• ベストアンサー

古い黒檀の仏壇ですが・・・

30数年前に買った黒檀(多分?)の仏壇ですが・・・ 最近はサッサで拭いたりしてます。 ツヤが無くなって来て、細工してる所の埃も気に成ります。 業者さんが掃除をして呉れるってチラシも見かけたんですが、出来れば家でしたいと思います。 タオルを固く絞って拭くと良いと聞いた事も在ります。 ツヤ出しも在るようですね。 使ってる部屋ですので、埃も立ち易く・・ 出来れば、ツヤだしよりも拭きたいと思います。 ご存知の方があれば、どうぞ宜しくお願いします。 細工の場所は、綿棒が好いかと思いますが 場所が多く、凄く大変そうなのです。 お正月前に綺麗にしたいと思っています。 良いお知恵があれば教えて下さい<m(__)m>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2150/10910)
回答No.2

古くなると汚れで艶がなくなるみたいです。 数年に一回ほど水拭きします、狭いところはタオルを狭く切って割り箸などに巻いて水拭きします。 きれいな水と、洗濯したタオルを何枚か使用します、 特にトラブルはありません。

mukkunn
質問者

お礼

水拭き、されるんですね!! 一度試してみたいと思います。。 どうも有難うございました<m(__)m>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#141705
noname#141705
回答No.1

回答になっていないかもしれませんが、ご容赦ください。 業者さんがやってくれる「洗い」と素人のお掃除は違いますよ。 業者さんは一度バラして磨いたり、金箔のはげている所を直したり、金具の調整をしたりして、再度組み立ててくれます。 実家の仏壇を一度やってもらいましたが、お金を払うだけあってかなりピカピカになりますよ。

mukkunn
質問者

お礼

有難うございます<m(__)m> 『洗い』と言うのは、買うほど値段がかかるって聞いた事がありますが・・ そこまで出来ると、良いのですが。。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仏壇の掃除方法

    先日、仏壇を購入しました。 毎日掃除して綺麗にしておきたいと思い、仏壇店から貰ったハタキとクロスを使用しています。 でも、これを使うと埃を掃うどころか逆に埃を寄せ付けているような気がするのです。 何か良い掃除方法がありましたら教えてください。ちなみに、仏壇は黒檀です。

  • フローリングの掃除

    フローリングの埃が目に付きます。 フローリングワイパーなどで掃除をしたときはいいのですが、数時間後にはどこからともなく埃がチラチラと出てきています。 たぶん、ベッドに下や、棚の裏などの普段掃除できないところの埃だと思います。 ツヤだしの掃除用洗剤で掃除すると、その埃が固まってしまい、余計に目がつくようになったりします。 また、その後を風呂上りのような濡れた(湿った)足で歩くと足跡がのこったりします。 フローリングの掃除は皆さんどうされていますか。 私が潔癖症なだけなのでしょうか。

  • お墓と仏壇を守るということについての費用(長文)

    先日母が亡くなりました。父はすでに20年前に他界しております。 私は遠方に住んでおり、母と同居していた姉が必然的にお墓と仏壇を守ることになります。 法事は3回忌までしか行う予定はありません。 あと数日で49日、その後は1周忌を控えてます。 遺産分割は私と姉とで1対1ですが、姉はお墓と仏壇を守るためにその分余計に欲しいと言います。 私は法事費用は折半したいと思ってます。 お墓には管理料というものがかかるみたいですが年間18000円くらいで一ヶ月にすると1500円程度みたいです。今後、お寺というかお坊さんに払うお金は折半で、管理料、お花代は私が6~7割を払ってもいいと思っています。 永代供養料は既に父のお墓を建てる時に払っていると思います。(父の墓に母も入ります) お墓と仏壇を守るということに対して姉はひどく私に恩着せがましく言うのです。掃除をとくだんするとも思えないし、小さいお墓です。 掃除は業者に頼んで費用を折半してもいいとも私は思ってます。 タイトルのように、お墓と仏壇を守るということは、いったいどのくらいの費用分担がいいのでしょうか? 全ての費用を折半して管理料、お花代は遠方に住む私が6~7割負担、という方法はおかしいのでしょうか?

  • 神道の行事(神棚の掃除)

    お正月に向けて神棚を掃除したのですが、前に掃除したのが1年前なので結構汚れていました…。 仏壇はお正月の他にもお彼岸やお盆などの行事(?)があるのでそのときに軽くですが掃除をしていますが、神棚はお正月にお札を変えるくらいしかしていないのでお掃除も年に1回になってしまっています。 神道には他にどういう行事があるのでしょうか? 仏教でいうお彼岸やお盆のような代表的なものを教えてください。 行事がなくても定期的にお掃除すればいいのでしょうが…なかなかできませんので…

  • エアコンはどこが汚いのですか?

    脚立に上がり、カバーを外し、フィルターを外して見える埃などを掃除機や雑巾などで奇麗にして、戻すと、前より冷えるようになるので、これにてめでたしめでたしと思っているのですが、 「奇麗にしましょう!」 と言われても、更にどこを掃除すればいいのかなと思ってしまうのですが・・・? しかもチラシの写真などを見ても、自分がやっていることと同じじゃないのかな???と思ってしまう訳です。

  • 動くと服の埃が・・

    動くと服の埃が舞って、お友達のおうちへ行ったりすると目立って恥ずかしいです。 部屋の掃除は赤ちゃんがいるので、まめにしているつもりですが、特に冬になると部屋の埃が目立つように感じます。 選択する前に手で洗濯物についてる埃を払ったりしても、たたむときにはもう舞っています。 服やタオルをいじるだけで、埃が出るといった感じです。 どう対処したらよいのでしょうか?

