結局、無償の愛は綺麗事にすぎない

このQ&Aのポイント
  • 自己愛が根本にあるパターンと無償の愛のパターンが存在する
  • ほとんどの恋愛関係や友人関係は自己愛に基づいて形成・破壊されている
  • 無償の愛はほとんど存在せず、世の中の愛は打算に基づいている
回答を見る
  • ベストアンサー

結局、無償の愛は綺麗事にすぎない

スレッドを開いて頂きありがとうございます。 前もって断っておきますが、私は全ての無償の愛を偽善だと言いたいわけではありません。偽善が結果的に他者の幸せにつながる事もいっぱいあると知っています。 ただ、時々この哲学カテにも出現しますが、愛について意見するとき、無償の愛が本物の愛だとか、自我の忘却が重要だとか、そういう主張をする人は結局のところお花畑論者にすぎないのではないでしょうか。 私たちが人を好きになるパターンには2パターンがあると思います。 自我が根本にあるパターン→【自分を好きでいてくれるからAが好き】 無償の愛のパターン→【Aに自分が好かれていなくても、自分はAが好き】 明らかに世の中の恋愛関係、友人関係のほとんどは前者の感情によって形成・破壊されています。(もしかしたら私にはそう見えるだけなのかもしれませんが) とすれば、無償の愛は結局世の中にはほとんど存在しない、世の中の愛はほとんど打算に基づいているのでは。 大体、無償の愛を唱えるなら自分の財産とかをアフリカあたりの貧困国に寄付して、今にも死にそうな人を助けろよと思います。自分の頭の中だけで完結している、行動が伴っていない「無償の愛」を語るやつは吐き気がする。ただの幻想好き、キリスト気取りに見えます。 繰り返しますが、偽善としての無償の愛が役に立つことも世の中にたくさんあると思います。しかし、あくまでもその愛は偽善であることを認識すべきではないでしょうか?本物の無償の愛は、出会えたらラッキーぐらいの代物なのではないでしょうか? 面白い意見をお待ちしております。

  • foosun
  • お礼率76% (304/400)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.1

面白い意見はありません。 質問者様は、無償の愛だからといってそれが無限とは限らない、というごく簡単なことにお気づきなっていないんですね。 >大体、無償の愛を唱えるなら自分の財産とかをアフリカあたりの貧困国に寄付して、今にも死にそうな人を助けろよと思います。自分の頭の中だけで完結している、行動が伴っていない「無償の愛」を語るやつは吐き気がする。ただの幻想好き、キリスト気取りに見えます。< 何かを否定したい時に、むやみにハードルを高くしてそれを超えていないからそんなもの嘘だ、なんてやる論法、あほらしいですよ。

foosun
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

その他の回答 (16)

  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.17

まだ開いてましたね。 私が割と最近気がつたことを書きます。 「無償の愛」のイメージがそれぞれに違うのでしょうね。 無償=見返りを期待しない 愛=相手が誰であれ何であれ、情が絡まない純粋な愛 無償の愛は、自分が好きとか嫌いとか情を抜きにして与えることができるものが「愛」でしょう。 無償の愛と言うぐらいですので、それは無償であって有償ではない。 愛を渡すこと自体が無償と言うことだと思います。 「愛してると言うなら金をくれ」 これは無償の愛と同時に有償の形を請求しています。 愛だけを純粋に渡す行為が「無償の愛」でしょう。 具体的に言えば、いつも笑顔で人と接すること。 笑顔は相手に対してのプレゼントです。 物は残りませんが、相手の優しい気持ちは残るでしょ。 相手を理解しようとする姿勢。 誰でも自分のことを理解してもらいたいと思っています。 辛抱強く、相手の話しに耳を傾けるのも愛だと思います。 無償の愛って、特別な時の特別なものでなく、日常にいつも人と接するときに 自分の中にほっこり持ってる愛を使えることではないでしょうか。 勿論無償なので「私が笑顔でいるから相手も笑顔でいるべきだ」とも思いません。 始めて会った人にでも、相手が好きとか嫌いとか無い状態でも渡せます。 自分の情は、関係ありません。 自分の中の作り上げたイメージを疑うのも大切かなと思います。

