• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生きてることが面白くない、飽きたと言ったら・・・)

生きることに疲れたと感じたらどうすればいいのか?

tajmahal22の回答

  • tajmahal22
  • ベストアンサー率34% (346/1005)
回答No.7

思うことは自由ですが、親が悲しむことは言わないものです。 日常でも、正直な感情として思うことと、わざわざ他人に言葉で伝えることとは選別しますよね。

noname#134992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりですね。。。

関連するQ&A

  • 絶縁した父について

    すごく悩んでます。 私はどうしたらいいでしょうか・・・ 私は30代既婚です。子供が1人おります。 私の父は昔からアル中と言ってもいいくらい毎日酒を浴びてました。 毎日目が座るまで飲み、外ではいい顔をし、家では酒乱です。 私は自分の意見はハッキリ言うタイプですので、毎日標的でした。 何か気に入らない事があれば、昔の事を出し毎日説教&暴力でした。 弟が居ますが、気が小さくて反抗できないタイプでしたが、大人になり 父親と同じ状態にあります。(酒を飲まないと言えないタイプ) そんな両親が6年前離婚しました。 私にとって、やっと離婚したかって感じです。(お互い60歳ぐらいだったと思います) 昔から、母親に「あんたらがおるから離婚できんのや」ってよく言われたもんです。 私にとったら産まれてこなければよかったんじゃないのと悲観的になってました。 なので、母親に「そんな事言うなら初めから産むんじゃねーよ」と・・・反抗してました。 仲が悪いのはわかってましたので、離婚の話が出た時は揉めるだろうな・・・と思ってました。 案の定揉めました。 私と弟がです。 私は娘ですが、嫁に出た身ですので、あんまり口を出さなかったのですが、弟があまりにも 口だけで行動を起こさない事に腹を立て、現実から逃げんと向き合えとよく言いました。 それに対して頭に来たんでしょう。 酒を飲んで家まで来て暴れました。 おかげで、警察は来るわで大変でした。大迷惑です。 まさに父親と一緒だと思いました。 この頃から父親と弟と絶縁状態にあります。 母親の親戚が亡くなった時、1回だけ弟の顔だけ見ました。 母親は実家におりますので、本当にたまに顔を出します。 正直関わりたくないのが本音です。 父親は生きてるのか死んでるのかわからない状態でした。 そんな時、知らない番号から電話が入り、出れなかったのですが、見覚えある番号と 思ってました。 何日か後にその番号からメッセが入りました。父親でした。 どうやらガンになったようで、最後に私に会いたいと。過去は過去として 私自身、辛かった過去いっぱいあります。 2段ベットの上から引きずり降ろされた事 殴られ倒れた所を上から踏みつけられ、耳が腫れ一時聞こえなくなった事 顔面を殴られ、漫画か?と思うくらい目の周りがアオタンになった事 まだまだあります。 それを過去と言う言葉だけでは私は片付けられないです。 だけど・・・私も親になって子供にそんな事はしてないですが、もし会ってくれなかったら どんなに寂しいか・・・ だけど、父親なりの愛情はあったかわかりませんけども。 でも、もう関わりたくない思いと本当に葛藤してるんです。 会えなかったら後悔する。 親孝行しようとした時、親はもういない こんな事よく周りから聞きますが、後悔は・・・すると思います。 星一徹のような父親が弱ってる。がんになったらきっと痩せてる(ドラえもんみたいな腹でした) そんな弱った父親を見てしまったら、きっと泣いてしまうと思います。 何かしようとは思いませんが、最後ぐらい顔を見せてもいいんじゃないかと思う自分もいます。 だけど、会いたくない。 母親にメールしました。 体調悪いらしい。私に会いたいと言ってきた。そっちは連絡あった?と がんの事は伏せて聞きました。 お前は娘だから好きにすればいい。がんにでもなったんじゃないの? と返事 別れても、夫婦だったんだなと。 がんのフレーズが出た時はびっくりしました。 たまたまかもしれませんが・・・ 離婚してから、2人は会ってないと思います。 今日の出来事で支離滅裂で申し訳ないです。 私はどうしたらいいでしょうか。 ちなみに、旦那は「俺は快く会いに行けとは言えない。お前が会いたいと思えば会いにいけばいい」 との答えでした。 私の本音は 今までのように音信不通でいたい。 看とりたくはない。もし死んだ後も関わりたくない。 だけど、親として会いたい気持ちもわかる わがままですね。 本当に頭の中ぐちゃぐちゃになってます・・・・

