• 締切済み

客観的にこの店員さんとの問答、どう思いますか?

客観的にこの店員さんとの問答、どう思いますか? 数年前の話です。 田舎をドライブ中、みたらし団子屋があったので購入しました。 金を払い商品を受け取ったところ、緑の包装紙だけで包まれた状態で 渡されたので 「液がもれるのでビニール袋に入れてほしいんですが。」 と言ったら   「別に漏れませんよ。」 と即答されました。(無表情で) 「。。。。。。。。。。。。」 となったのですが、あまり弁の立つ自分でもないのでもうビニールは諦め、 液こぼれに凄い気をつけながら、そのまま家に団子を持って帰りました。 なぜだか分りませんが、えらい恥をかかされた気分の自分がいるのですが これは何ででしょう。 またこの店員の行動ってどうなのか。 さらにどう言えばうまくビニール袋をもらえたのか。 このモヤモヤする思い出の客観的な意見がほしいです。 おねがいします。

みんなの回答

  • makaay5
  • ベストアンサー率32% (255/790)
回答No.6

「漏れたときに苦情を言うのがだるいので、袋にいれてください♪」と笑顔でいいます。「こんな事もわかんねぇのかよ!」という冷たい応対に店員さんの行動が見えるので、「おまえの価値観は知らんがとにかく入れろ」というのを柔らかく表現します。これでも入れなかったら、何も気にしないでもって帰って、漏れてたときに激しく攻撃するしかないでしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyuuma8579
  • ベストアンサー率29% (326/1097)
回答No.5

確かに、店員の応対にだけ言及すれば、問題がないとはいえませんね。 しかし、店員に何か意図があったとしたら、無用な袋の使用を控えることによって、今言われているCO2排出の削減に貢献しようとしたということかもしれません。 レジ袋などは、製造工程上も、それを燃やすにも当然CO2は発生するわけですから・・・ CO2の発生だけではなく、燃料も消費することになりますし・・・ 日本においては、水もそうですが、限りある資源だから大切に使うというよりは、使いたいだけ使うという意識になりやすいと思います。 今世界、特に先進諸国では、地球の温暖化防止のため、各国のCO2の削減目標を決めています。 そういった中、日本は、削減目標達成どころか、オーバーしているという現状があります。 それだけ膨大な量を削減しなければならないのです。 誰かがやってくれるのではなく、その国に住む一人一人の小さい意識から初めていかなければならないのです。 私も、温暖化防止のため、数年前に愛車を売りに出しました。新聞テレビで頻繁に言われているのですから、当然のことだと思って、率先して実践したまでのことですが・・・ あたりまえというか単純なことなのです。 出来ること、小さなことができないために、それが積もりに積もって膨大な量になるのです。 誰かではなく、自分から始めなければならないのです。 私がその店の店員であったなら、お客様に失礼を覚悟の上で、同じような応対をするかもしれません。 あなたのようにお客様なら袋に入れて品物を渡されるのはあたりまえという考えの方が日本では強いでしょうから。だが、それでは、お客様個人は一時はいいかもしれませんが、地球が困ります。 接客業としての基本的態度は教育されているはずですが、袋一つへの意識の高さによっては、店員一個人の考えを入れても然るべきことかと思います。 それどころか、その店や企業の方針として決められていることも考えられます。 ならば、店員がその旨ひと言添えてもいいとは思いますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karinkra
  • ベストアンサー率17% (71/404)
回答No.4

お団子って漏れないように包まれてるから確かに大丈夫ですが・・・店員さんも言い方は悪かったですね^^; 普通にビニール下さいって言ったらよかったと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 02v_v20
  • ベストアンサー率28% (42/147)
回答No.3

こんばんは。 言い方によって不快に思う事ってたくさんありますよね。 その店員さんが「袋に漏れない加工がされているので大丈夫ですよ。」と言ってくれれば少しは不快な気分にならないで済みますよね。 私だったらの場合ですが、そんな言い方をされたら絶対漏れない保証なんてないのだから漏れた場合は保障してくれるんですか?と突っ込んでしまうかもしれません(^_^;) 上手くビニール袋を貰えたかですが、特に理由などは告げずにビニール袋下さいと言えばよかったのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mintmiko
  • ベストアンサー率21% (128/605)
回答No.2

