• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:換気扇の適用で教えて下さい。)

換気扇の適用について

vsl2000の回答

  • vsl2000
  • ベストアンサー率29% (120/402)
回答No.4

 そもそも前の質問 http://okwave.jp/qa/q6319682.html の回答にもあるとおり、 ふつう換気扇は煙などを屋外に向けて排出するためのものであって、たとえ湯気であっても、隣の部屋へ排出するのはどうかと思われます。  隣の部屋に吹き込まれる湯気のことは気にならないのですか?  

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 となりは、ほぼ空き部屋なんです。

関連するQ&A

  • 間仕切りをした部屋に換気扇を取り付けたいのですが、

    部屋を間仕切りで二つにわけました。その片方の部屋に換気扇を取り付けたいのですが、、、。 なぜかというと、片方の部屋で、IHコンロを使い、ラーメンなど炊くので、湯気などが出ますので、隣の部屋に湯気を出したいのです。 間仕切り自体が素人の私がしたので、3×3センチ程度の角材の骨組みとビニール貼りによる間仕切りなので、安定も悪いのですが、何とか、換気扇の取り付け枠は、この角材で作ることは可能なんですが、そもそも、こんな換気扇の取り付け方ってあるんでしょうか? 部屋は、6帖と4帖の二部屋です(10帖を二つに間仕切りしました)。 この二部屋(6帖での湯気を4帖の部屋に出したい)での換気扇は、どの程度の換気扇を取り付けたらよいのでしょうか?また、その換気扇はどの程度の厚さとなるんでしょうか? あと、かりに換気扇の周囲に木枠を作るとしたら、加熱でその木枠は燃えないでしょうか? すいません、質問は以上でございます。 宜しく、ご教示ください。

  • IHコンロで圧力なべが焦げ付きましたが、、

    IH200Vのコンロで圧力なべが焦げ付きました。 内容物が多すぎたのかもわかりません(野菜が多かったので、いずれ、水がたくさん出てくるだろうと思い、8割くらい詰め込みました。もちろん、水も入れました(水は2割程度の位置です)。 で、火力7(8が最高)で、十分、圧力なべの天井がくるくる回るまで炊きました。 そしたら、回る部分が黒くなり、においもこげくさくなり、弱火にしました。 そして、止めたら、なかなか、圧力のピンが下がりませんでした。 そして、中を開けたら、なべ底が焦げ付いていました。 また、IHコンロのプレートも焦げ付いていました。 で、質問なんですが、このまま、このIHなべ、IHコンロは使い続けて大丈夫でしょうか?

  • 料理においての火のメリットは?

    家をリフォームするのに妻と意見が食い違っているので相談に乗って下さい。 私はIHなど火が無い方が安全安心でいいと思っています。また、鍋(寄せ鍋)なんかをする時も卓上IHコンロ、電気鍋が安全安心だと思っています。 妻は普段の料理も鍋(寄せ鍋)なんかをする時もガスコンロにカセットコンロが良いと言っています。 一体、火には何かメリットがあるのでしょうか? 例えば鍋をする時にカセットコンロならボンベ代が必要で電気よりコストパフォマンスは悪いと思います。また換気をしなくてはいけないですし。 どうでしょうか?

  • 調理スペースが狭い…

    一人暮らしをしています。最近自炊を始めるようになったのですが、 台所がものすごく狭い部屋を選んでしまったため料理時に四苦八苦しています。 電気コンロ(IHではありません)のすぐ隣にシンク(40センチ×30センチくらい)があるため、 鍋を置くと本当に物の置き場が無いのです。 元々料理はほとんどしない方だったのでいっそう要領がつかめず、 材料や調味料の置き場を探していつもワタワタしてしまいます。 せめてワゴンのようなものがあればいいのですが、 調理代以外の場所も狭くてとてもワゴンを導入できるスペースはありません…。 こんな狭い台所を選んでしまった自分が悪いといえば悪いのですが、 狭い台所とうまくやっていけるコツはないものでしょうか。 調理台の幅は90センチ弱です。

  • IH鍋をガスコンロで直火にかけれるか

    台所はガスです。 IH電磁調理器を買ったので、IH用の鍋を買わなくてはなりません。 ガスコンロで使ってた鍋では駄目ですよね? IH鍋である程度ガスコンロで直火で調理してから 食卓のIH電磁調理器にのせたいんですが IH鍋をガスコンロで直火にかけてもいいんでしょうか?

