• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事から帰って、晩ご飯まで30分。)

30分で3品!忙しい日の献立例

zigzawの回答

  • zigzaw
  • ベストアンサー率39% (159/398)
回答No.1

ゲームみたい フライパンにささがきごぼう(市販、だめですか)あるいは ニラを洗って適当な大きさにきったものを入れ だし、しょうゆ砂糖で甘辛く味をつけ煮る。 豚肉の薄切りをその上に入れ火が通ったら、とき卵でとじる。 上に三つ葉を散らす。山椒を振る。 豚肉の柳川風を器に盛り、あいたフライパンをさっと洗い 水気を拭いて、油を大匙1くらい引き、熱する。 木綿豆腐を薄く半分に切りフライパンでまず片面を焼く。 動かしていないとくっつくかもしれない。その横に にんにくのスライスをいれ、香りをつける。 片面が焼けたら豆腐を返し、出し、醤油、砂糖をいれ 下半分が使っている感じでひと煮立ちさせ、 味を整え、器に移して浅葱を散らす。 あいているもうひとつのコンロに,汁用の鍋をかけておき 玉ねぎ、人参、キャベツの細切りを水で煮る。 野菜に火が通ったら、カレーフレークを適量入れ、カレースープ。 30分で片づけまで、できませんでしょうか。

YunaMeredy
質問者

お礼

素晴らしいです。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 食事の支度を30分で済ますには

    「食事の支度は、30分で済ませる」 母からそう教わってきました。 ・お米を研いで、ごはんを仕掛ける ・食材を冷蔵庫から出す。 ・食材を切る ・調理する(炒める、煮る、和えるなど) ・使用した調理器具を洗う ・お湯を沸かして、お茶を入れる ・皿や器に料理を盛り付ける ・食卓の上を片付けて、台拭きでふく ・食卓の上に並べる だいたい、1汁2~3品として (汁物、主菜、副菜) この程度のことは、30分以内で全部終わらせて当然 と言っていました。 ところが、わたしにはそれができていないのです。 料理はもとから好きで、実家でも作っていたのですが 1品だけだったら30分以内で済ませることもできますが 品数が増えてくると、1時間はかかってしまいます。 どうしたら、もっと時間を短縮することができるのでしょうか?

  • 献立のレシピサイトを教えて下さい

    和洋中問わず、主菜・副菜のメニューがセットになった献立で、あまり手の込んでいない料理なら尚いいです。(材料費が安く) 献立数が多ければ多いほど尚尚良! 料理は余り好きじゃありませんが、献立を考えるのはもっとキライです。どうか教えて下さい。

  • 必要最低限の調理器具

    来年から一人暮らしを始めます。 料理も始めてみようと思ってますが、実家じゃ全く料理しないです。 なので、どんな調理器具をどれだけ揃えたらいいかよくわかりません。 包丁・まな板・ボウル・ざる・フライパン・鍋・おたま・フライ返し・菜箸・しゃもじ・へら・ピーラー…ぐらいですか? とりあえず必要最低限が揃えばいいのですが、何が必要か教えて下さい。

  • 本に載っている調理時間って・・・

    一人暮らししてから料理をするようになった1年生です。 1年経って、だいぶ慣れてきて、包丁さばきも 少しずつ早くなってきたかな、というところです。 さて質問ですが・・・ レシピ本を見ながら調理しているのですが、 いつもレシピ本に書かれている時間以内に 終わったことがありません。 1品20分と書いてあっても、30分はかかります。 でも、同時に味噌汁や他のもう一品をつくったり、 盛りつけしたり、汚れ物を洗ったりと、平行作業も しているので、レシピ本に書かれている時間に こだわる必要はないのでしょうか。 ちなみに、朝食はゼロから支度すると30分、 前夜に材料を準備しておくと5~15分。 夕食は当日のみの分の場合、30分、 翌朝の下ごしらえも含めると1時間はかかります。 この時間は、かかりすぎ? それとも、それくらいの時間はかかるもんですか? 調理師で超手早い母は「私も夜と翌朝の支度してたら、60分はかかるよ」って言いましたが、 やっぱり気になります(>_<) 「きょうの料理」なんか見ても20分で 献立つくっちゃってますよね。 私の場合、30~45分かかっちゃう~。 やっぱり私の手際が悪いんでしょうか。 そんなに手の込んだ料理はしていないし・・・。 レシピ本に書かれている調理時間って、その品を 作る時間だけでしょうか。 洗い物の時間や後かたづけや盛りつけ時間は 含まれていないのですか。 皆さんは、調理時間、どれくらいかかってますか?