回答No.16

質問者様の中では、「無償の愛」は偽善的なものと本物との2種類に分類されているようです。 ところが、前者と後者のどちらを批判したいのかがよく分かりません。 文章の前半では「偽善が結果的に他者の幸せにつながる事もある」「無償の愛を唱える者は結局お花畑論者だ」と前者の肩を持つような事を言ったかと思えば、文章の後半では「偽善であることを認識しろ」「本物は出会えたらラッキーくらいの代物だ」と今度は後者を持ち上げるような事を言っています。 考えが混乱しているように思えます。質問は最後の3行だけでよかったのでは? そのうえでお答えすると、偽善は偽善を自覚しろ、というのはほぼ同意です。 本物の無償の愛は希少である、というのは不同意です。 本物の無償の愛はありふれていて、だれでも一度や二度はやったことがあると思います。 その同じ人間が、偽善的無償の愛や、最初から見返りを要求する打算的愛も同時に行っている、というのが人間の本質だと思います。

foosun
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • miko-desi
  • ベストアンサー率19% (69/352)
回答No.15

そこなんですよね、偽善服。 経験値も知識欲も装飾品なことはバカにもわかるんですが、 それが芸風と繋がるものかどうか。

  • kaznhi
  • ベストアンサー率16% (39/231)
回答No.14

最近読んだ村上龍さんの本に書いてあったのですが、「愛と依存は別もの」であり、「愛」するためには「自立」が必要であると。 「自立」を説明しろ、と言われるとつらいのですが、人間として独立した社会的な代謝体系を維持できる事が「自立」であり、その事が人を愛する資格なのだと考えます。つまり、自身で常に(社会的な)エネルギーを産生し続ける事ができなければ、他にエネルギーを注ぎ続ける事ができないだろ、という理解です。 自立した人が人を愛する時に、その愛は「無償」のものとなり得るのではないでしょうか。 したがって、「無償の愛が本物」という言い方は意味がないような気がします。互いが依存し合って生きて行く先には「無償」はあり得ないという事を言っているだけなのではないでしょうか。 参考:恋愛の格差 村上龍

foosun
質問者

お礼

深みのある考え方ですね。ありがとうございました!

  • kirin1985
  • ベストアンサー率40% (50/123)
回答No.13

 キリスト教徒の方には申し訳ありませんが、キリストは偶像だと思います。聖書は度々手を加えられて、美しい面だけを誇張して、人間味は消し去って、「人はこうあるべきだ」「いつか救世主が救ってくれる」そう考えさせれば支配が楽になるから、そんな道具として生まれ育ったものだと思います。マリアも仏陀も、そうだと思います。信じれば生きるのが楽になるから、信じれば疑う事を放棄できるから、信じれば自分は救われるから。  だからと言って宗教が悪いものとは思いません。大多数を救っていると言う事実もあります。なんの話かと言うと、物事の価値は人によって変化するということです。  誰かが行う軽はずみな偽善が、苦しみに喘ぐ貧困民にとっては無償の愛に成り得るかも知れません。無償の愛と思って行った行為が、誰かのプライドを傷つけ、一方でそれを俯瞰で見ている傍観者にはただの偽善に映るかもしれません。  小さな駄々を厳しくしつけるその行為が、愛だったと気が付くのは多く年齢を重ねた後です。  時間によっても、人によっても受け取る愛や善の形は変わってきます。  邪魔だと思って入れた十円玉が、巡り巡って非難難民の食料になるかもしれません。難民にとっては「日本人のお陰で……」と考える人もいらっしゃるかもしれません。  他者を全て知りえることはできません。他者を全て愛する、他者に全て『愛されている』と感じて貰う事は不可能です。テレビの無い時代に音声だけで独裁者、救世主を作り上げるのは簡単でした。ですが情報化社会ではそれも不可能です。完璧な人間は存在しません。無償の愛は存在しません。それらは偶像だと思います。  質問者様が先に述べられていた「私は全ての無償の愛を偽善だと言いたいわけではありません。偽善が結果的に他者の幸せにつながる事もいっぱいあると知っています」と言う言葉、賛成です。しかしながら偽善を良しと言いつつも、偽善を自覚しろと言っています。それはやはり偽善を軽んじていて、偽善を悪しと考えているからではないでしょうか。  偽善は、善にも無償の愛でも悪にでも成りえます。全ての行為は受け取り手次第です。  無償の愛と思って行っている善を偽善と認識させるのは少し酷に思います。無償と信じて与えてあげる善や愛ならば満足感を感じますが、偽善と感じて与える善や愛はその人に懺悔や申し訳なさを与える機械が増える事でしょう。無償の愛と信じる行為が減れば、受け取り手の不利益は想像に難くありません。  善や愛は送る側(送ってあげる側)の感情ではなく、あくまで受け取り手の感情としてあるべきではないでしょうか。前述の「無償の愛は存在しない」というのは送り手の立場に立った場合で、受け手の立場からすれば無償の愛も存在しうると思います。  無償でも有償でも、自分の存在肯定の為でも共依存でも悪意でも犯罪でも、受け取り手が無償の愛と感じれば、それは無償の愛ではないでしょうか。  少しでも思考の足しにして頂ければ幸いです。  

