炊飯器の内鍋(お釜)の洗うタイミングとデンプン固まりについての一般論

このQ&Aのポイント
  • 炊飯器の内鍋(お釜)を洗うタイミングは、釜を空けてすぐ、乾燥させたあと、次使うまでのいずれかが適切です。
  • 内鍋(お釜)を洗わないことで、デンプンが固まりやすくなりますが、テフロンの剥がしに影響を与える可能性は一般的には低いです。
  • ただし、内鍋の衛生状態やテフロンの状態によっては、洗浄が必要な場合もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

炊飯器の内鍋(お釜)の洗うタイミングについて教えて下さい。

炊飯器の内鍋(お釜)の洗うタイミングについて教えて下さい。 #内蓋ではありません。内鍋(お釜)のほうです。 お米を炊いてご飯食べたあとに、内鍋(お釜)を妻が数日放置してから洗います。 もしくは次に使うまで洗いません。 #4合位炊いて、2日に分けて食べたりします。 理由を聞くと、デンプンが固まったあとに洗ったほうが洗いやすいとのことです。 衛生的にもあまりよろしい状態ではなく、 また内鍋(お釜)のテフロンにべっとりついて、多少古い鍋なのでテフロンが一部 剥がれている所もあって、剥がれてる箇所にべっとりついて固まった事により、 テフロンの剥がれる事を助長している様に感じます。 一般論で結構ですので、教えて下さい。 1.内鍋(お釜)を洗うタイミングは、いつが適切か?  →釜を空けて、すぐ   釜を空けて、乾燥させたあと   次使うまで   その他 2,固まったデンプン質がテフロンの剥がしに影響を与えうるものか、どうか 一般論で構いませんので、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mirr
  • ベストアンサー率50% (46/92)
回答No.1

一般論と言うより私の場合、 ご飯が炊けたらすぐに釜をカラにして、釜は流しで水を張って放置、食器洗いが終わった最後にその釜を洗います。 その頃にはこびりついた澱粉質が水でふやけて洗い落としやすくなっています。 ご飯を炊くのは週に2,3回ですから、洗うのも週に2,3回です。 ご飯はまとめて炊いて、一食で食べきれない分はお櫃に入れたりオニギリを作って冷凍したりして保存します。 釜を洗わず固めて剥がすのは水道代を節約されているのでは? それに、フッ素加工(テフロン)は塩分や水分を入れて放置するとはがれやすいと聞いたことがありますので、私のやり方はむしろ良くないのかもしれませんが、洗わずに放置するのは性格的に無理なので私なりのやり方でやっています。 7年前の炊飯器ですが、今のところフッ素加工は剥がれていません。

kaji-desu
質問者

お礼

確かに水道水の節約につながるかもしれませんね。 1円、2円のレベルだとは思いますが。。。 貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.5

>衛生的にもあまりよろしい状態ではなく、 いえ、乾燥させてるわけですから、雑菌は繁殖できないですよ。 1.内鍋(お釜)を洗うタイミングは、いつが適切か? 人それぞれです。 乾燥させればデンプンが固まって、手で払うだけではらはらと落ちちゃいますから、そういう手もありですね。 ぼくも洗う暇が無い時なんかはそうする事がありますよ。 どちらかといえばこちらのほうが楽ですしね。 2,固まったデンプン質がテフロンの剥がしに影響を与えうるものか そういう影響を受けたと感じたことは無いです。 ----------- で、結論なんですが、要するにkaji-desuさんが嫌なんですよね? それならそう言ってkaji-desuさんが洗えば済む話なのでは? 何も言わずに洗うと嫌味になっちゃいますが、どうしても嫌ならそう話してkaji-desuさんが洗えばいいと思いますがいかがでしょうか?

kaji-desu
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 >>衛生的にもあまりよろしい状態ではなく、 > いえ、乾燥させてるわけですから、雑菌は繁殖できないですよ。 雑菌は確かに仰るとおり、米粒などが残置していた場合が気になっており 下手したらゴキブリとか。。考えた場合を想定しておりました。 >> 1.内鍋(お釜)を洗うタイミングは、いつが適切か? > 乾燥させればデンプンが固まって、手で払うだけではらはらと落ちちゃいますから、そういう手もありですね。 そうですね。それが妻がこの方法を選択する唯一の根拠になります。 >> 2,固まったデンプン質がテフロンの剥がしに影響を与えうるものか > そういう影響を受けたと感じたことは無いです。 固まったでんぷん質が剥がれてる箇所にべっとりついて固まってる場合を 根拠に入っておりますでしょうか? コメントありがとうございました。

kaji-desu
質問者

補足

ひとつ抜けてたの補足します。 言っても聞かないので、第三者の客観的な意見を頂戴し、 判断しようという結論におちつき、この質問をさせていただいてます。 失礼します。

