• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私ってなんだか惨め?)

私の惨めな気持ちとストレス

maaryの回答

  • maary
  • ベストアンサー率38% (153/395)
回答No.7

うちも同じです。 夫は外で私の知らない人と出会っても、 うまく紹介してくれません。 夫はまるで気が利かないので、 相手の方が気を利かせてくれる場合はいいのですが、 そうでないときの「蚊帳の外」って感じは仰る通り惨めです。 道端で話し込む2人、ニコニコ突っ立ってるだけの自分、 話に入れず、話も振られず、目もくれず・・・ この上ない疎外感ですよね。 結婚して1,2年までは 会話が終わるのを待ち、後で 「さっきの人誰?ちゃんと紹介してよ!」 の繰り返し・・・ 正直精神的に疲れるので、挨拶したら 「(夫に)先に行ってるね、(知り合いに)失礼します」と 言ってその場を離れるようにしています。 私は夫の知らない人に会ったら、ちゃんと両方に紹介し、 夫も知り合いも話に入れるよう気を配るのに、 夫ときたら・・・ これからも変わらないでしょうし諦めています。

toco72
質問者

お礼

はじめまして。そうなんです。久しぶりに疎外感を感じました。相手方が女性だったから余計にかも…。後で聞いたら、なんだ言ってた人ねとなりましたが、だったら話をしている最中に言ってくれたら、旦那から話を聞いてますよ~と私も会話に交じれたのに…。なんて思ってしまいました。 あまりに突然だったので、旦那も気が回らなかったのだと思いますが…。これからは旦那はきちんと紹介しない人だからと頭に置いといて、挨拶しようと思いました(笑)このたびは回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今時の若い女性の考え方

    人から聞いた話です。私は中高年の男です。 後輩が、知り合いから、「女の子を紹介するけど、付き合ってみないか」と言われた。 女性の年齢は21歳。電車でも車でも1時間ほどのところに住んでいる。 携帯の画像を見て、了解したところ、紹介者と女の子とさらに女友達を入れて、4人で食事しようと言うことになった。 その後紹介した人に会ったら、「多忙なので、中々都合が付けられない」とこぼしていた。 そこで、後輩は、「子供じゃないんだから、ファミレスでいきなり二人で会っても良いんじゃない」と言ったところ、紹介者は、「それは助かる、連絡を取る」と言うことになった。 しばらくして紹介者が言うには、「女心が分かっていない」と言い返されたそうです。 いきなり知らない人と二人だけでは、たとえファミレスでも会えないそうです。 そこで、後輩は、「面倒そうだから辞めよう」といったところ、紹介した人が言うには、これからが質問の本題です。 「最近の若い人は、自分も仕事で使っているけれど、そうやって年上が気配りしてやらなければ何もできないんだ」 ここの部分、今時の若い人って、そんなモンなのでしょうか? 個人差があるともいますが、そう言う気配りを年上がしなればならない若い人って、多いのでしょうか、少ないのでしょうか。 勿論、話を聞いた私にとっては、カルチャーショックでした。

  • 共働きのママ、息抜きどうしてますか?

    共働きの子育てママ、息抜きどうしてますか? 特に旦那と自営の方は、どのように時間つくってますか? 私は週五日、三歳の子供を保育園に預けて、働いています。 週二回、趣味のスポーツで息抜きしてます。事務仕事なので、健康の為にも体を動かしたいと思ってます。 一回は、五日のうちの午前中、子供保育園の間に、 一回は仕事終わりの午後に、実家に子供をあずけて。 実家は孫に週一で会えるのを楽しみにしてます。 最近、旦那と子供が寝てるあいだにマラソンをはじめました。 朝6時半からみんなが起きる7時前までです。 しかし旦那に、子供がもしも起きたら困る。とマラソンをやめて欲しいといわれました。 でも、毎回起きる分けじゃないし、旦那はいつも10時には寝てるし、寝不足じゃないとおもう。もし途中起きたとしても10-15分くらいみてて欲しいです。 旦那は私は息抜きが多いと。 でも、うちの金銭的な事情で、外食や買い物、旅行やお出かけも、周りの方みたいに出来ず、息抜きといえば、お金のかからないスポーツくらいです。自分なりに考えて息抜きしてるつもりなのですが。 俺だって息抜きしたいといいますが、夜や、朝に時間つくって息抜きすればいいと思います。あくまでみんなが寝てるあいだに時間つくってるのに、私は息抜きすぎですか?

