• ベストアンサー

科学技術が発展するとは?

科学技術が発展するとはどういうことなのでしょうか。 なるべくわかりやすい回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194996
noname#194996
回答No.6

>科学技術が発展するとはどういうことなのでしょうか 普通「進歩」と対になって「科学技術」の進歩発展などと言われることが多いです。 発展に的を絞れば、やはり技術の進歩に伴って、その応用が多岐に分かれ、より広い分野に広がって、盛んになっていく現象のことだと思います。 近年の科学技術の進歩発展はめざましいものがありますが、それらの状況は単なる技術の進歩ではなく、進歩が枝分かれして多様で多面な分野に広がり、それぞれがお互いに刺激し合い競合しあって更に進歩を重ねていくといういはば面的な、立体的な進歩である「発展」によって世界全体の急激で壮大(量的に)な変革が実現して生活改善がもたらされた面が大きいと思います。 結果的に改善ではなく、単なる量的な変化と取れる場合もあり、それらが世界の自然全体に大きな負荷をもたらした面もあるとは思いますが。

ukyo6133
質問者

お礼

そうですね。「技術の進歩に伴って、その応用が多岐に分かれ、より広い分野に広がって、盛んになっていく現象」。すばらしいです、回答ありがとうございます!

その他の回答 (14)

回答No.15

現代の問題としてとらえたいので再度、具体的に考えてみます。 例えば、IpotやIpadなど著作権ソフトのデジタルデータ化して 使用するツールの問題を考えてみると。 コンパクトディスクの様に本来はハードはソフトに貢献するものなので デジタルツールも当然そうでなければならないはず。もちろん、レコード 判を製造していた会社は気の毒だったかもしれませんが、ソフトの売り上げ が落ちることはなかった。しかしデジタルツールでソフトが発展したという 声はきかれません。これは、ハードの機能が不完全ということではないで しょうか。著作権保護機能がシステムから抜けているのです。ソフトをプロ ダクト番号でユニークにエンコードして販売し、ユーザーはデコーダをソフト として購入し、ハードにセットして使用することを標準化すれば問題はなかっ たはず。 また、子供が最近、「二の国」をやっていますが、最初にディスクロードが ゴトゴト始まるのです。絵がGUIにまで画家の手書きとも思えるようなデザイン がされていて、目が疲れない。GUIのオーバーヘッドはけしからん派でしたが 「目が疲れない機能」として確立されているので考えが変わりました。 レーザー実測画像処理技術なども、もっと生活に入り込んでも良さそうなのに、 有効に使われている例をみません。 スマートフォンもまだまだ玩具の域を出ていない。 専門技術が一般のユーザーにどのように有効なのかは、それは、案外ユーザー側の 発想によるところが多くあるはずで、昔はそれがわりとできていた様に思います。 日本も昔はそういう面でみても他の国と比べて優秀だった。 先進国の大企業の不調は今後は、共通の課題という認識がされ、何らかの社会構造 の変化によって、きっと解消されると思っているのですが。

noname#150036
noname#150036
回答No.14

発展という見かたですからねえ.広く受け入れられることで しょうねえ. 不都合が改善されて,より人間に優しくなるということでは ないでしょうか. そして何より我々が,世界内存在であるべき理由づけが身近 になる. 科学の発展は我々を幸福にするものです.はたして我々は幸 福になっただろうか. うーん...ちょっとわかりませんねえ.ぢゃあこうしましょう. いままで科学技術がやらかしてきた事に,責任をとるかたちで 科学技術が発展していくみたいな. この責任をとる行為は,脱自的時間性といって,過去の行いを 解体して,未来に向けて再構築するという前向きな姿勢であり, 時間の概念が持つ脱自的な世界観を,現存在が引き受けるとい う現存在の被投企性を現象化することなんですよ.大事なこと なんです.人間的な,あまりに人間的なかたちで.(。・ω・)

回答No.13

技術の進歩じゃないですか? 例えば、携帯電話が薄くなったとか スマートフォンになったとか

  • masa2211
  • ベストアンサー率43% (178/411)
回答No.12

>科学技術が発展するとはどういうことなのでしょうか。 今まで知られていなかった知識(=法則、手法、装置、その他)が新たに知られるようになること。 それ以外のこと、たとえば、新知識が有害か無害かどうかは無関係。 新技術が、どうみても有害(たとえば新種のコンピュータウィルス、毒ガスを簡単に製造する方法...)であっても、やはり科学技術の発展であり、発展の方向がいいか悪いかという議論とは切り離します。

  • Tefu_Tefu
  • ベストアンサー率27% (87/322)
回答No.11

こんばんは。 人間は、所詮動物なんだから、自然が無くなれば生きていけないし、自然の状態のままでも自然淘汰により早く滅びると思います。 科学技術の発展によって人間は延命できた訳だから、科学技術はさらに発展させるべきでしょうね。と同時に、自然環境も保護しなければいけません。人間が開発してはいけない世界遺産、自然遺産公園をジャンジャン発展途上国に造りましょう。そして、自然に還元できない科学物質を排除し、大量破壊兵器を無くせばいいんじゃないでしょうか。後は、人間が何か楽しみを持てるように、沢山のお祭りを増やすべきじゃないのでしょうか。コミニュケーションの場や経済効果にもなるしね。それと、学者先生が素晴らしい科学技術を発見、発明出来るように、其れをなした功績には多大な評価を与えるべきでしょうね。ただし、地球規模で出来るかどうかが問題です。

回答No.10

この問題について、あまりにも芸術的にまたは、観念的に考えすぎて いたと思います。コンコルドが飛ばなくなったことを、もう少し慎重 さをもって考えるべきだったのだと思います。 原発の後始末についても情緒的な意見が先行しています。 科学技術で犯したことは科学技術でかたをつけるのがすじで、根性論 だけでどうにかしようというのは違うと思います。 「自然への挑み」とだけに単に読違えると、芸術や原始宗教とかわらなく なってしまいます。 もちろん今後は芸術も科学技術も「挑んで役立てる」方向に発展していく べきだと思いますが。

ukyo6133
質問者

お礼

回答ありがとうございます!ごめんなさい、私の頭の出来が悪いので理解が追いつきませんでした…。

  • ok9608
  • ベストアンサー率38% (50/129)
回答No.9

木造さんへ 時間不足の理解不足でした。節約だけでなく長命化も入ります。失礼しました。

回答No.8

OK9608さん、 時間不足の解消とは、単に移動手段や通信手段や検索手段の発達による節約を意味するだけではありません。 35歳で死んだモーツアルトや34歳でこの世を去った正岡子規など、天才に与えられた時間が足りなかったと思うのです。 モーツァルトや正岡子規が80歳までの時間をあたえられたらどれだけの業績を残したでしょうか。 音楽家や文士だけではありません、多くの数学者や哲学者も志半ばで時間切れ、無念にこの世を去って行きました。 彼らの時間不足は科学技術の進歩によって大きく解消されたと思います。 ワクスマンらによるストレプトマイシンの発明や、北里三郎氏のジフテリア血清の生成など、科学技術の進歩によって短命死による時間不足が有る程度は解消されたと思います。 80歳ぐらいまで生きれば、並みの人間は「もう十分やった」と納得して死んで行けるのではないでしょうか。 一方、我々は昨年中に70億人になってしまったそうです。 70億人がアメリカ人のような生活をエンジョイすることは出来ません。科学技術がいくら発達しても、この地球制約から開放されるほどの超科学技術が出来ない限り、我々全員が豊かな生活をすることはできません。 ここは政治力で、アメリカ人のエネルギー消費を抑制し、アメリカ人のCO2排出も抑制し、アメリカ人の水の消費も抑制し、残り67億人に地球のキャパシティを分配しなくてはいけません。これは科学技術の仕事ではなくて、極めて政治的な仕事だと思うのです。

  • ok9608
  • ベストアンサー率38% (50/129)
回答No.7

No.3です。木造さんへ 『時間不足の一部が解消されます。』とあります。交通機関とか TVとか コンピューターとかの発展と 理解します。勿論 これらの発展は科学技術の発展がベースにあると思いますが それだけではない と思います。医療、エネルギー、食料、生活環境、科学(宇宙科学を含む)など幅広く深いものとして 関係していると思います。 『人口問題(人間の数が多すぎて環境や資源が不足する)は科学技術では解決することはできなく 政治が解決しなければいけない問題です。』とあります。政治は人と金を動かすものであり 目的達成 のための大きな手段です、が必要下位手段がないと達成できないと思います。科学技術は必要下位 手段と思います。環境、資源は政治+科学技術+他(多数)でこの人口問題を解決しなければいけない と思います。でないと間もなく かつてない餓死者(食料不足)がでる と考えます。

