• ベストアンサー

うどんの関東風・関西風についてQ

rosy-whiteの回答

回答No.3

私は関東の人間ですが、関西風が好みです。 関東のおつゆは、かつお節のだしを使っているため、かつおの匂いがきついです。(好きな人にはかつおの言い香り) また、関東風の醤油を使用するため、色が濃いです。 さらに糖分はほとんど感じないので、塩辛いものです。 関西以西の人が関東風を体験した時の感想は「汁が黒い」「からい」「めんと汁とのコントラストがはっきりしている」などです。 関西以西に旅行したときは、西のカップうどんやカップそば(日本そば)を買うことを欠かせません。 関東以北の人へのおみやげにも喜ばれます。 「うすいね~」「甘いね~」という感想が聞かれます。

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 あるHPで、東のきつねのカップうどんはおあげも味付けが濃いとかいてありましたが、本当なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 関西と関東のうどん

    関東出身のものですが、関西にきて味の違いにきずきました。 関西地方(京都、大阪)で関東風のうどんを食べられる場所ってありますか? ついでに関東のブルドックソースも欲しいです

  • うどんとそば、関東風だしと関西風だし、どちらが好き?

    皆さんは、うどんやそばをたまに食べますか? 家庭で作るものは、それぞれの家庭の好みが色濃く反映されますが、 お店で食べる時、あるいは、既製品を利用する場合は、 味付けに「地域性」が強く、地域ごとに平均的傾向があるようです。 (私は東京在住) 大まか、かつ有名な分類としては、関東風と関西風でしょうか? 【質問1】 みなさんは、うどんとそばに関して、 関東風と関西風、どちらの味が好きですが? ※私は食べ物に関しては、  平均的にいわゆる東日本系統の味付けが好きです。  ラーメンでも雑煮でも何でも、あっさりした味のものよりも、  濃い味でこってりした味の物が好きなんですが、  なぜか、うどんとそばの汁に関しては、関東風より関西風、  東日本風より西日本風が好きです。  近畿地方には全くゆかりのない人間ですが、  関西風のあのダシが効いた薄い色の汁が大好きです。 【質問2】 皆さんは、「きつねうどん」「たぬきうどん」というと、 どんなものを思い浮かべますか? ※先日、近畿地方へ出かけた折、専門店でうどんを食べました。  「たぬきうどん」というと、揚げ玉が乗ったうどんを想像しますが、  揚げ玉ではなく、油揚げが乗っていました。 【質問3】 みなさんは、どんなうどんやそばが好きですか? これはオススメというものがあったら、教えて下さい。 ※ちなみに、私は沖縄のそばも大好きです。  辛いもの好きで、コーレーグース(唐辛子を泡盛に漬け込んだもの)を  いっぱい入れて激辛にして食べます。 【質問4】 インスタントのカップ麺をよく食べる方へ。 東日本と西日本で販売しているものでは、 同じ製品でもスープの味付けが違うというのを、ご存知でしたか? ※上記のように、私はうどん・そばに関しては、  関西風の味付けが好きです。  同じ製品を二つ並べて、食べ比べた事もありますが、  やはり、関西風の味付けが好きです。  今度関西へ出かける機会があったら、カップめん数種類を  スーパーで箱ごと買おうかと思っています。  大量に抱えて、新幹線に乗って帰るのは、恥ずかしいけど。 【質問-番外】名古屋周辺の方へ 中京圏(名古屋周辺)のうどんやそばのお店は、 関西風の味に近いのでしょうか? 情報お待ちしています。

  • きざみうどんが関東で見つからないのは?

    きざみうどんは、関西では定番で必ずうどん屋さんにありますが、関東では、殆どメニュウにないのは、何故でしょうか。キツネのおあげの甘い味が馴染めず、関西では必ずきざみうどんを探します。関東できざみうどんが、美味しいお店がありましたら教えて下さい。

  • 関東風のうどんと関西風のうどん

    食材のカテゴリーではないかもしれませんが、濃口醤油と薄口醤油に ついて質問させていただいたので同じカテゴリーに質問させてください。 醤油の質問のご回答の中で関西風、関東風と言うご回答がありました。 本当に料理の事が疎くて分からないのでお聞きしたいのですが、 『関東風のうどん』と『関西風のうどん』って何が違うんでしょうか? できればうどんの太さなどの違いではなく、つゆの違いが知りたいのですが・・・

  • 関東風うどんのお店

    関西から友人が来るのですが、「関東風のうどんが食べたい」と言われています。 黒いダシというのが関東風うどんのイメージなのだそうなんですが、 「これぞ関東風!」といううどんはどこに行けば食べられるのでしょうか? 関東風うどんと関西風のうどんの違いも含めて教えていただけると嬉しいです。

  • 関西(特に大阪)で食べられる関東風のうどん・そば

    http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=111106で、面白いQ&Aがありました。 その中でも質問があったのですが、明確な回答がなかったので再度質問します。 表題でも申し上げておりますが、関東風のうどんやそばを食べさせる店ってないでしょうか? 上記URLのQ&Aでもありましたが、関東で関西風のうどんを出す店は結構あるみたいなのですが、逆はあまり聞いた事がないですね。関西人には関東風のうどん・そばはうけないのでしょうか?個人的にはうけないと思いますが…。

  • 関東風のうどん

    東京で食べたうどんが忘れられない大阪人です。 どうーーしてもここ大阪であの味を食べたいので、大阪にある、できたら梅田周辺の関東風のうどんを置いている店を教えて欲しいです!! だれか知りませんか????お願いします!!!

  • 関西のうどんはうす味ですが、ラーメンはどうですか

    関西のラーメンはうす味が主流ですか、こい味ですか。うどんは関東より関西はうす口しょう油でダシが透明ですが、ラーメンはどうなんでしょう。京都が本店の天下一品というこってりしたラーメン店は首都圏にも多数ありますね。あれが主流なんでしょうか。うどんはうす味といっても色が透明なだけで塩分は多いとのことですが、結局関西の人も見た目はともかく、こい味がすきなんでしょうか。

  • 関東と、関西の、味の違い。

     カップ・ラーメン、うどん、そば、なんかは、関東と関西では、味が違うようですが、マクドナルドや、吉野屋など、チェーン店でも、味は、違うのでしょうか?誰か、知っている人がいたらお願いいたします。

  • 関東では、そば。関西では、うどん。では名古屋(中部)ではきしめんですか

    関東では、そば。関西では、うどん。では名古屋(中部)ではきしめんですか? 関東地方では、そばの方が消費量がうどんより多く、関西地方では、うどんが そばより消費量が多いと思いますが、名古屋では、きしめんが圧勝ですか? それとも、そばかうどんが勝っているのでしょうか?