  • 男性に質問します(長文)

    こんにちは 現在、ここ一週間毎日のようにメールをし合っている幼なじみがいます 彼から、送ってくれることが多いです 私と彼の関係を簡潔に説明します 1、中学まで同じ学校に通っていたが、高校入学後は別々に 2、中学卒業後から全く会っていませんでしたが、先日出会ったのをきっかけにメールをしています 3、一度、私から告白をしたことがあるのですが気持ちを伝えたかっただけ、と流してしまいました 4、自他共に認めるほど仲良しでした 電話をしたり、数人で遊びに出掛けたりする仲です このような関係なのですが、日々のくだらない雑談メールに相手が飽きてはいないか不安です また、私を嫌っていたらメールはしてこないでしょうか? それから、親の離婚で引っ越すことになりました引っ越したら、更に会う機会が減るでしょう… これを機に、もう一度気持ちを伝えようか迷っているのですが 一度伝えているだけあって「しつこい」と思われないでしょうか? そして、幼なじみは恋愛対象になりますか? 長々とすみません… どなたか回答して頂けたら幸いです どうか、よろしくお願いします

  • メールトラブルについて

    中2の娘を持つ母親です。 娘に携帯電話を持たせました。当然これに絡むトラブルが発生すると思っていました。現在1名のお友達?とトラブル中です。 メールトラブルに関しどのように娘にアドバイスをしたらよいか教えてください。 トラブルの内容は口であやまるかメールであやまるか。娘の言い分は、自分が悪いと思うならメールではなく、口であやまれと言っています。私は、口で面と向かって言えないからメールであやまってきたんでしょう?と言いましたが、がんとして聞きません。そのお友達はこのことを色んな人たちに言いふらして娘の立場が悪くなっています。どんどん事が大きくなる前に何とかしたいと思っています。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 友人から母親の事を言われて腹が立ちます。

    学校の友人から私の母親の悪い所を指摘されました。しかもそれは友人本人ではなく彼女の母親が私の母親にたいして思った事らしいのです。 友人の母親は先生にも私の母親の面倒を見させられて困っているとクレームをつけたようです。私の母親は自分が面倒をみてもらっていると言われた事にびっくりしていました。この間は友人の母親が疲れたと言ったので私の母がバックをもってあげた事も私は知っているので、とても悲しく腹ただしいです。 自分の親の事を言われ嫌な気持ちになります。 おかしいでしょうか? これからもまた友人とはいやでも顔を会わなくては行けませんし、彼女の母親とも何回かグループでですが会う機会があります。 どう彼女とその母親とどう接すれば良いでしょうか?

  • 恋人の身内にガンだった時

    彼女の母親がガンになりました。 そういった時の恋人の対応、もしくは彼女側からとってはどういう対応してほしいのか アドバイス頂けたらと思います。 またこのことがきっかけで、ほとんど彼女と音信不通になっています。 それについてもご意見頂けたらと思います。 7月末に彼女の母親にがんの疑いが出て、検査を繰り返し、 大腸がんであることが発覚しました。 8月末~現在、大腸切除の手術のため入院しています。 が、私と彼女は7月末から連絡が途絶えています。 最初のうちは、色々話をきいてあげようと、電話をかけたり、メールをしていましたが、 彼女からの反応は乏しく、電話も無視でした。 メールは翌日返事返ってくる感じでしたが、母親のことについては辛いので話したくない、 余裕がないとのことでした。 あまり色々いうなら(私が)、余裕がないので別れたいとも言われました。 こういう時ですし、当然かと思い、自分にも何か役に立てることがあったら言って欲しいと伝えた後は、メールも電話も控えました。 8月上旬から現在まで、私からのメール4通ほど送りました。 電話も1回だけしましたが、反応はありません。 彼女からは、8月末に1回だけメールがありましたが、 2か月近くほとんど会話もしてないですし、あっていません。 職場が同じなので、一応仕事では1カ月ほど前には会いましたが・・・。 彼女が辛い状況なのは重々承知していますが、 なんだかこのまま待ってていいものか不安です。

