アルバイトの支給額が103万を超えそうです

このQ&Aのポイント
  • 大学生がアルバイトの支給額を気にしています。
  • 支給額は12月15日までか12月31日までで103万を超えるか超えないかが変わります。
  • 勤労学生控除をする場合は学生証を持って税務署へ行く必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

アルバイトの支給額が103万を超えそうです...

大学生です。 企業から内定を頂き単位も取得終了したため9月頃からほぼ週5ペースでアルバイトを行っていたのですが、先日家計簿をつけていたときに気がつきました。 アルバイト先は、毎月15日〆日の25日支給なのですが、今現在11月15日までの総支給額が 937,407円です。 月の〆日(12/15)までの総支給額なのか、12月31日(支給は2011年1月)までの総支給額なのかで103万を超えるか超えないかが変わってきます。 12/15までならば、ぎりぎり102万までおさえられそうです 12/31までとした場合、勤労学生控除をする必要があると思うのですが、その際には学生証を持って税務署へ行けばいいのでしょうか。また時期はいつごろなのでしょうか。

  • mobbo
  • お礼率100% (3/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

12月の給料日までの収入が支給額になります。 しかし、実際にもらった月々の合計金額と源泉徴収票の支給額とでは異なります。 源泉徴収票の支給額は、実際に支給された月々の金額合計よりも少なくなる傾向にあります。 (源泉徴収票の計算式はわかりませんが・・・) あなたの場合、ぎりぎり102万円とありますが、源泉徴収票ではそこまで金額が上がることはないと思います。

mobbo
質問者

お礼

ありがとうございます。なんとか102万円台におさめられそうです。源泉徴収票と支給金額に差があることは初めて知りました。

その他の回答 (2)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>月の〆日(12/15)までの総支給額なのか その額です。 1月から12月までに支給されたものが1年間の収入です。

mobbo
質問者

お礼

ありがとうございます。102万円台におさめられそうでほっとしています。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>12月31日(支給は2011年1月… 「給与」である限り、来年分です。

mobbo
質問者

お礼

ありがとうございます。なんとか102万円台におさめることができそうです。

関連するQ&A

  • 総支給額が違うような。。。

    転職をして1月経過しました。 締め日の関係上、今月のお給料はちょうど半月分になります。 面接時に手取り20万円(例です。実際の金額ではありません)、と口頭でお話しし後日採用となったのですが、給料明細を見て驚きました。 半月分なので手取り20万円分の半額の10万円が差し引き支給額(手取り)として残ると思っていたのですが、総支給額が約10万円となっていました。 半月分ですので控除額も少ないのですが、総支給額から引いて残った差し引き支給額(手取り)が、9万円くらいと希望した手取り半月分より少し少ないのです。 来月の満額面給料のとき、基本給など変化する(調整して希望した金額である20万円になる)ことは考えられるのでしょうか? それとも面接官のミスで手取りではなく、総支給額20万円と勘違いされていると考えるのがやはり普通でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • アルバイトで103万を超過し稼いでしまった

    私は19歳、学生です アルバイトで累計課税支給額が113万円で、103万を越えてしまいました。 源泉徴収を提出したのですが、給与所得控除後の金額48万、所得控除の額の合計が38万という結果が返ってきました (1)所得控除ということは、本来支給されるはずだった金額が38万差し引かれたということなのでしょうか? 現在親の年収は360万程度です。103万を越えているので、親の扶養からは外れてしまうと思うのですが、10万ほど負担額が増えるということでしょうか? (2)所得控除などとは関係なく、さらに10万差し引かれるということでしょうか? 現在、勤労学生控除などの申し込みなどは何もしていません (3)結局のところ、私はいくら損をしていることになるのでしょうか (4)また、差し引かれる分を出来る限り軽減することなどはないのでしょうか このままだと、本当に親に申し訳ないのです 何かできることはないのでしょうか

  • 支給額が異なる場合、控除額はどのくらい違いが出ますか?

    とある会社にアルバイトとして勤務しています。 先月、会社のイベント(?)のようなもので、 私の所属している部(6名、全員アルバイト)に 報奨金として\15,100が支給され、 代表として私の給与受取口座に 10月分の給与と一緒になって振り込まれています。 報奨金を6名で等分したいのですが、 その場合、私の給与に上乗せした形で支給されたため、 その分余計にかかった税金分を引いた形で 等分したいと思っています。 (15,100-控除分/6=部員1人がもらう額) 以下は、10月分の給与明細の記載です。 ■支給額 基本給   117,725 時間外手当  64,098 通勤手当   21,080 報奨額    15,100 ------------------------- 総支給額  218,003 ■控除額 社会保険   19,734 所得税    6,190 共済会費     985(総支給額-通勤手当の0.5%) ------------------------- 控除計    26,909 報奨金が無かった場合の(本来の)控除額は いったい幾らになるのでしょうか? 大した額にはならないと思うのですが、 私にとってはこれでも大事なお給料ですので 是非回答を頂きたく思います。

  • ボーナス支給額確定は支給日の何日前?

