• 締切済み

彼に仕事を辞めたことを隠しています。

tatsu1986の回答

回答No.8

逆に自分が嘘つかれてたらいやぢゃないですか?嘘にはランクはありません。どんなちっちゃな嘘も嘘ですから! 例えば彼氏が毎日他の女とメールやらなんやらしててそれを隠す為に嘘をつかれてたら? それと一緒のことをしてるんです… 彼氏さんもいい気にはなりませんよ… 長引けば長引くほど… 素直に言えばいいんです…言ったら振られてしまうかもと思い…など…あなたを好きで失いたくなくて嘘をついてしまったと…どんなにみじめでもいいんぢゃないんですか?あなたに彼が必要ならちゃんと全て言うべきです…自分の気持ちも…泣いたっていいと思います!彼もあなたの事が好きならきっとわかってくれます! 勝手な意見ですが…

関連するQ&A

  • パソコンの仕事について

    パソコンを使った仕事やパソコンの知識を活かした週二日から出来る仕事何て言うのはやっぱり無いですか? 基金訓練を受けていますが一人暮らしじゃないから給付金は貰えないし、六ヶ月で仕事やめたから失業保険が貰え ません… 真面目に基金訓練受けてるが故に貯金が尽きはじめました。 ちなみに七年パソコンを趣味で扱っていて知識は多いけど資格を今までとって来なかったって感じです

  • 医療事務 仕事探し (急いでます!)

    去年、基金訓練で医療事務を受講しました。 内容は 診療報酬 請求 事務 能力 認定試験 という 難しい資格取得するための授業内容です・・・。 なので、レセプト作成などを習いました。 その時は医療事務を学べるのなら・・・という気持ちで 受講したため、授業の難しさについていくのが 精一杯でした・・・。 修了後は 他の試験も受けられるとの事で 技能審査試験の方を 受けましたが レセプト点検など 授業では習っていなかったので、 独学で頑張ってみたものの、   やはり、合格点に至らず・・・ 不合格でした・・・。 なので、資格取得は出来ず、 就職について非常に悩みました・・・。 医療事務は経験者か資格取得者を 採用する場合が多いと聞いたので、 他の仕事も探してはみたものの、 なかなか見つからず・・・ それに、私は短期間で職歴多い過去があり、 そのために 基金訓練を受講し、 医療事務の勉強を頑張って 学んだのもあるので・・・ やはり、医療事務で就職できればしたい・・・という 思いがあります・・・。後がないので・・・ 現在29歳で年令も年令だし、 私の様に 基金訓練で医療事務を学び、 資格はもっていないけど、 就職する事は出来ますでしょうか・・・? 医療事務の勉強はとても難しかったのですが、 点数が書かれている早見表などは  実際のお仕事についても 生かせると思います・・・。 実際の職場では 医療事務の勉強内容の どの様な事が一番重要視されますでしょうか・・・? 私はレセプト作成やレセプト点検にあまり自信がなかったりします・・・。 薬局などは調剤事務?を学ばないと、就職できないでしょうか? 資格はもってないけど、 基金訓練で学んだ方や 学校に行って就職できたかたいますでしょうか・・・? 教えて頂けると助かります・・・。 よろしくお願いします。。。

  • 職業訓練の基金訓練について

    訓練へ通いだしてから一ヶ月後くらいに基金が振り込まれると聞きました 半年訓練を受けるとしたら一ヶ月後から基金を受給できるのでトータル五ヶ月分ですか? 例えば11月から通いだして12月に基金が振り込まれるとして12、1、2、3、4月の五回分(五ヶ月分)が振り込まれるのですか? それとも5月にも振り込まれますか? 訓練が11月から4月の半年の場合です

  • 職業訓練の受験資格についえ教えて下さい。

    派遣の仕事を3月末で辞めて、職業訓練を受講したいと考えています。 訓練の試験が3月にあるのですが、仕事をしながら職業訓練の試験を受ける事は可能なのでしょうか?

  • 基金訓練給付金について

    基金訓練を受講しています。 8月から開始で一ヶ月たちますが、ほとんど欠席しており日数が八割をみたしていないのに給付金が振り込まれていました。 どうしたらいいのでしょうか? 不正受給になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 資格を取るか就職するか迷っています

    基金訓練に3カ月通って簿記3級を取りました。 引き続き3カ月基金訓練に通って簿記2級とパソコンの資格を取るか就職するか迷っています。 迷っている理由は、基金訓練が1月から4月なのに対し、簿記の試験が6月だということです。 こういったスケジュールでは取得が難しいと思っています。 ですが、こういった勉強して資格を取るという機会を作ることは、就職してからではできないかと思っています。 ちなみに給付金は貰えないので、基金訓練に通う場合はバイトしながらと思っています。 収入はないのが心苦しいとは思いますが、貯蓄があるので生活には困っていません。 いまいち話にまとまりがなくてすみません。 必要があれば補足します。

  • 基金訓練の受講申込書について。

    基金訓練の受講申込書について。 以前の勤め先を退職し、現在求職中です。 9月から基金訓練を受けたいと思い、ハローワークで受講申込書を戴きました。 訓練実施校に郵送したのですが、その際、申込書を折り曲げて封筒に入れて送ってしまいました。 常識がないと見られて選考のマイナスポイントになるでしょうか?

  • 仕事のための資格取得について

    今年の1月から求職活動中なのですが、仕事に役立つ資格取得を考えています。 受講予定の講座は通学コースで、週一回だと3ヶ月、週三回だと1ヶ月で修了です。 受講料は先振込みで、その資格は自分の希望している職種に必須という訳ではなく、あるとやや有利という程度です。 なるべく早く終わらせたいので週三の超短期コースにしようかと思っているのですが、ひとつ不安があります。 仕事探しも今まで通り続けていくつもりなのですが、受講中に職が決まった場合どうしようか、と悩んでいます。 講座を別の日や別の教室で受けられる振替受講はあるのですが、仕事が始まると、休みの関係で週一ペースで期間も長く受講することになってしまいます。 講座の全回数の半分以上進んでいれば、あと少しだから修了まで頑張ろうと思えるのですが、最悪、2~3回しか受講しないうちに本来の目的である仕事が決まってしまったら、その後の通学期間や面倒さを考えるとできれば続けたくはないのですが、お金がもったいないかな、と・・。 来週からその講座が始まってしまうので今週中には意思決定をしなければならず、考えあぐねています・・。

  • 至急!基金訓練について教えてください。

    こんにちは。 今日ハローワークで基金訓練の説明と資料をもらってきました。パソコンのコースを受けようと思っているのですが、ざっと見てパソコンコースだけで40校ありました。 どの訓練校を選んでも(パソコン基礎コースなど)資格はとれるのでしょうか? 基金訓練に詳しい方、受講されていた方、回答よろしくお願いします

  • 派遣で貿易事務の仕事を紹介されたのですが...

    貿易事務の仕事に興味のある25歳の女性です。今年の8月まで新卒で入った販売の仕事を正社員で2年半やっておりました。今は求職中です。事務経験がないので、11月開始の、3ヶ月職業訓練のOA事務コース(MOS試験対策)を受講しようと考えていたのですが、貿易事務希望で登録した派遣会社から紹介できる貿易事務の仕事があると今日連絡がきました。回答は保留にしていただいているのですが、職業訓練を受けてパソコンスキルに自信をつけてから仕事を見つけて働くのがいいか、それともすぐに貿易事務の仕事を始めていいのか、悩んでいます。 excelはMOS試験対策本を使って独学で勉強しました。wordも基礎的なことはできると思います。 ぜひアドバイスよろしくお願いします。