  • 癌の状況を話さない母親

    母親が癌になりました。でも、私に「癌になった」と言っただけで、その後は手術をしたのか、その後どうなったのか聞いても教えてくれず、私が「こっちも心配しているんだから、せめて手術の日がいつなのかとか、体調はいいのかとか教えてほしいんだけど」って言っても「教えないわけじゃなくて聞かれないから言ってないだけで心配しないでください」とチグハグな返答をしてきて、じゃぁ、今聞いているんだからどうなっているか答えてよと思ってイライラします。 再度「前回、手術が終わったのか聞いても明日病院に行ってくるとしか言わなかったから、どうなったのか知りたいんだけど」って聞いても「今風邪気味で体調悪いから寝ているから」としか言わず、体調悪いんなら心配しないでくださいって言われても無理があるんだけどと思い、なぜそこまで頑なに教えてもらえないのか不思議です。 母親いわく、母親の兄や私の姉からは連絡がきてその都度どんな状況か伝えているそうです。それなら、私にも教えてくれてもいいような気がしますが、もしかしたら私の姉が母親に何か言っているのではないかと勘ぐりたくなってしまいます。私の姉は何かと私に食ってかかってきて、私が何か少しでも反論するとストーカーかと思うぐらいしつこく電話やメールがかかってくるので、姉とは距離をおいていますが、母親は姉を頼っているので、姉の言うことは何でも聞いてしまいます。 もし、姉がなんか言っているのなら仕方がないですが、これ以上母親に聞いても無駄だと思いますか?心配は心配なんですが、今どんな状況なのか教えてくれない以上何回も聞くのもなんか虚しい気持ちになってしまいます。もう母親に連絡はたまにぐらいでそっとしておくほうがいいのでしょうか?

  • 精神的に弱い彼女と別れるには

    彼女が過呼吸になったことが過去に何度かあります。 ・喧嘩して(和解した後に)、帰ろうとした際 ・電話越しで喧嘩をしてしまった際 ・電話越しで別れを切り出した際(一時的に意識を失う程) 私は仕事を優先してしまうところもあって、あまり会う機会を設けられず彼女をかなり不安にさせているし、ストレスも与えていると思います。 原因が少なからず私にあることは自覚しています。 さらに私は彼女からの愛情にみあうだけの愛情を返すことができていません。 彼女に対して好きという感情は残っています。 しかし、彼女を安心させるための努力や彼女のために費やす時間よりも、仕事や趣味に専念したいという気持ちが最近強くなりつつあります。 そんな思いから別れを(電話で)切り出したのですが、過呼吸の症状が出た上に「別れるなら死ぬ」とリストカットまでされ、予想外の行動に焦ってしまい別れることができませんでした。 電話で別れ話をしてしまったのは失敗したと反省しています。 そして再度会って別れ話をすることを決意したのですが、「どこで」「どのように」別れを切り出し、「その後のケアをどうするべきか」長い間悩んでいます。 仮に別れられたとしても彼女が自殺してしまいそうで恐ろしいです。 リスカする人はアピールしたいだけでたいてい自殺しないという話を耳にしますが、6年近く付き合ってきた経験からも本当にしかねない性格な上に、彼女の身内で恋愛関係が原因の自殺者および自殺未遂者が3人もいるのが余計不安になります。 今は ・彼女の家のドア前で別れ話  (外で過呼吸になられても困るため)  (仮に外で別れ話するなら、家まで送る) ・彼女には下がってもらい、彼女の母親(彼女母)を呼び、過去にリスカされたことを告げる  (さらに、私がこの話をしたことは彼女には言わないで欲しいと伝える) という流れにしようかなと考えていますが、これだと別れた後のことを彼女の母親に丸投げして無責任に感じてしまいます。 最悪の結果になってしまうことを恐れて最善な道が見えてきません。 どなたかアドバイスを下さい。

  • 父親がガン

    腸閉塞で入院していた父親が昨日手術を行い、ガンだということが発覚しました。病院にいた母親からのメールで知りました。 その後、色々とあり母親とは連絡取れてないので詳しい詳細はわからないですが腸のガンで 周りにも転移してるそうで今後は抗ガン剤での治療になるみたいです。命に関わるかどうかは 母親も直接医者からは言われてないのですが深刻な状態には違いないみたいでした。ガンの 知らせを聞いて以来ものすごくショックで仕事中にもかかわらず何度も涙が出そうになりました。 昨日以来何もやる気になれません。いつかは家族との別れがくるとはわかっていてもものすごく 急すぎてものすごくショックです。家族が亡くなった方やガンになった家族の方、どうやって気持ちの 整理つけましたか?