  • 我が家のお仏壇・・意味があるか、ただの飾りか

    先に本題を書きます。 うちにある仏壇が誰も入っていないような意味のないもの?なら処分したいのですが・・このようなことに詳しくないので教えてください。 うちにある仏壇は夫が独身時代に買ったものです。 当時の彼女の影響で宗教に入っていて「は○や」で買ったそうです。 親から引き継いだものではありません。 夫の両親は離婚していて母方に引き取られましたが、父母ともに本家ではありません。 父は既に他界していて、母は存命ですがつい最近まで7年ほど絶縁状態でした。 仏壇の中には「○○家(母方の姓)先祖代々之霊位」「××家(父方の姓)先祖代々之霊位」と書いた物が入っています。 夫は仏壇を大切にしないのでいつも埃まみれ、手を合わせることもせず花も水もあげませんでしたが、結婚してからは私が掃除をしたり花を飾ったりしていました。 夫は入っている宗教の名称も知らず理解もしておらず、宗教を維持する料金?(毎月800円)を数年間滞納していました。 当時の彼女のお母さんが立て替えていたことがわかり、清算して退会させてもらいました(1年ほど前)。 半年前に引っ越したのですが夫が東向きにこだわったため場所を確保できず、東向きの押入れに入れてあります。 その押入れは不便で、明けると反対側の襖が閉まってしまうので、下の段はあまり出し入れしないものを収納しており、ほとんど開かずの押入れ状態です。 お盆に花を飾りましたが締め切るため翌日には枯れました。 本来なら仏壇をこんな状態にするのは言語道断なのでしょうが・・ 子供が二人でき広くない賃貸で、私は仏壇が邪魔でしょうがありません。 この仏壇が意味のある大切にするべきものなら置き場所を変えて(南向きならどうにかなる)以前していたように大切にしていく気持ちではあります。 どのような情報を書いたらいいかわからず、ごちゃごちゃと書きましたが、よろしくお願いします。

  • コンセント差込口に綿棒

    生活力の欠如、そして無知をさらけ出してしまい大変お恥ずかしいかぎりなのですが 埃除去の場合、乾いた綿棒で差し込み口に差し込んで掃除しても大丈夫なんでしょうか 少し前から海外にある実家(両親ともに日本人ですが学校のため一人海外に残りました)で一人暮らし始めたものです。 冷蔵庫とつないでる危なそう電源タップの交換のため悪戦苦闘してる所で、他の方からアドバイスをいただけたらとこのたび投稿させていただきました。 何せ生まれてから20年、誰かに弄られた場面見たことないレベルで掃除されてない場所なので壁にあるコンセント差込口にも埃がいっぱい溜まってると思います。 なので事前にコンセント差込口の掃除方法を調べてた所 「コンセント差込口は乾いた綿棒か掃除機」という話を見つけましたが、 スペースの問題で家には掃除機がありません・・・ 金銭上の問題もあり乾いた綿棒で掃除するつもりでいますが 差込口内部までやると危ない気がして不安です またトラッキング現象は使用しない家電(テレビ)からでも起こりえるんでしょうか? テレビが壊れててこれからも使用するつもりはまったくありません。 コンセント差込口がたんすの後ろのため一人でどうこうしてコンセントカバーに変えることができなく放置してましたが このままでも大丈夫なんでしょうか? まとまりない文章で大変申し訳ないのです もしアドバイスいただけたら幸いです 何卒よろしくお願いいたします

  • 賃貸でのクリーニング業者について

    今年から一人暮らしをしている大学生です。 先週くらいからエアコンを使い始めてエアコンから小さなホコリが舞ってくる&異臭がすることに気づきました。 夏休み間近ということでちょうどいいと思い大家さんに「エアコンの掃除をしたいので清掃業者さんに頼みたい」と言ったところ、「業者さんには頼まないで!自分でやってちょうだい」と言われました。 「エアコン掃除はやったことがないし、ホコリが落ちてくるし変なにおいがするんです」と説明したら「先週から使い始めたんでしょう?その前は使ってなかったんだから綺麗なはずよ」 夏休みに入ったらすぐに実家に帰ってしまう&現在テスト期間で学校にこもりっぱなしで自分で掃除をする暇がありません。 大家さんに了解をとらないまま清掃業者さんを呼んでも大丈夫でしょうか??

  • エアコンの室外機について

    都会に住んでいます。賃貸です。この間、室内のエアコンの吹き出し口など、掃除しました。風が出てくる翼部分を取り外してびっくり、すごくホコリが付いていました。前、住んでいた人の分もあるかもしれない勢いです。ホコリをとり、ローラーの隙間も割り箸をつっこんで、定規を突っ込んでアルコールタオルで拭き取りました。まだまだ完全には汚れ取れませんでしたが、また次の戦いは冬前だぞ、と言って汚れと別れました。清浄度の感覚は、75%ぐらいです。一度数週間前にある程度掃除し、今回は細部まで頑張りました。 ふと疑問なのですが、室外機はずっとほったらかしにしています。外の車等の排気ガスを吸い取り、室内に入るまでにある程度のフィルターはあると思いますが、吹き出し口は黒くかなり汚れているということは、室外機も掃除するのが筋ですよね。でも、掃除しても3箇月ももたないでしょう。諦めています。業者にエアコンの内部清掃を頼むと、1万7千円だそうです。高い。 みなさん、都会にお住まいの方で、室外機はどうされていますか??

ADHD多動傾向の男性との恋愛
このQ&Aのポイント
  • ADHD多動男性との遠距離恋愛中の彼との連絡に悩む
  • 彼の多忙さやADHDの影響で会う計画が立たない
  • 彼の返信内容から相手の気持ちがわからず悩んでいる
回答を見る

専門家に質問してみよう