  • zigzaw
  • ベストアンサー率39% (159/398)
回答No.4

私は今は、陶器の鍋でガスで炊いていますが、 以前炊飯器を使っていたときから、 食事が終わったらすぐに、 冷蔵庫に入るボールに移して、 冷めてからふたをして冷蔵しています もちろん、お釜はすぐに洗います。 テフロンが剥げたのは、内釜でお米を研いでおられるからでしょう。 お米が研磨剤の役目をしています。 うるさいことを言えば、お米は乾燥食品ですので 水と出会った瞬間、周囲の水を吸い込み 一緒に糠くささも吸い込みます。 ですから、ざるなどに米をいれ、 流水の下でさっと洗うように研ぐというのがいいようです。 今のお米は精米率が高いので、軽く洗う程度でよく、 手のひらで押し付けてざっざっとやると、 米粒が砕けるのでよくないそうです。 ざるでさっと洗ってそのまま30分ほど水を切り、 釜にセットして炊飯する。この方が簡単だと思うのですが なぜか主婦たちは自分たちの方法を変えるのを嫌がります。 理屈でやり方を押し付けることは出来ないので、 結局は今のままでということになると思います。 ひょっとしたら、奥様はあなたが見るに見かねて 炊事を始めるのを待っているのかもしれません。 気をつけてくださいね。

kaji-desu
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 そのとおりでございます。 内釜でジャリジャリ洗っておりました。 次回より改善したいと思います。 ご教授頂きありがとうございました。

回答No.3

質問者様の奥様のような洗い方は、初めて聞きました。 釜を空けたあと、しばらく水またはお湯を張っておいて、でんぷんを柔らかくして、スポンジで洗います。ほとんどの人がこうしていると思いますが・・・ はっきり言って、でんぷんが固まったら、洗いにくくてしょうがないです。 タワシか何かで、こそぎ取っているんですかね。 それこそ、でんぷんが完全に固着したら、しばらく水やお湯を張らないと取りにくいんですが・・・・ >固まったデンプン質がテフロンの剥がしに影響を与えうるものか、どうか 例えば、すこし傷があるところに、でんぷんが固着したとします。それを十分にふやかさずに、力で取りにいったら、傷が広がる可能性大だと思います。 状態のよいところに固着しても、それを強引に取り除くことを続けていたら、痛んであたりまえだと思います。

kaji-desu
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 私も水でふやかして洗った方が楽に思っておりました。 >>固まったデンプン質がテフロンの剥がしに影響を与えうるものか、どうか > > 例えば、すこし傷があるところに、でんぷんが固着したとします。それを十分にふやかさず > に、力で取りにいったら、傷が広がる可能性大だと思います。 状態のよいところに固着し > ても、それを強引に取り除くことを続けていたら、痛んであたりまえだと思います。 なるほどです。 私も同じ見解です。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • karinkra
  • ベストアンサー率17% (71/404)
回答No.2

うちはお釜が空になったら、水を入れておいて他の食器が洗い終わって一番最後に洗います。 水でふやかしておいたほうが洗いやすい気がします。というかそういう洗い方しかした事がないので解りません^^;

kaji-desu
質問者

お礼

自分もその洗い方しか知らなかったため、びっくりしました。。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お勧めの炊飯器を教えて下さい!

    炊飯器を購入しようと思っています。 ホームセンターに見に行ったのですが、沢山種類がありすぎて どれを買って良いか判らなくなりました。 必須条件としては、 ★内蓋が外せて丸洗い出来ること。 ★美味しく炊けること。 ★5.5合炊き。 ★釜を洗っても剥げたりしないもの。 ★耐久性に優れているもの。 です。 一般的に炊飯器と言えば、象印・・が頭に浮かんでくるのですが、 やっぱり他メーカーよりも象印が良いのでしょうか?? あと、釜を洗っても剥げないものなどあるのでしょうか? やっぱり剥げるものしかなくて、何年かしたら内釜だけ 買いなおさないといけないのでしょうか? 購入予算は25000円までを予定しております。