    ボーナス支給額確定は支給日の何日前? 内定を頂けそうで入社日、退職を伝えるタイミングとボーナスについて迷ってます。 6月15日に満額のボーナスをもらって次の日に退職を伝え、就業規則の14日後の6月30日に辞めれたとしても転職先の会社が 7月1日の入社を希望としています。 入社までの準備期間がないため、もらってからの退職を伝えるのは諦めるつもりです。 今の会社の締め日が10日、25日でボーナス支給対象期間が6月10日なので、その日に退職を伝えれば おそらく25日に退職つまり支給日に在籍しているのでもらえます。 ここで質問なのですがボーナスはいくら働いた対価としても支給額確定の前に退職を伝えもらって辞めようとする人に 通常の評価での支給はしないと思います。 しかし支給額が確定、支給日に退職を伝えた場合はどうなるのでしょうか? 確定した支給額を最低に計算し直すようなことをするのか? また計算しなおさないのであれば支給日の何日前に確定するのか重要な問題に なります。 御存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 失業保険の支給額について

    2014年3月31日に会社を自主退職致しまして8月から失業保険をもらっています。支給日数は90日で10月30日に最後の認定を受けたら支給満了となります。 10月16日に内定を頂き11月4日から入社となるのですがこの場合最後の支給額は10月16日までの額となってしまうのでしょうか?分かる方よろしくお願いします。

  • 配偶者死別後の年金支給額について

    年金受給者のための扶養親族等申告書を先日提出しました。 今年、父親は約18万円/月の年金をもらっております。しかし母親が死亡したため、来年2月の支給分より配偶者控除が受けられなくなります。 月々の年金支給額はどれだけ減るのでしょうか? 家計に大きく影響する問題ですので、どなたかお教え頂けますでしょうか。 手引きによると、「控除対象配偶者がいる場合(老人控除対象)」月割控除額40,000円と書かれています。 また、手引きに計算式があり  源泉徴収税額=(年金支給額-社会保険料-各種控除額)×合計税率(5.105%) となっています。  ということは、源泉徴収額の差額、すなわち月々、控除40000円×1.05105=42042円の収入が 減るという理解になりますか。 よろしくお願いいたします。

  • 総支給額と差し引き支給額どちらで計算?

    昨年12月より4カ月間主人の扶養から外れ働く事になりました。 今の会社で厚生年金健康保険も加入してもらえました。 4月より、契約が切れ又主人の扶養に入る予定です、パートとして働くのですが130万迄に抑えて働くにあたって収入の総支給額で計算するのか総控除を引いた差引き支給額で計算すれば良いのか教えてください。

  • 支給額について

    先ほど保護決定通知書が届きましたが疑問があります 決定した理由は7月分は就労収入認定変更、特別控除実施により 8月分は特別控除削除によりと書いてありました 支給額は7月分は133721円です 8月分は106921円です なんでこんなにがくんと減ったのですか? 給料明細を役所に申告をしてますが毎月給料をもらうのが月末です 1か月遅れます6月の給料はは7月の上旬にもっていきました だから反映されるのは8月分に反映されるのはわかってます で7月に支給されたのが約9万とちょっとです なんで4万の差があるんですか? 8月分と一緒に支給されるんですかね! 保護決定書の下の方には追給14240円とは書いてあるのですがそれを足してもおかしいですよね? 内容がごちゃごちゃしててすいません 補足 ところで保護決定通知書の下に追給と書いてあり14240円だそうです これって8月分に合算して支給せれるのは知ってますがそれを足して 120000円で そのほかに7月分に支給された額と保護決定書に書いてある額の誤差の分が出るってことですよね? 4万の誤差をどう支給するかは保護決定所に書いてないんですけど もし8月に出なかったら役所の人がだましてるってことですよね? すいません何度も質問攻めで 保護決定通知書の画像添付しました

  • 合計所得と勤労学生について

    合計所得の計算と勤労学生についてお聞きしたいことがあります。様々なサイトを見たのですが勤労学生控除を受けられるのかどうかいまいち分からないのです。 現在私は大学3年で10月分の明細で総支給額累計が140万です。12月末には160万近くになると思います。合計所得の計算は下記の計算式どちらかになると思うのです。 (1)総支給額累計160万-給与所得控除65万=合計所得金額85万 これだと勤労学生を受ける条件の「合計所得金額が65万円以下」を外れるので受けられないのですが (2)総支給額累計160万-給与所得控除65万-基礎控除38万=合計所得金額57万 (2)の式が正しければ学生控除は受けられることになると思うのですがどうなんでしょうか?あと今から申請すれば受けられるのかもお答えいただけると嬉しいです。

  • 課税支給累計額が130万を超えると外れる?

    質問させていただきます。 アルバイトで130万以内に納めようとしております。 給料明細に課税支給累計と所得税欄があるのですが、130万というのは課税支給累計額が130万を超えてはいけない、という事なのでしょうか? それとも、別に社会保険料(国民年金保険料)控除を申請しましたが、課税支給累計-控除額=130万以内だったら大丈夫、という事なのでしょうか? 調べてみたのですがよくわかりませんでした。すみませんが教えて頂けると助かります。

専門家に質問してみよう