• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:簿記2級 仕訳問題 3月末決算 4月1日の扱い)

簿記2級 仕訳問題 3月末決算 4月1日の扱い

nayuta_lotの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは まず、年1回3月末日決算であるということに注意して・・ 本来の仕訳をすると 平成×2年4月1日に売却した場合、平成×2年度の損益に影響する仕訳です。  未収金           350,000   車両運搬具  2,000,000  車両運搬具減価償却累計額 1,569,408  減価償却費          19,233  固定資産売却損        61,359 3月末日に売却した場合は、前年度(平成×1年度)の損益に影響する 仕訳です。(年1回3月末日決算)  未収金           350,000   車両運搬具  2,000,000  車両運搬具減価償却累計額 1,072,000  減価償却費         497,408  ←平成×1年度分  固定資産売却損        80,592 基本的には、上記の仕訳でよいと思いますが、4月1日は売却日そのものなので、 使用したとは考えないという考え方も合理的な考え方です。  未収金           350,000   車両運搬具  2,000,000  車両運搬具減価償却累計額 1,569,408  固定資産売却損        80,592 問題としては、解答するうえで判断に迷うところですが、「4月の減価償却は考慮 しない」というような指示でもない限り、間違いではないと思います。 ちなみに、売却時の1日分を減価償却費として分けて計上しても、売却損のみ計上 しても利益は同じです。 売却した月に影響を与えるだけですので。 無視できる範囲ですので、実務ではいきなり、売却損という場合も考えられます。 むしろ、取得・使用開始時の1日分を減価償却費として計上することのほうが重要で、 3月31日に取得・使用開始すると、平成×1年度に1カ月分計上することになり、 その分、平成×1年度の損益が悪化します。 4月1日に取得・使用開始したとすれば、平成×2年度の損益に影響します。 ご参考まで

noname#127345
質問者

お礼

お二方が問題の出し方によることを触れられていらっしゃいますが、問題にも若干不備があったようです。yosifuji2002さん、nayuta_lotさん、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2級簿記 決算修正仕訳 定率法

    決算修正前残高試算表と決算整理事項に基づいて決算修正仕訳を示しなさい(決算年2回) 前T/B -------------------------------------- 建物        23,000,000   | 建物減価償却累計額    10,350,000 車両運搬具     2,500,000   |  車両運搬具減価償却累計額 625,000 下記のとおり減価償却を行う(残存価格は所得原価の10%) 建物 定額 耐用年数30年 車両運搬具 定率法 耐用年数 4年 償却率 4年 0.438 8年0.250 車両運搬具の答えが (2,500,000-625,000)×0.250=468,750 となっているのですが、 どうして 償却率 8年の0.250をかけてるのかがわかりません。。。 耐用年数が4年なのだから 償却率も4年?と 考えてしまい。。。 何年目の償却かも問題にないし。。。 すいません。どなたか教えてください ( ノω-、)

  • 簿記3級の仕訳問題中で

    簿記3級合格に向けて勉強しているものです。 仕訳問題をしていてどうしても理解できない部分がありましたので、教えて下さい。 問題は以下の通りです。 平成15年7月1日に取得した車両(取得原価2,000,000円、残存価格200,000円、耐用年数6年、減価償却方法は定額法・間接法で処理)を平成20年8月31日に400000円で売却し、売却代金については翌月の15日に受け取ることにした。なお、決算日は12月31日で、減価償却については月割計算による。 という問題ですが、どうしても車両減価償却累計額1,350,000という数字が出てきません。 どのようにしたらこの数字が出るのか教えてください。

  • 簿記の仕訳

    仕訳の記載方法について教えて下さい。 買換えの仕訳の問題をといていました。 問題の回答は下記の、1)の仕訳で記載していました。私は、2)のように仕訳をしました。この仕訳はどちらとも正解なのでしょうか? 1)問題の回答にあった仕訳 減価償却累計額1,350,000 車両運搬具2,000,000 固定資産売却損 150,000 未払金  2,500,000 車両運搬具  3,000,000 2)自分の書いた仕訳の答え 車両運搬具  3,000,000 車両運搬具2,000,000 減価償却累計額1,350,000 未払金  2,500,000 固定資産売却損 150,000

  • 簿記2級の仕訳問題を教えてください。

    平成25年1月25日に備品(取得日平成21年10月1日、取得原価¥300,000、残存価格0、耐用年数5年、定額法により償却、直接法)を¥100,000で売却し、代金は翌月末受け取ることにした。決算日は3月31日、当年度の減価償却費を月割計算により計算する。 答え 【未収金  100,000     備品 150,000】 【減価償却費 50,000               】 この問題で、減価償却費についてわからないので教えてください。 当期首までの減価償却費は30,000+60,000+60,000=¥150,000 なので当期首の備品簿価は¥150,000になりますが、当年度の減価償却の仕訳, 【減価償却費 50,000      備品50,000】 が計上されるのになぜ貸方の備品50,000は答えの仕訳に出てこないのですか? 借方側しか、減価償却費しか計上されていないように思えてしますのです。 私の答えは下記です。 【未収金  100,000     備品 100,000】 【減価償却費 50,000               】 備品を綺麗になくすには貸方に備品¥150,000が来るのはなんとなくわかるのですが・・・。 当年度の減価償却した貸方の備品はどこへいくのでしょうか。 いつもこの手の問題でつまづきます。 どうかよろしくお願いします。

  • 簿記 仕訳   車両運搬具

    簿記の仕訳質問です。 本当にわからなくて困ってます。 取得価格240万円の車両運搬具を50万円で売却しました。 減価償却累計額228万円です。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 問題の解き方教えてください

    簿記3級勉強中です。 問題の解き方教えてください。(減価償却の問題です) 「平成×9年5月1日に不要となったトラック(購入日×7年5月1日、取得原価¥150000、減価償却方法 定額法、耐用年数5年、残存価格 所得原価の10%、記帳方法 間接法、決算日4/30)を¥40000で売却し、代金は月末に受け取ることにした」 答え 借り方 車両運搬具減価償却累計額 54000        未収金 40000        固定資産売却損 56000    貸し方 車両運搬具 150000  です。この計算方法を教えてください。累計額の計算が?です。 よろしく御願いします。       

  • 日商簿記2級の問題について教えてください

    日商簿記2級の問題について教えてください 中日商会(決算、年1回 12月31)は平成3年1月1日に購入した備品 (取得原価¥6,720,000、残存価額¥672,000)を平成6年4月25日に ¥2,600,000で売却し、手取金は月末に受け取ることとした。なお、この備品については定率法(償却率0.25)によって償却しており、間接法で記帳している。 また、当期分の減価償却費の計上もあわせて記入する事。 答え 未   収   金 2,600,000     備     品 6,720,000 備品減価償却累計額 3,885,000  固定資産売却益 1,250 減 価 償 却 費 236,250 質問1 上記の問題に4月25日に売却とあるため、減価償却費を日割り計算でおこなおうとしたのですが、割りきれませんでした。解説をみると月割計算で行っているのですが、何故、月割だと判断できるのでしょうか?今回は割りきれませんでしたが、日割りでも月割でも割り切れるケースの問題が存在した場合どのように判断すればよいのでしょうか? 質問2 今回の売却日は4月25日ですがこれが4月2日だった場合も4月分を1ケ月として計算するのでしょうか? すみませんが、わかるかた教えてください。 よろしくお願いします。

  • 減価償却の仕訳の問題です!

    仕訳の問題です。 問題 次の取引を仕訳しなさい。減価償却の記帳方法は間接法と直接法です。定率法(償却率年25%) 決算日3月31日 平成2年4月1日車両\1,000,000購入し,平成4年9月30日に売却し、小切手\800,000を受け取った。

  • 簿記2級の固定資産買い換えの仕訳を教えてください

    この仕訳において、自分が使っている教科書には まず、旧固定資産の売却の仕訳で (減価償却累計額)XXX (車両運搬具)XXX (現金)       XXX (固定資産売却益)XXX←教科書では固定資産売却益で例題を出していました 次に新固定資産の購入の仕訳で (車両運搬具)XXX (現金)XXX この2つの仕訳を合わせた仕訳が (減価償却累計額)XXX (車両運搬具)XXX (車両運搬具)XXX    (固定資産売却益)XXX                (現金)XXX となっていました。 ここで質問なのですが、現金はまとめなければいけないのですか?もし、2つの仕訳を合わせないで試験で答案用紙に書いたら減点、または不正解ですか? また、ほかの問題にもこのような仕訳があったのですが、これらもまとめなければいけないのですか? 簿記を初めたばかりなので質問させていただきました。変な文章ですみません。 回答よろしくお願いします。

  • 減価償却費の振替伝票への記入について

    昨年の6月に車を購入し、納車は7月なのですが、その減価償却費の振替伝票への記入の仕方について教えていただきたいと思い、質問させていただくことにいたしました。よろしくお願いします。 仮に、車両を1500000円で購入したとします。 定率法で計算し、決算は12月ですから12分の6にして、仮に300000円としますと、 300000減価償却費   車両減価償却   車両運搬具1500000  ではバランスがとれませんので、 300000減価償却費   車両減価償却   車両運搬具300000 にすればいいのでしょうか。 お教えください。よろしくお願いいたします。