foosun
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#189751
noname#189751
回答No.12

無償の愛の実践を、「人間だからできた」 と言った人がいた。 お姑さんにいじめられながらも、夫の親として仕え 最後は下の世話までした。 限界になって医師に相談して、施設に入れることになった時 「あなたはここまで本当によくやりましたよ。」 と言われた。 その時は涙がでた 救われる思いがした、と言っていた。 葛藤に耐えながらも、与える心を失わずに世話をしたことを 「人間だからできた」と言っていた。 誇らしげな気配は微塵もない 見捨てないという実践を飾ることもない 無償の愛とは、そうしたものではないでしょうか すこし重いですが・・・。

foosun
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

回答No.11

無償の愛が「無償」なのは、目先の取引においての話だ。 ゲーム理論において、お互い相手に最大限に与えようと した場合が、誰もが最大限に得られる、という結果がある。 目先の損得にこだわると、その奪い合いに労力を費やす だけでなく、トータルな世界の生産性を阻害し、結局、 誰もが損をする(その中で一部の人が多少得をする) 結果となるのだ。 この世界は、お金の損得で動いているようだが、家庭の 中でお金のやり取りをしているだろうか? 人は気づいていないだけで、まだ償の愛は残っており、 そもそも生命的な本質は交配と増殖=家庭の方なのだ。 その生殖を確実にするために、二次的に派生したのが 道具であり産業、経済に過ぎないのだ。 経済(お金)を優先し、「専業主婦はお荷物だ」などと 言い出した時点で、人類は狂っているのだ。 人が生きるのは物質的豊かさのためではなく、精神的 充足量の人生を通算した最大化のためである。 人はお金をもらうためにイヤイヤ働くのではなく、それ 自体が、生物として本質的目的である“生きる事”であり、 社会生命として助け合う喜びのためである。 「無償=お金に左右されない」方が真実なのだ。

noname#191845
noname#191845
回答No.10

本人からすれば、無償という自覚はないわけです。なぜなら、感情が満足するからです。 本人ではなく、助けられた側からすれば、無償の愛と感じてしまうことはあるでしょう。 他人の視点から見た表現ではないでしょうか。

foosun
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

回答No.9

 こんにちは。  震災で助け合いをするのは 無償の愛ではないですか?  助け合いというように いつかは自分も補助を受けることを期待しているから 無償にはならないという理論ですか?  あるいは 好き嫌いの感情がない場合には 愛とは言わないという理論ですか?

回答No.8

>あくまでもその愛は偽善であることを認識すべきではないでしょうか? 第三者の愛を偽善であると指摘する品性は下劣だな。 このコメントと同じってこと。

関連するQ&A

  • 無償の愛について

    ただ純粋にその人に幸せになってもらいたいと思うことなんてできますか? 例えば別れた元カノに幸せになって欲しいと願うにしたって、それをどうにかして伝えて自分がいい人だと思われてあわようば復縁したいだとか、もっと簡単に言うと、相手を好きになるのは究極自分が好かれて幸せになりたいからでありますよね? こう考えると無償の愛なんて存在しないんじゃないかと思います。 この考え方って間違ってますか?

  • 無償の愛ってないの?!