  • 換気扇の臭いに困っています

     うちの南に3年前に建った家ですが、足場のネットがうちの庭木の上に垂らされるほどギリギりに建てられました。そこが、台所で換気扇があります。ダクトから境界線まで50~60センチ程度しかないので、臭いが家の中まで流れてきます。  私の方も南には、掃出しや窓がとってあり、非常に迷惑しています。  ねばり強く交渉して、ようやくエンビ板の塀とダクトを少し下げて貰いましたが、気休め程度にしかなっていません。  今まで2年間、換気扇が回ると臭いが嫌で、夏の暑い日もうちが窓を閉めてきました。今年も、またと思うと憂鬱になります。

  • レンジフードと後付けIHの換気連動できる?

    今回オール電化にするにあたって、コンロからIHになりました。 当初はコンロ、換気扇ともにサンウェーブで換気連動していましたが、今回のIHは取付業者の提携(仕入れ値)の都合上パナソニックになりました。 (パナソニックのOEMでサンウェーブ(リクシル)も同じものを出しているようですが。) 取付前に自分も業者もそれぞれパナやサンウェーブに確認しましたが、「やってみないとわからない」程度の答えしか返ってきませんでした。 結果、連動しません。 赤外線の周波数の違いと思いますが、市販のテレビリモコンのイメージだと簡単に変調できてもいいのでは?と思っています。 メーカーのオペレーターが詳しい人に当たれば解決策あったのかも?とも思います。 詳しい方、なにか裏技的なものありませんか? sunwave レンジフードファン SMFV-941SR (2006年製) panasonic IHクッキングヒーター KZ-R373S (2013年製) よろしくお願いします。

  • IHクッキングヒーターの換気扇について

    IHクッキングヒーターを導入する新築住宅です。 壁付けのキッチンなのですが、見た目にひさしみたいになっているフードや、ゴツイ海外製品のオシャレフードも気に入らず、結局キッチンの吊り戸棚とツライチに仕込むような形で換気扇を入れる事にしました。 が、キッチン台の奥行きは75センチあり、吊り戸棚の奥行きは40センチしかないので、残り35センチ分(実際には少し奥に設置するのではみ出るのは25センチ位?)クッキングヒーターがはみ出てしまう事になります。 このような感じで、換気に問題はありませんでしょうか? ここの他の質問(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1247246)で、有圧業務用換気扇のご紹介があり、それの設置を考えています。 フードの大きさについて、換気にどの程度影響がありそうか、御経験に基づいた御意見頂けましたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • ビルトインガスコンロのサイズについて教えてください

    ビルトインガスコンロのサイズについて教えてください 現在付いているのはリンナイのRBG-30Bという 天板60×50センチの三つ口ものです。 買い替え検討中でハーマンのレボアが第一候補です。 5人家族で鍋がどんどん大きくなり、鍋同士ぶつかってしまうので 75センチ幅のものにしようと思いましたが、 1.レンジフードの幅は75センチあるが、  現在のコンロの中心がレンジフードの中心より8センチ左に寄っているため  75センチコンロにすると、左のコンロの上にレンジフードが来ず、  うまく換気できないような気がする 2.現在のコンロの手前2口の間隔は26.5センチだが、  ハーマンレボア60センチタイプのほうが手前2口の間隔が広そうに見える という理由で60センチでも大丈夫かな、とも思います 皆さんはどうお考えですか? ちなみに、60センチコンロの穴に75センチコンロ取り付けは問題ないことは確認済みです

  • ガスレンジとIHクッキングヒーター

    我が家はIHを利用しています。共稼ぎの我が家では、手入れが楽なIHをと思い、 10年前家を新築するときに導入しました。確かに楽だし暑くないのはいいのですが、 炒め物などは、包み込む火力にないIHはガスにかなわないなあと思っています。 ところが先日、ガス屋さんに聞くと、汚れないと思っていた台所ですが実はIHの方が 細かく拡散していて、IH専用の換気扇がいるとの情報を聞いたんです。 10年たちだいぶコンロも古びていて、リニューアルする日も遠くないと思っているので この情報の真偽を確かめたいのです。 よろしくお願いします。