その店員さんがまず、接客業向きな方ではなかったのは事実です。 お客さんが『~してほしい』と伝えているのに、しないということですよね。 場合によっては顧客を失いかねない対応です。 理由を丁寧にいったのに、理解を得られず希望を無視された状態ですので、 嫌な気分になるのは当然です。 『ビニール袋もらえますか?』と理由を言わなくても良かったと思います。 『ビニール袋切らしていてないんです。』と返答はあったかもしれません。 また、先ほどのやり取りの後でも、欲しい場合は 『心配性なもので、ビニール袋をください。』 それでも否定された場合は、 『とにかく、ビニール袋が欲しいので。くれないのなら、返品します。』 と、いっても良かったかもしれません。 店員さんの態度の問題です。あなたは、ちっともおかしくありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.1

漏れないことが分かっていての問答だから店員は正しい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 百貨店の包装

    百貨店で 贈り物を購入した時の 包装なのですが、 友人にハンカチを購入したのですが、 店員さんに「ブランドの袋に入れますね」と言われたので、 「はい」と言ったのですが、 袋はブランドの袋に入れて、 後ろを百貨店のテープを 貼り 百貨店のビニール袋に入れました。 なんかちぐはぐじゃないですか? ブランドのが無いなら最初から 百貨店の包装紙で良かったのに、 または 留めるテープは、 百貨店のじゃなくて、 透明のセロテープで良かったのに。 包んでもらっている時に、伝えても良かったのでしょうか?

  • これって、どうですか?みなさんの意見聞かせてください。【年下の店員の対応について】

    自分は、いちばん最後の語尾で、年下店員に敬語を使われた事がありません。 これって、どうなんでしょうか? 例えば、こんな感じです。 自分:「(ビニール袋が破れちゃったんで)もう1枚もらえますか?」 明らかに見るからに年下の店員:「え?ビニール?」 自分:「はい」 明らかに見るからに年下の店員:「(こっちにビニールを差し出しながら)じゃ、これ」 自分:「あ、はい…」 その後、店を出てから、ふと思う。あれ?あの店員、こっちに敬語使った? 語尾見ると、1度も使ってないじゃん。こっちは、全部、敬語使ってんのに…、そして、こっちは客なのに…、そして、こっちは、年上なのに…、どこをどうとっても、こっちが敬語使われない理由なんてない。すべて逆じゃないの?どこへ行っても、どいつもこいつも、どーなってんの? と思ってきて、イラつきます。 (でも、店の その場で、「敬語使えよ!」とは言えません。 周りに他のお客さんもいるし、なんか、もめてたら、みっともないし。 だから、気分悪いけど、我慢して、店出てくるの繰り返しです。 違うパターンだと、 自分:「こう商品ありますか?」 明らかに年下の店員:「あ、ここにあります」 自分:「(その商品を見て)これより大きいのはありますか?」 明らかに年下の店員:「大きいのは…」←(自分が思うには、この語尾は、敬語じゃないと思います) 自分:「ない?」←(だから、店員の敬語じゃない語尾の口調にムカついて、それのお返しにこっちもわざと敬語を使わず)  そしたら、明らかに年下の店員:(ムカッとした表情を出して)「うん」と一言。←こっちからすると、タメ語使ってきたのは、お前からだろ!みたいな。それで、こっちがタメ語使ったら、ムカッとした表情?筋違いじゃないのか?お前は! とムカムカして、殴りたくなります、が、手を押さえて、そして、問いただしたくなりますが、周りに他のお客もいて、「もめてる」って思われるのもみっともないし、だから、口に出すのも押さえ、帰ります。   そうやって、毎回、必ず、どこへ行っても、相手が変わっても、絶対、年下の店員には、タメ語を使われます。 (ま、一流の店なら、タメ語使わないと思いますが、最近、一流の店には行ってないので、わかりません) そして、それとは別に、趣味で集まるサークルみたいのに入っているんですが、そこでも、年下には、絶対敬語を使われません。どーなってるんでしょうか?気分悪いんですけど。 そこでも、他の人が、年下に、何か言ってる時は、「ふむふむ…あ、はい、わかりました」などと従順に聞いてるくせに、自分が年下に、「これは、こうしたほうがいいと思うよ」と言うと、完全無視で聞いてないか or 「それは違うでしょー」などと、敬語を使わないどころか、反発さえしてくる始末。他の年上の人が言ってる時は、それが間違っていようが間違っていないだろうが、従順に聞いて、言う事を聞いてるのに、それに比べて、どんなことがあっても、こっちの言う事は聞きません。聞こうとしません。そして、人の言葉の揚げ足さえ取る始末。 この中に、当たっている理由 or とるべき手段は、ありますか? (1)それは、年下のそいつ(店員)にナメられてるからだよ。 例えば、強面に見えたり、チンピラやヤクザに見える相手に、そういう口調するわけないでしょ。人は人を見るんだよ。 (2)そんなの よく あることだよ。怒ることでもなんでもない。普通普通。 (3)それは、おかしいね。無礼な奴が多いのは、そいつの親がマナーない無礼な奴なんだから、しょうがない。アヒルの子はアヒル。レベルが低いんだよ。でも、そんな風に割り切ってはみても、ムカつくものはムカつくよね。