    友人との恋愛話で・・・ 「無償は嫌!ブランドのバックも財布も欲しい! ずっと一緒にいるという保証もなきゃ嫌! それがなきゃ、食事も作らない!セックスもなし!」 と言っていました。 私は物欲がないせか?欲しいものは自分で買えばいいし、、、 という考え。 高くて買えないなら、似合わないのだろう、、、位の考え。 私が彼に求めるのは「尊敬出来て、私を高めてくれる人」と 答えたら 「無償の愛ねー。私には無理!!無償の愛は子供だけ」と友人。 私の考えは理想なんでしょうか? 私は今、彼がいてすごくいい感じです。うまくいってます。 友達の意見が一般女性の意見なのかな?

  • 恋愛で無償の愛ってありますか?

    恋愛で無償の愛ってありますか? この前、彼氏と別れました。彼氏はいわゆる「ニート」で実家住まい、大学中退、家事も就職活動もバイトも勉強もしない人でした。毎日ネットかゲームで遊んで、たまに大学時代の友達とカラオケにいったり。最初は優しい人だと思って付き合ったのですが、いざ付き合ってみたら釣った魚には餌をやらない人で、愛情や感謝の表現に乏しく、正直愛されているのかわからなくなりました。女性の扱いが苦手とのことで、私がデートをリードして、出費は全て私で、クリスマスなどのプレゼントも私が一方的にしてて、いわゆる手を繋ぐなどのことも私がリードしないと怒って・・。将来のことなどについて聞いても、どうも主夫業につくのはプライドが許さないらしく、楽で暇な一流企業で働きたいけど不細工なのでそれも無理、などと言っていてあきれました。人のことを絶対悪く言わない、でしゃばらない性格が好きだったのですが、将来性も愛情もない人と付き合う意味がわからなくなり、冷めて別れました。 後日、共通の友達にこの冷めた理由を話したら、本当に好きな人だったら見返りがなくても愛し続けることができるはず、無償の愛があるはず、といわれました。たとえ相手が自分のためになにもしてくれなくても、ただその人が幸せでいてくれるだけでいいそうです。その場にいた他二人の友達もその意見に同意して・・・普通は恋人を「無償の愛」で愛せるものなのでしょうか?見返りがなくて冷めた私は、おかしいのでしょうか?

  • 本当の恋・愛って???

    18歳です。 何人かお付き合いもしてきましたが、 付き合うごとに恋とか愛とかわからなくなりました。 くだらないなんて思わないし、 素晴らしいものだとは思うのですが、 世の中の90%くらいは偽物の愛・恋だと思ってしまいます。 偽物・・・というか、本人達は本物と思っているけど それは本物ではないと思ってしまうのです。 ただ思い込んでるだけでしょ、と思います。 自分の今までの恋愛もすべてそうだと思います。 今までの恋愛がひどいかったわけではないです。 やっぱり、18歳で恋や愛が理解できるわけないのでしょうか? 本物~偽物~などと考えすきなのでしょうか?

  • 愛って何ですか?

    愛って何でしょうか? ■蚊に刺されたことのない人間に「虫刺されの痒み」を説明するような感じで、回答をお願いします。 私は発達障害という生まれつきの傾向を持っています。 そのため、例えば以下のようなことが、分かりません。 ・感謝(ありがとう!) ・謙虚(そんなことないですぅ) ・謝罪(ごめんね、すみません) ・挨拶(こんにちは、今年もヨロシク!) ひょっとしたら、これらの根底にあるものが「愛」なのではないかと思いお尋ねします。 愛されたという経験も、愛したという経験もありません。 26年間結婚していましたが、出会いから別れ(死別)に至るまで、愛というものを意識したことがありませんでした。 世の中には「愛」という言葉が溢れています。 それらは、愛なんて、誰でも分かるのが当然という感じですし、説明も要らないくらい当然のことと扱われてるように感じます。 でも、私にはまったく分かりません。 無私の愛、無償の愛とか、愛は見返りを求めない、とか言いますね。 そりゃあそうだと、私だって思います。 無私じゃないのは自惚れだったり、見返り求めりゃ打算だったりするでしょう。 それくらいのロジックは理解します。 また、愛を育むとか、愛が生まれるとかも言いますね。 (愛というものを)育んだり、生んだりする「方法」があるのでしょうか。それは学んだり、鍛えたりできますか? 根本に迫る回答も、もちろんOKですが 以下の項目についての「部分的回答」でも結構です。 あなたは、愛を・・・ (1)どうやって知り(生まれつき?親からの情報・影響?) (2)どのように身につけ(家族の中で?学校の人間関係の中で?) (3)どんな場面で表現・発揮するか(相手は誰でも?それとも何かの基準で選んでから?) (4)愛を知るために心がけたこと、努力したことはあったか よろしくお願いします。

