• 締切済み

無償の愛を捧げられる人はいますか?

wanwanerurun10の回答

回答No.4

エゴとか難しい言葉はよくわからないのですが・・・ 私(女)は今無償の愛を注げているかもしれない人がいます。 彼氏ではありません。片思いです。 その人はどん底から私を救い出してくれた人です。 その人は私を救い出す気も救い出せたことも気づいていません。 私が勝手に救われて勝手に好きになりました。 その人のためならなんでもできそうな気がします。 今までプライドとか恥ずかしいとかそんな自分の気持ち優先で 男性に素直に気持ちを伝えたことなんかなかったのに その人には嬉しい・楽しい・好き・尊敬・感動を素直に伝えられます。 その人が喜んでくれるならなんだって言います。 嘘は言いませんが。 その人に何かしてほしいわけじゃありません。 ただただ愛しくて、ただ元気に笑ってそこにいてくれればいいと思っています。 それだけで私も元気になれるから。 もしも私がその人を幸せにすることができたらどんなに幸せだろうと思います。

関連するQ&A

  • 無償の愛とは理想ですか?

    子育て中の方…子育てを終えた方にお聞きしたいです。 我が子への無償の愛…これは理想なのでしょうか? 私には3人子供がいます。 生まれた時には嬉しさと感謝と責任と…沢山の感情がありましたが 一番はこの子達がいれば何もいらない…と健康でいてくれることだけが望みでした。 成長するにつれ他の子との違いに一喜一憂してみたり… 躾と勘違いして感情的になってしまったり… 甘やかすだけが無償の愛ではないとは思うのですが 自分自身のエゴが見えてしまう時があります。 教えるタイミング… 見守る難しさ… 愛情は誰にも負けない自信はありますが 私の言動によって子供達を困惑させてしまうこともあります。 子育てに正解はないとは言いますが 虐待やネグレクトじゃなくても子育ての方法…私の態度に不正解はあると思うんですよね。 私は子供達に無償の愛を感じています。 でも日々の生活の中での私は押し付けや追い込んでしまうこともあるんです。 見返りは求めていませんが 無償の愛とはただの綺麗事なのでしょうか? 私の子供達に対する無償の愛とは理想なだけなのでしょうか? 皆さんは無償の愛をどう捉えていますか? 子育てに対する私自身の言動に疑問を感じたので質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 無償の愛

    無償の愛って、存在すると思いますか? 存在するとしたら、それはなんですか? (宗教ではありません) 愛 = 男女の愛 に限定して頂いても結構です

  • 結局、無償の愛は綺麗事にすぎない

    スレッドを開いて頂きありがとうございます。 前もって断っておきますが、私は全ての無償の愛を偽善だと言いたいわけではありません。偽善が結果的に他者の幸せにつながる事もいっぱいあると知っています。 ただ、時々この哲学カテにも出現しますが、愛について意見するとき、無償の愛が本物の愛だとか、自我の忘却が重要だとか、そういう主張をする人は結局のところお花畑論者にすぎないのではないでしょうか。 私たちが人を好きになるパターンには2パターンがあると思います。 自我が根本にあるパターン→【自分を好きでいてくれるからAが好き】 無償の愛のパターン→【Aに自分が好かれていなくても、自分はAが好き】 明らかに世の中の恋愛関係、友人関係のほとんどは前者の感情によって形成・破壊されています。(もしかしたら私にはそう見えるだけなのかもしれませんが) とすれば、無償の愛は結局世の中にはほとんど存在しない、世の中の愛はほとんど打算に基づいているのでは。 大体、無償の愛を唱えるなら自分の財産とかをアフリカあたりの貧困国に寄付して、今にも死にそうな人を助けろよと思います。自分の頭の中だけで完結している、行動が伴っていない「無償の愛」を語るやつは吐き気がする。ただの幻想好き、キリスト気取りに見えます。 繰り返しますが、偽善としての無償の愛が役に立つことも世の中にたくさんあると思います。しかし、あくまでもその愛は偽善であることを認識すべきではないでしょうか?本物の無償の愛は、出会えたらラッキーぐらいの代物なのではないでしょうか? 面白い意見をお待ちしております。

  • 愛が欲しい、何からして良いか分からない

    親に愛されずに育ちました。 父親も母親も戸籍上は存在していて生きていますが、「お父さん」「お母さん」としての愛情、人間的なつながりはありません。あくまでも他人です。 父方の親戚とは疎遠で、母方の祖父母は生きていますが、愛想を尽かされてしまっています。 こんな家庭で育った上にいじめの経験もあって、人間不信で友達さえもまともに作ることができません。 笑顔で話しかけるという第一歩さえも、勇気がなくてではなく、緊張すると声も表情もなくなってしまうので、物理的に不可能です。 誰かに愛してもらいたいと、いつも思っています。親の愛として描かれるような、無償の愛が欲しいです。 でも家族も親戚も頼りにならないし、まして恋人を作るなんて、友達もできない人ができるはずがありません。感情が薄いこともあって、とても寂しい反面人間関係そのものには淡泊で、一方的な恋すらしたことがありませんし、仮に恋人ができて自分の家庭を作ったとしても、どうして良いか分からなくなってしまうだけだと思います。 人に親切にすることは得意ですが、コミュニケーション能力がないのでそれが実を結んだ試しもありません。 精神科に行っても相談にも乗ってくれず、カウンセリングではかえって傷つけられてやめてしまいました。誰にも愛されないのに生きている意味が分からなくなってきた上に、いのちの電話はいつもつながりません。 何かしなければ何も変わらないと思いますが、もう何から始めて良いのか見当もつきません。 誰かに愛してもらうためには、何をしたら良いですか。

  • ノンセクの同性愛者?恋愛感情?行き過ぎた友愛?

    自分の感情が恋愛感情なのかわかりません。私の性別は女です。 1番好きな友達(女)がいるんですが、お互いが1番の関係でずっと一緒にいたいと思うようになりました。 その子は今まで生きてきた中で1番好きになれた人間です。 その子のことばかり考えてしまい、独占したいという気持ちもあります。 その子に恋人ができたり、いつかは結婚すると思うと悲しくなります。 私は男女どちらにも性的欲求を抱きません。 男性には興味がありませんが、かと言って女性を好きになったこともないです。 その子は別としても(恋愛としてなのかはわかりませんが)女性に愛されたいという願望があります。 原因を考えてみたら、少しひっかかることがあります。 私には物心つく前から母親がいません。 なので、もしかしたら母親の様な愛情を女性に求めていて、それを恋愛感情と勘違いしている、とも思えます。 でも、そもそも恋愛感情というものがよくわかりません。 その人が他の人よりも特別で、会いたい、独占したいと思うのならそれは恋愛感情ですか? 私がその子に向けている感情は恋愛感情なのでしょうか。 それとも、行き過ぎた友愛ですか。 もし恋愛感情だとしたら、私はノンセクの同性愛者ということになるんでしょうか? 長々とまとまりがなくてすみません。 客観的に見た意見が聞きたいです。どなたかアドバイスお願いします。

  • 愛って、どういう感じなのでしょうか?

    先日、長らく思いを寄せていた女性に告白してフラれました。 でも、自分でも驚くくらいスッキリしています。 告白するまではモヤモヤしてて、その人をよく眺めてばかりでした。 されどその人が近くにいたりすれ違ったりすると、頭の中が真っ白になりパニックで、よくよく好き避けをしてしまうという始末。 好きなのに、多分好意的には決して見えなかったと思います。 いつも頭の中がその人の事でいっぱいで、いろんな事を考えていました。 それまで自分の事で頭の中がいっぱいいっぱいだったのですが、 告白してフラれて、全くそういった感情が無くなりました。悲しくもないのです。 自分の一方的な気持ちは迷惑だろうな。と思ってましたが、それでも真剣に考えてくれた事とかが嬉しく、感謝の気持ちすら覚えます。 それからは今までモヤモヤしてたのが嘘のように、その人と普通に接する事が出来るようになりました。 何も思わない訳ではないのですが、相手に対する情動だけがごっそり抜けたような感じです。 で分からない訳なのですが、この気持ちは好意なのかどうか、よく分からないのです。 好きか嫌いかで言ったら好きですけど、感情が昂ぶらないのです。 かと言って相手に冷めてるワケでもないです。 上手く言えないのですが、こんな人と一緒になれたらなー。とかいう気持ちがあっても、他人事のように感じてしまうのです。 よく、恋は相手に求めるものであって、愛は相手を思い遣るものと聞きます。 恋は下心、愛は真心なんても聞きますね。 多分、告白する前までの情動は恋だったと思います。 学生の頃は、それで悲しかったりもしましたし、彼女に対する鬱憤もたくさんありました。 でも多分それは自分の精神性が未熟だったために、相手に求め過ぎてたのだと思っています。 それが恋だったのだと思います。 それから数年は恋愛事には無関心で、今年その子に出会って、人間性に惹かれ好意を抱きました。 で、恋ではないんですけど、相手の事を冷静になって好意を抱いている自分がよく分からず、困惑しています。 こういった感情を覚えた事がないのですが、これが愛をいうものなのでしょうか? 親や親しい人間が自分を大切にしてくれるような、思い遣りや優しい温かさを感じています。 愛というのが、よく分かりません。 また、こういった感情は男女の恋愛感情とは違うものなのでしょうか? お手数ですが、ご意見ご回答お願い致します。

  • 人間の本質、無償の愛とは(長文です)

    出産育児カテの内容ではないと思いますが、 「親」という立場の方のご意見をお聞きしたく投稿させて頂きました。 一般的に「誰かのために~する」と言いますが、 これは最終的な結果論を言えば全て「自分のため」ですよね。 例えばボランティアは、金銭的報酬は無いですが、 誰かに喜ばれる、感謝される、など自己を認めてもらい必要とされることによって、 自分の心が満たされるから「やりがい」を感じ頑張る。 または、世間体が良いからと言うのもあるのかもしれません。 でもどちらにせよ、「自分のため」であることは同じですよね。 また、愛する人や我が子のためになら死ねる、と言いますが、 これも結果的には その対象が居なくなってしまうなど、自分が辛く苦しい体験をするのが嫌だから、そうなるくらいなら…と言う事ですよね。 その対象に「幸せになって欲しい」と思う気持ちは本当だと思いますが、 その「幸せ」も所詮、自分が思う(=自分の都合の)幸せを 勝手に思い描き押し付けているだけだと思います。 もし、今は可愛い我が子の至福が「人殺し」など、 道徳に反し社会に受け入れられないものであったとしたら…? (まだ可愛く弱い存在である我が子を、命に代えてでも守りたい)と思うのも、結局は自分のため。 (自分にも他人にも迷惑ばかりで、いつ自分をor人を殺すかもしれない危険性さえ感じる厄介者になった我が子)に、 いっそ死んでくれないかと思うのも、自分のため。 どんな宗教の教えさえも結果的には、 「自分が幸せになりたいなら、そのために人助けetc...をしなさい」と言っている。 「人にひどい事をしたら自分に返ってくるからしてはいけない」なども同様だと思います。 そう考えると、人は脅し的な戒めや道徳が無ければ成り立たないほど どうしようもなく自分勝手な生き物だということですよね。 家族、友人、恋人、他人、、、 どんなに大切だと思っている存在でも、 「自分」に勝る物は無いと言う事になると思います。 では、世間で言う「無償の愛」とは究極の自己満足、自己愛と言う事でしょうか? この自分勝手さが命を繋いで行くための「本能」に依るものだとしたら、 生き物は全て、人間と同様に身勝手なのでしょうか? (知能レベルの差で思考に差はあるのかもしれませんが) どうぞ皆さんのご意見を頂けると嬉しいです。

  • 恋愛から家族愛

    私43歳、妻44歳、子供二人で結婚13年目になります。 一生愛し合って行きましょうね!と誓ったあの日から9年目頃でしょうか、妻の愛情が感じられなくなってきました。当然セックスも減ってきました。(月1~2回)(涙)ただし普通に会話もありますし、愛想も悪くなく、寝室も一緒です。 その後夫婦の愛情について何度か話し合いをしてきましたが、先日の話し合いでやっと問題解決の糸口が見えてきました。 妻の考え(私に対する愛情とは) 1.いつからか私を男性として見れない。 2.恋愛感情では無く、家族愛的な感情。 3.大きな不満があるわけではなく空気的存在。 4.子供たちのお父さん。 5.恋愛をしたいとは思わず現状で満足。(夫以外も含む) 私の考え(妻に対する愛情とは) 1.妻を女性として見ている。 2.昔と変わらない恋愛感情。 3.生活の中で多少の不満はあるが、一番の不満が妻の愛情が感じられない事。 4.子供たちの母親としては尊敬に値するほど頑張っている。 5.妻以外は今のところ愛せないでしょう。 妻と私の愛情バランスが崩れているのが問題解決の糸口なのですが、現状を受け入れたとしても今後の人生、寂しいものです。恋愛→家族愛→大恋愛というのが私の願いなのですが・・・・ 皆々様のご意見をいただければ幸いと存じます。

  • あたしって・・・レズ?友達?憧れ?同性愛?

    こんばんわ! 私は塾の先生がすきなんですけど、 最近、もう一人気になる人ができてしまいました。 でもその人は女の子なんです・・・。 なにかしているときでも、ついその子のことを見てしまうんです・・。 その子はすっごく面白くて、スポーツ万能で、可愛くて、みんなの人気者なんです。今までは、普通に憧れの存在だったのですが、最近なんか変な感情が・・・。 もっとたくさん話したい!とかおもっちゃうんですよね。 一緒にいたいとか。 でも、キスしたいとか、そういう感情はないんですよ。 その子とはたまにメールするんですけれど、なんて送ればいいのかわからないんですよ・・。でも、もっと仲良くなりたい! だれか、これが友達として憧れていて好きなのか、 同性愛として好きなのか教えてください。 お願いします。

  • 【認識調査】愛の関係を壊しているのは?

    こんにちは。 以下、よろしくお願いします。 ある親子が居ます。 子がわがままに公共の場でけたたましい声を上げながら、近くに居る知人でも何でも無い家庭の子をいじめています。 この子は”ただ単に楽しんでいるだけ”でいじめているつもりはあまりなく、相手の気持ちも理解していないししようとも思っていません。 「単に自分が楽しいからしているだけ」です。 その親がこの子にこう言います。 あの子の事をいじめるんじゃない。かわいそうだろう。気持ちを考えなさい。etc。 当然、親は子に対する愛情に溢れていますし、このために言っていますが、完璧な人間ではないので表現方法、たとえば表情や声色などが「子を諭す親」として100点ではないかもしれません。 さて、子は親にこう思います。 「うるさいな~。楽しいんだから邪魔すんなよ」と。 そしていじめを継続できる様に色々な切り返しをします。 「その表情、愛情ではなくて単に感情的になってるだけだよね」「その声色、相手に恐怖感を与えるよ?」「それが愛情なの?」「信じられない」etc。 曲がりなりにも当然親は子に対して愛情を持っています。 が、子は親の気持ち等関係なく、自分がしたい事をしたいだけ。 この場合、親子の愛の関係を無としているのはどちらか、あるいは何か。 ※この質問の例は親子ですが、他人同士に置き換えても同じです。 よろしくお願い致します。