- ベストアンサー
30分で3品!忙しい日の献立例
- 仕事から帰って、晩ご飯まで30分。調理から盛り付け、配膳まで含めて30分で3品作れる献立例を教えてください。
- 条件として、献立は3品で、主菜、副菜、汁物を含めます。また、事前の下拵えや野菜の切り方も含めずに30分以内に完成させることが条件です。
- レトルトや市販の惣菜は使わずに、すべて手作りで行います。調理の傍らに使った調理器具の洗浄も行い、料理が完成した段階で流し周りやコンロ周りもキレイにすることが求められます。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
やっぱり惣菜にしてください。 無添加にこだわるのであれば、無添加の惣菜屋さんがあります。 家族が「惣菜はちょっとー」と敬遠されるのであれば、 お皿に盛りつけてごまかすって手があります。 惣菜だと、食べて片付けまで30分で完了です。 私は今日は、鶏バーグのあんかけ(パプリカやエノキ、ネギが乗っててトレーごとレンジOKでおいしかった。それでもお皿に移しました♪) 卵サラダ(キュウーリキャベツ、ハム、ニンジン、玉葱、じゃがいも、などと野菜が盛りだくさん) といったメニューでした。簡単で薄味でおいしかったです。楽して大満足です。
その他の回答 (6)
- zigzaw
- ベストアンサー率39% (159/398)
鍋にマーガリンを入れて中火にかけ、鳥もも肉を小さめに切ったもの 玉ねぎのみじん切りを、色が変わる程度にさっといためる。 牛乳をいれ、温まってきたら、 ホワイトルー(小麦粉とバターをオーブンで2時間焼いたもの)を入れ溶かす。 クリームソースに塩コショウ、ブイヨン顆粒で味をつける。 炊き上がったご飯をボールに取り、刻んだ玉ねぎ、バターを混ぜいれ バターライスにしてグラタン皿にいれ、チキンクリームを上からかける パン粉、粉チーズを振りかけ、オーブンで焼き目をつける。ドリア 空いているコンロで、鍋に、ジャガイモ、玉ねぎ、人参、セロリを、同じくらいのサイコロに切り ベーコンと一緒に炒めて、水を入れ、煮る。野菜に火が通ってきたら、ダイストマトをいれ、 ブイヨン顆粒を入れ、塩コショウで味を調える。ミネストローネ レタスを洗って、細切りにし、良く水を切る。 サラダボールの内側ににんにくの切り口をなすりつけ香りを移す。 ボールにレタスを入れる。 フライパンに油を大2熱し、ベーコンを小さく切ってよく油を出すよういためる。 レタスに、ベーコンを油後とかける。サラダ 鍋二つと、フライパンなので、洗いものが多いですが。 ホワイトルーとか、玉味噌、などの調味料的なものを作っておきます。 後、魚の切り身などは、味噌漬けや柚庵漬けにして、 調味しておき、焼くだけで、料理っぽくなるようにしておきます。 見切り品の保存方法でもありますが。 鶏肉もヨーグルトとカレー粉を混ぜてつけておくと 焼けば、タンドリチキンになり、野菜をトマトで煮込んだものに入れると チキンカレーになります。 30分で完結にこだわるよりは、前もって仕込んでおく方が楽です。 帰路、頭の中でメニューを考えるときに、あれがあるからと思うと 大分助かるのではないでしょうか。
- O-Gon
- ベストアンサー率22% (1024/4610)
味噌汁を作ります。 で、味噌を入れる前にお魚の切り身かお肉、野菜などを入れて火が通ったら取り出し、あくをすくって味噌を入れます。 火が通った野菜は、ゴマをかけておひたし、 お肉やお魚は、ポン酢やマヨネーズ、ゴマだれなどを添えて出します。 以上、四品、十分もあればできるのでは? ぼくとしてはこれが一番早い料理ですねー。。。 常備菜をいつも冷蔵庫に入れてますから、これを添えれば結構にぎやかになりますしね。 手間のかかる料理を作るときは、まず、野菜スティック(キャベツをざく切りしただけでもおっけー♪)などをオードブルとして出して、それを食べてる間にメインの準備をすればいいのです。 ディップは、お醤油や金山寺味噌、マヨネーズ、ケチャップ、豆板醤などで十分でしょう。
- daisukeve
- ベストアンサー率34% (23/67)
