• ベストアンサー

支給額が異なる場合、控除額はどのくらい違いが出ますか?

とある会社にアルバイトとして勤務しています。 先月、会社のイベント(?)のようなもので、 私の所属している部(6名、全員アルバイト)に 報奨金として\15,100が支給され、 代表として私の給与受取口座に 10月分の給与と一緒になって振り込まれています。 報奨金を6名で等分したいのですが、 その場合、私の給与に上乗せした形で支給されたため、 その分余計にかかった税金分を引いた形で 等分したいと思っています。 (15,100-控除分/6=部員1人がもらう額) 以下は、10月分の給与明細の記載です。 ■支給額 基本給   117,725 時間外手当  64,098 通勤手当   21,080 報奨額    15,100 ------------------------- 総支給額  218,003 ■控除額 社会保険   19,734 所得税    6,190 共済会費     985(総支給額-通勤手当の0.5%) ------------------------- 控除計    26,909 報奨金が無かった場合の(本来の)控除額は いったい幾らになるのでしょうか? 大した額にはならないと思うのですが、 私にとってはこれでも大事なお給料ですので 是非回答を頂きたく思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4

報奨金がなかったとすると、 社会保険料 19,613円 所得税    5,340円 になります。 社会保険料の内訳は 健康保険6,560円、厚生年金11,430円、雇用保険1,623円です。 参考までに、今月から厚生年金が283円上がっています。

mumeian
質問者

お礼

細かいところまでありがとうございます。 差し引いた分、等分して配布したいと思います。 お給料はなかなか上がらないのに 保険料などはどんどん高くなっていきますね。 こちらで回答を締め切らせていただきます。 皆様、どうもありがとうとざいました。 とても助かりました。

その他の回答 (3)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

正確にするには、年末調整か確定申告を待たなければいけません。 毎月引かれる所得税は、概算の数字だから。 条件がアバウトですから、正確な数字は出ません。また、6190円という税額は、税額表に載っていませんが、PCで計算の場合、誤差は認められるはずです。 本当に正確にしたいなら、扶養家族の数と社会保険料がどんな内容か示していただきたいです。雇用保険が引かれているかどうかわからないので。

mumeian
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確定申告であるとか、複雑でわかり辛いです、税金…。 今回はそこまで厳密に、というわけではなかったのですが (計算とか大変だから端数は私が持っていっていいよ、とのこと) 念のため申告させていただきますと、 ・扶養家族は無し ・社会保険は「厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険」です

  • flexscan
  • ベストアンサー率23% (17/73)
回答No.2

No.1さんに補足です。 あとは雇用保険料の個人負担分が報奨金がでたことによって本来より多く控除されています。恐らく雇用保険料の控除額は、1,744円ではないでしょうか? 本来の控除額は・・・、1,623円です。 ご参考まで。

mumeian
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 保険料にも(少しですが)差が出たのですね。 雇用保険にも加入しているので、こちらも合わせて 分割計算したいと思います。

noname#33300
noname#33300
回答No.1

お早うございます。 報奨金が無い場合は所得税額が5,340円になります。その他は変更無いです。

mumeian
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 (私にとってはですが)結構変わるものなのですね…。 上の方の回答と合わせて、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 控除額合計が支給額合計を超えている?

    休職中の会社員です。 本日、本社より請求書が届きました。 中には、「9月度給与の控除額合計が支給額合計を超えているので 給与控除させていただくことができません。 差し引き不足分を指定口座に2週間以内に振り込んで下さい」 とありました。今までこんなことみたこともきいたこともなかったので、 とりあえず母にきいてみても、友人に聞いてみても「いみがわからない」と言われてしまいました。 「控除額合計が支給額合計を超えている」 とはどういう意味なのでしょうか…。 給料過払いしてしまったのでいくらか返してくださいねという意味なのでしょうか。 そこまで思いいたって払った分の給料をかえせと言われたことが無いので混乱しています。 数百円なので大人しく払う気ではいるのですが、 こんなアホらしいことのために私は手数料を払わされるのかと驚いています。 それとも社会経験が浅くて私がわかっていないだけなのでしょうか?

  • 給与の控除額について

    はじめまして。どこに掲載すればいいか判断しづらかったため、ここの載せます。よろしくお願いします。 私は、今大学4年生(22歳)で、某大手通信系企業のグループの小さなベンチャー企業でアルバイトとして勤務しています。 今日、働き始めてから二度目(一度目は数日間の勤務分でしたので、雀の涙ほどでしたが・・・)の給与明細を貰い、その内容に愕然としました。その内訳は↓な感じです。 ■支給 基本給:95,200 非課税通勤費(半年分の定期代):59,240 非税通勤生産(先月の交通費):12,800 時間外手当1:4,800 時間外手当2:1,000 合計:173,040 ■控除 健康保険料:11,644 厚生年金保険:21,294 雇用保険料:1,038 その他控除:12,800 合計:46,776 今月は、定期代の支給があったため見た目にはそれほど徴収されていない気もしますが、来月からは定期代は支給されません。その状態で、46776円も引かれてしまったら、給与の半分しか残りません。いくらバイトとはいえ、虚しささえ感じるほどです。 教えてください。この控除額は普通なのでしょうか?それとも初月だからこの額であって、二ヶ月目以降はぐんと減るのでしょうか?状況によっては掛け持ち、あるいは退職も視野に入れたいので、ぜひよろしくお願いします。

