• ベストアンサー

「天国の」という言い方

「天国の(故人の名前)」という言い方が時々されますが、どうも断定的過ぎるのではないでしょうか?かってに故人の居場所を特定するのは不遜のような気がします。もしかしたら。。地獄にいるかもしれない。 「地獄の(故人の名前)」って結構インパクトありますよね。発言者との関係によっては逆に生き生きする表現でもあります。 だから、そういう極端な例もあるわけですから(もちろん一般人にはあまり当てはまらないのだろう)「鬼籍にある(個人の名前)」くらいの表現の法がいいと思うわけですが、趣味の問題でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

> 趣味の問題でしょうか? そうではありません。 昔友人の結構披露宴に出席した際、媒酌人が新婦のことを「才媛」と呼んで散々誉めちぎりました。でも、後日新居に遊びに行った際に事実を確認したところ、彼女の学業成績は至って普通だったことが判明しました (笑) 大して親しくもなかった人を指して言う「天国の」という枕詞も、基本的にこれと同種の表現だと思います。 なお、件の奥様は「全然才媛なんかじゃないのに、失礼だわ! (怒)」とは言っていませんでした ( ^^ 【例外】 (1)「早く天国のお母さんに会いたいわ」 この場合は身内ですから、「きっと天国にいるだろう、そうあってほしい欲しい」という希望的観測に基づいて語っています。 (2)「もう直天国の組長に会わせてやるから、楽しみに待ってな」 この場合は単なる皮肉です (笑) 以上ご参考までに。

garcon2000
質問者

お礼

ああ、才媛と同じりくつなのですね。しかし「天国」となると、どうもこの言葉の響きがなにか受け入れるのにより抵抗があるという気がします。それが好きな人はいいのですが、私のようなかたくなな人種にはどうもいけません。 ちなみに、私が件の奥方だとしたら怒りますw「醜媛とでもいってほしいもんだ!」 あ、いやな思い出がありますね。この種のやつで。ほんと、実態を無視されたような実に軽薄感が漂っていて、これを私に向かっていった人を憎みました。真実と向き合ってほしいんですね。

garcon2000
質問者

補足

質問文に書き忘れましたが、この表現が同も引っかかるというのは、たとえば本の中でも実地でもいいですが、誰か著者、他人がその身内とか知人とかの故人のことを言うときに使ったとして 「そりゃ、あんたにとっては「天国」にいてほしい人なんだろうが、こっちにとっちゃ知ったこっちゃないんだから、そういう無言の共感を強制するような言い方はやめてくれない?」 という気持ちがもやもやっと湧き上がるからではないでしょうか?

その他の回答 (7)

回答No.8

私が件の奥方だとしたら怒りますw「醜媛とでもいってほしいもんだ!」 あ、いやな思い出がありますね。この種のやつで。ほんと、実態を無視されたような実に軽薄感が漂っていて、これを私に向かっていった人を憎みました。真実と向き合ってほしいんですね。 ------------------------------------ このお礼の方を読んでいませんでした (笑) 披露宴で新婦のことを黙っていても自動的に “醜媛” と呼んでくれる媒酌人は比較的少数でではないかと思います。希望する場合には事前に打ち合せておいた方がいいでしょう。次回は上手く行くことを祈っています ( ^^

garcon2000
質問者

お礼

やっぱりね、人は楽なほうへと自然に流れてしまうから、釘をさしておかないとだめですよね。真実、真相、そして、一種の愛着愛情=罵倒という図式もありますね。

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.7

「慣用句」と思うのが一番ラクです。

garcon2000
質問者

お礼

いえ、慣用句だからこそ、なぜ一方的なのか、そこがますます引っかかってきますね。

回答No.6

> そのにおいは、花の例よりはるかに強い臭気を放っています。 まあ、邪推すれば切りがないということですね ( ^^;

