• ベストアンサー

古いパソコンでも地デジがみたい!!

partsの回答

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

あればという質問ですが、はっきり宣告した方がよいと思いますので書きます。 地上デジタル放送対応で100%の性能を発揮できるものしかも、このクラスのPCに対応できるものは「ない」です。ハードディスク容量も少ないですしね。単に見るだけなら、バッファローなどで購入すれば、HDでは見られませんが見ることぐらいは出来るかもしれません。録画はDRモードが利用できません。 即ち、地デジに使うにはお使いのPCは性能や機能が全く足りません。 ワンセグなら可能ですが、地上デジタルをフル性能で見るには、少なくともデュアルコアのCPUが必要になるでしょう。AthlonXPで話になるほどのレベルではありませんし、フルHD映像を視聴するには、フルHD対応のデジタルディスプレイとHDCP/COPP対応のビデオカード及びディスプレイが必要です。 日本のデジタル放送では著作権保護としてダビング10が採用されていますから、録画に関する要項は極めて厳しくなっています。そのため、見るだけならワンセグを利用されるのがベストでしょう。 ちなみに、ハードウェアの構成にビデオカードを取り付け、ディスプレイを買い換え、メモリを増設し、ハードディスクをより大容量な物に変えれば、地デジ対応キャプチャカードを登載すれば既存モデルでもそこそこ動くかもしれませんが、パソコン1台を買うよりコストパフォーマンスは悪化し、正常な動作に支障が出る可能性もあります。 即ち、パソコンを買い換えるのが最善策であり、それ以外に手段がないと思って下さい。どうしても、嫌なのであれば、画質は地上アナログより悪くなりますが、ワンセグチューナーを導入するのが一番良いでしょう。どうしても地デジがというなら、はっきり言えば何でも良いので、「買えば」としか言いようがないです。何とか動く製品もあるかもしれませんが、絶対にフル機能を使うことはできません。それぐらい機能性能面で厳しいのです。 最後に、大事にパソコンを使うことは良いことです。ただ、ハイテク家電(デジタルテレビも含む)、特にパソコンは汎用性があるとはいっても18ヶ月から24ヶ月でトランジスタの数が2倍になるというルール(ムーアの法則)に基づいてロジック集積回路(CPUやGPUと呼ばれるコンピュータの頭脳を司る部分)が進化し、一緒にソフトウェアも高度化しています。単純に計算すると2003年を1とした場合、2005年には2倍になり、2007年には03年比4倍に、2009年には8倍の性能に達し、来年の早々には16倍の性能になるのです。これが、CPUとグラフィックス回路、そしてチップセットと呼ばれる回路で起きるのです。さらにメモリは、2003年の5倍以上の速度に達し、容量は16倍の4GBになっています。 OSはWhistlerベースのXPシリーズからLonghornベースのVista、Viennaの開発名だった7と3世代目となり、32bitOSから64bitOSへとシフトしつつあります。 この状況で既存のPCに何かを増設するよりは今後数ヶ月少しずつお金を貯めて、7~8万のPCにでも買い換えた方が良いでしょう。それでも、今お使いのPCよりは総合パフォーマンスでは圧倒的に高速になります。

ZONE_death
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 どのサイトの動作確認やってもメモリ、モニタ、 グラフィックの対応してないという警告が出ました。 フルセグは不可能なんですね><ワンセグではなく フルセグを希望していたのでパソコン買い替えもしくは テレビ購入を検討したいと思います。

関連するQ&A

  • アナログチューナー付きのパソコンについて

    富士通 FMV CE70R7 ですが、 普通のアナログテレビのようにデジタルチューナーの端子を入れればデジタルで見れますか?