  • 欠勤控除について

    6月末日にて会社を退職いたしました。家の事情とうつ病発症のためです。会社は月給制で、給与は末日締めの当月25日払いです。欠勤や残業代等は、翌月の給与に反映される形です。6月に関しては、7月の給与に反映されることはないためまとめて欠勤控除がされていました。 給与明細を見ると、支給額のところに5月度と6月度の遅刻早退欠勤の欄に-361442円となっており、健康保険料、介護保険料、厚生年金の控除が79464円で、差し引き支給額が-137286円となっていました。社会保険料は2か月分控除になっているようです。総支給額は303620円でした。支給合計額が-57822円となっているので、控除額との合計で-137286円ということでしょうか。 とにかく、金額が大きくて驚いています。これは計算上間違いないのか、素人も私にはよくわかりません。詳しい方、問題ないのか教えていただけないでしょうか?傷病手当金の申請はする予定ですが、それにしてもそれでこの金額で間に合うかどうか・・・。 5月分の給与は貰っているので、5月分の欠勤分がマイナスになるのはわかるのですが、6月分は給与を貰っていないのにゼロならわかるのですがマイナスというのがよくわからないのですが。 素人で全くよくわかりませんので、支払義務があるのか、その他問題点はないのか詳しいかた、よろしくお願いいたします。労働基準監督署に相談に行ったほうが良いのでしょうか?

  • 給与支給ミス

    9月度給与支給額に誤りがあり、10月度給与において過払い・支給不足額を相殺する予定でおります。誤支給項目は基本給・非課税通勤手当・ 残業手当ですが、非課税通勤手当は「非課税通勤手当」の項目で相殺するのが正しいのでしょうか?(単純に総支給額で相殺してしまうと課税所得金額が変わってしまいますよね・・・?)悩んでおります。

  • 傷病手当金の支給額 ← 本来の給与控除はどこで?

    宜しくお願いします。   右記 URL ( http://okwave.jp/qa/q7589657.html ) では、大変お世話になりました。   ぜひ上記の質問履歴の、アンサーNo.2・3での内容を一読頂きたいのですが、同僚の入院中および治療休職期間に対する傷病手当金の額の目安は、大変解りやすいアドバイスで理解しました。 改めて、有難う御座いました。   ところで、もう一つ、後で気になったのですが‥。   普段の給与では、一般に、雇用保険や年金掛金その他モロモロの控除が総支給額から天引きされ、残りが手取り給与として銀行などに振り込まれますね。   それに対し、休職して傷病手当金の支給を受ける期間 ( 今回のケースは20日〆のようです ) における本来の控除 ( 雇用保健や年金掛金・その他 ) は、どのように、どの段階で、控除されるのでしょうか?   先の質問履歴にあります、手当金の算出の中で‥   > この標準報酬月額に保険料率を掛けて、健康保険や厚生年金の保険料の金額が決まります。   ‥とあります。   この 『 保険料の金額 』 が、普段なら給与の総支給額から控除 ( 天引き ) される雇用保険や年金掛金である事は解りますし、その金額も標準報酬月額から決まる訳ですね?   例えば、アドバイス頂いた20万円で考えてみると、   > 標準報酬月額が20万の場合で、5月を全て欠勤した場合、 > 20万÷30=6667円 > 6667×2÷3×31=約13万8000円‥。   つまりこの 13万円がそのまま本人の口座に振り込まれるとなると、標準報酬月額は、同時に決定された控除額を引いた額だと考えて良いのでしょうか?   もしくは、同時に決まった控除額は、別の違う段階で支払うなり控除されるなりされるのでしょうか?   特に今回の疑問が、妙に複雑に思われたのは、同僚の4月の傷病手当金の通知を見てみますと、   > 1回目 ●つまり 4月分扱い > <傷病手当金>  受給者 ◯◯ ◯◯ > 請求期間  H 24.3.12 - H 24.4.20 > 支給期間  H 24.3.15 - H 24.4.20 29日 > 減額期間  H 24.3.15 - H 24.4.20 29日 > 不支給期間 H 24.3.12 - H 24.3.24 11日   以上の内容で、101,000円余りが口座に振り込まれていますが、同僚や私の勤務先は、給与が毎月20日で締められているのですが、上記の手当金の明細では、2/21 - 3/20 〆と 3/21-4/20 〆をまたいだ期間となっています。   同僚本人が給与明細の内容を確認しますと、3月末日の給与明細では通常の控除額が天引きされて 15万円前後が手取りとして振り込まれており、4月末日の給与明細でも通常の控除額が天引きされて 数千円だけが手取りとして口座に振り込まれているそうです。 ( ただし、完全に休職となっていた 5月・6月の末日配布の給与明細書は、今も受け取っていないとの事ですが )   つまり 4月の期間に関しては 3/20~24 頃まで勤務扱いになったからか、保険料などの控除は勤務先で控除されており、同じく 4月分の傷病手当金である 10万円余りは、どうやら1ヶ月ほど遅れた 5月下旬に振り込まれたようです。   また勤務先から、5月・6月分の給与負担額という名目で、各々3万円ほどが貸付として同僚本人に提示されたそうです。   以上、履歴を追って質問の説明をさせて頂きました為、非常に複雑な書き方をして申し訳ありません。       ////// 質問内容のまとめ ////// これらの事から、傷病手当金の標準報酬月額と同時に決まると思われる 【 健康保険や厚生年金の保険料 】 の控除・徴収は、傷病手当金の銀行振り込みとは別に、勤務先から後日に徴収されるものと考える必要がある‥という事でしょうか?   よって、保険組合などで手続きされる段階に入ってから本人の口座に傷病手当金が振り込まれる最終段階までのどこにも、保険料などが控除されてはいない‥と考えるべきですか?   それら控除分は、今回の勤務先から同僚に提示された給与負担額という名目の各3万円の貸付?     過去の質問履歴を引用しており、質問内容が解りづらくなりましたが、あえてこのような書き方にしました。ご回答・アドバイス頂けると非常に助かります。よろしくお願いします。  

  • 控除額が急に増えたのですが・・・。

    給与明細を貰ったので確認したのですが、ここ3ヶ月で控除額が6千円くらい増えています。 もしかして税制によって段階的に控除額が増えるのかと思ったのですが、詳しいことが分かりませんので教えてください。 こちらの給与(手当て含む)は18万くらいで、11月の給与明細によると全控除額は2万7千円くらいです。

  • 賞与支給額の調整について(控除?)

    会社からの案内を要約します。 出勤率の変動があったため3月給与にて調整します。 算出された賞与差額は「-※※※※※円」←金額は伏せます。 賞与額の調整により、それに応じた社会保険料が調整され「-※※※※円」となります。 3月給与にて以下のような明細表記になります。 ・「賞与遡り-※※※※※円」支給欄でマイナスは控除、プラスは支給の意味となります。 ・「社会保険料遡り-※※※※円」控除欄でマイナスは還付、プラスは控除の意味となります。 恥ずかしながら…控除の意味がいまいち理解出来ず質問しました。支給ではないので給与から引かれるという事でよいのでしょうか?還付はプラスで頂けるという事ですよね? 生活を左右する金額なので不安になり、質問させていただきました。社会経験が浅い未熟者の私に理解出来るよう、お答え下さると助かります。宜しくお願いします。

  • 総支給額からの天引項目が変!?

    勤め先から貰った給与支給明細の控除項目には、 社会保険(健保・厚生年金・雇用保険)以外に 源泉所得、住民税、会費、家賃があり、それらの金額が 総支給額から天引きされた差引支給額というものが 手取りとして振込まれています。 社会保険は所得控除されるはずですが、 源泉所得、住民税、会費、家賃は所得控除されないので それらを会社からの総支給額(給与収入)の中に 入れてしまうとその分だけ余計に課税されたりするのでは ないでしょうか? 因みに、会費=納会費用、家賃=社宅の自己負担分です。 納税通知書(特別区民税・都民税)の「給与収入」には、 通勤費を含まない毎月の総支給額の合計が記載されています。 どうか宜しくお願いします。

  • 給与額を間違えて支給。保険料はどうなるのでしょうか?

    会社で経理をしてるのですが・・・1名の5月・6月・7月分の給与をそれぞれ約3万円ずつ余分に支給してしまったのが先程発覚し・・・余分に支給してしまった給与額に関してはなんとかして返金なりしていただく事にしたとしても健康保険料はどうなるのかと思いまして、誰か教えてください。専属の労務士さんに確認したら変更しなくて言いという事でしたが・・・

  • 保険料等の控除額が多すぎる???

    9月から派遣の保険に入った25歳男です。 9月分の給料明細が届いたのですが、控除額が多いので本当に合ってるのかどうかと思いまして意見を聞かせて下さい。 ■給料は15日と末日の2回払いです。 ■9月分の合計 【支給額】 定時内:218,800  定時外:17,061  待機手当:3,000 交通費:116,740 【控除額】 所得税:4,300 雇用保険:2,133 健康保険:12,160 厚生年金:24,560 支給額355,601-控除額43,153=振込額312,448 このような感じなのですが、厚生年金と健康保険と所得税が高いような気がします。 特に会社が半分負担していると考えると、厚生年金と健康保険が高すぎると感じるのですが、こんなもんなのでしょうか? 国民健康保険と国民年金で来てたので、実感がないのですが年金の金額も約3ヶ月分(付加年金のため14,810)あることに驚いてます。 こんなものなのでしょうか?????