回答No.5

数学の「1」に匹敵するものが、自然の中では「量子」 (時空的)です。 究極の理論といわれる超弦理論において、全ての素粒子 =全ての物体は、量子定常波の状態によって生じている とされています。 その結果、「存在」には、量子>クォーク>素粒子>原子> 分子>細胞>個体といった、階層現象性があり、それらを 原理的に把握することで、その変化を正確に把握したり、 加工において新たな性質を生んだりできるようになります。 先の階層現象性に応じて科学も、物理学>化学>生物学 >社会学>天文学&哲学といった分科性を帯びています。 「把握」が科学なら、「生む」方が科学技術だといえます。

ukyo6133
質問者

お礼

回答ありがとうございます!ごめんなさい。私の頭の出来が悪いので理解が追いつきません…

関連するQ&A

  • 科学技術が発展してるのに豊かになれないのはどういうことですか?

    科学技術が発展してるのに豊かになれないのはどういうことですか?

  • 科学技術の発展??

    自動車の大量生産 石油産業や鉄鋼などの重化学工業の発展 これらは「科学技術の発展」といえるでしょうか? 「科学」がつくから違うのか? と思いはじめてしまって・・・。

  • 戦争と科学技術の発展との関係・・・

    戦争が科学技術の発展にどのように役立っているかの実際の実用例を教えて下さい・・。(例えば運送技術の発展で飛行機ができたとか)できるだけたくさんの例を教えてください。よろしくお願いします。

  • 科学技術の発展に貢献しそうな党は?

    医療の進歩、資源の開発、労働人口の減少 これらは科学技術が急速に発展すれば解決されることも多く思い なるべく、科学技術にお金を割り振ってくれるような政党に入れたく思っていますがどこでしょうか? 特に、医療の進歩については、盲目の人が歩けるようになったり、透析が不要になったり、寝たきりの人が歩けるようになるなど、現在のiPS細胞や工業技術の急速の発展があれば医療費は下がりますし、労働可能な年数も延びるように思っています。

  • 科学技術の歴史と発展

    はじめまして。 私は中学生なんですが,学校の宿題で『科学技術の歴史と発展についての年表を作成』という課題を出されました。 提出日がもう明後日なんですが,明日は用があるため今日中に作らなくてはいけません。 それでインターネットで色々調べたのですがなかなか見つかりません。 例:鉄砲、農業の発達、千歯こき、日本で始めての電気、飛行機の発達、自動車、自動車、自動織機等 と書いてありますので技術関係でしたらどんなものでも良いみたいです。 どなたか知っているサイトがあったら教えて下さい。お願いします。

  • ここ100年の科学技術

    学校のレポートで「最近100年でもっとも発展した科学技術は何か」というアンケートをとらなければならなくなりました。1.科学技術名2.理由 といったかたちでお願いします。たくさんの意見まっています。よろしく。

  • まだまだまだ科学は発展させる必要があるのですか?

    まだまだまだ科学を発展させる必要があるとしたら、 それはなんのためなんでしょうか? もっともっと豊かになるためなんでしょうか? 科学がもっともっと発展すれば、 本当に豊かになれるんでしょうか? そして、幸せを感じる人が増えるんでしょうか? 科学の発展の恩恵が少ないと思える、 裸に布切れだけ巻いて、ヤリを持って猟をして、 そんな生活をしている人は、 我々よりも不幸ってことなんでしょうか? 明確な回答でなくてよいので、 お感じになったことを、 何でもよいので、 教えてもらえればと思います。

  • 科学の発展

    科学の発展は必ず経済の発展につながるものなのですか?

  • 技術科学とは?

    技術科学とは何ですか?ネットで調べても科学技術しか出てこなくて…。科学技術でも同じですよね? なんでこんな質問してるのかと言いますと、小論文の過去問を解いていたら、少子高齢化に対して技術科学が出来ることを考えて書けみたいな問題があったので、技術科学というものが分からず質問しました。

  • 工学分野の科学技術についてなんですけど…

    こんにちは! 皆さんの知恵を貸してください!! 科学技術ならばどんな分野・内容でもいいので、サイトや本など教えていただけたら嬉しいです! 漠然としすぎちゃって申し訳ないです。 たとえば「地震のメカニズムとその予知技術の今の状況」とか「核分裂・核融合と現代科学技術の発展と課題」みたいな、そういった知識が欲しいんです!! すいませんがよろしくお願いいたします!!