  • 家族への告知

    現在は健康で問題はないのですが、もし万が一この先倒れることがあって検査して例えば癌だとか重い病気だったとします。 そういう時ってよく聞くのは本人の知らない所で親が呼ばれて親に告知して本人は知らないとかなのですが、私は逆で告知は私自身だけにして家族には言わないで欲しいと思ってます。言うときは私自身の口から言いたいと思ってます。 例えば延命処置をしてほしくない時はリビングウィルを書いておくなど先に意思表示できますが、こういう重病の時の家族への告知を拒否する、自分だけに告知してほしいという病院側への意思表示をする方法はないんでしょうか? 病院に運ばれて意識が戻ったときにお医者様に検査結果は全て自分だけに言ってくださいと言えばいいのでしょうか? 私自身はは少しでも家族に辛い思いをさせたくないので、本人だけが知らずに周りの人間だけが知ってるという状態がすごく嫌です。 出来ればもしそういう状況になった時は、自分だけが知っているという状態にしておきたいのですが・・・・・

  • 彼への対応

    先日、彼の母親がステージ4の大腸癌、肺に転移がわかりました。 彼は東京に転勤で来てるため、今後の治療方針等を決めるのに実家に毎週帰ったりと大変そーです。 母親の様子は弟が報告してくれてやり取りをしてるみたいです。 私も親と離れて暮らしてます。両親も胃癌、大腸癌になってるので気持ちは良くわかります。 癌がわかったと連絡があった日は、彼の家に飛んで行き、泣く彼の側に寄り添っていました。 とても心配でした。 彼とは毎日実家に戻ってら間も色々と報告してくれてました。弟からある話を聞いて思わず泣いてしまったとか。 戻ってきて数日後に電話がありました。色々と心配してくれて有難う。抗がん剤治療になると。 私はそーかそーかと聞いてました。言葉もなかなか難しいなーと思いながら…弟さんの話は何だったんだろ?と思い出し…何気に弟さんも辛いよな…って言うと急に「辛くない人なんておらんやろ!」ってイライラした感じで言われました。 私も姉が居て同じ状況なので 弟さんの事も大変なのもわかってます。大丈夫?かと心配で聞いてるのに。 そんな返しあります…? コロナで本当は面会出来ないが、もー余命がないから母親への告知の為に会わしてくれるんやろなぁーって言う彼に、「そんな事ないよ!私もステージ4の時、母と面談出来た、会って家族が話をするのはありうるよ!大丈夫!」 私が熱く語り過ぎたのか、 彼「はいはい、もーわかったわかった…」と面倒くさそーな返し。 その後、彼の転勤の話に触れてしまいました。予定の転勤の時期が来年。 来年は転勤になる可能性はある? 自分から希望は出せるのか? 彼は帰った方が安心なのでは?と思ったので。 でも…帰ると離れてしまうなと言う不安もありました。 彼の返答は 「会社側が俺を必要とするならそのまま留まる可能性もあるだろうが、転勤にかかる諸経費を考えたら返す事が多いかも」 私がそれを聞いて「えー帰っちゃう事もあるねんや、寂しいなぁ〜」って言葉に出てしまった途端、 「俺は会社にとってそこまでの価値がない!そんな事俺に聞いてもわからんやん!会社が決める事やろ!」と怒ってしまい電話を切られてしまいました。 母親の事で大変な時にそんな話たいタイミングが悪かったんでしょうね。 大変なのは私も経験者なのでわかります。 彼が大変でいっぱいいっぱいなのも凄くわかりますが…わかっちゃいるけど…私も短期な方なのでムカついてしまって。 でもこのまま彼がずっとこんな調子で支えて行ける自信が無くなってしまいました。 やっぱり私が子供なんでしょうか?