  • 炊飯器のお釜が・・

    私は、炊飯器のお釜に半合程のご飯を残したまま、気づかずに実家へ3週間ほど帰ってしまいました。帰ってきてみると案の定、カビがびっしり生えていまして、インターネットで処理法を調べてみたところ、キッチンハイターを使うのがいいという事を知ったのですが、どうすればいいのか解りません。どなたかお助けください・・。

  • IH対応の炊飯釜をさがしています

    我が家の電気炊飯器が高齢なため、買い替えを考えています。 そこで、いっそのこと電気釜ではなく 短時間でご飯が炊ける釜(鍋)を購入してみようかと思い 検索してさがしていますが、思うような商品にあたりません。 IHコンロ対応で、仲蓋付きで、5合炊き。 発熱板の無いものをさがしています。 鉄製のものは簡単にみつかるのですが、仲蓋が無いものばかり。 直火用の炊飯釜で仲蓋が付いたタイプだと 沸騰したら火を止めて待つだけで、子供でも出来そうな手軽さだったので これがIHコンロでもできたらな~と。 何かこころあたりありましたらよろしくお願いいたします。

  • 炊飯器の買い替えで悩んでおります。

    炊飯器の買い替えで悩んでおります。 IHかIH圧力か。 圧力の方が良さそうなのでそうしようと量販店にいくと、内蓋の掃除が少し大変になるとの事で悩んでます。 友達曰く、圧力は炊きたては美味しいけど時間が経つと固く感じるのでIHに変えたといいます。 どちらがオススメですか? 私はそんなにお米にこだわりは無いので そこそこ美味しく、洗い物しやすいのがよいです。 複雑な設定は不要 釜の物は割れやすいらしいのでやめておきます 正直三合以上炊く事ないので 三合だきの物でも良いかなと思っております 皆さんどんなものをお使いですか? 家族構成は3人。 夫婦と0歳児です。

  • 炊飯器に染み付いた臭いのとり方を知りたい

    ごはんが臭いです。 炊飯器のせいだと思うのですが、どうしたら臭いが取れるか分かりません。 今、炊飯器が修理中で、メーカーから貸してもらった別機種の炊飯器を使ってます。(3日目) 今までと同じお米、同じ水、同じやり方で炊いてるので、 原因はこの借り物の炊飯器だと思うのですが。 ご飯の古くなったニオイとは違うし、古いお米のニオイでもなく、 カビやプラスチックなどでもない、知ってる臭いではなく、 甘いような、(あまり新鮮じゃない)羊肉を焼いた時のような・・・(ちょっと違う…) 今までかいだことのない嫌なニオイです。 外せるパーツはすべて取り外して洗い、拭ける場所は 「水で落とす」スプレーを使って拭きました。 結果、どうも、内蓋のパッキン?がにおうような。 パッキン部分を嗅ぐとうっすら感じるニオイが、炊いたご飯に増幅されてまぶされてる感じです。 あまりに嫌だったので、今日は圧力鍋で炊いたところ、 ニオイは全くなし。 今日はメーカーの相談窓口も休みだし、取り替えてもらうとかにも (故障した炊飯器を取りに来て貰ったのと同様)また1週間程度はかかると思うので、 とりあえず、このパッキンのニオイが取れないものかと思いまして。 内蓋はステンレスで、ふちにシリコン製?のグレーの柔らかいゴム状のクッションがあり、 お釜のふちに密着する仕掛けです。 内蓋自体は本体から外せますが、金属部分とパッキン部分は引っ張っても取れない感じ。 取説がないので、どうなるものか良く分かりません。 借り物なので、あまり大胆なことは出来ないし。 圧力鍋もあまり上手に炊けなくて、炊飯器が必要です。 なにかヒントが貰えたら嬉しいです。

  • 炊飯器について・・・

    5.5合炊きの炊飯器の購入を検討しています。 1年程前にマイコンの炊飯器を購入したのですが、以前使用していた炊飯器よりも美味しくなく、性能にも不満をもったので次回の購入には失敗をしたくないので、アドバイスお願い致します。 一応、タイガー。松下、東芝あたりのIH炊飯器を検討しています。 量販店には多くの炊飯器があって迷ってしまうのですが、鍋の種類やパワー○段っとあってよく分かりません。  1)パワー○段は多い数字の方が良いのでしょうか? パワー○段は重要ですか? 見てきた中では9段があったようなのですが・・・(9層釜かな?) 2)やわらかいご飯が好きです。機能にやわらかいはあるのですが、おこげが嫌いなので、やわらかくてもおこげがつくようなのは困ってしまいます。釜を重要視した方が良いのでしょうか? 3)おすすめの炊飯器を教えて下さい。好みもそれぞれなので一概におすすめとは言えない点があるかと思いますが、お願い致します。 炊飯器の値段は気にしません、お米にはお金はかけていませんが、炊き方は色々と工夫しています。