garcon2000
質問者

お礼

確かに、物は考えようです。 柔軟性がほしいものですね。

回答No.5

> この表現が同も引っかかるというのは (中略) 「そりゃ、あんたにとっ > ては「天国」にいてほしい人なんだろうが、こっちにとっちゃ知ったこっ > ちゃないんだから、そういう無言の共感を強制するような言い方はやめて > くれない?」 > という気持ちがもやもやっと湧き上がるからではないでしょうか? 人によって言葉から受ける印象は様々ですから、その辺は何とも言えません。ただ少なくとも、誰もが等しく「共感の強制」と受止めるということはないでしょう。私は少し考え過ぎだと思います。 仮に「天国の‥」と言っただけで強制になるのであれば、「まあ、きれいなお花」と言ったって「一人で勝手に思ってろ!」と突っ込まれることになり、誰も何も言えなくなってしまいます ( ^^;

garcon2000
質問者

お礼

「きれいなお花」と「天国の○○」はちょっと重みが違いますよね。前者は純粋です。他意はありません。そんなこと「なんかぱっとしない花だなぁ、気色悪いなあ、でも花はキレイというのが常識的だからそういう台詞をほざいておくか」という人は珍しいでしょう。でも、天国の○○はなにか非常に社会的なにおいがしますね。そのにおいは、花の例よりはるかに強い臭気を放っています。

  • ecoshopQ
  • ベストアンサー率10% (18/172)
回答No.3

キリスト教も知らずダンテも読んだこともないニッポン人 が妄想でそう意っているわけです。このニッポン人という のはクリスチャンでもないのにわざわざハワイの教会で結 婚式を挙げたり、こと宗教に関してはメチャクチャで白痴 レベルですから。まあ、ろくでもない日本人は地獄だけで 用が足ります。ことに糞役人はすべて地獄で十分。

garcon2000
質問者

お礼

そうですね。本当にそう思います。クソ役人以外にもそういう軽佻浮薄腹黒人間がうごめいていますね。

garcon2000
質問者

補足

質問文に書き忘れましたが、この表現が同も引っかかるというのは、たとえば本の中でも実地でもいいですが、誰か著者、他人がその身内とか知人とかの故人のことを言うときに使ったとして 「そりゃ、あんたにとっては「天国」にいてほしい人なんだろうが、こっちにとっちゃ知ったこっちゃないんだから、そういう無言の共感を強制するような言い方はやめてくれない?」 という気持ちがもやもやっと湧き上がるからではないでしょうか?

  • gtsp
  • ベストアンサー率14% (12/83)
回答No.2

日本では昔から(天国=幸せな国)というイメージが強くありました。 知人や親族には死んでからも幸せに暮らしていてほしいと思うのは当然と言えば当然のこと。 「どちらにいるかわからないのだから天国にいると思っておこう」 と考えるのはありだと思います。 しかし「地獄の○○」ですか、映画とかで見ると格好良いですね。

garcon2000
質問者

お礼

それはありですね。しかし、補足に書いたような事情があるので、それを実際発するのはどうかと思ったしだいです。 「地獄」のはかっこいいですよ。これこそ、本当の人間への信頼といえるんじゃないでしょうか。 あ、その人に対する本当の信頼がないので使うこともあるのかもしれませんね。

garcon2000
質問者

補足

御礼は後ほどいたします。 質問文に書き忘れましたが、この表現が同も引っかかるというのは、たとえば本の中でも実地でもいいですが、誰か著者、他人がその身内とか知人とかの故人のことを言うときに使ったとして 「そりゃ、あんたにとっては「天国」にいてほしい人なんだろうが、こっちにとっちゃ知ったこっちゃないんだから、そういう無言の共感を強制するような言い方はやめてくれない?」 という気持ちがもやもやっと湧き上がるからではないでしょうか?

  • suzzu
  • ベストアンサー率63% (24/38)
回答No.1

こんにちわ。 それは人それぞれの感じ方、または宗教観、死後についての捉え方 の問題だと思います。まあ言葉のチョイスの趣味の問題じゃないでしょうか。 故人との生前の関係を踏まえた上での個人の表現の自由なので、よほどの言い方じゃなければ、失礼にもあたらないでしょうし。 キリスト教の人は、神様の元にいらっしゃる、というような 言い方をする方もいますし。その他の表現だと、土に還ったとかいう 言い方も聞きますよね。他にもたくさんあると思いますけど。 ちなみに鬼籍も、地獄の閻魔大王が持ってる帳簿の事なはずなので、 地獄の~と言ってるのとだいたい同じなんじゃないかと思いますが。