再びdaisukeveです。 先ほどの私の回答に対するお返事ありがとうございました。 まず謝らせてください。質問文がなんとなく、そっけなく上から目線な感じがして 私の回答もそれに反応してキツイ書き方になっていました。 大人気ありませんでした。申し訳ありません。 YunaMeredyさんのお返事を拝見して、とても好感のもてる方だなと感じました。 さて、周りの兼業主婦の方々が30分以内でこなしていると・・・。 No.3さんの回答からも、「あれ?ひょっとして私がトロいだけなのだろうか」と だんだん自分の意見に自信がなくなってきてしまいましたが、 それでもやはり思うのです。毎回、全部含めて30分以内というのはキツ過ぎると。 そして、せっかくお料理好きなのにこれではプレッシャーから楽しめなくなってしまいそうです。 早いにこしたことはないけど、それより心がこもっていて丁寧に作った料理の方が 有難みがありますよね。それにもっと変化があっても良いでしょう。 3品にこだわらず4品あればより良いだろうし、たまにデザートがあったらすごく嬉しい。 逆に、献立によっては2品の時があったってかまわないんじゃないでしょうか。 「料理」と一言で言っても本当に様々です。 暖かいもの冷たいもの、和食洋食中華イタリアンetc・・・・、 食材、調理法、ソース、短時間でもできるもの時間をかけないとできないもの、 時間をかければより美味しくなるものなどなど。 そういう違いをもっと楽しんでいいんじゃないでしょうか。作るにしても食べるにしても。 美味しいものを作り、美味しく食べ、食べてもらうことはとても楽しく、 そして幸せな気分になれますよね。(料理がホントに嫌いな人もいますけど・・・) お母様からの教えや周りの基準ににあまり囚われ過ぎないで。 もっと柔軟に対応して良いと思いますよ。 料理は創意工夫。 基本的な部分をちゃんと押さえていてそこから大きく外れすぎたことをしなければ、 こうじゃなきゃいけないなんてことはない、と私は考えてます。 (プロでもないくせになんか偉そうですね) 作り置きの煮物や佃煮や漬物などがあれば品数を増やせるし、ちょっと多めに 下ごしらえしておけばそれだけ作れるものの可能性が広がります。 適切な保存の仕方をしていれば(モノにもよりますが)一日二日じゃ 悪くはならないのだし、これって全然手抜きでも悪いことなんかでもないんですよ。 むしろこういうやり方こそ、効率よく、合理的で、創造的だと思います。 仕事もして、家事もこなして、とても大変ですよね。いつも本当にお疲れ様です。 出来るだけ早く出来ればなお良いことですけど、だけど無理しないで、楽しみましょう。 きっと旦那さんも楽しんでいるあなたを見ているほうが嬉しいはずですよ。 またもや長文失礼しました
- nandemoka
- ベストアンサー率15% (72/457)
先ほど、野菜を洗いカットしながら、キッチンで考えてました^^ 豚肉のモモの塊にフォークで突き刺して醤油・砂糖・酒・チューブの生姜とニンニク。こちらは、刻んで冷凍保存でもしておいてもらいたいんですが、それらを、深めの耐熱ボウルに入れてラップしてレンジで7分。裏返して7分。 その間に、 市販の味付けの素とかの利用は可能でしょうか? マーボー豆腐の素をフライパンで温め豆腐を入れる。 フライパンの横で、野菜を洗う。レタスちぎる。プチトマトヘタを取って洗い半分に切りながら、お皿に盛り、スモークサーモンをまぶして、フレンチドレッシングを振りかける。 お湯を沸かしつつ、ナスを洗い、お鍋の上でナスをスライスしていく。ポチャポチャっと。 お味噌を溶かして、お椀に盛り、ネギ(も刻んで冷凍にしておいてもらいたい。)をちらす。 その間に、煮豚をスライスして、出来ればキャベツも千切りにして盛り付ける。 と4品中華もどき。味噌汁を、ウェイパーを溶かしてネギだけの中華スープにしてもよろしいかと。 30分で洗い物(食器洗い機も併用)で、仕上がりそうです。 ただちょっとお野菜が少ないかと思われました。(自分なりの改善点) 火曜日・・・w 鶏肉のカット済みのを購入します。醤油砂糖ミリン出汁(うちでは粉砕したかつお節使ってます)を沸かして 鶏肉を入れて、火が通ったら卵で閉じる。ネギを散らして親子丼。 キューリをスライサーでスライスして、ワカメとシラスで酢のもの。 あさりの酒蒸しをレンジでチン。 麩入りの味噌汁で4品。 水曜日、 たらこスパゲティー。茹でること約8分。たらことナマクリームを火にかけるかレンジでチン。 ローストビーフを盛りつける。(これって惣菜?) レタスとキューリのサラダ。で3品。 木曜日。 魚をグリルに入れ始める。ブリでも鮭でもお好みで。シーズン的にサンマかな。 その間に、お野菜カット。ジャガイモ、ダイコン、ニンジン、油揚げか豚肉でお味噌汁。 かぼちゃをレンジでチンして味付けトースターでこんがり焼いたさつま揚げを添える。3品。 金曜日。 魚を焼く。 ツナとキューリのサラダ。マヨネーズで和えるだけ。 豆腐の味噌汁。 土曜は、 外食。 日曜日。 ゆっくり作る、と。 30分と時間が限られてくると、洗うことと切る手間に時間がかかるので、お野菜が少なめになってしまいました。 また他にも考えてみて、私も実際に30分の壁にチャレンジしてみます。楽しみが増えました。
- daisukeve
- ベストアンサー率34% (23/67)
調理補助としてプロの調理人の方々の下で仕事をした経験から逆に問いたくなります。 あなたはこれだけのことをできるだけのテクニックと経験がおありなのですかと。 もしあるくらいならここで献立の案を聞く必要もなくご自分で考えられるはずです。 あなたの出している条件には無理がありすぎるのです。 この条件のうち、 ・献立は3品。主菜、副菜、汁物 ・レトルトや市販の惣菜は、いっさい使わない ・料理の傍ら、使った調理器具を洗っていく。 ・できあがる時点で最終段階に使用していた調理器具以外は洗ってある。 などは、確かに健康的で合理的で理想的な調理の進め方です。 ですが、それ以外が突っ込みどころ満載です。 これを毎日こなすのは無理しすぎではないでしょうか。 きっちり完璧にしなくてはいけないのですか? 毎日30分以内とか、ここまで30分以内にこだわる必要性も分からないし (できるだけ30分以内で ではだめなのか)、 盛り付けと配膳も含めても調理時間をここまで絞っているということは 作れる料理の種類もおのずと制限されてきます。 もちろんあなたがそれでいいなら問題ないですが。 下ごしらえも一切なしで毎回毎回0からはじめないといけないというのも、 面倒くさすぎる(←面倒くさいというのは私の主観ですが^^;)し、 毎日料理をすることを考えると作業効率的にも無駄が多い。 そもそもすぐに使えない食材や調理法だってあります。 (例えば干ししいたけなどのように水で戻したりするものとか) 料理しながら調理器具の片づけをどこまでできるかというのは、 作る料理や作り手の仕事の早さによってまちまちのはずです。 毎回違うものを作るのなら使う食材も器具も調理法も違うのだから 毎回同じようになんてそうそういきっこないですよ。 プロならともかくそれが素人なら当然のことではないですか? 最後の 盛り付けもキレイに、見栄良くでき、かつおいしいこと というのは作り手の腕次第なのであって、献立には関係ありませんし・・・。 なぜこんなに必死なのですか? 例えば作り置きのものを作っておくとか、良く使うものはまとめて切っておくなり 皮をむいておくなりしてタッパーに入れておくとかして、少しでも楽したり 作業工程を減らしたり時間を短縮できるようにしておかないと 続かないと思うんですがどうでしょうか。 料理が嫌いになっちゃいますよ。 もうちょっと気を楽にいきましょうよ。 と、質問に対する答えにはならないことをつらつらと書いてしまいましたが、 短時間に作れる献立が知りたいならここで質問するよりも、 市販のたくさん献立が載っている本を購入されたほうが手っ取り早いです。 私も一冊持っていますが、30分でできる献立(3品目は汁物とは限りませんけど) も結構載っています。(「パッと作れる今晩の献立」という本です) でも・・・やはりこれらを片付け盛り付けも含めて30分でできるとは到底思えません(笑)
お礼
回答ありがとうございます。 子供の頃から、親に言われつけていたのに、自分で出来ていないので質問させていただきました。 子供の頃には、そうなのだと思っていましたが、実際主婦として毎日の食事作りをしていると (少なくともわたしには)大変難しいものでした。 そもそも土台無理な話しなのですね。安心しました。 親からは常々<これだけのことをして30分以内でなければ失格>と。 そしてわたしの周囲の兼業主婦の方などみな、3品手作りで、事前の下拵えなして、盛り付け、配膳含めて 30分以内と言っています。なので、<普通は、当たり前にできることなんだな>と 他の方が、洗い物や流し台、コンロ周りの掃除ままで調理時間に含めているかはわかりませんが わたしはそう躾られました。 料理は好きです。 そして、手早い手抜き料理より、出汁も昆布を丁寧に煮出すことから初めて、かつおを入れてしばらく置いておくという 丁寧なやりかたのほうが好きです。
- zigzaw
- ベストアンサー率39% (159/398)
ゲームみたい フライパンにささがきごぼう(市販、だめですか)あるいは ニラを洗って適当な大きさにきったものを入れ だし、しょうゆ砂糖で甘辛く味をつけ煮る。 豚肉の薄切りをその上に入れ火が通ったら、とき卵でとじる。 上に三つ葉を散らす。山椒を振る。 豚肉の柳川風を器に盛り、あいたフライパンをさっと洗い 水気を拭いて、油を大匙1くらい引き、熱する。 木綿豆腐を薄く半分に切りフライパンでまず片面を焼く。 動かしていないとくっつくかもしれない。その横に にんにくのスライスをいれ、香りをつける。 片面が焼けたら豆腐を返し、出し、醤油、砂糖をいれ 下半分が使っている感じでひと煮立ちさせ、 味を整え、器に移して浅葱を散らす。 あいているもうひとつのコンロに,汁用の鍋をかけておき 玉ねぎ、人参、キャベツの細切りを水で煮る。 野菜に火が通ったら、カレーフレークを適量入れ、カレースープ。 30分で片づけまで、できませんでしょうか。
お礼
素晴らしいです。ありがとうございます。
お礼
参考になりました。ありがとうございます。