  • 炊飯器の臭いの消し方を教えてください

    こんにちは。結婚4ヶ月目の女性です。 結婚祝いに「炊飯器」を頂きました。独身時代は古いタイプの炊飯器を使っていましたので、頂いた物は「三層厚釜、圧力炊き」と言った初めて見る炊飯器です。内ぶたも複雑な形(何と表現したら良いのでしょうか…カタカタと音が鳴るボールの様なものが付いています)ふたの外側にはゴムが付いていて・・・。 最近、主人が「お吸い物の素」を入れてご飯を炊いた所、それ以来、何度洗っても”きのこ”の臭いが取れないのです。食器洗い洗剤をタップリ付けて、数時間放置しても取れません。特に、ふたのゴムの部分と、釜を取り外した「本体」が臭います。油汚れ用の「オレンジ成分配合」のシートでも拭いてみても効果がありませんでした。 洗い物や消臭には「重曹」が良いと言う事で色々と使ってはいますが、アルミは黒ずむとかで。炊飯器自体はステンレス?恥ずかしながら良く分りません…。どうしたら臭いを消す事が出来るのでしょうか?内ぶたはともかく、本体自体はジャバジャバと洗うわけにはいきませんし。 どうかお詳しい方、教えてくださるようお願いします。

  • 炊飯器の内釜について

    現在使っている電気炊飯器はマイコン方式の3合炊きで、まだ購入して3年くらいです。 内釜はテフロン加工で内外共に黒く塗られた物ですが、最近とみに黒い塗料らしきものが剥がれてきてます。 ご飯も硬く炊けたり、べちゃべちゃになったり、あるいは内釜に米粒がくっつき取りにくかったり困っています。 米は別の容器で研いでから、釜にいれており傷つけないように注意しながら使っていたのに、こんな事になるのか不思議です。 確かに値段も数千円で安かったのですが。 従い今回は少々高くても良いものを買わないといけないと考えています。 ここの質問箱でのQ&Aを読みますと、マイコンよりもIHが良くて内釜が厚いものが良さそうに思えますが。 いずれにせよ3合炊きと一番小さいタイプですので候補は限られますが、どのメーカーのどれが良さそうかご助言頂けないでしょうか。 宜しくアドバイスお願いいたします。

  • おすすめの炊飯器を教えてください

    炊飯孔のふたが壊れてしまい、問い合わせたところ、古い機種なので製造していないという回答で購入を検討中です。 以下の条件でおすすめの炊飯器がありましたら教えてください。 (1)通常は夜に3合セットしてタイマー炊飯する事が多い。 (2)家族が少ないので本来3合~5合炊きで十分なのですが、田舎なので来客時や盆正月他イベント時は1升炊きでないと間に合わず、前回購入の際も悩んだ末1升炊きにした こちらのサイトで検索した際、 「ご飯を美味しく炊くには、釜の中で「対流」というお米をかき混ぜる水流を 発生させる必要があるのですが、10合炊きのお釜に3~4合しか入れないと 水深が浅くて上手く対流が起こらず、不均一な炊きあがりになったりします。 (周囲は堅くて、中心付近は水分が多くてびちゃびちゃ) ※一般的な家電では「大は小を兼ねる」ことが多いのですが  炊飯器に関してはこれは当てはまりません。」 という回答があって気になってはいるのですが…。 (3)予算はできれば2~3万円程度にとどめたいが、毎日食べるものなのである程度は検討したい あれこれ「おすすめ記事」を読むと値段の幅も含めて悩んでしまいます。 自分で量販店をまわるなりネット購入するにしても、ある程度この中から…という目安をもって検討したいと思いますので、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 東芝の海外用炊飯器について

    海外在住です。今回の里帰りで炊飯器を買って帰ろうと思い探し始めました。 東芝の四角い炊飯器がいいな~と思っていたのですが、売り上げ一位ながらレビューが少なく、実際の使い心地がわからないのでここで質問です。 東芝のRC-DK5Sという品番の3合炊き炊飯器なんですが、使ってる人がいたらどんな感じが教えてください! ちなみに内ブタが外れない、とのことなんですが、それって衛生的にどうなんでしょうか・・? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう