごく真剣です。 回答しにくい質問もあると思いますがよろしくお願い致します。