  • 地デジについて

    うちのビデオが壊れました。 バリバリのアナログ家庭です。 テレビも古いやつです。 11年からアナログ放送がなくなると言うことで、地デジ対応商品が花盛りです。 ビデオを高価な地デジ対応にするのか、安価なアナログ対応にするのか悩んでいます。 わからないことは (1)マンションでケーブルテレビから受信しているが(お金は払ってないのでチューナーもなければ地上波チャンネル以外映りません。)、11年からデジタルデータがケーブルから送られてきて、デジタルチューナーがないと受信できないのか? (2)いつかデジタルチューナー(または対応テレビ)は購入するとして、ビデオをデジタル対応の製品にする必要はあるのか。 です。 もしテレビを買い換えるとしてもハイビジョンなんて買う予定はありません。 買うならHDとDVDつきにしようとおもいます。 スカパー!もありますが、アナログの方です。 よろしくおねがいします。

  • ケーブルテレビで地デジ

    現在、以下のような配線でアナログ放送を利用しているのですが、ケーブルテレビでデジタル放送を見るように申し込みをしたいので、それについて質問があります。よろしくお願いします。        壁┃アン     ┏テレビ 壁┃テナ━分配器 壁┃端子     ┗パソコン(※1) (※1)アナログチューナー付・テレビ録画・DVDにコピー可能(機種:FMV-CE50K5) ケーブルテレビ会社:JCNコアラ http://www.koala-tv.co.jp/ 質問: ケーブルテレビにすると、今までの地デジ非対応のテレビでもデジタル放送の視聴が可能と言われましたが、パソコンでも視聴・録画・DVDにコピーは可能なのでしょうか?

  • 地デジの録画について

    昨日も質問をしたのですがもう1つお願いします。 地上デジタル放送(BSデジタル)を地デジ対応のDVDレコーダーと今までのアナログVHSのビデオレコーダー両方で録画はできないでしょうか? 地デジ対応テレビは1台しかありません。

  • パソコンで地デジ見たい

    富士通のFMV-CE50H7で地デジを見たいと思い 地デジチューナーとアンテナを購入してみましたが、 COPPが取得できませんといった文字が出て映像が見れませんでした。 色々調べてみましたが、 そもそもこのPCのスペックでは地デジを見ることは無理なのでしょうか? 何か解決策はあるのでしょうか?

  • 地デジ対応レコーダー・・・

    今テレビはアナログのテレビです。 今のビデオデッキをHDDDVDレコーダーにしようと思いますが、 地デジ対応か非対応かで迷っています。 今のテレビはデジタル放送が見れませんが、 デジタル対応のレコーダーを買えば、今のテレビでデジタル放送が 見れるんでしょうか。 あと、VHS対応かどうかも迷ってますが、今のビデオデッキと 繋いでDVDにしてしまえば、わざわざVHS対応のを買う必要ないですよね?

  • 地デジのテレビでアナログ放送を見ることは?

    タイトルどおりなのですが 地デジのテレビでアナログ放送を見ることは できますか? まだアンテナが地デジに対応してないのですが 地上デジタル放送になるまでは 地デジのテレビでアナログ放送を みたいと思っています。 教えてください

  • 地デジ対応のテレビについて・・・

    地上デジタルプラズマテレビを買いました。地デジでみると勿論きれいに映るのですが、アナログ放送で見ると今まで見ていたテレビよりはるかに悪く映ります。地デジでみると6:4で映る場合があるのでその時はアナログで見たいと思っていたのですが画像が悪くて見れません。 地上デジタル対応のテレビの場合はワザとアナログ放送の画面を悪くしているのでしょうか。 どなたかご存知の方教えて下さい。お願いします。

  • 地デジチューナーについて

    アナログのテレビの地デジチューナーをつければ、地デジ放送を見る事はできる事は知っているんですが、今持っているテレビはビデオ入力端子のアナログテレビで、地デジチューナーを付けた場合の画像は、地デジ対応の液晶テレビを買った場合の画質とはかなり違うのでしょうか? 地デジチューナーをつけたらただ単に放送をみれるだけで、画質は以前のアナログ放送とあまりかわらないのでしょうか? 誰か知っている方がいれば教えてください。 御願いします。

  • 地デジ

     現在は墨田区に住んでます。  アナログ放送を見ていますが地デジを見るためには墨田区がデジタル提供されていて、デジタル用のアンテナを買って、地デジ対応のテレビを買う。ここまでして始めて見れますか。  またDVDレコーダーにも地デジ対応とそうでないものありますがテレビとレコーダー、両方とも地デジ対応機種で無いと見れたり、録画できませんか?