課題の整理方法

このQ&Aのポイント
  • IT業界での課題整理の効果的な方法を探しています。Excelファイルに整理する方法も考えていますが、他にも方法があるのでしょうか?
  • 課題整理のために、項目をグルーピングする方法を探しています。現在はExcelファイルでの整理方法を考えていますが、他にも効果的な方法はありますか?
  • 週明けに課題整理を行う予定ですが、IT業界での課題整理方法についてアドバイスをいただきたいです。Excelファイルに整理する方法以外にも、効果的な方法はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

課題の整理方法

IT業界の者です。 技術的な課題を棚卸する役目を臨時で受けて、週明けに整理をしなくてはいけません。 今は、Excelファイルに例えば、 No 項目名 内容 状況 1 セキュリティ 図書館のセキュリティを改善       着手 2 セキュリティ 公園のセキュリティの問題点       未着手 3 運用 図書館の運用を改善 着手 4 運用 学校の運用手順修正 着手 のように、大項目別に並べています。 これでは、図書館の担当者の課題がばらけてしまい、複数の人が連携とりにくいので うまくグルーピングしたいのですが、どうやるのが効果的でしょうか? 実際には課題はもっと複雑で100件ほどなのですが。 今考えているのは、印刷してカード状に切って、神経衰弱みたいにまとめていくことです。 あとは、項目を増やして第2検索ワードをつけるとかもできそうですが。 週明けにやってみるので、ご意見を頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 59_1965
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.1

第1に、場所と課題とで各々分類できそうですね。  場所:図書館、公園、学校  課題:セキュリティ、運用 第2に、1~4の課題となっている問題点・リスク(しないとどうなるか)・優先度などきめてみましょう。 第3に、改善案・修正案を考えます。この時に1~4で共通事項が見つかれば、対策数が減りますね。

関連するQ&A

  • 大学からの課題

    私は、春から国際関係法学科の大学に通うものです。今、高3です。 大学側から、推薦図書の中から本を選び、レポートを2400字以上書く、という課題がでました。レポートの内容は「内容の簡潔な紹介と、それについての考察との二つが必要で、重点は後者にあるので、量の配分もその点に留意」するのですが、これまで、他の方も似たような質問をされているので、参考にさせてもらおうと思ったのですが、たとえば 1.本の紹介 2・問題提起 3.問題の分析 4・まとめ      ・・・ などとある場合、それらはどのように繋げたらよいのでしょうか、それぞれの項目について、自分なりに意見は持っているのですが、繋げ方がわかりません。参考図書はどうも私には難しく思います。できればもっと完結にしりたいです。わがままな質問だとは思いますが、よろしくお願いします。

  • SB-M(モリブテン鋼鋼板?)について教えてくだ…

    SB-M(モリブテン鋼鋼板?)について教えてください 初めまして。 今、学校の課題でSB-Mについて調べています。 図書館とかネットではなかなか詳しい情報が載っていないので、もしここで分かる人や分かるサイトがあったら教えてほしいです。 一応出されてる項目がありまして・・・ 1、成分 2、開発歴史(関わった人物) 3、製造法(製造コスト) 4、用途および普及度(国内外) 5、利点 6、欠点 7、使用に当たっての注意 8、同じ用途で他に優れた材料 という項目が設けられています。 この中でひとつでも分かる情報がありましたら宜しくお願いします。

  • 案件管理

    最近、一気に案件を5つほど抱えるようになりました。 正直手いっぱいなのですが、何とかまわしたいと思っています。 私なのですが、今まで上流工程をしたことがなくかなり苦労しています。 <例:新規システム導入にあたり> 1.新規システム導入に当たり、何が改善するのか? 2.費用は? 3.期間は? 4.設定工数は? 5.運用は? と必要な工程を考えるということすら経験がありませんでした。 ベンダーとして、4の設定内容や、5の運用分野に携わってきました。 そこで、まずどんな 「大項目にどんな項目があるのかわからない。例の1~5。」 「作業の流れがうまく組めない。例の1~5の流れを、ぱっとすぐ思いつかない。順番がおかしかったりする。」 「時間の使い方、各大項目にどれくらいの時間を割けばいいのかわからない」 「同時に複数の案件を上手く回すコツがわからない。」 と色々な自分の弱点が見えてきています。 最近、ようやくマイルストーンを作成する意味を友人に教えてもらい分かったぐらないのです。 こういった弱点を克服して、自分の案件を上手く回すために 参考になる本を探しているのですが どういった本が参考になるのでしょうか? (プロジェクトマネージャーとかでしょうか?) 御教示お願いします。