  • 配膳の基本を教えてください。

    配膳の基本を教えてください。 1汁3菜(主菜、副菜、副々菜、漬物、汁物)と計4品のおかずがあるばあい、 その位置関係?はどうなるのでしょうか? 配膳の基本として 手前・・・右に汁物、左にごはん 奥 ・・・右にメインや主菜、左に副菜 全体の真ん中に、漬物、香の物だと思うのですが 副菜が2種(副菜、副々菜)とある場合位置はどうなるのでしょうか。 また副々菜は、普通どういった料理や食事を言いますか? わたしは 主菜=肉、魚、卵、豆腐などタンパク質類、 副菜=野菜、芋、きのこ、海草、豆などビタミン、ミネラル。 この副菜を野菜&芋と、その他(きのこ、海草、豆など)に2別して前者を副菜、後者を副々菜 というのだと思っていました。 でも別の人は、漬物や香の物が副々菜だと言っています。

  • うつ病と料理できないこと

    お世話になります。献立が決められないことが、うつ病の症状の一つだと、主治医に確認しました。 主治医よりインターネットから、おかずを探すのを提案され、 クックパッドを利用していますが、たくさん検索されるので、献立がますます決められなくなりました。 一週間献立が載っているサイトもありますが、1日分だけで頭が真っ白になるので、1日単位で考えています。 主菜副菜と毎日、2品作れたら、と思っています。 同じ病気経験されている方に、料理攻略法を教えて頂けたら、幸いです。 宜しくお願いします。

  • 高校家庭科 調理実習

    中華料理で高校2年生ができる、3個のコンロの中で100分で調理、試食、片付けの出来る2~3品の献立はないでしょうか?

  • 30人分の料理

    アルバイトの塾講師なのですが、 受験生の合宿で料理を作ることになりました。 機材などは十分にありますが、 講師を含め、30人分の料理を作らなければなりません。 炊飯器や鍋などの調理器具は十分にあるそうですが、 冷蔵庫は一般家庭サイズだそうです。 子供達に作ることがメインなので、 献立としては (1)カレー (2)サラダ (3)簡単なデザート を作ろうと考えています。 特に、(2)サラダと(3)デザートで困っています。 オススメのレシピなどがありましたら教えてください。

  • 誕生日の料理 ※条件あり

    彼の誕生日を控え、手料理でもてなそうと考えています。 ですが、彼の家にはほとんど調理具がありません(一人暮らし) 中距離なので機材を持ち込むことは出来ず、自宅で仕込んでから 彼の家で仕上げようかと思っています。 更に問題なのが、私は料理ができません(;_;) イベント時にケーキを焼く程度で、彼とは外食ばかりです。 家政科を卒業し、料理教室にも通いましたが、どうにも性に合いません。 こんな私にもできるメニューがあれば教えて下さい! ◆彼の家にある調理具◆ ・コンロ(1台) ・調理具(雪平鍋1・フライパン1・やかん1) ・電化製品(電子レンジ・トースター) ・他(フライ返し・おたま・菜箸) 本当にコレ↑だけなんです。ボールやザルさえありません(T_T)

  • 離乳食(完了期)~普通食への微妙な時

    1歳2ヶ月の子供の食事ですが、手を抜けるところは抜いて結構楽しみながらやってきました。 今は一部大人と同じようなものを食べていますが、なんだか一番面倒な時期の気がします。 そこで教えて頂きたいのですが、そんな時期にピッタリの献立サイトってありますか?できれば主菜・副菜と定食っぽい献立がいいのですが。 ガスコンロがお気に入りで子供が起きている時は一切料理ができなくなってしまい、いつも22時すぎに料理をするのでできるだけ自分で考えなくてもいい・・・いや、ラクをしたいので。