  • 無償の愛を捧げられる人はいますか?

    初めて投稿します。 僕は利害関係のある人同士に本当の愛情は存在しないと思います。 よく親が子に対して無償の愛を感じると聞きますが、 僕は子はいなく、人生の中でそういう感情を抱いたことがありません。 個人的には男女間は偽りの愛情ばかり、エゴ同士の駆け引きと思っています。 愛らしきもの、善意、思いやりという感情は確かに存在しますが、 それには自分の安全が確保されているという前提条件が必要になります。 子をもつ方、あるいは僕(私)は彼女(彼氏)へ 無償の愛情を持っているという方にお聞きしたいです。 それはどういう感覚、感情なのでしょうか。 なぜそう思えるのか教えて頂ければ幸いです。

  • ビジネスで愛をは偽善では?

    時々ビジネスの成功者のセミナーとか本とかで、「顧客に愛をもって接しましょう」とか言う人いますけど、どうしても偽善だと感じてしまいます。 ある成功者は、「家族愛やパートナーシップをもって接しなさい」と言っていたそうで、でも私の経験から、お客さんに満足してもらおうとサービスすればするほど、お客はもっともっとと求め、結局こっちは多くの時間を失い、感謝はされても金銭的に損をすることもあります。 そのことを言ったら、だから「顧客を選別することが大事です。」だそうで・・・。 客を選んでそうするってことはその時点でさらに「利益」のためにしていることであって「愛」なんかじゃないと思うんですよね。「誠実さ」をもって全てのお客にあたるというのでしたらわかりますし、今までもそうやってきたつもりなので間違ってないと思うのですが・・。 「利」を追及する企業が、顧客に「愛」を持って接するというのは偽善としか思えないのですが、みなさんはどう思いますか? 結局ビジネスに成功してお金持ちになった人だからこその余裕のある言葉なのではないか?、またはその人が「愛」をと本気で語っているのは「勘違いしているのでは?」と思えて仕方ありません。 組織で自分のお客や社員に”愛”を持って・・なんて語っていいのは非営利団体(NGO等)か宗教組織だけだと私は思います。 寄付はいいですけど。 ”愛”というのは見返りを求めない無償のものだというのが私の定義です。 ちなみに私自身はお客や他の社員に基本的には思いやり誠意をもって当たってきたので、多くの方に好評価をいただいてます。しかし慈善事業をやっているわけではないので、おかしな人には物には限度があるので、会社組織である以上対応にも限界があることを身をもって知っています。 それだけに”愛を”とか言われると眉をひそめてしまいますが、セミナーを受けた人たちは本気で感銘、実践しようとしているようです。 皆さんはどう思いますか?私の解釈受け止め方が間違っているのか、成功者の言が間違っているのか意見をいただけるとありがたいのでよろしくお願いします。

  • 愛についてです。

    愛についてです。 あるドラマで「世界は愛で満ち溢れている」というセリフを聞きましたが、これは同意します。 しかし、愛を得られる人もいれば、努力しても愛を得られないという人もいますし、愛そのものさえ知らない人もいます。 そこで聞きます。愛とはなんでしょうか? 愛を得られない人や愛を知らない人にとって愛は無価値です。自分はそ得られない人と知らない人に分類しますが、奥深いですかね? 自分なりに愛情を与えたつもりが、結局人間は裏切ってしまう。怒る価値すらもない呆れ果ててしまう。人間はそういうもんですかね?

  • 親が我が子を愛する気持ちは結局自己愛?