  • 小規模運用で、フットワークを軽くしたい(ASP型)

    現在数名の会社です。 データや文書の電子管理・集中管理を目的に、 グループウェアを導入したいと思っています。 自社運用は費用面で難しく、外部からアクセスするため、 ASPサービスで考えていますが、いまひとつ確定できません。 やりたいことを箇条書きしてみました。 オススメや実績ありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 ○利用ソフト ・DocuWorks ・XEROX複合機 ○目的 ・スケジュール管理 ・アドレス帳、連絡先の管理 ・文書ファイル管理 (セキュリティ高ければ) ○補足 ・データのインポート・エクスポートができること (必須) ・最大利用人数10名程度 ・リマインダー機能があれば。。。 ・メールはグループウェアにするか、  クライアントソフトにするか悩んでいます。 ※OutlookExpressではセキュリティに問題がありそうで、 Becky!というのを使おうか悩んでいます。 ※Microsoft以外のメールでは連携がとれにくいことも心配

  • AFP資格権利取得のための学校について

    AFPの資格を取得するために行かなければならない学校があると思います。今は、FPの1つとして役に立つ(勉強になる)かと考えて、私の街の役所で臨時職員(アルバイト)として税務課で働いていますのですぐというわけではありませんが、いずれその学校には行く予定です。 今までは、ずっと独学で勉強してきました。覚えるのは遅いですが、母親が銀行業務をしておりますので、『金融資産運用設計』に関してはいろいろと教えてもらえるためです。 しかし、その項目も自分的には全般的に終了し、今は仕事でもしている『タックス・プランニング』の部分をやっているところなのですが、母親には「独学もいいと思うけど、行かないといけない学校があるんでしょ?だったら、その学校で勉強した方がもっと効率がいいんじゃないの?」と言われました。元々、役所の税務課の臨時職員の話を持って来たのも、「家のために覚えて来れるためにも、役所の仕事をしてみなさい」と勧めたのも母親のくせに・・・。 とは言え、金融の部分が自分なりにでも終了した(当然、また後でやりますが)となった今では、母親から教えてもらえることも少なくなりましたし、独学をしているより学校に行った方がいいことも分かりますが。 そこでなのですが、その『行かなければならない学校』とはどこら辺にあるものなのでしょうか?各種専門学校という感じの本には載ってませんでした。専門学校の類ではないのでしょうか?参考書には20万円ちょっとかかる・・・らしきことだけは書いてありましたが。当然、複数あると思いますので詳しく教えていただけるとありがたいです。ちなみに私の家は、埼玉県北部の方です。 余談が多くなってしまいましたが、回答の程、よろしくお願いします。

  • NorthWood 3.06GHz以降はHT対応。

    DELL DIMENSION 2400(2003年発売?)でさえ、Pentium4 NorthWood 3.06GHz(HT対応最低ライン)でHT使用成功しましたが、電源出力・熱対策等の強化も必要です。 CPUが対応していても、マザーボードの仕様(ハード・BIOS両方)が対応していなければ不可能ですが(数年新しいHP DX7400MTで、BIOS更新し、項目を確認するもHTの項目発見出来ず)……。 但し、今時の運用では、メインメモリ2GB以下ではOS・ドライバ・セキュリティ等の常駐ソフト更新による、システム肥大化からメモリ(空きリソース)不足で不安定(ブルースクリーンの発生率が高い)です。 READY BOOST・eBoostr等の手段は、高速化やHDD・SSDの延命は出来ても空きリソースの追加は不可能らしく(USBメモリ4連・合計キャッシュ約57GBで実験するも改善されず)、メインメモリ2GB以下のパソコンはネット上での安全な運用自体難しくなっていますね。