  • 過剰包装の断り方

    いつも買い物をするたびに思うのですが、デパートやショップで服や化粧品などを買った時、「包装しすぎ!」と感じたことはありませんか? 服などはあとでショップの紙袋に入れるのにも関わらず、透明の袋にきれいにたたんで入れたり、驚いたのは百貨店に入っている化粧品店(いま若い女性に人気の店です)で化粧水を2本(箱入り)買ったら2本をまとめて薄い紙に包んでから紙袋にいれるということをするのです!自宅用なのにも関わらず、そんなにするなら値段を安くしろ!と思います。(ちょっとおしゃれで値段も高めな店がそういうことをするのでほんとにイライラします) そこで最近は包装用の紙などに手をかけた瞬間に「自宅用なので入れなくていいです!」「こちらの袋に入りますから」などとお断りするようにしているのですが洋服のビニールにいれるのはなんとか回避できるのですが、薄い紙に包む派の化粧品店関係とか下着店関係(下着の場合はさすがに微妙ですけど、他に買い物したものがあってそちらに入れられるときとか、明らかに中が見えない袋になっているときは声をかけてます)はどうしてもダメで、いつも「大丈夫ですよ~~~」と包まれてしまいます。(しかもちょっと怪訝な顔をされることも何度もある) 「なにが『大丈夫』なんだろう?(こっちは大丈夫じゃないんだよッ!」と突っ込みたくもなります)」とも思いますし、「いらない」といってるのにわざわざそうするのはお互いにどうなの?とも思います。 もちろん「宣伝効果」や「高級感を演出して顧客満足をはかる」という店側の考えもわかりますが、一度しか使わず、すぐゴミになるのはどうにも耐えられません。どうやって店員さんに包まなくていいということを伝えればいいのでしょうか?

  • 職場であったことでの相談です。長文です。

    相談に乗っていただけると助かります。 先日、私が受けたお客様に、購入した荷物を渡し忘れるということがありました。 ですが、その荷物をお客様に渡したのは私ではなくて違う店員さんでした。 ややこしいのですが、 お店には私含め3人店員がいて、 私がお客1、Bさんがお客2、Cさんが2人を補佐という感じでした。 お客1は購入品が多かったのですが、包装をCさんも少し手伝ってくれていたので、 購入品の内容は知ってたと思います。(想像ですが そして、あとは袋に詰めるだけとなった時に、 Cさんに「私が詰めますからお会計してください」 と言われ、荷物を渡したのはCさんです。 そして、お客様が帰った後に渡し忘れを見つけました。 これは店長に言うべきでしょうか? Cさんは私の手が遅いので手伝ってくれたわけですし、 「詰める」 と言ってくれた時に荷物の内容の確認をしなかったのも悪いので、 Cさんが荷物を渡しても最終的に私が悪いのは変わらないので、 言わないほうがいいでしょうか? 言い訳がましいし、恩をあだで返すみたいなのですが、モヤモヤするのも事実です。

  • 防犯カメラで逮捕要請は出来る?

    とあるショッピングセンターの中にあるテナントで働いています。 防犯カメラに、入店の時には持っていなかった鞄を店を出る時には持って出て行った画像が映っていました。 普通に買物をして、この店のビニール袋も持っていましたが、あんな鞄は買っていなかったと思います。 これを警察に持って行ったとして、犯人を捕まえてくれるんでしょうか? ちなみに私は、画像が汚く不明瞭である(服の色や性別などが判るぐらいで、人違いだと言われたら困ってしまうぐらいの荒さです)ということと、残念ながら現行犯ではなかった(つまり証拠が確実では無い)ということで、無理なのではないかと思っています。店長もそう考えているようです。 ですが、もし常習犯なら警察に資料があって目星をつけてくれるのではないか、という店員もおり、色々と意見が別れています。 年末と言うこともあり、店側も大変なのですが、やはり不明瞭なままなのは私個人としてももやもやが残ります。 皆さんの意見はどうでしょうか、もしお詳しい方がいらしたら教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 花屋の店員さんに恋をしました

    ある日、たまたま入った家の近所の花屋さんで親切に対応してくれた店員の子が気になってます。 最初に来店した時は特に意識することもなく、会話が楽しかったなってくらいでした(花の管理の方法から、うちのベランダで育ててるハーブのこととか話して) 2回目に来店した時に、「髪切ったんですね」と覚えてくれてそれでちょっと心をギュッとつかまれてしまいました(至極単純ですね。多分花屋に来る男は少ないから覚えやすかったかもしれません)。初対面の人との会話も私は好きなんで、その時も雑談はしてました(昔花関係の仕事をしてたとか、東京からこの地方に初めてやってきたんですよとか) 3回目の来店。 この時には完全に彼女を意識してました。店に入ってまず彼女に向かって突進(笑)ちょっと店内を見回ってからお店の外の鉢植えを見に行きました。そして彼女の元へ。「あ、いなくなっちゃったから帰ったかと思ってました」って笑う。そして彼女に言われるがままに必要な鉢やネットを購入。だんだん購入金額が高くなってく(笑)でも「土はうちにも置いてありますけどホームセンターとかの方がいいですよ」と良心的ではありました。「花の名前が分からないので教えてくれる?」と私。そして彼女は丁寧に付箋に簡単な花の絵と名前を書いてくれました。ほめる私「すごーい、よく名前覚えてるねー」「いえいえ私はまだ全然ですよ」。話す内容もだんだんくだけたような(?)気もします(自分だけ?) そして4回目の来店。 彼女は忙しそうにしてたので(遅かったので帰り支度をしてたようです)、店の外から遠目で中をうかがう私。落ち着いてきたかなって思って来店し、花を見てるともう一人の店員(おばさん)しかいない。あれ?と思いつつも花を買うそぶりで(彼女まだかな~)なんて思ってると、店の中から「おつかれさまでしたー」って。(おっといかん!)彼女も僕に「あ!」って気付いたようです。その時は帰りだったので、その時私は「こんばんわ」と挨拶したのみでした 5回目の来店。 仕事で外出する用事があり、出がけに彼女がいることを遠目でチェックしてから用足しに(お店にいたりいなかったりするのでチェックしとこって思って)。帰りにお店による。「こんにちは」って花には目もくれず。「昨日遅くに来ていただいてましたね」と彼女はしっかり昨日のフォロー。すごくできがいい店員さんなのかもしれませんね。とそれからただ雑談をする。「夏っぽい格好ですねー(当方普段着で仕事してますので)」「今日は仕事はどうされたんですか?」とか「仕事の用事でちょっと出かけたついでによってみたの」、「仕事は何されてるんですか?」「ちょっと研究をね」といった話から、(気になってたんで)「いつもいつこの店にいるの?」「水木はこっちに来てるんですよ」、「この仕事を初めてどれくらい?」「農業学校で働いてから2年目ですね」(あれ?ということは20-22歳くらいってこと?当方32歳ですから10歳近く年が離れてる?)、「野菜とか育ててました」「あ、僕は野菜の研究してたよ」そういった込み合った(込み入ってはないか)会話を楽しんでました。 あーこれはもう好きなんだなー俺って思って、その日仕事終わりに(正確には抜け出してまた戻った)彼女にあるものを渡しにいきました。 「あ、これもしよかったらもらってください、ハンドクリームなんだけど」 (彼女の手は水仕事が多いせいかかなり荒れてます。何度か彼女と会ううちにそういうのあげたいなって思ってて) 彼女はきょとんとした表情 「もらったもんなんだけど(正確には吟味して買ってる)これいいらしいよ。水仕事とか多いでしょ?よかったら」 って言ってちょっと高価なハンドクリーム(40gと少なめのやつ)を渡してきました 彼女はやっと理解したようで「あ、ありがとうございます」と それで颯爽と私は帰りました。うん、「それだけ!じゃ!」って (ハンドクリームの箱はビニール袋で雑に包んでます。携番とか手紙とかそんな野暮なものはいれてません。純粋にそれだけ) という感じです。 これからどうしたいか?と言われれば、仲良くなりたいってのが私の思いです。付き合いたいとかそんな恐れ多いことはまだ考えないようにしてます(妄想はついしてしまいますけど(笑))。 当方もういい大人なんで恋愛経験も人並みにあると思いますんで、これからどうしたらいいですか?とか彼女は僕に気がありますか?とかそんなことは聞きません。この話を聞いてどう思ったか、感想をいただければと思います。 長文駄文読んでいただきありがとうございました。分かりづらいところもあったとは思いますが、逆に質問してくだされば回答致します。

  • 語りえぬものについての問答

      問う人: 釈尊は「語りえぬものについては沈黙しなければならない」とゆーたとゆーが、 「人の道」: これを巷では釈尊の十難無記 とゆーておる。 しかし騙されてはならん。 悟った者は決してこのよーなことを言うことはない。 なぜなら悟った者は悟ったことの全てについて語ることができるからである。 なぜなら真理を得た者はその真理の全てについて語ることが出来るからである。 「語りえぬものについては沈黙しなければならない」とゆー者は、語り得るまでに悟ってはおらず、 語り得るほどの真理に到達してはおらんゆーだけのことである。 この辺り、決して騙されてはならん。 問う人: ではなぜ人々は釈尊が悟ったとゆーのか。 「人の道」: それは簡単である。 釈尊はただ悟ったよーに演じておった。 釈尊は一丁前の役者であったから、周りの人間には悟ったよーに映った。 皆にも訊いてみるとえー。 問う人: 釈尊の十難無記ゆーのは全て、悟ってない者がこしらえたただの言い訳であり意味はないゆーこと、 皆はどー思うか聞かしてくれ。  

  • 難しい問答

    「この県はラーメンが50g少ないので、東京とかに行ったら少なく感じますよ」←これわからない人います? 私の言った話に80%「わからない」と返す人がいるんですが、例としてこの雑談が難しいか皆さんの意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • この問答にはおかしいところがある

    A「要するに、お前は俺に本音でなど話したくないと言うことだな?」 B「ああ、そのとおりだ!」 これは矛盾ですか?

  • あなたが選ぶとっておき良問答・名問答・珍問答

    (あなたが選ぶ)とっておき良問答・名問答・珍問答を一つだけ教えてください。