  • どうしたら夜起きてる事が出来ますか

    私は夜起きている事ができません。子供が2人いますが、子供より先に私が寝てしまうそうです。なのでいつも寝かしつけは旦那がしてくれています(;_;)旦那がいない時は私が寝かしつけをするのですが、やはり先に寝てしまい子供が「ママ」と呼んで「はっ!」っとして起きるのですがまた寝てしまい子供の声で起きるを繰り返しています。正直寝かしつけ出来てないとおもいます。 旦那に夜起こしてとお願いしていて起こそうとしてくれるのですが、全くだめみたいです。でも旦那が寝てる私に声をかけるとちゃんと受け答えするらしいです。 もちろん私は起こされた記憶もないし、受け答えした記憶もありません。 あまりに起きてられないので口にミントのガムを入れておきましたがダメ、辛い飴をなめてもダメ、携帯をいじっていれば大丈夫だろうと思いやってみましたが持ったまま寝てる、ずーっと座った体勢をしてみましたがそのまま寝ていました。 なぜ起きてたいかというと寝かしつけもしたいし、なにより共働きなので旦那と話す時間が夜しかなく話をしたくて仕方ないのに起きてられないので何も話せず旦那にも悲しい思いをさせてるのも事実です。 私自身も朝起きたら「また私寝ちゃったんだ」と毎日毎日自分をせめる日々です。 どうにかおきていられる方法を教えてください!

  • 旦那の勝手な行動

    今年家を建てる予定なのですが、旦那の後輩もうちと同じハウスメーカーで建てることを検討中とのこと。 もし、旦那の後輩が同じハウスメーカーで契約した場合、旦那が後輩を紹介したことになり ハウスメーカーからうちに謝礼金が入るそうなんです。 しかし、旦那は自分の株あげのつもりか後輩にその謝礼金をあげると言うのです。 というより、もう後輩にあげることを言ってしまいました。 その額は万単位なので、ちょっと普通にあげる金額ではないのですが。。。 今現在新しい家で使うための物をそろえたりしてこれからお金がかかるのに 簡単に謝礼金をあげるというのがどうしても納得いきません。 そもそも、私の知り合いも同じハウスメーカーで家を建てて、私を紹介した形になり 謝礼金が発生したのですが、旦那の上司が「そのお金をもらえばいい」と旦那に言ったそうなのです。 うちが契約したから発生したお金だからということなのか。 でももちろん知り合いからはお金はもらってません。 その上司の言葉があるからなのか、後輩にお金をあげることになりました。 今更後輩に「やっぱあげれない」なんていいづらいと思うので 私から直接後輩に連絡をして「断ってほしい」と言おうかとも考えたのですが 実際どうしたらいいかわかりません。 このまま諦めるのが無難だと思うのですが、その前に今一度ご意見を聞きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 心が狭い?

    はじめまして。質問お願いいたします。 旦那と小さい子ども二人の4人暮らしです。 仕事で県外に引っ越してきたので、まわりに頼れる人がいません。 旦那はテクノが好きでよくクラブに行きます。 最低1ヶ月1回は行きたいと言っていて、 あたしもたまには息抜きしたいのに、自分ばっかりと思ってしまいます。 毎日仕事を頑張ってきてくれる旦那に感謝しているし、旦那が大好きです。たまには遊ばせてあげたいと思うのですが、旦那ばっかりいいなぁと嫌な気持ちになります。 あたしの心が狭いのでしょうか? 子どもがいながらどんな息抜きをすればいいのかわかりません。 どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 紹介

    つい最近知り合いの友達(友達は私は全く知らない人)が女の子を紹介してと頼まれたので後輩を紹介しました。 そしたら、その知り合いの友達が怖い人だったらしく、断れなくて体の関係をもったらしいのですが、いきなりその後輩の姉から電話きて、妹に怖い人紹介した?どうしてくれるん?と言ってきました。 なので私はその後輩に確認するために電話をして、怖い人と分かって体の関係を持ったのか聞くと、そうよ、怖くて断れなかったと言ってきました。責任とってまでいわれたのですが、少し常識がなってなさすぎですよね?それとも私が悪いのでしょうか?

  • いったいどうすれば?