  • 難しく考えすぎているのかもしれません。。。

    難しく考えすぎてしまっているかもしれません。 今、課題を見直したところ 4つの項目でした。 1。 志望動機 2。 傷病説明 3。 自己PR 4。 強み弱み 応募書類は書きあがってそこそこできているので、上記の項目を つつがなく説明出来ればいいはずです。 さぁ自分の才能にめざめよう とか言う、ベストセラー本をストレングスファインダーテストを受けたりして 調べもしたんですが、 いまいち、自分の強みが良く分かりません。 強みというのは弱みの裏表でコインのようなものなので 何かに飛びぬけて落ちていればそこの反対側がプラスに浮くはずなのですが、 自分は特徴がないのでしょうか? 自分のとりえとしてあげられる点は体調管理、ストレスマネジメントは上手に なったと自負しています。 しかし 現在、時間管理、体調管理が少し疎かになっているのでそのあたりから またやり直そうかと考えています。 こういう些細なことが障害者雇用では有効なアピールポイントになるので大事にしていきたいと考えています。 上手にアピールすること 目的を持ちゴールを目指すのに寄り道したりいろいろと迷いが出てしまうところがありカイゼンしなければならないと考えています。 今、課題を書き出して、 課題にはもう半年以上、集中して取り組んだ期間には一日2時間を10日とかやったので 沢山時間は費やしているのですが、 それにしては内容が薄いです。薄いといっても考えた結果なので良しとすべきでしょうか? 自分の思考方法に問題があるのかとも思っています。 結果を出す方法を調べたいと思うのですが、良い書籍方法があれば 教えてくださいよろしくお願いします。 目的を設定して素早く達成する方法、スキルなどのノウハウです。 自分でも調べてみますが、アドバイス頂けると幸いです。

  • 添削をお願いしたいです。

    就活の「学生時代力を入れた事」なのですが、添削をお願いしたいです。 飲食店の厨房でのアルバイトに力を入れていました。その中での課題として、忙しい時間帯になると厨房がスムーズに回らない状況がありました。私は原因として、「先を見越した準備ができていないこと」や「メンバー同士の連携の不十分さ」が挙げられると感じました。そこで、忙しい時間帯にスムーズに仕事を回すために今やっておくべき事は何か、次に起こりそうな事は何かを予測し、あらゆる面で先回りをして万全な準備をすることを心掛けました。また、メンバー同士のコミュニケーションを大事にし、自分の役割をこなしながらも常に周りの状況に気を配ることを心掛けました。そして、どんなに忙しくても笑顔でいることを忘れず、円滑な業務進行だけでなく厨房内の良い雰囲気づくりにも励みました。結果、忙しい時間帯でも作業がスムーズに進むようになり、厨房の動きを改善することができました。私はこの経験から、状況を分析してどう動くべきか考える力を養うとともに、チームワークの重要性を学ぶことができました。

  • 整理の方法は?

     6年半程前になりますが、父が、「父の弟」の借金の保証人になっていて、それから間もなく弟の会社が倒産し、その金額が当時は1000万円+金利・延滞金でした。 (この話は父が亡くなってから1年程後に知った事です)   しかし、それから間もなく父が仕事中の事故で亡くなり、私が後を継いで仕事をしてきました。 その当時は負債が余り無いと思われたので、事故の保険で他に保証していた借金の支払いに殆ど消えてしまいました。  そして、2年程前に、その保証していた銀行から電話があり、保証人をしていた話を聞きました。銀行によると、当時の担当、支店長の異動等で事実が掴み難く、この時まで債務の存在が分からなかったらしいです。  そしてよくよく聞くと、保証人を2口しており、元金、金利、延滞金などを含めて4200万円程になっていました。 そして当時私自身も、苦しい経営の中で、500万円程借金があり、結局処理に困り、弁護士に相談しました。 (車の車検・事故による修理や友人への借金返済などにより、去年、一昨年の税金も少し溜まりがちで、確定申告も出来ませんでした。  それまでは、20万円前後の収入で、それから今日までは徐々に所得も増え、ここ数ヶ月、は30~35万円程(最低25万円位です)になりました。  弁護士は、3000万円以下なら民事再生出来るが、それ以上の場合は自己破産した方が良いといわれました。    ブラックリストにはもう登録されていると葉書が来ているので、最終的には破産しても良いと思っているのですが、ここで質問があります。  1 現時点で、自己破産以外に方法はあるのでしょか?  2 また、他の方法があったとして、途中で仕事を替えたりする事は可能でしょうか?  

  • 整理する方法?

    はじめまして^^ フリーメールの登録・フリーソフト・ゲームの登録などたくさんのパスワードとIDが増える一方で整理に困っています。 整理はしてもまたその中から探し出すことに時間がかかるため嫌になることはありませんか? 良いアイデアがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう