- 締切済み
科学技術が発展してるのに豊かになれないのはどういうことですか?
科学技術が発展してるのに豊かになれないのはどういうことですか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Broner
- ベストアンサー率23% (129/554)
『科学技術が発展してるのに豊かになれないのはどういうことですか?』 あなたの質問をもう少し、詳細にしてみると、 「科学技術が発展して、全てのものが少しづつ安価になり増産されるのに豊かになれないのはどういうことですか?」 と私なりに、解釈して、回答します。 間違っていれば、読み飛ばしてください。 簡単に言えば、需要の増える見込みの産業に、銀行融資が行われない、それで、そうした企業に人的資源が投入されない。 現在は、官僚の大企業天下りで、需要の増える見込みの無い産業に、資金と有利な法制で守り、市場が機能していない。 また、民間銀行が、国債の金利で(約10兆円)経営でき、企業に融資しなくても良い環境になっている。 国民が、経済を理解できないように、マスコミ、文部省が、ガードしている。 これを理解するには、公定歩合、預金準備率、民間銀行の自己資本率、などについて、理解してください。 それと、アダム・スミスの「物価は、需要と供給によって定まる。」これは、現代では、不足です。 通貨量が一定の場合のみに当てはまり、通貨量が、中央銀行や政府によって増減されると、そうはならない。 まあ、公定歩合、預金準備率、民間銀行の自己資本率について、学び、私に説明して見て下さい。 理解するのは、簡単ではないですよ、しかし、必要です。
- 島崎 信也(@zakky74)
- ベストアンサー率29% (87/296)
とても素晴らしい質問だと思っています。気合が入ります。 科学技術は、モノを変化・運動・移動させるものだからではないでしょうか?西洋のルネッサンスによって開かれた学術を土台として誕生しているものですね。ここで重要な事は、『モノを・・・』でございますので、人間の心と直結しているものではないんですね。 関係が無い、とまでは言いませんが直結しておりません。あくまで、モノを変化・運動・移動するのが科学技術でございます。 それで、豊かと判断するのをモノとして判断する時には今は充分豊かなのでございましょう。それこそ、日本はどの国よりも豊かなのではないでしょうか? しかし、質問者さまの質問の意図と申しますか、関心ごとは心にある様に見受けました。『豊かになれない』という指標は心に置いている様な印象を受けます。 この場合は、モノが溢れていましても、商品が溢れていましても、知識・技術・専門家が溢れていましても、心を満たしてくれる事とは一線を画するのではないか?と僕は観ています。 科学技術がどれだけ発展しましても、それはモノを変化・運動・移動させる技術としての発展ではありますけれども、例えば、人生観・恋愛観・死生観・人間観などを始めとしまして、多様な考え方や感じ方、そしてそれらを成り立たせている観点を変化・運動・移動させてくれる技術ではないんですね。 科学技術は、観点を変化・運動・移動させてくれる技術ではございません。 観点を変化・運動・移動させるのは認識技術と言っています。観術とも言います。 観術については参考URLをご参照下さい。 あと、科学技術ではモノは豊かになりましても心や観点は豊かになれないという理由がございます。 それは学術や科学技術では、判断基準の問題性を解決できないからです(モノを変化・運動・移動させる技術であるため)。 (1)誰もが皆、判断基準を持っている。 (2)その判断基準は皆一人ひとりがバラバラ。 (3)判断基準を一つに統一させるともっと問題。 (4)人間が持つ判断基準で完全なものはない。 (5)誰もが皆、自分の判断基準に観点が固定されている。 この(1)~(5)の判断基準の問題性があるからこそ、人と人との摩擦衝突が生まれますし、何と出会っても問題に感じてしまいます。(1)~(5)の判断基準の問題性を解消できないのが、モノを変化・運動・移動させる科学技術であり学術です。 (1)~(5)を置いておいたまま、心が豊かになったり観点が豊かになるのはナンセンスではないでしょうか?実は、科学技術は(1)~(5)を横に置いておいたまま進化発展しております。質問者さまの質問が出来るのは、そうした事が理由なのかな?という気が致しております。
- typeXR
- ベストアンサー率50% (1/2)
人にとって豊かとは欲求が満たされた状態だと思います。 日本に限定してマズローの欲求5段階説で回答してみます。 マズローの欲求5段階説これは、人間の欲求は、5段階(生理的欲求,安全の欲求,親和の欲求,自我の欲求,自己実現の欲求)になっていて、下位の欲求が満たされると次の欲求に向かうという説です。 今の日本は、次に述べる理由でマズローの欲求5段階説全ての欲求が満たされづらくなってきているため、豊かになれないのだと思います。事実、近年、デフレなどが原因で自殺者が2万→3万人に急激に増えています。 1.生理的欲求 人間は最低限の生理的欲求(衣食住)がないと、豊かに絶対になれません。 日銀がデフレ不況を継続させているため、デフレ不況で雇用がない、あるいは不安定 その上、政府の保障も不十分なので、生理的欲求が十分満たされていないからです。 2.安全の欲求 占領下に押しつけられた憲法によって、自分たちの安全も護ることもままならない状態です。 第2段階の欲求も満たされていません。 3.親和の欲求 コミュニティに所属したいという欲求です。ゆとり教育等で学校崩壊。また、上記の雇用不安によって、会社に勤めることもままならない。親和の欲求も満たされづらくなってきています。 4.自我の欲求 これは人によく見られたいという欲求ですが、周りに出鱈目の上に強烈な反日教育をする国が複数あります。このような国はどう付き合ってもうまくいきません。よく見られることもないでしょう。また、頻繁に歴史捏造をしようとしています。このような国と付き合っている限り、自我欲求も満たされないでしょう。 5.自己実現の欲求 寺脇らが推進したゆとり教育等で学力を低下させられ、能力が発揮しらくなってきています。また、デフレ不況では自己実現のための投資ができませんから、自己実現の欲求も満たされづらくなってきています。
国内の科学技術が発展しても、そのころには外国の科学技術も発展している。 買い手が無ければ、当然のように売り手も無い。 医療、工業、漁業、農業、その他の職場でも、 最新の技術と思われるものを利用している企業があると思えば、最新の技術を利用していない企業もいる。 なぜなら、 科学技術の恩恵により完成された機械は、高価で零細企業には手が届かないから。 高価な機械を購入した零細企業は、多くが借金だらけという話だ。 しかし、 心は豊かに喜怒哀楽・・・。 税金を支払うことに大変な人もいるが、 忙しく仕事をしていれば、豊かである心も一時的に見えなくなるかも知れない。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
日本は、十分に豊かですよ。 来日した中国人が異口同音に言っています。 日本は天国だ。 少し働けば死ぬほど食える。 戦争はなく、犯罪も少ない。 人は優しい。 日本人に生まれたということは、宝くじ に当たったようなものだ。 本当にうらやましい。 日本人は豊かさの中にいるから、その豊かさを 実感できないだけです。
- blue-555
- ベストアンサー率27% (162/589)
あなたはお礼を全くしない人なんですね。 そっちの方が驚きです。 まぁ科学技術が発達すれば人手は必要になくなったするからでしょう。 極僅かな技術者等だけが稼げ優遇される世の中になり、その他大勢は使い捨て労働者に。 だから日本人でなくてもいいから海外へ工場を移転させたり外国人労働者が増える。 日本の労働市場は日本人の生活の為ではなく、企業の営利追求の為だけに存在するってことでしょう。 No.1さんと意見一緒ですね。
- natchan38
- ベストアンサー率22% (98/431)
便利な生活をしようとすればするほどお金がかかり、沢山稼ぐために自分の時間がない そういう事です もしくは、せっかくの技術を十分に活用せず、簡単に外国に取られて悪用されている、日本政府の頭の悪さです
- Cupper
- ベストアンサー率32% (2123/6444)
恩恵を受けていないから。 …これ以外にどう説明しろと…
科学技術と豊かさに因果関係がないからです。 簡単に例を言うと高度技術医療が発達しても 貧乏人には受けられない。 毎日何万トンという廃棄食料が出る裏で、 何日間もおにぎり一つ食べられずに餓死するのが この国の現状です。 政治や社会システムが おかしいとしかいいようがありませんが。
- cliomaxi
- ベストアンサー率33% (2921/8736)
いつの時代、どこの国、誰となど何と比べての話でしょうか?