garcon2000
質問者

お礼

天国のという、なにか特別な響き印象があります。これは、軽々しく発する言葉ではないと思うんですが、実に軽薄に使われていませんか?しかもほとんどポーズとしての言葉みたいなものです。これが、趣味の問題で済ますにはどうも引っかかります。

garcon2000
質問者

補足

御礼は後ほどいたします。 質問文に書き忘れましたが、この表現が同も引っかかるというのは、たとえば本の中でも実地でもいいですが、誰か著者、他人がその身内とか知人とかの故人のことを言うときに使ったとして 「そりゃ、あんたにとっては「天国」にいてほしい人なんだろうが、こっちにとっちゃ知ったこっちゃないんだから、そういう無言の共感を強制するような言い方はやめてくれない?」 という気持ちがもやもやっと湧き上がるからではないでしょうか?

関連するQ&A

  • if・・・・?

    ウィリアム・ブレイクの「天国と地獄の結婚」の「地獄の箴言」の中の一節です。 No bird soars too high. if he soars with his own wings. 訳は「自らの羽で飛ぶ鳥に高く飛び過ぎるということはない。」となっています。(長尾高弘訳) 英文には ”if ”(仮定法)が使われていますが、訳を読むと断定している感じがします。 どうやってこのように訳せたのか教えてください。 また、この英文はどんなことを意味して言っているのでしょうか? 解説していただけると嬉しいです。

  • この考えに対する皆さんの意見を聞かせてください(できるだけ多くの方のご

    この考えに対する皆さんの意見を聞かせてください(できるだけ多くの方のご意見を聞かせていただけると幸いです) 少々、哲学的みたいな感じになっているのかもしれません。 私は時々趣味として詩を書いています。 数十作品溜まった際に出版者の知り合いに私の詩を見てもらった際 ある1つの詩に対してこういう意見をいただきました。 【詩】 つらいことがある 今にも倒れそうなくらい だったら早く黄泉の世界へ行けばいい 自殺を肯定はしないけど 私は止めないよ (ちなみに、私が書いた詩と内容は結構近いですが、100%文面は違います。本来の詩は載せたくないので。でも、内容は90%原文と同じ感じです) 【上記の詩に対する意見】 この考えは宗教からきてるの? 自殺を肯定するような詩はあまり一般世間には受け入れられないよね… という感じの意見をいただきました。 宗教からきてるわけではありません。 自殺肯定派か否定派と聞かれたら、どっちとも答えられません。 中立の立場だと自分では考えています。 後、特に私は特定の宗教には入っておりません。 なので信仰とかもまったくありません。 私の考えは下に書き記すとおりです。 私の考えに対して、皆さんはどう思われるか知りたいです。 同感、または、違うと思う、 それ以外の皆さんの考えを簡単にでいいので聞かせていただきたいです。 テレビの見すぎ等も私の考えに結構影響していると思うのですが よく言いますよね? 死んだら、天国と地獄のどっちかに行く。 現世で良い行いをしていたら天国 悪い事をしていたら地獄。 小学校のとき図書室で1冊の本に目を通したとき、その本には すごい地獄絵図が描かれていました。 その本には、地獄では悪魔が地獄を仕切っていて 地獄に行った人は、毎日朝から石臼でつぶされたり、熱湯でゆでられたり 1日中相当な痛さ、耐え難い痛さを感じて、夜になり、眠ると 朝には怪我はすべて治っていて、また、石臼でつぶされたり、熱湯でゆでられたりと 耐え難い痛さを感じて…の繰り返しだと書かれていました。 逆に天国は天使が仕切っていて すべて天使が身の回りの世話をしてくれるというようなことが書いてありました。 これは想像上でしかないですし 死なないと死んだ後の世界なんて分からないし 以前本屋で私は3回死んだことがあるみたいな事を言っている人が書いた本があったりしましたが 基本、私は百聞は一見にしかずだと思っているので、そういうのは信じないのですが なので、天国と地獄というのも想像の範疇を超えることはないのですが… (そんなことをいってしまえば、この話自体、意味をなさないので、これはおいといて) で、私の考えの本題はここからになると思います。 今私たちが住んでいる、私もそうだし、これを見ている皆さんもそうだし 私たちは人間で、地球の中の日本という国に住んでいる(外国からも閲覧できるようでしたら失礼します)、 仮定的に現世の国とさせてください(これからの文章で分かりやすく書き記すために) で、死んだ後の世界、黄泉の国があるとします(天国と地獄どっちに行くかはおいといて、天国と地獄をまとめて黄泉の国。私たちからすれば死後の世界) 私たちは現世の国に住んでいる人間だからその目線でしかものを考えられない。 女性が妊娠して、子供を産み、その子供が大きくなり老いていき、やがて死ぬ。 そして死んだら黄泉の国へ行き、また時を経て、輪廻・転生があり、また現世の国に新たな命として生を受ける。 でも、これは、現世の国に住んでいる人間、私たちの目線から言っていることですよね? 逆に黄泉の国にいる人たちにとっては、私たちが死んで黄泉の国に行くと考えていることは 黄泉の国の人たちにとっては、黄泉の国に生まれてきた命だと私は考えています。 だから、現世の国で生きるのが辛くてたまらないのだったら 黄泉の国で生きればいいんじゃないだろうか?という事を言った詩なのですが… この私の考え、皆さんはどう思いますか? 率直な意見でかまいませんので、多くの方に回答をいただけると幸いです。 簡単にわかりやすくまとめると 【現世の国の人の考え】Aさんが死んだ→黄泉の国へ行く 【黄泉の国の人の考え】Aさんという新しい命が生まれた。 という感じでしょうか。 皆さんの意見お聞かせください。 簡潔でぜんぜんかまいません。

  • 日本での表現の自由の限度を知りたいです。

    日本での表現の自由の限度を知りたいです。 日本での地上波ではキチガイなどといった発言や、暴力的な描写などを制限されてしまいます。 これらはあくまで不特定多数の人間が見られるから制限されているだけなのですか? 例えば、極端な例になってしまいますが、自費出版で「○○人は全員死ね!」とか「○○は人間じゃない!キチガイだ!!」などといった差別的な本を出版することは法に反することなのではないでしょうか?(侮辱罪などといった親告罪を除く) それともポルノではなくとも年齢制限などが掛かってしまう可能性はあるのでしょうか?

  • 日本医師会会長のパーティー参加は何も問題無いよね?

    日本医師会の会長が、100人集まる参議院議員のパーティーに行ったのだとか。だけど、これの何が問題なの? 国民は2種類に分類されてるのは、多くの人はご存知でしょう。上級国民と下級国民です。下級国民は自粛、上級国民は自由、それだけのことでしょ。 ただ、会長本人の発言が曖昧で、下級国民からすれば分かりにくかったのかもしれない。やはり、「国民皆さんの自粛をお願いする」としか言っていなかった。だけど、もっとハッキリ言うべきでしたかね。「私は上級国民だから自由があるが、下級国民は自粛せよ」と。発言が曖昧だったが故に言ってなかったじゃん。「私と一緒に自粛しよう」とは。 それから、「反省している」って会長は言ってるけど、ソレ、建前だから。下級国民だからこそ求められる理解力なのですが、反省なんかしていないし、反省をする必要もありません。だから、引き続き、「上級国民は自由、下級国民は自粛」なのかと。 そこでSNSなどで下級国民は、「お前が自由なら、私も自由」とか言ってますけど、ドーするつもりなんですかね?下級国民が集まってスクラム組んで、上級国民仇討ちの百姓一揆でもしますか?まー、別に良いと思うけど、失敗に終わって上級国民からの倍返しをくらうんじゃね? やはり、上級国民と下級国民では、権威と地位が違うんですよね。だから、それが自由に反映するわけですよ。 もうこれで分かったと思うのですが、「上級国民は自由、下級国民は自粛」に従うことです。別に、そんなの今に始まったことではないでしょ。数年前には、池袋で自動車暴走死傷事故があって、加害者は上級国民だけに潔白じゃん。被害者の方も分かると思うのですが、加害者が下級国民だったならば数日で刑務所送りです。これと似たようなことは過去に繰り返し起こっているのかと。 それと、上級国民は死んだら、天国でウハウハと暮らします。その一方、下級国民は死ぬと、地獄に落ちてコロナにかかって呼吸困難になり、人口呼吸器も無く、一生あえぎ続けるですよ。何故か、フランダースの犬でネロは下級国民のクセに天国に行ったようですが、何かの手違いであり、その後はネロと地獄に落ちました。んで、天国には地獄モニターがあり、それを使って、上級国民は地獄の様子をウォッチして楽しんでいるんです。 良くも悪くも、日本はこういう国です。これが嫌ならば、日本から出て行けば良いんだよ。私は令和元年から火星に移り住んだけど、コロナも交通事故も無く快適だよ。それでも日本に居座ってブツブツ文句言うのならば、何もならないので、リアルに百姓一揆なのかと。私は逆効果だと思うけど、やってみたら、納得感が芽生えたり、何か花が咲くのかもよ。

  • スロットの内部コンピューターについて

    内部コンピューターという表現は合っているかどうかわかりませんが、疑問をひとつ。よく攻略雑誌なんかで、パチンコの解析なんかのデータ(大当たり抽選の仕組みなど)をよくみかけます。それを打ち手がねらえるようであれば、攻略法になるわけですが、スロットに話を戻して、表面上ホールなどではよく連チャンと呼ばれる物を見たり、経験したりします。おおむね50回転以内くらいの大当たりを言うとおもうのですが、あれって、どう見ても確率以上の当たり方だと思うんです。しかし、スロット雑誌などでは、「連チャンが多い」とか「遊べやすい」とかの表現はありますが、どれがどうなって連チャンするとかってあまり見かけないですよね。もし確率内で連チャンしているとすれば、地獄ゾーンと天国ゾーンみたいな事でバランスを取っているのかな~。もしかしたら、スロット業界であまりそういう事は発表してくれるなみたいな取り決めでもあるのかな~。とにかく連チャンそのものの存在が、あるという事はみなさんも承知の上で打っているので、たしかにあると思います。どういう仕組みになっているのか、また、雑誌などにあまりそういう記事が出ないのか、誰か教えて下さい。とくに業界の方だとなおいいのですが、業界の方でなくても知っている方お願いします。

  • 自己紹介…

    今度バイトのCS研修というものがあるんですが、どうやら自己紹介があるみたいです。 私は趣味もないし特技もないし自分の性格もなんて表現したらいいかわからないし…。私の性格はおとなしくて内向的で人見知りなんですけど、こんな性格引かれそうで言いたくないし。長所も短所もよくわからないし…。 自己紹介ってどんなこと紹介すればいいんですかね? どんなこと言ってます?「名前とよろしく」だけってわけにもいかないだろうしなぁ…。困った…

  • 女性の横槍

    私が曖昧な関係にあった職場の男性について、同職場の女性に相談していたのですが、相談をしている間、横槍的なものを彼女に感じて以来、ぴたっと相談しなくなりました。以前ここにも相談したのですが、その後彼の行くサークルに、私ではない別の同僚女性と一緒に行く、と言ったりしていたので、不愉快な気持ちになりました。もちろん当時私は彼とはお付き合いしていたわけではなかったので、何も言えない身ではありましたが、彼とは二人で会ったり電話したりと発展させるようにお互いに努力中ではありました。 相談しなくなったのは、数ヶ月間実は曖昧な状態が続いていたのですが、うまく進展しない状況、そして何よりも私自身彼に対して本当に気持ちを許して付き合えるか不安要素があったりして、精神的に不安定であったのでそっとして欲しかったというのもあります。一方で、彼女の発言をきっかけに複数の女性を取り込んで、彼の名前や彼の得意分野(趣味)の話題を出して、「○○(趣味の名前)をやりた~い」とか「□□さん(彼の名前)hanabipanpan一人占めしないで、私も食事したいのに~」と言います。また「□□さん(彼の名前)が私にはなしかけてきたのよー。○○(趣味の名前)やらないの?」って」など、みんな(複数の女性)の前で話したりします。プライベートで相談したはずの私の悩みの状況をよく知っていたうえでの彼女の発言なので、とても嫌だなあと思ってしまいます。彼女に挑発されてる感じを受けていました。 私は彼女のことが本当に嫌いになってしまって、そんな自分も苦しいのです。彼との事は終わっている事を察知した彼女は、どうやら彼にアプローチをかけるようです。彼とは関係ないのだし毅然とした態度でいるべきですが、気持ちはつらいです・・。どう乗り切ればいいでしょうか。

  • プライドだけは高い社会逃避型のエリートの扱い

    周りに似たようなタイプがいる方や詳しい方に伺えると助かります。 国家資格が取れる系の大学に編入学した社会人です。 かなり年下の旧帝大院博士落ちのエリート(同級生)に困っています。 私は仕事を続けながら学費も自分持ちで,年齢も高く地頭も良くないので 毎月のテストに必死で取り組み,ようやく通っています。 一方,その友人は,編入の理由が「社会に出たくなかったから」とかで 勉強に対しても舐めきった態度を取り,余裕で試験を通過するらしく,私に対して 「努力は才能に勝るとかいう『意味不明な』ことわざもあるし」という発言を 隙あらば上から目線でするのでとても不快です。 また,「人が嫌い」だそうで,それを一々言ってきます。 2か月ほど我慢して付き合ってきましたが,不遜でデカイ態度を取るかなり年下 の人間にご機嫌取りをしている気がしてきて,ホトホト嫌になり,距離を 置いているのですが,距離を置いた途端にご機嫌取りをしてきたりベタベタとくっついて離れてくれません。 「勉強に対してはいかに努力せずにやっていくか」がスローガンだそうで理由は「やりたい趣味が山ほどあるから」だそうです。 こういう人間が人の命を預かる仕事に就くのかと思うとゾッとします。 一々そういう発言をするのを耳にするのも嫌になってきました。 露骨に無視する訳にはいかないのですが,こういう相手と離れられる 上手い方法等がありましたらお教え頂けると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • グループ面接は必要か

    グループ面接はいいのでしょうか。 これは私の勝手な考えですが、グループ面接をすると 個人(他人)の名前や仕事内容がわかってしまうため、 ある意味「個人情報」になるのではないでしょうか? その面接での発言によって必ずしも個人が特定出来るわけでもないので 正確な「個人情報」とはならないと思いますが、いかがでしょうか。 そんなに詳しく話すわけではないとは思いますが、 軽くでもプライベートな話も出ないわけではないと思いますし、 私はグループ面接はするべきではないと思いますが、どうでしょうか。 グループ面接は、手っ取り早いのと、他人の意見を聞いている時の 態度など、グループ面接でしか見られないことがあるなどの理由で、 人事からしてみれば必要なのかもしれませんが。 私の偏った考えて恐縮ですが、御意見頂ければ嬉しいです。

  • 留学地での英語力

    少し前に、「留学地でのコミュニケーション」について質問してた者です 自分は、アメリカの留学に来て、5日ほど経つのですが、より孤立化が進んでいます 少しずつ話すようにしているのですが、耳が追いついていなこと、さらには人見知りであるということも相まって、話しかけるのを躊躇ってしまったり、相手の言うことを(聞き返しても)理解できなかったり、一問一答みたいな会話になったりしがちです 自分は決して間違いを恐れているわけではないです、ただ間違いの有無以前に言いたいことを英語で表現できないのです。 歓迎会やイベントにも参加はするのですが、いかんせん会話について行けずに、「ただ座ってるだけ、歩いてるだけ、立ってるだけ」みたいな感じになりがちです。(挙句には、早めに部屋に戻ることもあります・・・) ついには、寮内の他国学生に良からぬ噂すら立ち始めているようです(自分の名前が彼らの会話の中に何度か出ているのを聞きました。もちろん、悪口だと断定はしませんが、少なくとも褒めたりはしてないと思います) 双方共に嫌い合ってるわけでも、喧嘩したわけでも無いので、コミュニケーションさえ取れれば、徐々に関係も良くなって行くと思うのですが、そのコミュニケーションの時点で完全に詰まっています。 慣れるしか無いのは重々承知の上ですが、何かいいアイデアがあれば、教えていただけると幸いです。