    私(男)のところに知り合いの女性が尋ねてきました。 彼女は結婚していて5年くらいで子供も3人います。 年齢は32歳くらいで、わりと美人です。 私は彼女とは結構親しく、彼女の旦那さんとはそれほど親しくはないけどよく知っています。 ここで問題なのですが、彼女が経済的に窮しているらしく、誰か愛人になってくれる人はいないかと相談を持ちかけられます。 当たり前の話、旦那には内緒で、旦那の稼ぎが悪いのが原因です。 その旦那とは別れるつもりはないらしく、裏を返せば別れたくないから生活費が必要で、子供達にも辛い思いをさせるのが苦しいらしいです。 この場合、愛人になる男性を探して紹介してあげますか? あるいは、彼女になんと言いますか?

  • 仕事と育児やっぱり育児が大事ですよね??

    結婚7年目、もうすぐ4歳ともうすぐ1歳になる男の子のママです。 最近、育児にも疲れちょっと外に出て仕事をしたいなーって思って知り合いの人にいろいろ聞きに行きました。すると即仕事をしてもらいたいと・・・。ウエディング関係の仕事で初めはパートで月15日程度。土日メインでということで旦那に相談したら土日が全てなくなるのはどうかな??ということで断りました。後日又電話があり、月3~4日で土日好きな日を選んでアテンダさんのバイトはどう??と言われ旦那に聞いたらいいんやないい??と言われOKしたのですが。。。その後、旦那のお母さんに話をすると、今は育児の時間で育児に専念するべきと・・自分がしたい仕事は我慢して家族のためにしたくない仕事(子供が幼稚園に行っている間に出来る仕事など・・・)もしなくてはいけないといわれました。月に3日働くことも許されないのか。。。と。24時間子供と一緒に居たらストレスも溜まるし、息抜きがてら自分の好きなことが出来るなんていいなと思って決めたのですが。最終的に今回の仕事も断りましたが、いつになっても自分の好きな仕事は出来なくて我慢しなくてはいけないのでしょうか??

  • 職場の先輩の紹介で知り合い結婚決まるお礼はすべき?

    私の知り合いのご夫婦の紹介で知り合った彼と結婚が決まりました。 奥様は私が以前勤めていた会社の上司です。 奥様の家に遊びに行ったときに、縁談の話になり、奥様のご主人の後輩にいい人がいるからということで紹介してもらうことになりました。そして彼と会うことになりました。 待ち合わせ場所を決めてもらい、2人で会いました。 その後交際が始まり、約1年で結婚が決まりました。 先輩ご夫婦にお礼がしたいのですが、どのようにするのがよろしいでしょうか? お礼の金額なども教えていただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。

  • お叱り覚悟で質問します。障害を待つ後輩の恋愛について。

    こんばんは。今日はずっと考えていたことを相談させてください。 会社の後輩(24歳女性)は、明るく社交的ですごく性格のいい子です。 私のことも慕ってくれているようで、休みの日に遊びに積極的に誘ってくる子です。いろんな話しをするのですが、恋愛についても相談を受けることが多いです。 彼女は障害を持っているのですが、染色体の異常で、顔や体に奇形が起こっているとだけ話してくれたことがあります。普段は障害について、ほとんど話しませんし、私も忘れています。 半年ほど前から彼女に、「私も早く彼氏を作って結婚したいな。だれか紹介してください。」と何度も頼まれていて、いつも「あまりいい人いないんだ」と返事を濁してしまっています。最近は「先輩の旦那さんの友達と飲み会を開いてくださいよ?」と頼まれるようになりました。 実は以前に、彼女を旦那と友達に軽く紹介したことがあったのですが、 後で旦那から、「あの子と仲良くするのはいいけど、僕がいない時にして。家にも連れて来ないでね。」と言われてしまいました。ショックで腹も立ったのですが、私も似たような考え方をしていると思えてきました。 ここからが特にお叱りを受けそうなのですが、彼女をとても素敵な女性だと思いながらも、私は自分の男友達や知り合いを紹介する自信がありません。それは外見的な障害があることで男性から冷たい対応をされるのではないか?と、私自身が決めてかかっている部分があるからです。勝手な思い込みで取り越し苦労かもしれないのに。。。 皆さんでしたら、後輩にどのように返答しますか? 何度も頼まれていて、その都度、断っているのですが、自分こそが偏見を持っているのではないかと自己嫌悪です。 長々となりましたが、上記のような状態で、どうするのが一番いいのでしょうか。もしよろしければ、アドバイスいただけると嬉しいです。