    「子供嫌いだったけど、自分の子がこんなに可愛いと思わなかった」 「自分以外の子供を可愛いとは思わない」 「自分の子供のためなら死ねる」 という言葉をよく聞きます。 他人には冷たい人が自分の子供だけには甘々なこともよくあることです。 つまり、所詮は自分の子供だから可愛いんですよね? 子供の人格に関係なく、自分の子供であれば無条件に愛しますよね。 親が子を思う気持ちは確かに素晴らしいです。 本や映画などで親子愛を扱うものを多数読んだり鑑賞して、感涙したことも多々あります。 ですが、結局自分の子だから可愛いんでしょ?自己愛でしょ?と冷めた気持ちになることもあります。 子供は自分の分身。 自分が可愛いから子供も可愛いんじゃないかと捻くれた考えを持ってしまいます。 私も自分の両親には散々迷惑や心配を掛けたこともあり、心から感謝をしています。 ですが、生まれた子供がたまたま私であったから、無条件に尽くしてくれるだけなんだよな、と思うことも。。。親不孝ですね。(もちろん口には出しません) 自分と血の繋がっていない他人を愛する気持ちの方が、相手の人格を見極めて愛情を持つ分本物のような気がするんですが、皆さんはどうでしょうか。 アンケートの質問としては、 親子愛は夫婦愛・友人愛より尊いか?そう思う理由 です。 ちなみに私は女性で子供はいません。自分の子供ができたら、こんな屁理屈抜きにきっと可愛いでしょうね。

  • 本物の愛(恋愛ではなく、もっと広義の愛)について上手に説明できる方~

    本物の愛(恋愛ではなく、もっと広義の愛)について上手に説明できる方~ 私は“本物の愛”が存在すると思っています。 “愛”という言葉は溢れていますが、本物を知っている人は極々わずかだと・・・。 仕事柄数多くの人とお話をするのですが、1%位の人しかわかってないと感じます。 そして死ぬまでわからない人も多々いるのだと。(偉そうな言い方でごめんなさい) 私(女性)も、それを本当に知ったのは数年前、何年も何年もかかって、やっとわかった気がします。 でも、本物の愛には終わりがない事も同時にわかりました。 自分が愛情深いとは思っていません。人間として未熟でまだまだだと思っています。 ですが、相手(友人や同僚、親兄弟)の自分に対する愛情の量はわかります。 というか、わかってしまうと表現した方が正しいかと。 そこで、同性の友人に対して「私の方が相手を思っているなぁ~友人は私よりも愛について知らないんだぁ」とよく感じてしまいます。 そのお互いに思いやる“愛の量”に差がありすぎて、自分がつらくなります。 例えると、年の離れた姉と妹、または親と子供のような関係です。 私が思っている事、考えをいう事はできる。 でも言ってしまったら、相手は何も言えなくなる。 だから、いつも「はいはい。そうだね」と内心あきれながら話を聞いている状態。 もっと、自分がつらいく疲れる時は、聞いてあげてる位に感じます。 時には、私も「もっと相手の事を考えて、相手の事をイメージしてさ~」と話すのですが、 友人は理解できず、または話に耳を貸さない。 他の人にはそんな事は言われた事がない!っと・・・。 自分を基準に書かせていただくと 「なんでそんなに物事に鈍感なの?!なんでそんなに自分中心なの?!どうしてもっと相手の状況や環境や好みや生活リズムを想像して話したり、行動したり出来ないの?!」 と思ってしまいます。 相手が鈍感なのか、自分が過剰、敏感?なのかはわかりませんが。 事ある度とに細々と言っていたら、きっと角が立ちすぎて友人関係が壊れると思います。 そこで、相手に分かりやすく“本物の愛”について話すにはどんな言い方がいいのでしょうか? 友人にもわかってもらって、自分が楽になりたいです。友人関係が疲れてしまいます。 私が“本物の愛”を知るまでのアプローチ、アドバイスをしてくれた人が、バラバラに4人いました。 今はもう、このお題について話す事もなくなりましたが、この4人と私はレアケースだと思います。 メジャーではなく、マイナーなグループに入っている。 ですが、確実に“本物の愛”を知っている人、わかる人がいるのは私の拙い人生経験でもわかります。 その1%の方~私によきアドバイスをお願いします。